第7世代インテル Core プロセッサー(Kaby Lake)搭載した『HP Spectre 13-v100』の新モデルの特徴や性能、旧モデル(13-v000)との違いなどを解説しています。
【2016年10月15日】
新モデルHP Spectre 13-v100(第7世代インテル)の専用化粧箱、形状が変更されたACアダプターの画像を追加。
■目次(ページ内リンク) 下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。 ※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。 ◆新モデル『HP Spectre 13-v100』の特徴・主な変更点 ◆研ぎ澄まされた美しいデザイン ◆新モデル(13-v100)と旧モデル(13-v000)のスペック比較 ◆第7世代インテルCore i5/i7プロセッサー(省電力タイプ)を搭載! ◆インテル HDグラフィックス 620(プロセッサー内蔵GPU)の性能 ◆Spectreの専用化粧箱&形状が変更されたACアダプター NEW! ◆新モデルは最新インテルプロセッサーを搭載してより高性能に! | ||||
| ||||
新モデル『HP Spectre 13-v100』の特徴 |

■HP Spectre 13-v100製品特徴 2016年10月6日より、HP Spectre 13の新モデルの販売が開始されました。大きな変更点は第7世代インテル Core プロセッサー(Kaby Lake)が搭載されたことです。公式サイトで画像は掲載されていませんが、ACアダプタ本体・端子形状が変更されています。デザイン、ディスプレイ、SSDやメモリの規格・容量、専用化粧箱などは従来モデルから変更はありません。 【外観・デザイン】 ダークグレーのシックなボディに、ブロンズゴールドのアクセントカラー ・次世代のプレミアムブランドを象徴する新しいスラッシュロゴ ・高級家具からインスピレーションを受けて設計されたシリンダーヒンジ ・天面・キートップ面には質感の高いアルミニウムを採用 ・底面には軽量かつ剛性に優れたカーボンファイバーを採用 ・世界最薄※ 10.4mm の薄型設計 ・約1.11kgの軽さと剛性を両立 【性能面】 ・OSはWindows 10 Home (64bit) ・第7世代インテル Core プロセッサー(Kaby Lake)を搭載 ・PCIe NVMe接続のM.2 SSD(256/512GB) ・8GB オンボード (1866MHz,LPDDR3 SDRAM) ・無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/ac、 Bluetooth 4.2 【使い勝手・機能性・拡張性】 ・USB Type-C x3搭載(うち2つは、 Thunderbolt 3 対応) ・13.3フルHD (1,920x1,080ドット) 光沢 IPSディスプレイ ・ディスプレイ面に耐久性・傷耐性に優れた「Gorilla Glass 4」 を採用 ・バックライト付きキーボード ・バッテリ駆動時間 約10時間(MobileMark 2014にて計測) 【価格・モデル】 ※販売価格は下記のメーカー製品詳細ページをご確認ください。 【メーカー製品詳細ページ】 ◆HP Spectre 13-v100 製品詳細 ◆HP Spectre 13-v100 (スペックPDF) | ||||
研ぎ澄まされた美しいデザイン |
「Spectre 13」はスタイリッシュな薄型デザインとエレガントなカラーリングをまとった、日本HPのプレミアム・ノートPCです。天面やキートップ面には質感の高いアルミニウム、底面には軽量かつ剛性に優れたカーボンファイバーを採用。10.4mm の薄型設計で重さは約1.11kgです。 ※新モデル(13-v100)の外観やデザインなどは旧モデル(13-v000)と同じですが、気が付いた点などが出てきたら追記したいと思います。 【実機レビュー】 ◆HP Spectre 13-v000の外観・デザイン詳細レビュー | ||||
13.3インチのディスプレイはフルHD (1,920x1,080ドット)で、斜めから見ても色の変化が少ないIPS方式です。表面処理が「光沢」なので画像や動画などは艶がありキレイに見えますが、環境によっては光の反射や映り込みが気になることがあります。ディスプレイ面には耐久性・傷耐性に優れた「Gorilla Glass 4」 が採用されています。 | ||||

光沢感があるブロンズゴールド部分は、メッキ処理ではなくアルマイト加工と研磨加工が施されています。高級家具からインスピレーションを受けて設計された「シリンダーヒンジ」の動きはスムーズです。 | ||||
インターフェースは従来の規格を省き、最新のUSB Type-Cのみ搭載。後部のブロンズゴールド部分には「SPECTRE」の文字が刻まれています。 | ||||

Spectreには、次世代のプレミアムブランドを象徴する「スラッシュロゴ」が付けられています。 | ||||
新モデル(13-v100)と旧モデル(13-v000)のスペック比較 |
新旧モデル共にプロセッサーやメモリ、ストレージなどの構成は固定で2モデル用意されています。購入時にカスタマイズできるのは、オフィスソフト、周辺機器・アクセサリー、セキュリティソフト、保証などです。セキュリティソフトはマカフィー リブセーフ (1年版)が付属しています。
スペック比較 | |
![]() Spectre 13-v100 NEW! | ![]() Spectre 13-v000 |
OS | |
Windows 10 Home (64bit) | |
カラー | |
ダークグレー / ブロンズゴールド | |
ディスプレイ | |
13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・ディスプレイ (1920×1080/最大1677万色、IPS方式、Gorilla ガラス 4) | |
プロセッサー | |
Core i7-7500U(最大3.5GHz) ※13-v107TU Core i5-7200U(最大3.1GHz) ※13-v108TU | Core i7-6500U(最大3.1GHz) ※13-v006TU Core i5-6200U(最大2.8GHz) ※13-v007TU |
冷却システム | |
空冷(デュアル・ファン) | |
チップセット | |
プロセッサーに内蔵 | |
メモリ | |
8GB オンボード (1866MHz,LPDDR3 SDRAM) | |
ストレージ | |
256GB SSD (PCIe NVMe M.2) ※13-v107TU 512GB SSD (PCIe NVMe M.2) ※13-v108TU | 256GB SSD (PCIe NVMe M.2) ※13-v006TU 512GB SSD (PCIe NVMe M.2) ※13-v007TU |
グラフィックス | |
インテルHDグラフィックス 620 (プロセッサーに内蔵) | |
インターフェース | |
USB Type-C 3.1 ×3電源オフ USBチャージ機能対応 (うち 2つはThunderbolt 3 対応 ) ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート ×1 | |
メディアカードスロット | |
なし | |
オプティカルドライブ | |
なし | |
キーボード | |
バックライトキーボード(日本語配列) | |
オーディオ | |
Bang & Olufsen デュアルスピーカー 内蔵デュアルマイク | |
WEBカメラ | |
HP TrueVision HD Webcam (約92万画素) | |
内蔵無線LAN | |
IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth 4.2 機内モードオン/オフボタン付き | |
サイズ | |
約325 x 229 x 10.4(最薄部)- 11.2(最厚部) mm | |
質量 | |
約1.11 kg | |
ACアダプター | |
45W USB Type-C ACアダプター | |
バッテリ | |
リチウムイオンポリマーバッテリ (4セル) | |
バッテリ駆動時間 | |
約10時間 | 約9時間 |
価格 | |
¥153,780 (税込)~ ※13-v107TU ¥175,780 (税込)~ ※13-v108TU | < 旧モデル クリアランス価格 > ¥148,280 (税込)~ ※13-v006TU ¥170,280(税込)~ ※13-v007TU |
第7世代インテルCore i5/i7プロセッサー(省電力タイプ)を搭載! |
※下記のグラフは、PassMarkから抜粋したものです。あくまでも目安としてご覧ください。

型番末尾に「HQ」が付くプロセッサーはマルチスレッド性能が高く、動画のエンコードやフォトショップのような画像処理ソフトで高い処理能力を発揮します。
Spectreに搭載されているプロセッサーは「U」が付く省電力を重視したタイプなので、マルチスレッド性能はそれほど高くありませんが、インターネットやオフィスソフトなどの用途では十分な性能があります。
Spectre 13は薄型のモバイルノートなので冷却性能にに限界があります。内部が狭い空間の空気の流れをよくするためにファンを2個搭載していますが、プロセッサーの温度が高くなる高負荷のテストでは高い動作クロックを維持できずスコアが伸びない傾向があります。
■CINEBENCH R15
Core i7-7500U (最大3.5GHz, 2コア4スレッド) メモリ8GB(LPDDR3 1866MHz) インテル HDグラフィックス 620 ◆HP Spectre 13-v108TU | OpenGL:45.64 fps CPU:324 cb CPU(Single Core):146 cb |
Core i5-7200U (最大3.1GHz, 2コア4スレッド) メモリ16GB(DDR4-2133MHz) インテル HDグラフィックス 620 ※HP ENVY 15-as100 | OpenGL:48.63 fps CPU:329 cb CPU(Single Core):129 cb |
※Spectre13は薄型設計のノートPCです。内部の空間が狭く動作中の温度がENVY 15-as100よりも高くなる傾向があるので、コアを全て使用するマルチコアテストテストでは高負荷時は熱によるパワーダウンでスコアが伸びない傾向があります。
1コアの性能を計測するテストでは、Core i7-7500UはCore i5-7200Uよりも約13%高いスコアが出ました。これは、動作クロック比の約12%と同じくらいの差になります。
【参考記事】
◆日本HPのノートPC・タブレット「プロセッサー性能比較表」
◆HP Spectre 13(Core i7-7500U)の性能・消費電力を検証!
◆HP Spectre 13(Core i5-6200U)の性能・消費電力を検証!
◆HP Spectre 13(Core i7-6500U)の性能・消費電力を検証!
インテル HDグラフィックス 620(プロセッサー内蔵GPU)の性能 |
※下記のグラフは、当サイトで行ったものです。あくまでも目安としてご覧ください。

「インテル HDグラフィックス 620」は、第7世代インテルCoreプロセッサーに内蔵されているGPUで、インターネットや動画の視聴などは問題なくこなせる性能があります。
ファイナルファンタジーのような3DゲームをフルHD(1920x1080)・最高画質でプレイするのは厳しいのですが、ドラクエのような軽めのゲームなら最高画質でも普通にプレイ可能です。
【参考記事】
◆日本HPのノートPC・タブレット「グラフィックス性能比較表」
※上記のグラフのインテル HDグラフィックス 620(Core i5-7200Uに内蔵)は、DDR4メモリを搭載したHP ENVY 15-as100でテストしたものです。あくまでも目安としてご覧ください。 ◆HP ENVY 15-as100(Core i5-7200U)の性能・消費電力 デスクトップPCのベンチマークでは、同じ名前のグラフィックスでもDDR3メモリよりDDR4メモリを搭載した構成の方が少し良いスコアが出ています。LPDDR3メモリを搭載したSpectre 13は、誤差程度の差ですがENVY 15-as100よりも少し低いすこあになりました。 ◆HP Spectre 13(Core i7-7500U)の性能・消費電力を検証! | ||||
Spectreの専用化粧箱&形状が変更されたACアダプター |
HP Spectre 13には専用化粧箱が付属しています。箱のデザインは新モデル(13-v100)、旧モデル(13-v000)共通です。 Spectre本体はビニールで包まれて入っていますが、カスタマイズでオフィスソフトを選択した場合は一度開封してからインストール作業が行われるので、開封痕(および二重テープ)がある場合がありますが品質には問題ありません。 ◆HP Spectre 13 の専用化粧箱&付属品 | ||||
新モデル(13-v100)のACアダプター本体の形状が丸みがあるデザインになりました。アダプターと電源コードの端子部分の形状が変更され、他の電源コードに付け替えしにくくなるような突起(本体側:オス、電源コード側:メス)があります。 ◆HP Spectre 13 の専用化粧箱&付属品 | ||||
新モデルは最新インテルプロセッサーを搭載してより高性能に! |
日本HPのプレミアム・モバイルノート「HP Spectre 13」が、最新の第7世代インテル Core プロセッサー(Kaby Lake)を搭載して新登場!外観やディスプレイ、メモリやストレージなどのスペックは旧モデル(13-v000)と同じですが、新モデルはプロセッサーの性能が向上しています。 Core i5-7200UとCore i7-7500Uのプロセッサーの性能差は約10%くらいなので、体感でわかるほどの違いはありません。 オプティカルドライブやSDカードスロットなどは非搭載で、インターフェースは最新規格のUSB Type-C 3.1x3のみ搭載した割り切った設計なのですが、USB A 変換アダプタが同梱されているので従来のUSB外付けHDDや、USBメモリなどを使用することができます。 「HP Spectre 13」はノートPCの中では価格が高い部類の製品になりますが、美しく研ぎ澄まされたデザインや高い質感など、所有する喜びを満たしてくれる製品に仕上がっています。 | ||||
【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Spectre 13-v100 製品詳細
◆HP Spectre 13-v100 (スペックPDF)
【HP Spectre 13 サポート】
◆トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など
◆HP Spectre 13-v100(ユーザーガイドPDF)
【実機レビュー】
◆HP Spectre 13の外観・デザイン詳細レビュー
◆HP Spectre 13(Core i7-7500U)の性能・消費電力を検証! NEW!
◆HP Spectre 13(Core i7-6500U)の性能・消費電力を検証!
◆HP Spectre 13(Core i5-6200U)の性能・消費電力を検証!
◆HP Spectre 13 の専用化粧箱&付属品
【関連記事】
◆HP Spectre 13(第7世代インテル)の特徴・新旧モデル比較
◆薄型 HP Spectre 13 vs Spectre 13 x360 徹底比較!
◆世界最薄 HP Spectre 13 ファーストインプレッション(デザイン・性能について)
【純正オプション】
◆HP Spectre レザークラッチバッグの詳細レビュー
◆HP Z5000 Bluetooth マウスの詳細レビュー
- 関連記事
-
-
ドクターX の最終回にHPのプレミアムノートPC「Spectre 13」が登場! 2017/12/14
-
第7世代 Core i7-7500U 搭載「HP Spectre 13」のベンチマーク! 2017/01/09
-
薄型HP Spectre 13 vs Spectre 13 x360 徹底比較! 2016/10/08
-
HP Spectre 13(第7世代インテル)の特徴・新旧モデル比較 2016/10/07
-
第7世代インテルCore i5/i7搭載「HP Spectre 13」販売開始! 2016/10/06
-
【詳細レビュー】研ぎ澄まされた美しいデザインのHP Spectre 13 2016/06/21
-
HP Spectre 13 の専用化粧箱&付属品 2016/06/11
-
タグ