写真や動画編集におすすめのパソコン_151119_01

写真や動画編集を快適に作業するには、高性能なプロセッサーを搭載しているハイエンドモデルが最適です。日本HPのデスクトップPCの中から、写真や動画編集向けのモデルをご紹介しています。


600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白 600_ENVY TE02_週末セール_230529_02




■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。

◆画像処理や写真編集向けのプロセッサーは?
◆動画のエンコードはコアが多いプロセッサーが高い処理能力を発揮
◆日本HPの画像処理や写真編集向けのパソコン
  
 




 画像処理や写真編集向けのプロセッサーは?

OMEN by HP 880_プロセッサー比較_170817_01c

画像処理や動画編集などを快適に行うには、高い処理能力のプロセッサーが必要になります。デスクトップPC向けのプロセッサーの中ではCore i5(4コア4スレッド)やCore i7(4コア8スレッド)などが選択肢となります。

■画像処理はシングルスレッド性能が高く6コアまでのプロセッサーが最適
フォトショップのような画像処理ソフトはマルチスレッドに対応しているのですが、処理内容によっては6コア以上のプロセッサーを有効に利用できないことがあるので、シングルスレッド性能が高いCore i5(4コア4スレッド)やCore i7(4コア8スレッド)などが画像処理に適しています。

フォトショップはマルチコアに対応しているのですが、公式サイトで「6コアを超えてもコストに見合わない(※PHOTOSHOP サポート)」と記載されています。

2018年8月の時点で、日本HPから販売されている製品から選ぶのなら、下記のプロセッサーを搭載した製品が候補になります。

・Core i7-7700K(最大 4.5GHz, 4コア8スレッド)
・Core i7-7700(最大 4.2GHz, 4コア8スレッド)

◆関連項目:日本HPの画像処理や写真編集向けのパソコン



 動画のエンコードはコアが多いプロセッサーが高い処理能力を発揮
 
OMEN by HP 880_プロセッサー比較_170817_01c_動画編集向けb

日本HPには6コアのCore i7-7800Xや、8コアのCore i7-7820Xなどを搭載したパソコンは販売されていませんが、コアが多いプロセッサー(6コア以上)は動画のエンコードや3Dのレンダリングのような処理でとても高い処理能力を発揮します。

6コア以上のプロセッサーのシングルスレッド性能は4コアのプロセッサーよりも少し低めになり、価格は4コアのプロセッサーよりも高くなります。




 日本HPの画像処理や写真編集向けのパソコン
 
日本HPのパソコンの中から画像処理や写真編集向けのパソコンをピックアップしました。プロセッサーの性能が高いだけでなく、大容量のストレージやメモリを搭載し、高い拡張性も備えています。




90_OMEN Desktop 880_イラスト_170622_01g■OMEN by HP 880 ハイパフォーマンスモデル
・Windows 10 Home(64bit)
インテル Core i7-7700K プロセッサー
・インテル Z270 チップセット
・32GB メモリ PC4-17000 (2133MHz)
・512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)+2TB  HDD
・NVIDIA GeForce GTX 1080Ti (11GB)
・DVDライター
・電源容量750W
¥319,000(税込)~
 

■画像処理や動画編集だけでなく、最高性能のゲーミングPCを求める人向け

OMEN by HP Desktop 880ハイパフォーマンスモデルは、GTX 1080Ti を搭載した高性能なゲーミングPCです。オーバークロック向けのCore i7-7700K プロセッサーは画像処理や動画編集、負荷の高い3Dゲームで高い処理能力を発揮します。

超高速な512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)と2TB HDDを搭載し、高速性能と容量を両立。大容量の32GBメモリを搭載しているので、大きな解像度の画像処理も快適にこなせます。

空冷ファンよりも冷却性能が高い「水冷CPUクーラー」を搭載しているので、長時間負荷がかかる動画のエンコードでも安定した性能を維持することができます。拡張性に関しては3.5インチ・ドライブベイにストレージを4台搭載可能です。

【メーカー製品詳細ページ】
◆OMEN by HP Desktop 880 製品詳細icon
◆OMEN by HP Desktop 880(スペックPDF)
※本製品にはキーボード/マウスは付属していません。

【実機レビュー】
◆OMEN by HP Desktop 880の製品特徴・性能について
 

 
90_OMEN Desktop 880_イラスト_170622_01g■OMEN by HP 880 パフォーマンスモデル
・Windows 10 Home(64bit)
インテル Core i7-7700 プロセッサー
・インテル H270 チップセット
・32GB メモリ PC4-17000 (2133MHz)
・512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)+2TB  HDD
・NVIDIA GeForce GTX 1070 (8GB)
・DVDライター
・電源容量500W
¥261,800(税込)~
 

■ゲームはもちろん画像処理や動画編集も可能なゲーミングPC

Core i7-7700、GTX 1070を搭載したパフォーマンスモデルも画像処理や動画編集向けのパソコンです。性能はハイパフォーマンスモデルよりも少し低くなりますが、それでも高性能な部類に入ります。

ストレージやメモリの容量、拡張性(3.5インチのストレージを4台搭載可能)はハイパフォーマンスモデルと同じですが、こちらは空冷ファンを搭載しています。電源容量も500Wとなります。

【メーカー製品詳細ページ】
◆OMEN by HP Desktop 880 製品詳細icon
◆OMEN by HP Desktop 880(スペックPDF)
※本製品にはキーボード/マウスは付属していません。

【実機レビュー】
◆OMEN by HP Desktop 880の製品特徴・性能について
 

 
200_OMEN X_160826_イラスト_01c■OMEN X by HP 900 GTX1080モデル
・Windows 10 Home(64bit)
インテル Core i7-7700K プロセッサー
・インテル Z170 チップセット
・32GB メモリ PC4-17000 (2133MHz)
・512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)+3TB  HDD
・NVIDIA GeForce GTX 1080 (8GB)
・ブルーレイディスクドライブ
・電源容量1300W
¥330,000(税込)~
 

■ゲーム・画像処理・動画編集向けのハイエンドゲーミングタワーPC

コンパクトなキューブ型のPCに見えるかもしれませんが、実物は非常に大柄で重さが30kg近くあります。このPCの購入を検討される方は設置可能かどうか確認することをお勧めします。

プロセッサーはOMEN by HP Desktop 880と同じオーバークロック向けのCore i7-7700Kで、画像処理や動画編集などの用途で高い処理能力を発揮。高解像度を取り扱う画像処理用途でも十分にこなすことができる32GBのメモリを搭載しています。

ストレージは512GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe) + 3TB HDD(7200回転)を搭載。3.5インチのストレージを4台搭載可能です。(※標準で3TB HDDが搭載されているので空きは3)

【メーカー製品詳細ページ】
◆OMEN X by HP Desktop 900-100jp 製品詳細icon
◆OMEN X by HP Desktop 900-100jp(スペックPDF)
※本製品にはキーボード/マウスは付属していません。

【実機レビュー】
◆OMEN X by HP Desktop 900速攻レビュー
 
関連記事