
HP ENVY Phoenix 810-480jp/CTの起動ドライブ(SanDisk x300s SSD 512GB)を新規のSSD(SanDisk SSD Extreme PRO 480GB)に交換し、リカバリー(工場出荷状態に戻す)を行いました。
■目次(ページ内リンク) 下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。 ※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。 ◆起動ドライブの換装&リカバリーをするときの注意点 ◆リカバリーメディアの作成 ◆起動ドライブの換装 ◆換装したSSDをリカバリする(ファクトリ リセット) ◆リカバリを試したSSD(SanDisk SSD Extreme PRO 480GB) | ||||
起動ドライブの換装&リカバリーをするときの注意点 |
・ドライブの増設や換装は保証対象外となります。この記事を参考にしてPCの破損、故障などが起こったとしても当方は一切責任を負いませんので、あくまでも自己責任で行ってください。
・リカバリーを行う前に、大切なデータをUSBメモリーや外付けハードディスクなどにバックアップすることを強くお勧めします。
・ドライブを増設・換装するときは、コンピューターの電源を切り、電源ケーブルを外してから作業を行ってください。
・リカバリーをする際はストレージを1台のみ接続して行ってください。
リカバリーメディアの作成 |

リカバリーメディアは付属している「リカバリ・マネージャー」で作成します。必要なUSBドライブの容量は機種によって異なりますが、HP ENVY Phoenix 810-480jpの場合は16GBのUSBドライブが必要になります。作成手順は下記のページをご覧ください。
【関連記事】
◆HP ENVY Phoenix 810-480jpのリカバリメディア作成
起動ドライブの換装 |

リカバリーをする際はストレージを1台のみ接続して行います。

2nd、3rdドライブを増設してある場合は、SATAケーブル、電源ケーブルを外してからリカバリ作業を行ってください。リカバリをするドライブの指定ができないので、新規に増設したストレージではなく、データ保存用のドライブがリカバリされる可能性があります。
※2nd、3rdドライブをストレージベイから取り外す必要はありません。
【関連記事】
◆HP デスクトップのツールレス・ストレージベイにHDDを増設!
換装したSSDをリカバリする(ファクトリ リセット) |

ストレージの取り付けが完了したらリカバリーメディアを使用して「ファクトリ リセット」を行います。リカバリーメディアをUSBポートに接続しPCを起動します。

上記の画面が表示されたら 「ファクトリリセット」をクリックします。

「はい」を選択した後、「次へ」をクリックします。

上記の画面が表示されたら 「OK」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

工場出荷状態に戻す作業が3工程ありますが操作する必要はありません。作業が完了するまでしばらく待ちます。

ファクトリ リセットにかかった時間は約20分でした。
※マシン構成や使用するUSBメモリによって、リカバリに必要な時間は変わる場合があります。
リカバリを試したSSD(SanDisk SSD Extreme PRO 480GB) |
今回はHP ENVY Phoenix 810-480jp(※実機レビュー)に搭載されていた起動ドライブSanDisk X300s SSD 512GB(※メーカー製品詳細ページ)、をSanDisk SSD Extreme PRO 480GBに換装しました。容量が違う240GBのインテルSSD(※関連記事)でもリカバリは可能でした。
※元の起動ドライブは、差し換えれば再び起動ドライブとして使用可能です。新規ドライブの動作を確認するまで、消去しないでそのままにしておきます。

■SanDisk SSD Extreme PRO 480GB nCacheを搭載したサンディスクの高性能SSD。 ■スペック 容量 : 480GB シーケンシャル読出し速度 : 最大550MB/秒 シーケンシャル書込み速度 : 最大515MB/秒 ランダム読出し速度 : 最大100K IOPS ランダム書込み速度 : 最大90K IOPS インターフェース : SATAリビジョン3.0(6 Gbit/秒) 耐久性 : 最低80TBW NANDフラッシュ : SanDisk1Ynm,eX2 ABL MCL,Toggle 10年保証 ![]() HP ENVY Phoenix 810-480jp(※実機レビュー)に取り付けてベンチマークをしてみました。CrystalDiskMarkでは公称スペックに少し届きませんでしたが、PCの起動時間は電源スイッチを入れてからデスクトップが表示されるまで約16秒。OSを操作したときのレスポンスなども良いので満足しています。 【メーカー製品詳細ページ】 ◆サンディスク エクストリーム プロ ソリッドステートドライブ | ||||
【Amazon.co.jp】 ◆SanDisk SSD Extreme PRO 480GB [国内正規品] 価格:記事掲載時点で3万円前後 | ||||
| ||||
- 関連記事
-
-
【Phoenix 810-480jp】起動ドライブの換装&リカバリー 2015/05/29
-
HP ENVY Phoenix 810-480jpのリカバリメディア作成 2014/12/31
-
【詳細レビュー】HP ENVY Phoenix 810-480jpの外観・内部 2014/12/30
-
ENVY Phoenix 810-480jp(GTX 980 搭載)ベンチマーク 2014/12/28
-
日本HPのデスクトップPCに搭載されるGTX 980のスペック 2014/12/27
-
HP ENVY Phoenix 810-480jp 新旧モデル比較 2014/12/17
-
HP ENVY Phoenix 810-380jpのカスタマイズについて 2014/10/30
-
HP ENVY Phoenix 810-290jpのベンチマーク・消費電力 2014/08/07
-
タグ