468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2532

日本HPがスター・ウォーズ特別仕様のノートPC『Star Wars Special Edition Notebook』の販売を開始しました!

第6世代インテル Core i5-6200U プロセッサー(モバイル向けのSkylake)、NVIDIA GeForce 940M グラフィックスを搭載。ボディには激しい戦いを彷彿とさせるバトル・ダメージパターンが施されたスペシャル・エディションです。

レアな壁紙、スクリーンセーバー、コンセプトアート、最初の三部作のストーリーボードなど、1000点を超えるスター・ウォーズのスペシャルコンテンツが収録されているので、スター・ウォーズの世界観にどっぷり浸かる事ができます。



600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白


■目次(ページ内リンク)

下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。

◆Star Wars Special Edition Notebookの外観・デザイン
◆第6世代インテル Core i5-6200U プロセッサーの性能について
◆NVIDIA GeForce 940M グラフィックスの性能について
◆主なスペック・収録されている特典
 
 



 Star Wars Special Edition Notebookの外観・デザイン

468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2500

実機を見た印象は公式サイトの製品イメージとほぼ同じ印象です。激しい戦いを彷彿とさせる「バトル・ダメージパターン」が施されたスターウォーズ特別仕様になっています。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2502

角に丸みがあるデザインはHP Pavilion 15-ab200やHP Pavilion Gaming 15-ak000とよく似ています。インターフェースはHDMI 出力端子×1 、USB3.0×2、USB2.0×1 、LAN端子×1 、ヘッドフォン出力 /マイク入力コンボポート ×1です。左側面にDVDスーパーマルチドライブを搭載しています。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2644

15.6インチのディスプレイの液晶タイプに関しては公開されていないのですが、斜めから見たときの色の変化が少なかったのでIPS液晶だと思われます。隣に展示されていたHP Pavilion Gaming 15-ak000のIPS液晶とよく似ていました。多数収録されているスターウォーズのコンテンツをきれいな色味で楽しむことができます。ディスプレイ上部に約92万画素のWebカメラを搭載。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2689

「オーラベッシュ」フォントが付属しているので、銀河標準語でタイピングが可能です。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2542

トップカバーは激しい戦いを彷彿とさせる「バトル・ダメージパターン」はHP Imprintで印刷されていて、触った感触は少しザラザラしていました。右側には大きく『ダース・ベイダー』がペイントされています。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2642

シスの真紅のライトセーバーを連想させるバックライトキーボード。カラーの変更はできないようです。サウンドはB&O Playデュアルスピーカーを搭載。

※画像は米国仕様です。日本で発売される製品は日本語キーボードになります。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2511

パームレストは「銀河帝国の宇宙要塞デス・スター」のイメージ。トップカバーと同じHP Imprintで印刷されていますが、こちらはスベスベした手触りです。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2511_トラックパッド

トラックパッドはXウィング・スターファイターガイダンスシステム上のデス・スターの赤道溝をイメージしたデザイン。



468_Star Wars Special Edition Notebook_IMG_2505

パームレストの右側に印刷されているのは銀河帝国軍の機動歩兵「ストームトルーパー」。『Star Wars Special Edition ワイヤレスマウス』はダース・ベイダーのプリントです。展示されていませんでしたがスリーブケースの販売も予定されています。



 第6世代インテル Core i5-6200U プロセッサー

■プロセッサー性能比較PassMark - CPU Benchmark
※スコアはアップデートされたときに多少変動する場合があります。
※あくまでも目安としてご覧ください。

HP Spectre 13-4100 x360_プロセッサー比較_01
プロセッサー性能比較_01_凡例

スター・ウォーズ特別仕様ノートPCは第6世代インテル Core i5-6200U プロセッサーを搭載。型番末尾に「U」が付く省電力タイプなので性能は控えめになります。

上位モデルに搭載される最大動作周波数3.5 GHz、4コア8スレッドのCore i7-6700HQ プロセッサーと比較すると、マルチスレッド性能は大きな性能差があります。動画のエンコードやフォトショップのような画像処理ソフトを使用したときはCore i7-6700HQのほうが処理能力が高いのですが、インターネットやメール、オフィスソフトなどはCore i5-6200Uでもある程度快適にこなせる性能があります。

 
・型番末尾に「HQ(モバイル用クアッドコア)」が付くのは性能重視のプロセッサーです。消費電力は少し高くなります。

・型番末尾に「U」が付くのは省電力重視(ウルトラブック向け)で、消費電力が低く抑えられていますが性能も控えめになります。

◆日本HPのノートPC・タブレット「プロセッサー性能比較表」
 

プロセッサー名ベース周波数コア数キャッシュ
 Core i5-6200U
◆製品仕様
2.3 GHz23 MB
最大周波数※スレッド数TDP
2.8 GHz415 W
 ※最大周波数・・・ターボ・ブースト利用時



 NVIDIA GeForce 940M グラフィックスの性能について
■グラフィックス性能比較 PassMark - GPU Benc
※スコアはアップデートされたときに多少変動する場合があります。
※あくまでも目安としてご覧ください。

Star Wars Special Edition Notebook_グラフィックス性能比較_01s

搭載されているNVIDIA GeForce 940M グラフィックス(2GB, DDR3L)は、ライトゲーム向けのGeForce GTX 950MとIntel HD Graphics 5500の間くらいの性能になります。

フルHD・最高画質でファイナルファンタジーのような3Dゲームをプレイするのは厳しい性能ですが、設定を控えめ(画面解像度や画質を下げるなど)にすれば、ドラクエのような軽めのゲームはプレイ可能だと思われます。

【関連記事】
◆日本HPのノートPC・タブレット「グラフィックス性能比較表」




1,000台限定
Star Wars Special Edition Notebookの主なスペック
・Windows 10 Home (64bit)
・インテル Core i5-6200U プロセッサー(※スペック詳細
・15.6インチワイド・フルHD(1920x1080)非光沢・ディスプレイ
・メモリ8GB (8GB×1)
・1TB ハードドライブ (5400回転)
・NVIDIA GeForce 940M グラフィックス
・DVDスーパーマルチドライブ
・IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth
・バックライトキーボード (日本語配列、テンキー付き)
・B&O Play デュアルスピーカー
・Webカメラ(約92万画素)
・1年間引き取り修理サービス
¥131,780(税込)~

【製品のお届けについて】
製品発送は11月下旬~で、正式受注順にお届けとなります。



■収録されている特典
『スター・ウォーズ』スペシャル・エディションノートPCには多数の特典が収録されています。

【壁紙スライドショー】
・10種類 346 枚

【Windows 通知音】
・R2-D2の電子音も楽しめる 8種類
※新着メー ル、予定表の通知など、12種類の通知音を8種類のテーマの中から設定可能。

【コンセプトアート】
構想段階のコンセプトアートや撮影オフショット、絵コンテなどの秘蔵写真を収録。
・Behind the Scenes舞台裏・・・73枚
・コレクション・・・131枚
・コンセプトアート・・・159枚
・イラストアート・・・288 枚

【その他収録コンテンツ】
・トレイラー・・・エピソード分+ α 全9本のフルHDコンテンツを収録(MP4ファイル)
・コミック・・・1977年 エピソー ド4 公開時に出版されたアニメを閲覧可能(インターネット接続が必要です)
・ライブラリー・・・スター・ウォーズの書籍(英語版)を5冊収録(PDF)
・壮大なサーガに想いを馳せる、1,000 点以上の秘蔵写真。

【Star Wars Special Edition アクセサリーについて】
・Star Wars Special Edition ワイヤレスマウス
・Star Wars Special Edition スリーブケース
※11月以降の販売開始を予定



【メーカー製品詳細ページ】
◆Star Wars Special Edition Notebook 製品詳細icon
◆Star Wars Special Edition Notebook(スペックPDF)

【スターウォーズ公式サイト】
◆シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』

icon

 


関連記事

カテゴリ
タグ