日本HPの17.3インチ・ゲーミングノート『OMEN by HP 17』の外観・デザインのレビューです。製品の画像を多数掲載しています。
【実機レビュー】 ◆OMEN by HP 17の外観・デザインのレビュー ◆OMEN by HP 17(GTX 965M)の性能・消費電力を検証! | ||||
17.3インチ・ゲーミングノート『OMEN by HP 17』の製品特長 |
■17.3インチ・ゲーミングノート『OMEN by HP 17』の製品特長 【外観・デザイン】 ・持ち運べるハイスペックPC ・天面とキーボード面にあしらったシャドウメッシュパターン ・一体感の美しさと実用性を両立したユニボディ ・薄型・軽量デザイン 【性能面】 ・Windows 10 Home (64bit)搭載 ・クアッドコア「第6世代インテル Core i7-6700HQ プロセッサー」 ・ノートPC向けゲーム用グラフィックス「NVIDIA GeForce GTX 965M」 ・DDR4-2133MHzメモリ(最大16GB) ・256GB SSD(PCIe NVMe M.2) + 1TBハードドライブ (7200rpm) ・IEEE802.11a/b/g/n/ac、 Bluetooth 4.2 【使い勝手・機能性・拡張性】 ・内部のコンポーネントを効率的に冷却する大型ファン ・薄暗い場所でも快適にタイピングできるバックライトキーボードを採用 ・17.3インチ・フルHD(1,920×1,080)非光沢 & IPSディスプレイ ・Bang & Olufsen デュアルスピーカー ・質量 約2.92kg ・バッテリ駆動時間 約9時間 【メーカー製品詳細ページ】 ◆OMEN by HP 17 製品詳細 ◆OMEN by HP 17(スペックPDF) | ||||
OMEN by HP 17 の外観・デザイン |
『OMEN by HP 17』は日本HPの17.3インチ・ゲーミングノートです。Windows 10 Home(64bit)、クアッドコアの第6世代 インテル Core i7-6700HQ プロセッサー(Skylake)、ゲーミングノート向けのNVIDIA GeForce GTX 965M(4GB, GDDR5)を搭載。 ストレージはファイルの読み書き速度の速い256GB SSD(PCIe NVMe M.2) と画像や動画を多数保存できる 1TBハードドライブ (7200rpm)のデュアル構成となっています。 【関連記事】◆OMEN by HP 17(GTX 965M)の性能・消費電力を検証! | ||||
17.3インチのディスプレイはフルHD(1,920×1,080)で、映り込みが少ない「非光沢」、斜めから見ても色の変化が少ない「IPS方式」を採用。 【関連項目】▼17.3インチ・フルHD(1,920×1,080)非光沢 & IPSディスプレイ | ||||
マットな質感のトゥインクルブラックにドラゴンレッドカラーがアクセント。ドラゴンレッドカラーのバックライトキーボードは暗い場所でも快適にタイピングすることができます。 【関連項目】▼ドラゴンレッドカラーのバックライトキーボード(日本語) | ||||
継ぎ目が少なく、剛性を重視したユニボディは、天面とキーボード面にシャドウメッシュパターンが施されています。スタイリッシュで精悍なイメージに見えます。 【関連項目】▼OMEN by HP 17の細部 | ||||
ディスプレイを閉じた状態(前面から)。端に近い部分は少し丸みがあります。 | ||||
ディスプレイを閉じた状態(背面から)。ヒンジ部分は光沢感がある「ガンメタ調」のカラーになっています。 | ||||
幅は約418mmです。背面には内部の熱を逃がす排気口や「OMEN」のロゴがあります。 | ||||
奥行きは287mmです。高さは前方が低くなっていて24mm、後部が30mmとなっています。排気口は側面にもあります。 | ||||
ディスプレイを開いた状態(背面)。トップカバーの中央には光沢感がある「OMEN」のマークがあります。 | ||||
OMEN by HP 17の細部 |
HPの全てのゲーミングPCブランドは『OMEN by HP』に集約されました。 2016年夏に販売開始されたOMEN by HPのゲーミングノートOMEN by HP 15、OMEN by HP 17、デスクトップPCのOMEN by HP Desktop 870には、この「OMEN」のマークが付けられます。 HPのパソコンは起動時に「hp」のロゴが表示される(※一部のプレミアム製品を除く)のですが、OMEN by HP 17の場合はこの「OMEN」のマークが表示されます。 | ||||
本体の素材は樹脂ですが、天面とキーボード面に「シャドウメッシュパターン」が施されているので、カーボンファイバーのように見えます。 | ||||
「ガンメタ調」のヒンジ部分を内側から見た画像。動きは少し硬めなので、ディスプレイを開くときはキーボード面を抑えながら開く必要があります。 | ||||
トゥインクルブラックのボディはマットな質感ですが、キーボード面は少し光沢感があります。 | ||||
OMEN by HP 17はDVDスーパーマルチドライブを搭載しています。 ※OMEN by HP 15 シリーズはDVDドライブ非搭載。 | ||||
電源スイッチはキーボードの左上にあります。 | ||||
キーボードの左下には「OMEN」のロゴがあります。 | ||||
トップカバー背面の中央にある「OMEN」のロゴのカラーは白色です。 | ||||
17.3インチ・フルHD(1,920×1,080)非光沢 & IPSディスプレイ |
17.3インチワイド・ディスプレイは1920×1080ドット(フルHD)、最大1677万色で、非光沢・IPS方式です。ディスプレイの上部にはWeb カメラを搭載しています。 | ||||
IPS方式は画面を斜めから見たときの色の変化が少なく発色もきれいです。極端に角度を付けて見た場合は少し色が暗くなるのですが、TN方式のように色が白っぽく(あるいは濃く)見えたり、単色がグラデーションのように見えることがないので、画像や動画をきれいな色味で楽しむことができます。 画面の輝度(明るさレベル)を100%の場合は少し光が強く感じるので、70~80%に下げて使用するとちょうど良い感じになると思います。 | ||||
表面処理は「非光沢」です。映り込みや光の反射はが少ないので、長時間使用した場合の目の疲労が軽減されます。ディスプレイの淵もマットな仕上がりになっています。 | ||||
ディスプレイは画像の角度まで開くことが可能です。 | ||||
Web カメラ(約92万画素) |
ディスプレイ上部に約92万画素のWebカメラを搭載。カメラの左に光って見えるものは、カメラ使用中に点灯する「カメラ ランプ」で、Webカメラから少し離れて左右にある小さい穴はサウンドを集音、録音する「内蔵マイク」です。 | ||||
ドラゴンレッドカラーのバックライトキーボード(日本語) |
※画像をクリックすると拡大表示します。
キーボードは、日本語配列でテンキー付きです。薄暗い場所でもタイピングできるバックライト機能を搭載。17.3インチなのでパームレストはゆったりとした広さがあります。 ※JIS標準準拠[105キー] | ||||
キーは硬すぎず柔らかすぎない適度な反発力です。キーの英文字は通常の製品のフォントとは異なっています。 【キーピッチ】 約18.7×18.7mm 【キーストローク】約1.3mm | ||||
数値の入力がはかどるテンキー付き。 | ||||
バックライトを点灯させると、暗い場所でも快適にタイピングすることができます。明るさ調整ボタン(F5)でバックライトのON・OFFを切り替えることができます。色の変更はできません。 | ||||
イメージパッド(ジェスチャー対応) |
イメージパッドのサイズは標準的な大きさです。本体の中央より少し左側に配置されています。 【イメージパッドのサイズ】 約120mm(横幅)× 65mm(縦) ※左下のタッチパッド ボタン・・・外付けマウスの左ボタンと同様に機能します。 ※右下のタッチパッド ボタン・・・外付けマウスの右ボタンと同様に機能します。 ※マウスの「右クリック」は2本指タップでも可能です。 | ||||
Bang & Olufsenのデュアルスピーカーを搭載 |
上質なサウンドに定評のあるBang & Olufsenのデュアルスピーカーを搭載。キーボードの上部に配置されています。専用ソフトウェアで自分好みのサウンドにチューニングが可能です。 | ||||
OMEN by HP 17 のインターフェース(各部名称) |

【左側のインターフェース】 ・DVDスーパーマルチドライブ ・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート ・USB3.0 ・USB2.0 ・セキュリティロックケーブル用スロット | ||||
【右側のインターフェース】 ・SDカードスロット ・USB3.0 ・HDMI出力端子 ・ネットワークポート(RJ45) ・電源コネクター | ||||
OMEN by HP 17 の底面/リサイクルマーク |
底面には横に長いゴム脚が1か所、短めのゴム脚が2か所配置されています。中央に大きく空いているメッシュ状の穴は吸気口です。リサイクルマークは底面に印刷されています。![]() ◆家庭系PCのリサイクル(個人のお客様) | ||||
リチウムイオン バッテリ (6セル)は簡単に脱着可能です。バッテリの駆動時間は最大約9時間(Mobilemark 2014計測時)とスペックPDFに記載されていますが、製品の構成や動作環境、使用状況によりこの数値より短くなる場合があります。 | ||||
OMEN by HP 17は内部に大型のシングルファンを搭載し、側面と背面の2方向に排熱します。 | ||||
OMEN by HP 17 のサイズ・質量 |
【サイズ・質量】 幅:418mm 奥行き:287mm 高さ:24mm(最薄部)- 30mm(最厚部) 質量:約2.92kg | ||||
電源ユニット(120W ACアダプター) |
OMEN by HP 17は120WのACアダプターが付属しています。ACアダプターと電源コードは取り外し可能です。 【ACアダプターのサイズ】 152mm(幅)× 75mm(奥行き)× 25mm(厚さ) | ||||
プラグの部分は取り外し可能になっています。 | ||||
OMEN by HP 17 の外観・デザインのレビューまとめ |
HPの全てのゲーミングPCに付けられるようになった「OMEN」のマークや、マットな質感のトゥインクルブラックとドラゴンレッドカラーのアクセントは、ゲーミングノートらしく精悍な印象に見えます。 ボディで使われている樹脂という素材に高級感はありませんが、カーボンのように見える「シャドウメッシュパターン」を施すことによって、レーシングカーのような「速さ」「高性能」を連想させるようなイメージに仕上がっています。 17.3インチのディスプレイは、斜めから見ても色の変化が少ないIPS方式なので、きれいな色味で画像や動画を楽しむことができます。表面処理は光の反射や映り込みなどが少ない「非光沢」です。 第6世代 インテル Core i7-6700HQ プロセッサー(Skylake)、NVIDIA GeForce GTX 965M(4GB, GDDR5)を搭載し、これまでに日本HPで販売されていたゲーミングノートよりも高性能になっています。(◆性能・消費電力を検証!) USBやSDカードスロット、HDMI出力端子などのインターフェースは従来の規格を採用し、側面に配置されているので使い勝手は良いと思います。 | ||||
| ||||
【メーカー製品詳細ページ】
◆OMEN by HP 17 製品詳細
◆OMEN by HP 17(スペックPDF)
【OMEN by HP 17 サポート】
◆トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など
◆OMEN by HP 17 (ユーザーガイドPDF)
【実機レビュー】
◆OMEN by HP 17の外観・デザインのレビュー
◆OMEN by HP 17(GTX 965M)の性能・消費電力を検証!
【関連記事】
◆Core i7-6700HQ, GTX 965M 搭載PCでシムズ4をプレイ!
■レビューについて
※商品仕様/価格については2016年9月6日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
【実機レビュー】OMEN 17-ck1000 スプリームモデルの性能をチェック! 2023/02/18
-
【週末セール】OMEN 17 スプリームモデルが大幅値下げ!24万9千円~ 2023/01/13
-
【実機レビュー】OMEN by HP 17-ck:RTX 3070を搭載した高性能ゲーミングノート 2022/01/19
-
【実機レビュー】HP OMEN by HP 17-cb0000のデザインや色域、使い勝手をチェック! 2019/11/09
-
【実機ベンチマーク】OMEN by HP 17-cb0004TX(Core i9-9880H、RTX 2080) 2019/11/08
-
【速攻レビュー】OMEN by HP 17-cd0000の製品特徴・新旧モデル比較 2019/09/04
-
【ベンチマーク】 OMEN by HP 17-an000(Core i7-7700HQ, GTX 1060)の性能を検証! 2018/09/12
-
OMEN by HP 17-an000(GTX 1070)の性能・消費電力を検証! 2017/11/02
-
カテゴリ
タグ