HP ENVY 17-r000_IMG_8709

インテル RealSense カメラ搭載した『HP ENVY 17-r000 高速デュアルディスクモデル』で、顔パスサインインできる「Windows Hello」機能を試してみました! パスワードとPIN(暗証番号)の設定、顔認証や指紋認証のセットアップ方法などもご説明しています。


468_ENVY 17-r000_160321_顔イラスト_01b



■HP ENVY 17-r000(RealSense)の特徴
・インテル RealSense カメラ搭載
・「Windows Hello」機能で顔パスサインイン!

・ボティは高級感があるナチュラルシルバーのアルミ合金
・最新のクアッドコア「インテル Core i7-6700HQ プロセッサー」搭載
・ライトゲーム向け「NVIDIA GeForce GTX 950M」グラフィックス
・ストレージは256GB SSD+1TB HDDのデュアル構成
・17.3インチフルHD・非光沢・IPSディスプレイ
・ブルーレイディスクドライブを標準搭載





600_7OFFクーポンQRコード_231201_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白




■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。

◆インテル RealSense カメラを搭載したHP ENVY 17-r000
◆インテル RealSense カメラ(約200万画素)
◆パスワードとPIN(暗証番号)の設定
◆顔認証のセットアップ
◆指紋認証のセットアップ
◆PIN、顔認証、指紋認証設定の削除
◆『顔認証機能』の速度
◆『顔認証機能』の精度を試してみる(眼鏡やマスクなどの有無)
◆HP ENVY 17-r000の『顔認証機能』を試してみた感想

【関連記事】
◆HP ENVY 17-n100/r000 の外観・デザインのレビュー
◆HP ENVY 17-n100/r000 の性能・消費電力を検証!
 
 



 インテル RealSense カメラを搭載したHP ENVY 17-r000

468_ENVY 17-r000_IMG_8731

HP ENVY 17-r000は『顔認証機能』を搭載した日本HP個人向けノートパソコンの最上位モデルです。外観やデザインはHP ENVY 17-n100(※実機レビュー)と同じで、RealSense カメラの部分のみ異なります。17.3インチワイド・フルHD非光沢ディスプレイは視野角の広いIPS方式を採用。




468_ENVY 17-r000_IMG_8749

スペックはHP ENVY 17-n100と同じで、Windows 10 Home(64bit)、インテル Core i7-6700HQ プロセッサー、メモリ8GB (※カスタマイズで16GBを選択可)、アクセススピードが高速な256GB SSD(SATA M.2接続)+1TB HDD、NVIDIA GeForce GTX 950M(4GB)、ブルーレイディスクドライブを標準で搭載しています。




ENVY 17-r000_IMG_8764

パームレスト部分には、家具との調和を目指したウッドテイストのインプリント加飾(◆HP Imprint 関連項目)が施されています。パームレストの右側には指紋認証機能を搭載。




ENVY 17-n100_IMG_7693

スタイリッシュで高級感があるボディには、ナチュラルシルバーのアルミ合金を採用。

※外観・デザインの詳細、性能については下記のレビューをご覧ください。
◆HP ENVY 17-n100/r000 の外観・デザインのレビュー
◆HP ENVY 17-n100/r000 の性能・消費電力を検証!



 インテル RealSense カメラ(約200万画素)

ENVY 17-r000_IMG_8810t2

HP ENVY 17-n100はインテル RealSense カメラ(約200万画素)を搭載。「Windows Hello」機能で顔パスサインインが可能です。

◆『顔認証機能』の速度
◆『顔認証機能』の精度を試してみる(眼鏡やマスクなどの有無)



ENVY 17-r000_ENVY 17-r000_IMG_8801

◆インテル RealSense テクノロジーの詳細



 パスワードとPIN(暗証番号)の設定

HP ENVY 17-r000顔認証と指紋認証機能を搭載していますが、顔や指紋の登録をする前にパスワードやPIN(暗証番号)の設定を行う必要があります。



顔認証_指紋認証の設定_02_設定をクリック_s

Windowsのマークをクリックしてスタートメニューを開いた後、「設定」をクリックします。



顔認証_指紋認証の設定_03_アカウントをクリック_s

設定画面の「アカウント」をクリックします。



顔認証_指紋認証の設定_03b_サインインオプションをクリック_s

アカウントの画面が表示されたら「サインインオプション」をクリックします。



顔認証_指紋認証の設定_05_パスワードの追加をクリック_s

サインインオプションでパスワードの設定をします。「追加」をクリックしてパスワードの作成に進みます。



顔認証_指紋認証の設定_06_パスワードの作成ts2

パスワードの作成画面でパスワードとヒントを入力します。入力したら「次へ」をクリックして進めます。



顔認証_指紋認証の設定_08_パスワード作成完了 完了をクリックs

パスワードの作成が完了しました。「完了」をクリックしてPINの作成に進みます。



顔認証_指紋認証の設定_09_PINの作成 追加をクリックs

次はパスワードの代わりに使うPINを作成します。「追加」をクリックしてPINの作成へ。



顔認証_指紋認証の設定_10_パスワードの入力 okをクリック_bs

先ほど作成したアカウントのパスワードを入力します。入力が完了したら「OK」をクリックして次へ。



顔認証_指紋認証の設定_11_PINのセットアップ 4文字以上の数値を入力 okをクリック_bs  

新しいPINとPINの確認の2か所に入力します。

※PINは4文字以上の数値を入力します。



顔認証_指紋認証の設定_11_PINのセットアップ 4文字以上の数値を入力 okをクリックs

PINの入力が完了したら、「OK」をクリックしてセットアップを終了します。

※顔認証と指紋認証の設定する場合は下記の項目に進んでください。
◆顔認証のセットアップ
◆指紋認証のセットアップ



 顔認証のセットアップ

ENVY 17-r000_IMG_8810t2

顔認証の設定の設定をする前に、パスワードとPINの設定を行う必要があります。パスワードとPINの設定が済んでいる場合は、下記の顔認証の設定に進んでください。

◆パスワード・PINの設定





■顔認証の設定

顔認証のセットアップ_セットアップをクリック_01s

サインインオプション画面のWindows Hello 顔認証の「セットアップ」をクリック。



顔認証のセットアップ_開始するをクリック_02s

Windows Hello の説明が表示されます。「開始する」をクリックして次に進みます。



顔認証のセットアップ_PINの入力_03s

ユーザー確認画面でPINを入力します。PINの入力が完了したら、自動的に次の「顔のスキャン」に進みます。



顔認証のセットアップ_顔のスキャン_約4秒_04s

顔のスキャンはパソコンを使う姿勢で行います。画面に顔を近づける必要はありません。スキャンは数秒(4~5秒)で完了し、自動的に次の画面に進みます。



顔認証のセットアップ_完了_閉じるをクリック_05s

顔認証の登録が完了しました! 「閉じる」をクリックして終了します。

※「精度を高める」で複数の状態の顔(眼鏡やマスクなどをする)も登録することが可能です。



 指紋認証のセットアップ

ENVY 17-r000_IMG_8792

指紋認証の設定の設定をする前に、パスワードとPINの設定を行う必要があります。パスワードとPINの設定が済んでいる場合は、下記の指紋認証の設定に進んでください。

◆パスワード・PINの設定





■指紋認証の設定

指紋認証のセットアップ_セットアップをクリック_01s

指紋認証の設定を始めます。サインインオプション画面のWindows Hello 指紋認証の「セットアップ」をクリックして次へ。



指紋認証のセットアップ_開始するをクリック_02s

Windows Hello の説明が表示されます。「開始する」をクリックして「指紋認証のセットアップ」に進みます。



指紋認証のセットアップ_指スキャン_05s

指紋リーダーで同じ指を数回スワイプします。指紋の登録が完了したら自動的に次の画面に進みます。


 
指紋認証のセットアップ_指スキャン完了_06s

指紋認証の登録が完了しました! 終了する場合は 「閉じる」をクリックします。他の指を追加することも可能です。



 PIN、顔認証、指紋認証設定の削除

PINの削除s2

設定画面のアカウント>サインインオプションのPIN、顔認証と指紋認証の項目にある「削除」をクリックすると、PIN、顔認証、指紋認証などの設定を削除することができます。



 『顔認証機能』の速度

ENVY 17-r000_IMG_IMG_8831

ログイン画面になると自動的にカメラをオンにしてユーザーを探し「顔認証」します。

カメラがオンになってからユーザーを探し「顔認証」が完了するまでの時間は3~4秒くらい※ですが、カメラの起動時間がほとんどで顔認証する時間は非常に短いです。例えば、ログイン時にわざと顔を手で隠しておいて、顔をカメラに見せた瞬間に「顔認証」しログインします。

※PC購入直後の状態でテストしています。PC環境によっては起動時間が長くなる場合があるかもしれません。

■カメラがオンになってから「顔認証」が完了するまでの時間
パソコン起動時・・・3~4秒
サインアウトしてから顔認証した場合・・・1~2秒

※パソコンを起動してから「顔認証」でログインし、デスクトップ画面が表示されるまで約14秒でした。
※PC購入直後の状態でテストしています。PC環境によっては起動時間が違ってくる場合があるかもしれません。



 『顔認証機能』の精度を試してみる(眼鏡やマスクなどの有無)

468_ENVY 17-r000_160321_顔イラスト_02a
 
RealSenseカメラは奥行きを検出することができます。赤外線を照射し距離を検出して顔認証の精度を上げるので、平面で奥行きがない写真などでログインしようとしても偽者と判断されます。

■眼鏡やマスクの有無
ログインするためには登録した時と同じ状態で「顔認証」する必要があります。眼鏡やマスクの有無は判別されるので、眼鏡なしの状態で登録した場合は、眼鏡やマスクなどを着けると認証しません。

サインインできない場合s

外見が変化した場合(眼鏡をかけた場合など)は、顔認証のセットアップで「眼鏡あり」の顔を追加登録することで、眼鏡をかけた状態でも顔認証でログインが可能になります。


■表情を変えてみる
表情は少し変えたくらいなら認証する場合がありますが、大きく表情を変えた場合は認証しません。


■複数アカウントで違う状態の顔を登録
アカウントを複数作成して下記のような顔を登録した場合、顔認証時に自動的に判別されます。「眼鏡あり」の場合はアカウントAに、「マスクあり」の場合はアカウントBにログインします。

アカウントA・・・眼鏡あり
アカウントB・・・マスクあり
アカウントC・・・眼鏡・マスクなし



 HP ENVY 17-r000の『顔認証機能』を試してみた感想

HP ENVY 17-r000_IMG_8709

■HP ENVY 17-r000の『顔認証機能』を試してみた感想

初めて「顔認証機能」を試してみたのですが、顔認証の時間が非常に短いことに驚きました。顔認証はログイン画面で「パスワードの入力」や「指紋センサーに指を通す」などの操作が必要ないので、パソコンの前にいるだけで楽にログインが可能です。

顔認証の精度に関しては眼鏡やマスクなどの有無をきちんと判別します。通常の顔(眼鏡なし)に加えて眼鏡をした状態も登録しておけば、眼鏡をつけた状態でもログインすることができるようになります。

 

【メーカー製品詳細ページ】
※ENVY 17-n100(指紋認証)、ENVY 17-r000(指紋認証、顔認証機能)
◆HP ENVY 17-n100/r000 製品詳細
◆HP ENVY 17-n100/r000(スペックPDF)

【HP ENVY 17-n100 サポート】
◆トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など
◆HP ENVY 17-r000(ユーザーガイドPDF)

【実機レビュー】
◆HP ENVY 17-n100/r000 の外観・デザインのレビュー
◆HP ENVY 17-n100/r000 の性能・消費電力を検証!

【関連記事】
◆HP ENVY 17-n100/r000(RealSense)スペック比較
◆HP ENVY 17-n100(i7-6700HQ,GTX 950M)でシムズ4をプレイ!



■レビューについて
※商品仕様/価格については2016年3月22日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。


関連記事

カテゴリ
タグ