
「HP Pavilion Wave 600」は三角柱型の筐体が特徴的な日本HPの省スペース型デスクトップPCです。この記事では展示機の画像、製品の特徴、デザイン、性能などについて解説しています。
【2017年3月9日】
第7世代インテルCoreプロセッサーを搭載した新モデルが登場!
◆HP Pavilion Wave 600-100jpの製品特徴・性能・新旧モデル比較
【2016年12月17日】
Wave 600のHDD交換方法を解説しているページを公開!
◆HP Pavilion Wave 600の2TB HDDを6TB HDDに換装!
【2016年11月19日】
Wave 600のメモリを増設・交換方法を解説しているページを公開!
◆HP Pavilion Wave 600に32GBメモリ(16GBx2)を増設!
【2016年11月16日】
Wave 600の分解方法を解説しているページを公開しました!
◆省スペースPC『HP Pavilion Wave 600』の分解方法&注意点
【2016年10月26日】
Pavilion Wave 600詳細レビューのページを公開しました!
◆HP Pavilion Wave 600-000jpの外観・デザイン
◆HP Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)の性能・消費電力を検証!
【2016年10月25日】
一部の製品画像を最新のものに差し替えました。
【2016年10月23日】
ドラゴンクエストXのベンチマークを追加しました。
【2016年10月22日】
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルドのベンチマークを追加しました。
AMD Radeon R9 m470のベンチマーク(FireStrike)のスコアを追加しました。
Pavilion Wave 600の色味の修正。ACアダプターの画像を追加しました。
【2016年10月17日】
HP Pavilion Wave 600-a072jp(Core i7-6700T、Radeon R9 m470搭載)パフォーマンスモデルの販売開始!
■目次(ページ内リンク) 下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。 ※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。 ◆独創的な三角柱型の筐体 『HP Pavilion Wave 600』 の製品特長 ◆HP Pavilion Wave 600 の外観・デザイン ◆HP Pavilion Wave 600 の内部 ◆前面/背面のインターフェース ◆ACアダプター ◆プロセッサーの性能について ◆グラフィックスの性能について&ベンチマーク Update! ◆メモリ搭載量について ◆スペック比較(4モデル) ◆【まとめ】リビングに置きたくなるようなデザインのデスクトップPC | ||||
省スペース型 デスクトップPC 『HP Pavilion Wave 600』 の製品特長 |
■HP Pavilion Wave 600-000jpの製品特長 【外観・デザイン】 ・マザーボード、グラフィックカード、ストレージをトライアングルのように配置 ・ボディにファブリック素材を採用 ・内蔵したスピーカーからのサウンドが伝わりやすい設計 ・排熱効果と音響効果を両立 【性能面】 ・省電力の第6世代インテル Core プロセッサー ・インテル H170 チップセット ・パフォーマンスモデルは128GB M.2 SSD + 2TB HDDを搭載 ・グラフィックス搭載モデルは「AMD Radeon R9 m470」を搭載 【使い勝手・機能性・拡張性】 ・音が360度に広がる天板のパラボラリフレクター ・Bang & Olufsenのサウンドシステム ・豊富なインターフェイス ・ワイヤレスキーボード(コンパクトタイプ)とマウスが付属 【価格・モデル】 ※最新の価格は下記のメーカー製品詳細ページをご確認ください。 【メーカー製品詳細ページ】 ◆HP Pavilion Wave 600 製品詳細 ◆HP Pavilion Wave 600 (スペックPDF) | ||||
HP Pavilion Wave 600 の外観・デザイン |
「HP Pavilion Wave 600」は従来のデスクトップPCとは異なる外観・デザインの省スペースPCです。 ※以前に掲載していた製品画像は照明の関係でボディが明るめに写っていました。特に天面のカラーがシルバーのように見えたので、最新の画像に差し替えました。(2016年10月25日) ◆【詳細レビュー】HP Pavilion Wave 600 の外観・デザイン | ||||
トライアングラーフォームと呼ばれる三角柱の筐体が特徴的で、表面の素材には音響効果を考慮したファブリック素材が使われています。サイズは 約 174(幅) × 169(奥行き) × 259(高さ) mm、質量は約3.0kgです。 ※天面は光が強く当たっているのでシルバーのように見えますが、実物は少しメタリック感があるブラックです。 | ||||
天面の素材は樹脂です。カラーは少しメタリック感があるブラックなので、光が当たると星がちりばめられているようにみえます。HPのノートPCでは「トゥインクルブラック」と呼ばれている色です。 天面とボディの間には少し空間があり、360度全方向にわたってサウンドを広げるためのパラボリックリフレクターとして機能します。 Pavilion Wave 600は、プレミアムオーディオ機器の老舗「Bang & Olufsen」のサウンドシステムを搭載。プリインストール済ソフトウェアで自分の好みに応じてチューニングすることができます。 | ||||
HP Pavilion Wave 600の内部 |
内部の熱は底面から上の方に流れて、天面と筐体上部の隙間から排出します。 | ||||
ボディの取り外しは下部のケーブル類などを外す必要があるので少々手間がかかります。 ◆省スペースPC『HP Pavilion Wave 600』の分解方法&注意点 ◆HP Pavilion Wave 600に32GBメモリ(16GBx2)を増設! ※本体の分解は保証対象外となります。 | ||||
Pavilion Wave 600の内部は「トライアングラーフォーム」と呼ばれる三角柱で構成されていて、3つ目の面にマザーボード、ストレージ、排熱用システムが搭載されています。 | ||||
前面/背面のインターフェース |

前面にはUSB3.0、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポートのみ搭載。オプティカルドライブ(DVD、ブルーレイなど)は搭載していないので、システム復元のためのリカバリメディアはUSBメモリで作成する必要があります。 ■前面のインターフェース ・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1 ・USB3.0×1 | ||||
電源スイッチは背面にあります。ポート類は豊富で、従来の規格に加えて最新のUSB Type-C 3.1が搭載されています。 ■背面のインターフェース ・電源スイッチ ・メディアカードリーダー ・USB Type-C 3.1 ×1 ・USB3.0×2 ・LANポート ・DisplayPort×1 ・HDMI×1 ・電源コネクター | ||||
ACアダプター |
付属しているACアダプターはノートPCのものよりは大きめです。AMD Radeon R9 m470 グラフィックスカード搭載モデルは180W、非搭載モデル(インテル HD グラフィックス 530)は150Wの電源が付属しています。 【ACアダプターのサイズ】 170mm(幅)×83mm(奥行き)×40mm(厚さ) | ||||
プロセッサーの性能について |
HP Pavilion Wave 600は、第6世代 インテル Core プロセッサーを搭載。Core i3-6100T、Core i5-6400T、Core i7-6700Tを搭載した3モデルが用意されています。いずれも型番末尾に「T」が付く省電力タイプなので消費電力は少なくなりますが、同じ型番の無印よりも少し性能が低くなります。
Core i3-6100T(最大3.2GHZ、2コア4スレッド)でもインターネットやメール、オフィスソフトなどは快適に使える性能がありますが、高解像度の画像処理や動画のエンコードのようなCPUの負荷が高い作業をするのなら、Core i7-6700T(最大3.6GHZ、4コア8スレッド)を選択したほうが快適に作業することができます。
◆Pavilion Wave 600(Core i7-6700T)の性能・消費電力
◆日本HPのデスクトップPC「プロセッサー性能比較表」
プロセッサー名 | ベース周波数 | コア数 | キャッシュ | ||
Intel Core i7-6700T ◆製品仕様 | 2.8 GHz | 4 | 8 MB | ||
最大周波数※ | スレッド数 | TDP | |||
3.6 GHz | 8 | 35 W | |||
※最大周波数・・・ターボ・ブースト利用時 | |||||
プロセッサー名 | ベース周波数 | コア数 | キャッシュ | ||
Intel Core i5-6400T ◆製品仕様 | 2.2 GHz | 4 | 6 MB | ||
最大周波数※ | スレッド数 | TDP | |||
2.8 GHz | 4 | 35 W | |||
※最大周波数・・・ターボ・ブースト利用時 | |||||
プロセッサー名 | ベース周波数 | コア数 | キャッシュ | ||
Intel Core i3-6100T ◆製品仕様 | 3.2 GHz | 2 | 3 MB | ||
最大周波数※ | スレッド数 | TDP | |||
- | 4 | 35 W | |||
※最大周波数・・・ターボ・ブースト利用時 | |||||
グラフィックスの性能について |
HP Pavilion Wave 600はインテル HDグラフィックス 530 (プロセッサー内蔵)とAMD Radeon R9 m470 グラフィックスを搭載したモデルが用意されています。
■インテル HDグラフィックス 530 (プロセッサー内蔵)
ゲーム向けではありませんがインターネットや動画の視聴などの用途では十分な性能があります。ファイナルファンタジーのような3Dゲームをプレイするのは厳しい性能ですが、ドラクエのような軽いゲームはとりあえずプレイ可能です。
◆日本HPのデスクトップPC「グラフィックスカード性能比較表」
■AMD Radeon R9 m470 (2GB, GDDR5)
ライトゲーム向けのグラフィックスです。当サイトの実機テストではGTX 950Mより少し高いスコアが出ています。本格的な3Dゲームを高画質でプレイするのは厳しい性能ですが、ドラクエのような軽めのゲームなら快適にプレイできる性能があります。
本格的な海外製3Dゲームを快適にプレイしたいのならゲーミングPC(※関連記事)をお勧めします。
◆Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)の性能・消費電力
【2016年10月22日追記】
Pavilion Wave 600に搭載されているAMD Radeon R9 m470のスペック。
Core i7-6700T AMD Radeon R9 m470(2GB,GDDR5) メモリ8GB(DDR4-2133MHz) | スコア:3415 Graphics Score :3655 Physics Score :10190 Combined Score :1372 |
3DMARKのFireStrike(DirectX 11)のグラフィックステストではAMD Radeon R9 m470(2GB,GDDR5)は、GTX 950M(4GB,DDR3L)の115%のスコアが出ましたが、GTX 960M(4GB, GDDR5)と比較した場合83%くらいのスコアです。インテル HDグラフィックス 530と比較した場合は約5.5倍の差になります。 ■FireStrike Graphics Score GeForce GTX 965M(4GB, GDDR5)・・・ 6038 (※ベンチマーク) GeForce GTX 960M(4GB, GDDR5)・・・ 4292 (※ベンチマーク) Radeon R9 m470(2GB,GDDR5)・・・3415 GeForce GTX 950M(4GB,DDR3L)・・・3119 (※ベンチマーク) インテル HDグラフィックス 620・・・1027 (※ベンチマーク) インテル HDグラフィックス 530・・・666 (※ベンチマーク) | ||||
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルドのベンチマークでは、 1920x1080・最高品質の平均フレームレートが22fps で、1920x1080・標準画質の場合は約51fpsになります。標準画質でも60fpsには届きませんがそれなりにプレイできそうです。 Radeon R9 m470はGTX 950Mと比較すると108%のスコアが出ましたが、GTX 960Mと比較すると67%くらいのスコアになります。 ■1920x1080・最高品質・フルスクリーン Core i7-6700HQ, GTX 965M(4GB, GDDR5)・・・ 4733 (※ベンチマーク) Core i7-4720HQ, GTX 960M(4GB, GDDR5)・・・ 4325 (※ベンチマーク) Core i7-6700T, Radeon R9 m470(2GB,GDDR5)・・・2900 Core i7-6700HQ, GTX 950M(4GB,DDR3L)・・・2680 (※ベンチマーク) Core i5-7200U, インテル HDグラフィックス 620・・・1027 (※ベンチマーク) Core i5-6400, インテル HDグラフィックス 530・・・666 (※ベンチマーク) | ||||
ドラゴンクエストXのベンチマークでは、 1920x1080・最高品質で「すごく快適」という評価です。フレームレートは42~152fpsくらいになります。 ■1920x1080・最高品質・フルスクリーン Core i7-6700HQ, GTX 965M(4GB, GDDR5)・・・ 12350 (※ベンチマーク) Core i7-6700T, Radeon R9 m470(2GB,GDDR5)・・・10029 Core i7-6700HQ, GTX 950M(4GB,DDR3L)・・・8500 (※ベンチマーク) Core i5-7200U, インテル HDグラフィックス 620・・・4301 (※ベンチマーク) Core i5-6400, インテル HDグラフィックス 530・・・2227 (※ベンチマーク) | ||||
メモリ搭載量について |
HP Pavilion Wave 600はメモリ容量のカスタマイズはできませんが、DDR4メモリを4GB搭載したエントリーモデル、8GB搭載したスタンダードモデル/パフォーマンス が用意されています。
4GB搭載したモデルは、インターネットやメール、文書作成、オフィスソフトなどを使用する人向けです。年賀状やWeb向けのそれほど大きくない画像などは取り扱うことはできますが、使い方によってはメモリが不足することがあるかもしれません。
使い方次第になりますが、画像処理をするのなら少なくとも8GBは欲しいところです。メモリを必要以上に搭載する必要はありませんが、余裕がある状態で使用したほうが快適ですし、パソコンの動作も安定します。
◆パソコンにどれくらいメモリを搭載すればよいのか?
HP Pavilion Wave 600 のスペック |
HP Pavilion Wave 600はプロセッサー、メモリ、ストレージ、グラフィックスなどの構成が異なる4モデルが用意されていますが、PCパーツのカスタマイズはできません。
インテル HD グラフィックス 530(プロセッサー内蔵)を搭載したエントリーモデル、スタンダードモデルの電源は150W AC アダプターですが、AMD Radeon R9 m470グラフィックス搭載モデルには少し容量が大きめの180W AC アダプターが付属しています。
■HP Pavilion Wave 600 エントリーモデル
エントリーモデルは、インターネットやメール、文書作成、オフィスソフトなどを使用する人向けのスペックです。メモリが4GBなのでフォトショップのような画像処理ソフトを使用する場合は不足することがあるかもしれません。
HP Pavilion Wave 600-a031jp エントリーモデル | |
OS | Windows 10 Home(64bit) |
プロセッサー | インテル Core i3-6100T プロセッサー |
チップセット | インテル H170 チップセット |
メモリ | 4GB(4GB×1) PC4-17000 (2133MHz) |
グラフィックス | インテル HD グラフィックス 530 |
ストレージ | 1TB HDD (SATA, 7200回転) |
スピーカー | 55mmビルトインスピーカー(最大7W) |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth 4.2 |
サイズ | 縦置き : 約 174 × 169 × 259 mm |
質量 | 約 3.0kg |
キーボード | ワイヤレス日本語 (109A) キーボード (コンパクトタイプ) & ワイヤレス光学マウス |
インターフェイス | ■前面 USB3.0×1、ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート ×1 ■背面 USB3.0×2、USB Type-C 3.1 ×1、メディアカードリーダー×1 セキュリティロックケーブル用ホール |
電源 | 最大 150W AC アダプター |
価格 | ¥76,780(税込)~ |
■HP Pavilion Wave 600 スタンダードモデル
スタンダードモデルはSSDとAMD グラフィックスカードの有無で2モデル用意されています。メモリは8GB搭載しているので、インターネットやメール、文書作成、オフィスソフトなどは余裕をもって使うことができます。使い方次第ですが画像処理も可能な容量です。
SSDはファイルの読み書き速度が速いので、起動時間やOSを操作した時の反応が良くなります。AMD Radeon R9 m470は軽めのゲーム向けのグラフィックスカードです。
HP Pavilion Wave 600-a051jp スタンダードモデル | |
OS | Windows 10 Home(64bit) |
プロセッサー | インテル Core i5-6400T プロセッサー |
チップセット | インテル H170 チップセット |
メモリ | 8GB(8GB×1) PC4-17000 (2133MHz) |
グラフィックス | インテル HD グラフィックス 530 |
ストレージ | 1TB HDD (SATA, 7200回転) |
スピーカー | 55mmビルトインスピーカー(最大7W) |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth 4.2 |
サイズ | 縦置き : 約 174 × 169 × 259 mm |
質量 | 約 3.0kg |
キーボード | ワイヤレス日本語 (109A) キーボード (コンパクトタイプ) & ワイヤレス光学マウス |
インターフェイス | ■前面 USB3.0×1、ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート ×1 ■背面 USB3.0×2、USB Type-C 3.1 ×1、メディアカードリーダー×1 セキュリティロックケーブル用ホール |
電源 | 最大 150W AC アダプター |
価格 | ¥93,280(税込)~ |
HP Pavilion Wave 600-a052jp スタンダード(グラフィックス/SSD搭載)モデル | |
OS | Windows 10 Home(64bit) |
プロセッサー | インテル Core i5-6400T プロセッサー |
チップセット | インテル H170 チップセット |
メモリ | 8GB(8GB×1) PC4-17000 (2133MHz) |
グラフィックス | AMD Radeon R9 m470 (2GB, GDDR5) |
ストレージ | 128GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe) + 1TB ハードドライブ (7200回転) |
スピーカー | 55mmビルトインスピーカー(最大7W) |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth 4.2 |
サイズ | 縦置き : 約 174 × 169 × 259 mm |
質量 | 約 3.0kg |
キーボード | ワイヤレス日本語 (109A) キーボード (コンパクトタイプ) & ワイヤレス光学マウス |
インターフェイス | ■前面 USB3.0×1、ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート ×1 ■背面 USB3.0×2、USB Type-C 3.1 ×1、メディアカードリーダー×1 セキュリティロックケーブル用ホール |
電源 | 最大 180W AC アダプター |
価格 | ¥108,680(税込)~ |
■HP Pavilion Wave 600 パフォーマンス(グラフィックス)モデル
インテル Core i7-6700T プロセッサー、AMD Radeon R9 m470を搭載していますが、HDDを搭載しているので起動速度やレスポンスはそれなりです。
HP Pavilion Wave 600-a070jp パフォーマンス(グラフィックス搭載)モデル | |
OS | Windows 10 Home(64bit) |
プロセッサー | インテル Core i7-6700T プロセッサー |
チップセット | インテル H170 チップセット |
メモリ | 8GB(8GB×1) PC4-17000 (2133MHz) |
グラフィックス | AMD Radeon R9 m470 (2GB, GDDR5) |
ストレージ | 2TB ハードドライブ (7200回転) |
スピーカー | 55mmビルトインスピーカー(最大7W) |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth 4.2 |
サイズ | 縦置き : 約 174 × 169 × 259 mm |
質量 | 約 3.0kg |
キーボード | ワイヤレス日本語 (109A) キーボード (コンパクトタイプ) & ワイヤレス光学マウス |
インターフェイス | ■前面 USB3.0×1、ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート ×1 ■背面 USB3.0×2、USB Type-C 3.1 ×1、メディアカードリーダー×1 セキュリティロックケーブル用ホール |
電源 | 最大 180W AC アダプター |
価格 | ¥119,680(税込)~ |
■HP Pavilion Wave 600 パフォーマンス(グラフィックス/SSD搭載)モデル
インテル Core i7-6700T プロセッサー、AMD Radeon R9 m470を搭載した上位モデル。ストレージはファイルの読み書き速度が速い128GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe)と、 2TB HDD(7200回転)を搭載!
プロセッサーは画像処理や動画のエンコードなどをこなせる性能があります。メモリは8GB搭載されているので画像処理は可能ですが、高解像度でレイヤーを多数使用するようなヘビーな使い方をするのなら、メモリを大量に搭載可能なENVY 750シリーズ(※実機レビュー)をお勧めします。
【実機レビュー】
◆HP Pavilion Wave 600-000jpの外観・デザイン
◆HP Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)の性能・消費電力を検証!
HP Pavilion Wave 600-a072jp パフォーマンス(グラフィックス搭載)モデル | |
OS | Windows 10 Home(64bit) |
プロセッサー | インテル Core i7-6700T プロセッサー |
チップセット | インテル H170 チップセット |
メモリ | 8GB(8GB×1) PC4-17000 (2133MHz) |
グラフィックス | AMD Radeon R9 m470 (2GB, GDDR5) |
ストレージ | 128GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe) + 2TB ハードドライブ (7200回転) |
スピーカー | 55mmビルトインスピーカー(最大7W) |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth 4.2 |
サイズ | 縦置き : 約 174 × 169 × 259 mm |
質量 | 約 3.0kg |
キーボード | ワイヤレス日本語 (109A) キーボード (コンパクトタイプ) & ワイヤレス光学マウス |
インターフェイス | ■前面 USB3.0×1、ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート ×1 ■背面 USB3.0×2、USB Type-C 3.1 ×1、メディアカードリーダー×1 セキュリティロックケーブル用ホール |
電源 | 最大 180W AC アダプター |
価格 | ¥136,180(税込)~ |
【まとめ】リビングに置きたくなるようなデザインのデスクトップPC |

「HP Pavilion Wave 600」は独創的な三角柱型の筐体に音響効果を考慮したファブリック素材を使用し、これまでのデスクトップPCとは全く異なるインテリアの様な外観&質感になっています。知らない人が見たらパソコンだとわからないかもしれません。 デスクトップPCは机の下に置かれることが多いかもしれませんが、Pavilion Wave 600は省スペースなので机の上に設定しても場所を取りませんし、むしろ見えるところやリビングなどに置きたいと思うデザインです。天面は少しメタリック感があるブラックで、ファブリック素材のボディもダークなカラーなので落ち着いた雰囲気に見えます。 PCパーツのカスタマイズはできませんが、プロセッサー、メモリ、ストレージ、グラフィックスなどの違いで4モデル用意されているので、予算や用途に応じたスペックを選ぶことができます。 2017年3月9日より販売開始された新モデル(Wave 600-a100jp)は、一部のモデルでメモリのカスタマイズ(最大16GB)が可能です。(※HP Pavilion Wave 600-100jpの製品特徴・性能・新旧モデル比較) | ||||
【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Pavilion Wave 600-000jp 製品詳細
◆HP Pavilion Wave 600-000jp (スペックPDF)
【HP Pavilion Wave 600 サポート】
◆トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など
【実機レビュー】
◆HP Pavilion Wave 600-000jpの外観・デザイン
◆HP Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)の性能・消費電力を検証!
◆【速攻レビュー】Pavilion Wave 600の製品特徴・性能について
【PCの分解、パーツの増設・交換】
◆省スペースPC『HP Pavilion Wave 600』の分解方法&注意点
◆HP Pavilion Wave 600に32GBメモリ(16GBx2)を増設!
◆HP Pavilion Wave 600の2TB HDDを6TB HDDに換装!
【ゲームプレイ】
◆HP Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)でシムズ4をプレイ!
■レビューについて
※商品仕様/価格については2017年3月10日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
【詳細レビュー】HP Pavilion Wave 600-a100jpの外観・デザイン 2017/04/11
-
Pavilion Wave 600-a172jp(Core i7-7700T)の性能・消費電力 2017/04/09
-
HP Pavilion Wave 600-100jpの製品特徴・性能・新旧モデル比較 2017/03/10
-
HP Pavilion Wave 600の2TB HDDを6TB HDDに換装! 2016/12/17
-
HP Pavilion Wave 600に32GBメモリ(16GBx2)を増設! 2016/11/19
-
省スペースPC『HP Pavilion Wave 600』の分解方法&注意点 2016/11/16
-
Pavilion Wave 600(Radeon R9 m470)の性能・消費電力 2016/10/26
-
【詳細レビュー】HP Pavilion Wave 600 の外観・内部 2016/10/26
-
タグ