525_HP Pavilion Wave 600-a072jp_レビュー161025_02a

日本HPの省スペース型PC『Pavilion Wave 600-a072jp』の実機レビューです。製品の画像を多数掲載しています。


600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白




■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。

◆デスクトップPCを再定義する「HP Pavilion Wave 600-000jp」の製品特徴
◆HP Pavilion Wave 600-000jp の外観・デザイン
◆天面はメタリック調のブラック
◆インテリアにマッチする「ファブリック」素材のボディ表面
◆パラボリックリフレクター&55mm口径のスピーカー
◆インターフェース(各部名称)
◆底面/リサイクルマーク
◆Pavilion Wave 600-000jpの内部 NEW!
◆サイズ・重量
◆電源ユニット(ACアダプター)
◆ワイヤレスキーボード(コンパクトタイプ)とマウスが標準で付属
◆外観・デザインのレビューまとめ
 


【関連記事】
◆HP Pavilion Wave 600-000jpの外観・デザイン
◆HP Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)の性能・消費電力を検証!
◆【速攻レビュー】Pavilion Wave 600の製品特徴・性能について
◆省スペースPC『HP Pavilion Wave 600』の分解方法&注意点
◆HP Pavilion Wave 600に32GBメモリ(16GBx2)を増設!
◆HP Pavilion Wave 600の2TB HDDを6TB HDDに換装! NEW!



 デスクトップPCを再定義する「HP Pavilion Wave 600-000jp」の製品特徴

Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6155
 
■HP Pavilion Wave 600-000jpの製品特徴

【外観・デザイン】
・マザーボード、グラフィックカード、ストレージをトライアングルのように配置
・ボディにファブリック素材を採用
・内蔵したスピーカーからのサウンドが伝わりやすい設計
・排熱効果と音響効果を両立

【性能面】
・省電力の第6世代インテル Core プロセッサー
・インテル H170 チップセット
・パフォーマンスモデルは128GB M.2 SSD + 2TB HDDを搭載
・グラフィックス搭載モデルは「AMD Radeon R9 m470」を搭載
・内蔵無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2 )を標準で搭載

【使い勝手・機能性・拡張性】
・音が360度に広がる天板のパラボラリフレクター
・Bang & Olufsenのサウンドシステム
・豊富なインターフェイス

【価格・モデル】
※最新価格はメーカー製品詳細ページをご確認ください。

【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Pavilion Wave 600-000jp 製品詳細icon
◆HP Pavilion Wave 600-000jp (スペックPDF)
 



 HP Pavilion Wave 600-000jp の外観・デザイン

Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6043c
HP Pavilion Wave 600 はこれまでのデスクトップPCとは全く異なるデザイン、素材、内部の設計の省スペース型PCです。

型番末尾に「T」が付く省電力タイプの第6世代インテル Core i プロセッサー、DDR4-2133メモリを採用。PCパーツのカスタマイズはできませんが、プロセッサーやストレージ、グラフィックスのスペックが異なるエントリー、スタンダード、ハイエンドモデルが用意されています。

無線LANは標準で搭載していますが、オプティカルドライブ(DVDやブルーレイ)は搭載していません。

※下記の記事でエントリー、スタンダード、ハイエンドモデルの違いを解説しています。
◆【速攻レビュー】Pavilion Wave 600の製品特徴・性能について

Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6124
三角柱のボディは少し丸みがあります。内部はトライアングラーフォームと呼ばれる三角柱のシャーシーに、マザーボード、ストレージ、排熱用システムが配置されています。


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6046c
ボディの表面にはファブリック素材を採用。従来の樹脂やアルミなどを用いたPCとは全く異なる雰囲気です。前面には必要最小限のインターフェース(ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート、USB3.0)を搭載。


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6034
側面には何もないのでスッキリとしています。


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6136
電源スイッチは背面の上部にあります。ポート類は従来の規格(メディアカードリーダー、USB3.0×2、LANポート、DisplayPort、HDMIなど)加えて最新のUSB Type-C 3.1が搭載されています。

◆インターフェース(各部名称)



 天面はメタリック調のブラック

525_Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6064
hpのマークは鏡のような表面処理になっています。


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6161t

天面や前面、背面のインターフェース部分、底面などの樹脂の部分は、HPのノートPCでは「トゥインクルブラック」と呼ばれているメタリック調のブラックです。光が当たると星がちりばめられているように見えます。

Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6171

背面のインターフェース部分にはPAVILIONの文字があります。



 インテリアにマッチする「ファブリック」素材のボディ表面
525_Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6095

ボディの表面のファブリック素材(生地や織物など)はモノトーンです。白っぽい色が混ざっていますが全体的にはダークなカラーに見えます。



 パラボリックリフレクター&55mm口径のスピーカー
Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6070
 
Pavilion Wave 600の天面は、、360度全方向にわたりサウンドを広げることができるパラボリックリフレクターになっており、中心には55mm口径のスピーカー(最大7W)が搭載されています。

サウンドシステムはプレミアムオーディオ機器の老舗「Bang & Olufsen」を採用。インストールされているソフトウェアで自分の好みのチューニングを行うことができます。

サウンド設定_03



 HP Pavilion Wave 600-000jp のインターフェース(各部名称)


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6082_前面インターフェース

■前面のインターフェース
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
・USB3.0×1
 


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6017t_2_背面インターフェース_01a

■背面のインターフェース
・電源スイッチ
・メディアカードリーダー
・USB Type-C 3.1 ×1
・USB3.0×2
・LANポート
・DisplayPort×1
・HDMI×1
・電源コネクター
・セキュリティロックケーブル用スロット
 




 HP Pavilion Wave 600-000jp の底面/リサイクルマーク

Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6143t
底面には内部を冷却する空気を取り入れる吸気口があります。底面のカバーを固定しているネジはゴム脚で隠されています。


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6062

リサイクルマークは底面に表記されています。

◆家庭系PCのリサイクル(個人のお客様)


Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6151

ゴム脚はマイナスドライバーのようなものを隙間に入れて、てこの原理でゴム脚を持ち上げるようにして取り外すことができます。

※下記の記事で内部の画像を掲載していますが、本体の分解、パーツの換装などは保証対象外となりますので、自己責任でお願いいたします。

◆【速攻レビュー】Pavilion Wave 600の製品特徴・性能について



 HP Pavilion Wave 600-000jpの内部


Wave 600-000jp_IMG_7402_内部

外側のカバーを外すには内部のケーブル類を4本外す必要があるので、分解が難しいわけではないのですが少々面倒です。外し方を知らないで無理やり外そうとした場合、ケーブル類や端子を痛めてしまう可能性があります。

メモリやストレージの換装は割と簡単にできるのですが、M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe)は簡単にアクセスできない部分にあるので、シャシーをさらに分解する必要があります。

◆省スペースPC『HP Pavilion Wave 600』の分解方法&注意点



■マザーボードの仕様
・フォーム ファクター: uATX: 14.1x19.5 cm (5.6x7.7 インチ)
・チップセット: H170
・メモリソケット: 2 x DDR4
・プロセッサーソケット: LGA 1151

■拡張スロット:
・1 x M.2ソケット1、キー A
・1 x WLAN LED ヘッダー
・1 x M.2ソケット3、キー M

◆HP Pavilion Wave Desktop - 600-a072jp PCの製品仕様


Wave 600-000jp_IMG_7496_冷却ファン
正面中央には冷却ファン(シロッコファン)が搭載されています。


Wave 600-000jp_IMG_7721

側面のカバーを外すとメモリにアクセス可能です。


Wave 600-000jp_IMG_7564-2t

■PC4-17000 (2133MHz) メモリスロット×2
画像は8GBx1を搭載した状態。メモリスロットは2つあります。

■Wave 600で使用できるメモリの仕様
・デュアルチャネルメモリアーキテクチャ
・2 x DDR4 UDIMM (288 ピン) ソケット
・PC4-17000 (DDR4-2133) までサポート
・4 GB および 8 GB の UDIMM をサポート
・32 ビットシステムは最大 4 GB をサポート
・64 ビットコンピューターは最大 16 GB (アンバッファード) をサポート

◆HP Pavilion Wave Desktop - 600-a072jp PCの製品仕様


Wave 600-000jp_IMG_7580-2

メモリスロットは2つあります。スペックPDFでは最大8GBと表記されていますが、32GB(16GBx2)を認識しました。

◆HP Pavilion Wave 600に32GBメモリ(16GBx2)を増設!


Wave 600-000jp_IMG_IMG_7719

■3.5インチドライブベイ ×1
※M.2 SSD搭載モデルは3.5インチのHDDを1台搭載しているので増設はできませんが換装は可能です。OSがHDDにインストールされているモデルのHDDをSSDに換装できるかどうかは未確認です。

◆HP Pavilion Wave 600の2TB HDDを6TB HDDに換装!



 HP Pavilion Wave 600-000jp のサイズ・重量

468_HP Pavilion Wave 600_サイズ_01a
サイズ・重量
幅:174mm
奥行き:169mm
高さ:259mm
重量:約3.0kg



 電源ユニット(ACアダプター)

Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6003

Pavilion Wave 600は本体に電源ユニットを搭載していないので、外付けACアダプターが付属しています。サイズはノートPCのものよりは大きめです。

グラフィックスカード非搭載モデル(インテル HD グラフィックス  530)は150W、AMD Radeon R9 m470 グラフィックスカード搭載モデルは180Wの電源が付属しています。

【ACアダプターのサイズ】
170mm(幅)×83mm(奥行き)×40mm(厚さ)



 ワイヤレスキーボード(コンパクトタイプ)とマウスが標準で付属

Pavilion Wave 600_a072jp_IMG_6164

Pavilion Wave 600には、ワイヤレス日本語(109A)キーボード (コンパクトタイプ) とワイヤレス光学スクロールマウスが付属しているので、配線が少なくスッキリとした環境で作業することができます。

※キーボードとマウスのレシーバーは本体に内蔵されています。
※電池は付属しています。



 HP Pavilion Wave 600 の外観・デザインのレビューまとめ

525_HP Pavilion Wave 600-a072jp_レビュー161025_02a


HP Pavilion Wave 600はこれまでのデスクトップPCとは大きく異なる外観の省スペース型PCです。トライアングラーフォームと呼ばれる三角柱のシャーシーに、プロセッサーやストレージなどのPCパーツが配置されています。

ボディ表面がファブリック素材なのでインテリアとの相性が良く、リビングに置いても違和感がありません。カラーはダークな色合いでまとめられているので落ち着いた雰囲気です。

外付けACアダプターのサイズはノートPCのものよりは大きめですが、PC本体がコンパクトで重さも約3kgなのでサイズが大きいミニタワーPCと比較すると設置はかなり楽です。

PC内部のアクセスは一応可能ですが、側面のカバーを簡単に取り外せるミニタワーPCよりは少々手間がかかるので、購入した状態でそのまま使用する人向けのPCになります。

搭載されているプロセッサーは省電力タイプなので、上位のデスクトップPCに搭載されているプロセッサーよりは少し性能が低くなりますが、グラフィックス搭載モデルのAMD Radeon R9 m470(2GB,GDDR5)は、ノートPC向けのGeForce GTX 950Mよりも1~2割くらい高いスコアが出ています。(◆Radeon R9 m470の性能・消費電力を検証!
 

【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Pavilion Wave 600-000jp 製品詳細
◆HP Pavilion Wave 600-000jp (スペックPDF)

【HP Pavilion Wave 600-000jp サポート】
◆トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など

【実機レビュー】
◆HP Pavilion Wave 600-000jpの外観・デザイン
◆HP Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)の性能・消費電力を検証!
◆【速攻レビュー】Pavilion Wave 600の製品特徴・性能について

【PCの分解、パーツの増設・交換】
◆省スペースPC『HP Pavilion Wave 600』の分解方法&注意点
◆HP Pavilion Wave 600に32GBメモリ(16GBx2)を増設!
◆HP Pavilion Wave 600の2TB HDDを6TB HDDに換装!

【ゲームプレイ】
◆HP Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)でシムズ4をプレイ!



■レビューについて
※商品仕様/価格については2016年10月26日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。

関連記事

タグ