468_HP Pavilion 23-q080jp__レビュー150731_03a

日本HPのオールインワンPC「HP Pavilion 23-q080jp パフォーマンスモデル」の性能・消費電力を検証しました。

【実機レビュー】
◆HP Pavilion 23-q080jpの外観・デザインのレビュー


HP Pavilion 23-q080jpパフォーマンスモデルのスペック
 OS  Windows 8.1 Update(64bit)
 プロセッサー  インテル Core i5 -4460T プロセッサー
 チップセット  インテル H81 チップセット
 メモリ  8GB PC3L-12800 (1600MHz)
 ストレージ  1TB ハードドライブ (7200回転)
 グラフィック  インテル HD グラフィックス 4600 ※
 電源  90W 外付AC アダプター
※1 プロセッサー内蔵のGPU



600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白



■目次(ページ内リンク)

下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。

◆ベンチマークについて
◆インテル Core i5-4460T プロセッサー
◆8GBメモリ PC3L-12800 (1600MHz)
◆1TB ハードドライブ (7200回転)
◆インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
◆ベンチマーク(3D MARK)
◆ベンチマーク(CINEBENCH R15)
◆ベンチマーク(FF14:蒼天のイシュガルド ベンチマーク)
◆ベンチマーク(FF14:新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編)
◆ベンチマーク(MHF ベンチマーク 第3弾 【大討伐】)
◆ベンチマーク(PSO2 キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0)
◆ベンチマーク(ドラゴンクエストX)
◆ベンチマーク中の温度・消費電力
◆ベンチマークテストのまとめ
  





■ベンチマークについて

HP Pavilion 23-q080jp_IMG_IMG_8405ps

HP Pavilion 23-q080jpはオールインワン(一体型)PCなので、ベンチマーク中の消費電力はモニターを含んでいる数値になります。

ベンチマークでは下記のソフト、ツールを使用して計測しています。

CrystalDiskInfo

HDD/SSDの基本情報やS.M.A.R.T.情報(電源投入回数や使用時間、温度など)を確認することができるソフト。

CrystalDiskMark

HDD, SSD, USBメモリ等の速度を測定するベンチマークソフト。

CPU-Z

CPUやマザーボード、メモリなど、ハードウェアの詳細な情報を表示するソフト。

GPU-Z

グラフィックカードの詳細情報、動作中のGPUクロック周波数や温度などを表示してくれるソフト。

HWMonitor

CPUGPUHDDなどの温度を測定するソフト。

Fraps

ゲーム中のフレームレートを表示できるソフト。スクリーンショットを撮ることもできます。

ワットモニター TAP-TST8

消費電力(W)、積算電力量(kWh)、積算時間(Hour)、積算電力料金(円)、二酸化炭素量(kg)の5種類が計測できる検電器です。




468x110_HP Pavilion 23-q080jp_プロセッサー_01a

インテル Core i5-4460T プロセッサー(※スペック詳細)は、型番末尾に「T」がつく省エネ性能を重視したプロセッサーです。HP Pavilion 23シリーズはスタンダードモデルとパフォーマンスモデルが用意されていますが、両モデルともCore i5-4460Tが搭載されています。オプションのプロセッサーは用意されていません。

■インテル Core i5-4460T プロセッサーの特長
第4世代インテルCoreプロセッサー(Haswell Refresh)。
・22nmプロセス技術を採用。
・低消費電力(TDP 35W)なデスクトップ向けのプロセッサー。


・インテル Core i5-4460T (1.90 ‐ 2.70GHz / 4コア4スレッド)

※スタンダードモデルも Core i5-4460Tプロセッサーを搭載。

■プロセッサー性能比較 PassMark - CPU Benchmark
※ベンチマークスコアはアップデートされたときに多少変動する場合があります。あくまでも目安としてご覧ください。

HP Pavilion 23-q080jp_プロセッサー性能比較
プロセッサー性能比較_01_凡例

◆日本HPのデスクトップPC「プロセッサー性能比較表」



■他のデスクトップ用プロセッサーとの比較

・Core i5-4590 (3.3 - 3.7GHz, 4コア4スレッド, TDP84 W)
・Core i3-4170 (3.7GHz, 2コア4スレッド, TDP54 W)
・Core i5-4460T (1.9 ‐ 2.7GHz / 4コア4スレッド, TDP35 W)
・Core i5-5200U ( 2.2 ‐ 2.70GHz / 2コア4スレッド, TDP15W)

他のデスクトップ用のプロセッサー性能比較です。総合性能(※青いグラフ)ではCore i3-4170に近い性能ですが、シングルスレッドはCore i5-5200Uに近い性能になります。

Core i5-4460T は省電力重視のプロセッサーなので性能は控えめです。インターネットやメール、文書作成、動画の視聴などの用途は十分にこなせる性能があり ますが、グラフィックスソフト(ペイントソフト、写真編集ソフトなど)を使用したり、動画のエンコードなどをする場合は少し非力さを感じるかもしれません。
 
 


HP Pavilion 23-q080jp_CPU-Z_01

CPU-Zで表示されるインテル Core i5-4460T プロセッサーの詳細。


■インテル Core i5-4460T プロセッサーのスペック
プロセッサー・ベース動作周波数・・・1.9 GHz (アイドル時:約800MHz)
ターボ・ブースト利用時の最大周波数・・・2.7 GHz
コアの数・・・4
スレッド数・・・4
L3キャッシュ・・・6MB
TDP(CPUの消費電力の目安)・・・35W
プロセッサーの内蔵ヒート・スプレッダー (IHS) で許容できる最大温度・・・66.35°C

◆インテル Core i5-4460T プロセッサースペック詳細


HP Pavilion 23-q080jp_CPU-Z_03

チップセットは「インテル H81 チップセット」(※スペック詳細)を搭載しています。



468x110_HP Pavilion 23-q080jp_メモリ_01a

今回テストしているパフォーマンスモデルは、PC3L-12800 (1600MHz)のメモリを8GB (8GB×1)搭載しています。メモリのオプションは用意されていません。

スペックPDF(※リンク)では最大16GBになっています。アップグレードガイド(※リンク)を見ると分解が可能でメモリの増設ができる構造になっていますが、保証対象外となるのでおススメはしません。


・8GB (8GB×1)

※スタンダードモデルはメモリ4GB (4GB×1)

ウェブサイトの閲覧、動画の視聴、メールのような用途なら4GBでも足りるかもしれませんが、写真などの画像処理や複数のアプリケーションを同時に起動して作業するならメモリを8GB搭載しておくと、4GBよりは余裕をもって使用することができます。

◆どれくらいパソコンにメモリを搭載すればよいのか?



468x110_HP Pavilion 23-q080jp_ストレージ_01a

HP Pavilion 23 シリーズは1TBハードドライブ (7200回転) を搭載。オプションは用意されていません。


・1TBハードドライブ (5400回転)

※スタンダードモデルも同じ容量です。


HP Pavilion 23-q080jp_CrystalDiskInfo_01

CrystalDiskInfoで表示されるシーゲート製HDDの情報。
ファームウェアは「HP51」です。

ST1000DM003-1ER162 1000.2 GB
容量:1TB
回転数:7200rpm
キャッシュ:64MB
インターフェイス:SATA 6Gb/s
規格サイズ:3.5インチ


HP Pavilion 23-q080jp_CrystalDiskMark_01

CrystalDiskMarkを使用したベンチマークでは、シーケンシャルリードは190MB/s台、シーケンシャルライト170MB/s台で、512K、4K、4K QD32のような小さいサイズのデータの読み書き速度も、7200回転のHDDとしては標準的な速度です。

HDDの動作中の温度は40~44℃くらいになります。一体型のPCに搭載されているので、セパレート型のデスクトップPCに搭載したときよりも数度ほど高めです。

■3回連続でベンチマークをした時のHDDの温度(室温28℃)
40℃(アイドル時)→44℃(ベンチマーク後)

■起動時間
電源スイッチを押してからデスクトップ画面が表示されるまでの時間・・・約23秒



468x110_HP Pavilion 23-q080jp_グラフィックス_01a

HP Pavilion 23 シリーズはプロセッサー内蔵のインテルHDグラフィックス4600を搭載。グラフィックスのオプションは用意されていません。


・インテルHDグラフィックス4600 (プロセッサー内蔵) 

※スタンダードモデルもインテルHDグラフィックス4600を搭載。

■グラフィックス性能比較 PassMark - GPU Benchmark
※ベンチマークスコアはアップデートされたときに多少変動する場合があります。あくまでも目安としてご覧ください。

HP Pavilion 23-q080jp_グラフィックス性能比較

◆日本HPのデスクトップPC「グラフィックス性能比較表」

インテル HDグラフィックス 4600は、ゲーム用のGTX960やGTX750Tiなどと比較すると性能は高くないのですが、インターネットや動画を見るなど普通にパソコンを使用するには十分な性能があります。

ファイナルファンタジーのような3Dゲームをプレイするのは厳しいのですが、ドラゴンクエストXのような軽めのゲームなら、標準品質・ウインドウ表示・画面解像度1280x720で普通にプレイできる性能はあります。


HP Pavilion 23-q080jp_GPU-Z_01

GPU-Zで表示されるインテルHDグラフィックス4600の詳細。

【GPU】Haswell GT2
シェーダ】20
【テクスチャユニット】8基
【グラフィックス ベース動作周波数】350 MHz
グラフィックス最大動的周波数】1.1GHz
【メモリ・インターフェース】64ビット
【ROPユニット】4基

◆インテル Core i5-4460T プロセッサー(Intel HD Graphics 4600)の詳細





■3D MARK

3D MARK_rogo

DirectX 11、DirectX 9、DirectX 10の機能を使用したベンチマークができるソフト。Sky Diverが追加されたバージョンでテストします。

◆3DMark-v1-3-708 ダウンロード


※総合スコアは各スコアの平均になります。
※Graphics Score・・・グラフィック性能を測定するテスト。
Physics Score ・・・CPUの性能測定に特化したテスト。
Combined Score ・・・CPUとGPUを利用したテスト。

 Fire Strike
DirectX 11の機能をフルに使って開発された非常に負荷の高いテスト

HP Pavilion 23-q080jp_3D Mark_Fire Strike_02
スコア:598
Graphics Score642
Physics Score 4336
Combined Score214



 Sky Diver
DirectX 11世代のグラフィックス機能統合型CPU(=APU)向けのテスト

HP Pavilion 23-q080jp_3D Mark_SkyDiver_02
スコア:2798
Graphics Score2607
Physics Score 4634
Combined Score2685



 Cloud Gate
DirectX 10レベルのグラフィックス機能を用いたテスト

HP Pavilion 23-q080jp_3D Mark_Cloud Gate_02


スコア:4860
Graphics Score5744
Physics Score 3160



 Ice Storm
DirectX 9レベルのグラフィックス機能を用いたテスト

HP Pavilion 23-q080jp_3D Mark_Ice Storm_02
スコア:45225
Graphics Score50675
Physics Score 32858



ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 28℃】
 温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、  
アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。
インテル Core i5-4460T プロセッサー
 プロセッサーの温度  64.0℃   アイドル時 40.0℃前後
インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
 GPUの温度(プロセッサー内蔵)  64.0℃   アイドル時 40.0℃前後
 GPU コアクロック  1100.0 MHz  アイドル時 600.0 MHz
 GPU メモリクロック  800.0 MHz  アイドル時 800.0 MHz
 GPUクーラーのファンスピード
 ビデオメモリ使用量  1669 MB
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む
最大 約65W (CPUのみの消費電力 約24W)
※ベンチマーク中の計測値は状況により変動します。





■MAXON CINEBENCH R15

HP OMEN 15-5100_CINEBENCH R15_top

グラフィックカードとCPUの性能テストを行い、コンピュータのパフォーマンスを評価します。

◆MAXON CINEBENCH ダウンロード


HP Pavilion 23-q080jp_Sinebench R15_01s

■OpenGL(グラフィックカードの性能 テスト)

カーチェイスによる複雑な3Dシーンを使って、グラフィックカードのOpenGLモードでの性能を調べます。

OpenGL:22.66 fps


■CPU(メインプロセッサの性能テスト)
3Dレンダリングを行いプロセッサパワーのすべてを使うテスト。

CPU:345 cb
CPU(Single Core):104 cb



ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 28℃】
 温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、  
アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。
インテル  Core i5-4460T プロセッサー
 プロセッサーの温度  59.0℃   アイドル時 40.0℃前後
インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
 GPUの温度  59.0℃   アイドル時 40.0℃前後
 GPU コアクロック  1100.0 MHz  アイドル時 600.0 MHz
 GPU メモリクロック  800.0 MHz  アイドル時 800.0 MHz
 GPUクーラーのファンスピード
 ビデオメモリ使用量  513 MB
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む
OpenGLテスト・・・最大64W、 CPUテスト・・・最大53W
※ベンチマーク中の計測値は状況により変動します。





■ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク

この「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」ベンチマークは、実際のマップとキャラクターを表示してお手持ちのPCで動作させた場合の指標となるスコアを確認することができます。

◆FF14 蒼天のイシュガルド ベンチマーク ダウンロード


HP Pavilion 23-q080jp_イシュガルド_1280x720標準ウインドウ_01 HP Pavilion 23-q080jp_イシュガルド_1920x1080標準フルスク_01
画面サイズ・・・1280x720
グラフィック設定:標準(デスクトップ)
ウインドウモード
画面サイズ・・・1920x1080(フルHD)
グラフィック設定:標準品質(デスクトップ)
フルスクリーンモード
スコア:1913 スコア:984
評価:設定変更を推奨
平均フレームレート:14.244

ローディングタイム:
  シーン#1    34.993sec
  シーン#2    75.117sec
  シーン#3    60.020sec
  シーン#4    56.708sec
  シーン#5    54.604sec
  シーン#6    33.047sec
 合  計    314.490sec
評価:動作困難
平均フレームレート:6.864

ローディングタイム:
  シーン#1    41.348sec
  シーン#2    88.190sec
  シーン#3    63.112sec
  シーン#4    58.340sec
  シーン#5    72.015sec
  シーン#6    38.734sec
 合  計    361.742sec


ファイナルファンタジーの最新ベンチマークは、いずれのテストでも平均フレームレートが20fpsを切っているので快適なプレイは望めません。

ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 28℃】
 温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、  
アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。
インテル  Core i5-4460T プロセッサー
 プロセッサーの温度  64.0℃  アイドル時 40.0℃前後
インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
 GPUの温度  63.0℃   アイドル時 40.0℃前後
 GPU コアクロック  1100.0 MHz  アイドル時 600.0 MHz
 GPU メモリクロック  800.0 MHz  アイドル時 800.0 MHz
 GPUクーラーのファンスピード
 ビデオメモリ使用量  1370 MB
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む)
最大 約64W
※ベンチマーク中の計測値はテスト環境により変動します。





■ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編

実際のマップとキャラクターを表示して、「FF14:新生エオルゼア」を動作させた場合の指標となるスコアを確認することができます。

◆FF14ベンチマーク キャラクター編 ダウンロード


HP Pavilion 23-q080jp_エオルゼア_1280x720標準ウインドウ_01 HP Pavilion 23-q080jp_エオルゼア_1920x1080標準フルスク_01
画面サイズ:1280x720
グラフィック設定:標準品質(デスクトップ)
ウインドウモード
画面サイズ:1920x1080(フルHD)
グラフィック設定:標準品質(デスクトップ)
フルスクリーンモード
スコア:3062 スコア:1565
評価:やや快適
平均フレームレート:24.456
評価:設定変更を推奨
平均フレームレート:12.295


1920x1080(フルHD)・標準品質・フルスクリーンモードでは快適なプレイは厳しいしいです。

グラフィック設定を1280x720・ 標準品質・ウインドウモードにすると、平均フレームレートが20fps中盤まで上がりやや快適という評価になりましたが、30fpsを切っているのでスムーズさに欠ける(少しカクカクする)状態です。

ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 28℃】
 温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、  
アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。
インテル  Core i5-4460T プロセッサー
 プロセッサーの温度  65.0℃   アイドル時 40.0℃前後
インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
 GPUの温度  65.0℃   アイドル時 40.0℃前後
 GPU コアクロック  1100.0 MHz  アイドル時 600.0 MHz
 GPU メモリクロック  800.0 MHz  アイドル時 800.0 MHz
 GPUクーラーのファンスピード
 ビデオメモリ使用量  857 MB
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む
最大 約65W
※ベンチマーク中の計測値は状況により変動します。





■MHF ベンチマーク 第3弾 【大討伐】

「モンスターハンター フロンティア オンライン」の ベンチマークです。

◆MHF ベンチマーク ダウンロード


HP Pavilion 23-q080jp_MHF_1280x720ウインドウ_01 HP Pavilion 23-q080jp_MHF_1920x1080フルスク_01
画面サイズ:1280x720
ウインドウモード
画面サイズ:1920x1080(フルHD)
フルスクリーンモード
スコア:2279 スコア:1205
フレームレート:16~36fps フレームレート:7~17fps
※ベンチマークスコアの評価は公表されていないようです。


1920x1080(フルHD)では10fps前後なので快適にプレイするのは厳しいと思います。1280x720 ウインドウモードの場合は30fpsを切っていることが多いのですが、とりあえず動くようになります。

ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 28℃】
 温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、  
アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。
インテル Core i5-4460T プロセッサー
 プロセッサーの温度  60.0℃   アイドル時 40.0℃前後
インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
 GPUの温度  60.0℃   アイドル時 40.0℃前後
 GPU コアクロック  1100.0 MHz  アイドル時 600.0 MHz
 GPU メモリクロック  800.0 MHz  アイドル時 800.0 MHz
 GPUクーラーのファンスピード
 ビデオメモリ使用量  510 MB
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む
最大67W
※ベンチマーク中の計測値は状況により変動します。





■ファンタシースターオンライン2 キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0

『ファンタシースターオンライン2』がどのくらい快適にプレイできるかを点数で評価してくれるベンチマーク機能です。

◆ベンチマーク ダウンロード


HP Pavilion 23-q080jp_PSO2_1280x720ウインドウ_簡易設定3 HP Pavilion 23-q080jp_PSO2_1920x1080フルスク_簡易設定3
画面サイズ: 1280x720
簡易描画設定・・・3
ウインドウ表示
画面サイズ:1920x1080(フルHD)
簡易描画設定・・・3
フルスクリーン表示
スコア:1290 スコア:463
評価:調整が必要
フレームレート:15~54fps
評価:調整が必要
フレームレート:7~32fps


1920x1080(フルHD)・簡易描画設定3の場合は30fpsを切ることが多いのですが、1280x720のウインドウモード・簡易描画設定を3に変更すると、瞬間的に20fpsを切る場面以外は30fps以上出ていることが多かったです。

ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 28℃】
 温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、  
アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。
インテル Core i5-4460T プロセッサー
 プロセッサーの温度  65.0℃   アイドル時 40.0℃前後
インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
 GPUの温度  64.0℃   アイドル時 40.0℃前後
 GPU コアクロック  1100.0 MHz  アイドル時 600.0 MHz
 GPU メモリクロック  800.0 MHz  アイドル時 800.0 MHz
 GPUクーラーのファンスピード
 ビデオメモリ使用量  385 MB
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む
最大 約64W
※ベンチマーク中の計測値は状況により変動します。





■ドラゴンクエストX ベンチマーク

お使いのパソコンで「Windows版ドラゴンクエストⅩ」をプレイすることができるか性能をチェックするためのソフトです。

◆ベンチマーク ダウンロード


HP Pavilion 23-q080jp_DQX_1280x720ウインドウ_標準 HP Pavilion 23-q080jp_DQX_1920x1080フルスク_標準
画面サイズ:1280x720
グラフィック設定:標準品質
ウインドウ表示
画面サイズ:1920x1080(フルHD)
グラフィック設定:標準品質
フルスクリーン表示
スコア:4674 スコア:2330
評価:普通
フレームレート:18~100fps
評価:やや重い
フレームレート:14~42fps


標準品質1280x720フルスクリーンの設定では「やや重い」という評価です。一部の重いシーンで20fpsを切ることがあります。

標準品質・1280x720のウインドウモードにすると「普通」という評価で、最大フレームレートが100fps台になりました。重いシーンでは瞬間的に20fpsを切ることがありますが、40fps以上出ている場面が多く画面の動きも良くなっています。

ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 28℃】
 温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、  
アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。
インテル Core i5-4460T プロセッサー
 プロセッサーの温度  60.0℃   アイドル時 40.0℃前後
インテル HDグラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵)
 GPUの温度  59.0℃   アイドル時 40.0℃前後
 GPU コアクロック  1100.0 MHz  アイドル時 600.0 MHz
 GPU メモリクロック  800.0 MHz  アイドル時 800.0 MHz
 GPUクーラーのファンスピード
 ビデオメモリ使用量  276 MB
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む)
最大 約61W
※ベンチマーク中の計測値は状況により変動します。





468x110_HP Pavilion 23-q080jp_消費電力_01b

HP Pavilion 23-q080jpの電源は90W 外付けACアダプターです。

■プロセッサーやGPUの温度(室温28℃)
ベンチマーク中のプロセッサー(内蔵GPUも含む)の温度は高負荷時で最大65℃でした。プロセッサーの内蔵ヒート・スプレッダー (IHS) で許容できる最大温度が66.35°Cなので許容範囲内の温度になります。ベンチマーク中でも上部の通気口や背面は少し暖かい程度です。


■ベンチマーク中の消費電力(モニターを含む)
消費電力は「モンスターハンターフロンティア」の67Wが最大で、他のゲームベンチマークも60~65Wくらいでした。


■インターネット閲覧中の消費電力・温度(室温28℃)
サイトにアクセスしたりページを移動した瞬間に50℃くらいになることがありますが、ページを見ているだけの状態では大体44℃前後で推移していました。消費電力も状況によって変動しますがアイドル時の30Wよりも少し高い程度になります。

【プロセッサーの温度】 42℃~50℃
【消費電力】 33W前後


■YouTubeの動画を約30分視聴したときの消費電力・温度(室温28℃)
Youtubeの動画をフルスクリーンで約30分視聴したときの温度は最大で50℃前後でした。

【プロセッサーの温度】 最大50℃
【消費電力】 36W前後


■ブルーレイを約30分再生したときの消費電力・温度(室温28℃)
ブルーレイのコンテンツをフルスクリーンで約30分視聴したときの温度は最大で47℃前後でした。

【プロセッサーの温度】 最大47℃
【消費電力】 38W前後


ベンチマーク時のPCパーツの最高温度(室温28℃)
 インテル Core i5-4460T プロセッサー  65℃ (アイドル時 40℃前後)
 インテル HDグラフィックス 4600
 65℃ (アイドル時 40℃前後)
HP Pavilion 23-q080jp の消費電力(モニターを含む
 電源OFF時  0.0W
 スリープ時  1.0W前後
 アイドル時  30W前後
 起動時  約46W(瞬間最大)
 ベンチマーク中の最大消費電力  約67W (モンスターハンター)
※消費電力はPCパーツの構成によって違いが出る場合があります。





468_HP Pavilion 23-q080jp__レビュー150731_03a


■ベンチマークテストのまとめ

インテル Core i5-4460Tは、省エネ性能を重視したプロセッサーなので性能は少し控えめになりますが、インターネットやメール、文書作成、動画の視聴などの用途は十分にこなせる性能があり ます。

ベンチマーク中のプロセッサーの温度・消費電力は高負荷時で最大65℃(消費電力は67W)ですが、インターネットや動画、ブルーレイの視聴などでは40~50℃(消費電力は33~38W)の間で推移していました。

8GBメモリを標準搭載しているので、インターネットやメール、文書作成、動画の視聴などでは余裕があります。グラフィックスソフト、ペイントソフト、フォトショップなどで本格的に作業する(大きいサイズの画像、大量の画像を取り扱う)のなら16GBメモリが欲しいところですが、そこまでしないのならとりあえず8GBあれば使用可能です。

インテル HDグラフィックス 4600 は、ファイナルファンタジーのような3DゲームをフルHD・最高画質でプレイするのは厳しいのですが、ドラクエのような軽めのゲームなら、画面解像度1280x720・標準画質で普通にプレイできる性能があります。(ドラゴンクエストX ベンチマーク
 
 

【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Pavilion 23-q000jp 製品詳細icon
◆HP Pavilion 23-q000jp(スペックPDF)

【HP Pavilion 23-q080jp サポート】
◆ドライバー・ユーザーガイド・トラブルシューティングicon

【実機レビュー】
◆HP Pavilion 23-q080jpの外観・デザインのレビュー
◆HP Pavilion 23-q080jpの性能と消費電力を検証!



■レビューについて
※商品仕様/価格については2015年7月31日時点のものです。
※PCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※ベンチマークの結果、温度、消費電力などの測定値はPCの使用状況や環境によって異なることがあります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
※PassMarkベンチマークスコアはPassMark - CPU Benchmarks Video Card Benchmarks から抜粋しています。あくまでも目安としてご覧ください。

関連記事

カテゴリ
タグ