HP Pavilion Gaming 15-ak000_IMG_2452

インテル Core i7-6700HQ プロセッサー、NVIDIA GeForce 950M グラフィックスを搭載した日本HPのゲーミングノート『HP Pavilion Gaming 15-ak000』の展示機レビューです。


600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白




■目次(ページ内リンク)

下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。

◆HP Pavilion Gaming 15-ak000の外観・デザイン
◆高性能なインテル Core i7-6700HQ プロセッサーを搭載!
◆ライトゲーム向けのNVIDIA GeForce 950M グラフィックス
◆スタンダードモデルと高速デュアルディスクモデルの違い
 
 



 HP Pavilion Gaming 15-ak000の外観・デザイン

468_HP Pavilion Gaming 15-ak000_IMG_2453

ゲーミングノートHP Pavilion Gaming 15 シリーズは、ブラックを基調としたボディにアクセントカラーとしてグリーンを配色。ゲームへの没入感を高めるカラーリングになっています。

実機を見た印象は公式サイトの製品イメージとだいたい同じ印象ですが、パームレスト部分は「HP Imprint」という特殊加工技術で印刷されているので、光っているように見える製品イメージよりも少し落ち着いた感じになります。

15.6インチディスプレイは斜めから見たときの色の変化が少ないIPS液晶を採用。きれいな色味で画像や動画、ゲームなどを楽しむことができます。ディスプレイ上部には約92万画素のWebカメラが搭載されています。



HP Pavilion Gaming 15_IMG_2667

ボディはStar Wars Special Edition Notebook(※展示機レビュー)とよく似ているデザインです。HPのロゴはシルバーではなく艶のあるブラックなので精悍な印象に見えます。

インターフェースはHDMI 出力端子×1 、USB3.0×2、USB2.0×1 、LAN端子×1 、ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート×1です。左側面にオプティカルドライブを搭載しています。



468_HP Pavilion Gaming 15_IMG_2638

ゲーミングPCらしいグリーンに輝くバックライトキーボード。カラーの変更はできないようです。サウンドはB&O Playデュアルスピーカーを搭載。

※画像は米国仕様です。日本で発売される製品は日本語キーボードになります。



468_HP Pavilion Gaming 15_IMG_2640-2

ハニカムドット (六角形)のグラデーションはHP Imprintで印刷されています。光っているように見える製品イメージよりも少し落ち着いた印象。



 高性能なインテル Core i7-6700HQ プロセッサーを搭載!

■プロセッサー性能比較PassMark - CPU Benchmark
※スコアはアップデートされたときに多少変動する場合があります。
※あくまでも目安としてご覧ください。

HP Spectre 13-4100 x360_プロセッサー比較_01
プロセッサー性能比較_01_凡例

HP Pavilion Gaming 15 はインテル Core i7-6700HQ プロセッサーを搭載。末尾に「HQ」がつく性能重視タイプで、デスクトップPC用のCore i7 と同じ4コア8スレッドになります。マルチスレッド性能が高いので、動画のエンコードやフォトショップのような画像処理ソフトで高い処理能力を発揮します。

Core i7-6700HQ のTDP(消費電力の目安)は45Wなので、Core i7-5500U(TDP 15W)と比較すると最大消費電力は少し増加します。
 
 
・型番末尾に「HQ(モバイル用クアッドコア)」が付くのは性能重視のプロセッサーです。消費電力は少し高くなります。

・型番末尾に「U」が付くのは省電力重視(ウルトラブック向け)で、消費電力が低く抑えられていますが性能も控えめになります。

◆日本HPのノートPC・タブレット「プロセッサー性能比較表」
 

プロセッサー名ベース周波数コア数キャッシュ
Core i7-6700HQ
◆製品仕様
2.6 GHz46MB
最大周波数※スレッド数TDP
3.5 GHz845 W
 ※最大周波数・・・ターボ・ブースト利用時



 ライトゲーム向けのNVIDIA GeForce 950M グラフィックス
 
■グラフィックス性能比較 PassMark - GPU Benc
※スコアはアップデートされたときに多少変動する場合があります。
※あくまでも目安としてご覧ください。

Star Wars Special Edition Notebook_グラフィックス性能比較_01s

ライトゲーム向けのGeForce GTX 950Mグラフィックスは、NVIDIA GeForce 940MやIntel HD Graphics 5500より高性能です。性能に関しては同じGTX 950Mを搭載したHP ENVY 17-n000の記事(※実機ベンチマーク)が参考になると思います。
 
 
【参考】Core i7-5500U, GTX 950M搭載PCの性能について

・ドラクエのような軽めのゲームなら1920x1080・最高画質でも「快適」という評価になります。

・ファイナルファンタジー(蒼天のイシュガルド)のベンチマークは、1920x1080・標準品質(ノートPC)・フルスクリーンモードで「快適」という評価になります。

◆HP ENVY 17-n000 (Core i7-5500U, GTX 950M)の性能・消費電力
 

【関連記事】
◆日本HPのノートPC・タブレット「グラフィックス性能比較表」



 スタンダードモデルと高速デュアルディスクモデルの違い

HP Pavilion Gaming 15-ak000は「スタンダードモデル」と「高速デュアルディスクモデル」が用意されています。プロセッサーやグラフィックスは同じですが、SSDの有無、メモリのカスタマイズ、オプティカルドライブなどが違っています。
 

HP Pavilion Gaming 15-ak022TX スタンダードモデル
・Windows 10 Home (64bit)
・インテル Core i7-6700HQ プロセッサー
・モバイル インテル HM170 Express チップセット
・15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ
・メモリ8GB (8GB×1)
・1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)
・NVIDIA GeForce GTX 950M(4GB)
・DVDスーパーマルチドライブ
・IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0
・バックライトキーボード (日本語配列、テンキー付き)
・B & O Play デュアルスピーカー、内蔵デュアルマイク
・Webカメラ(約92万画素)
・質量    約 2.40kg
・バッテリ駆動時間 約 7 時間
・1年間引き取り修理サービス
¥120,780(税込)~


HP Pavilion Gaming 15-ak000 高速デュアルディスクモデル
・Windows 10 Home (64bit)
・インテル Core i7-6700HQ プロセッサー
・モバイル インテル HM170 Express チップセット
・15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ
・メモリ8GB (8GB×1) ※16GB にカスタマイズ可能
・128GB SSD (SATA M.2)+ 1TBハードドライブ(5400回転)
・NVIDIA GeForce GTX 950M(4GB)
・ブルーレイディスクドライブ
・IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0
・バックライトキーボード (日本語配列、テンキー付き)
・B & O Play デュアルスピーカー、内蔵デュアルマイク
・Webカメラ(約92万画素)
・質量    約 2.40kg
・バッテリ駆動時間 約 7 時間
・1年間引き取り修理サービス
¥142,780(税込)~

【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Pavilion Gaming 15 製品詳細icon
◆HP Pavilion Gaming 15-ak000 シリーズ(スペックPDF)

icon

 

関連記事

タグ