
日本HPのデスクトップパソコン「HP Pavilion 500-540jp」で人生シミュレーションゲーム「ザ・シムズ4」をプレイ!ロード時間やプレイ中のフレームレートなどを測定しています。
※ベースゲームのみでテストしています。
■HP Pavilion 500-540jpの特長 |
![]() H87チップセット | HP Pavilion 500-540jp/CT |
・Windows 8.1 Update (64bit) ・東京生産フルカスタマイズ対応 ・スタイリッシュなデザイン。 ・ストレージにSSD 512GB を選択可能。 ・PC内部の拡張性は低い。 ・負荷の高い3Dゲームは不向き。 | |
◆実機ベンチマーク |
ベンチマークで使用する HP Pavilion 500-540jp のスペック |
OS | Windows 8.1 Update(64bit) |
プロセッサー | インテル Core i3-4160 プロセッサー |
チップセット | インテル H87 チップセット |
メモリ | 8GB (PC3-12800) |
ストレージ | 1TB (7200rpm) |
グラフィック | AMD Radeon R7 240 (2GB / DDR3) |
電源 | 300W ATX電源 |
※グラフィクスドライバーのバージョン 14.201.1001.1006 |
■目次(ページ内リンク) 下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。 ※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。 ◆「ザ・シムズ4」ついて ◆テストで使用するパソコンについて ◆ベンチマークについて ◆ロード時間の計測について ◆「ザ・シムズ4」の起動時間 ◆区画の移動時のロード時間 ◆ワールドの切り替え ◆服を選ぶときのロード時間 ◆セーブ時間 ◆テストで使用するPCのグラフィックスカードの性能 ◆ゲームオプション(グラフィック設定) ◆「ザ・シムズ4」プレイ中のフレームレート ◆「ザ・シムズ4」プレイ中の温度・消費電力 ◆「ザ・シムズ4」ベンチマークのまとめ | ||||
■「ザ・シムズ4」ついて

2014年9月に発売された人生シミュレーション「シムズ」シリーズの最新作「ザ・シムズ4」は、シムというキャラクターを指示して何かをさせたり、シムの行動を観察して楽しむゲームです。作成したシムや建築などをコミュニティに公開して他のユーザーと共有することもできます。
オープンワールドだった前作の「ザ・シムズ3」からゲームシステムが大幅に見直され、プレイできるのは一度に一つの区画になり、区画の移動時は必ずロードされるようになりました。「ザ・シムズ2」と似たようなゲームシステムです。
2015年1月にシムズ4初のゲームパック「The Sims 4 Outdoor Retreat 」が発売されていますが、この記事ではベースゲームのみで、「家系図」のアップデート(2015年2月)を適用した状態でテストを行っています。
◆ザ・シムズ4 公式サイト
■テストで使用するパソコンについて

今回テストで使用するHP Pavilion 500-540jpはスタンダードな位置づけのデスクトップPCです。Core i3-4160プロセッサー、AMD Radeon R7 240を搭載したPCで「シムズ4」をプレイしたときに、どれくらいのフレームレートが出るのかを参考にしていただけると幸いです。
【製品情報】
◆HP Pavilion 500-540jp/CT 製品詳細
◆HP Pavilion 500-540jp/CT(スペックPDF)
【サポート&トラブルシューティング】
◆HP Pavilion 500-540jp/CT サポート
【関連記事】
◆【詳細レビュー】HP Pavilion 500-540jpの外観・内部
◆HP Pavilion 500-540jpの性能・消費電力をチェック
■ベンチマークについて
ベンチマークでは下記のソフト、ツールを使用して計測しています。
HDD/SSDの基本情報やS.M.A.R.T.情報(電源投入回数や使用時間、温度など)を確認することができるソフト。 | |
HDD, SSD, USBメモリ等の速度を測定するベンチマークソフト。 | |
CPUやマザーボード、メモリなど、ハードウェアの詳細な情報を表示するソフト。 | |
グラフィックカードの詳細情報、動作中のGPUクロック周波数や温度などを表示してくれるソフト。 | |
CPU・GPU・HDDなどの温度を測定するソフト。 | |
消費電力(W)、積算電力量(kWh)、積算時間(Hour)、積算電力料金(円)、二酸化炭素量(kg)の5種類が計測できる検電器です。 |
■ロード時間の計測について

「ザ・シムズ4」の起動時やプレイ中のロード時間を計測します。
※基本的にロード画面が表示されている時間を計測しますが、最初のゲーム起動時間の計測テストはムービーなどを含みます。
※ストップウォッチを手動で操作しているので多少の誤差があります。

今回テストするPCは、1TBのHDD(7200回転) を搭載しています。
(※ベンチマークは上の画像を参照)
■「ザ・シムズ4」の起動時間
セーブデータは、世帯人数が1人でほとんどプレイしていない初期の状態です。

Originを起動後、ザ・シムズ4の「プレイ」をクリックしてからスタート画面までのロード時間。初回が約44秒で2回目以降は40秒前後になりました。
約40~44秒
※スキップ操作はしません。
■区画の移動時のロード時間

マップ画面から公園やバーなどの区画に移動する(プレイ画面が表示される瞬間)までのロード時間。
12~18秒
※ロード時間はプレイ状況や一緒に移動する人数によって変動します。シムの人数が多い区画に移動するとロード時間が長くなるようです。プレイデータによってはさらにロード時間が長くなる場合もあるかもしれません。

アクティブな世帯、プレイ中の区画からマップ画面が表示されるまでのロード時間。
※マップ画面は[M]キーを押して表示
約3秒

初期の頃は完全にロード画面に切り替わってからマップ画面が表示されていたのですが、2015年2月頃のアップデートでは、現在いる場所をフェードアウトしながらマップ画面に切り替わるようになりました。気分的なものですがロード時間が短く感じます。
■ワールドの切り替え

ワールドは瞬時切り替え可能です。ロードは発生しません。
■服を選ぶときのロード時間

タンスで服を選ぶときのロード時間。
約3.2秒
■セーブ時間
プレイし始めて間もない初期のデータなので、プレイ状況によってセーブ時間が違ってくる(長くなる)かもしれません。
約2~3秒
■テストで使用するPCのグラフィックスカードの性能

今回テストしたHP Pavilion 500-540jpはAMD Radeon R7 240 グラフィックスを搭載。PassMarkのグラフィックスベンチマークではシムズ4推奨スペックの約半分くらいのスコアです。
NVIDIA GeForce GTX 650・・・1836(※シムズ4推奨スペック)
AMD Radeon R7 240・・・962
PassMark - Video Card Benchmarks

※PassMark - G3D Markのベンチマークスコアはあくまでも目安としてご覧ください。

ファイナルファンタジー(キャラクター編)ベンチをフルHD(1920x1080)、最高画質、フルスクリーンでテストした場合、約1800位のスコアになります。以前テストしたGeForce 840Mを搭載ノートPC(スコア:1651)に近い性能です。
■ゲームオプション(グラフィック設定)

ディスプレイ | |
表示方式 | フルスクリーン |
解像度 | 1920x1080(フルHD) |
リフレッシュレート | デフォルト |
垂直同期 | オフ |
グラフィック | |
グラフィック | 標準→カスタム |
シム | 標準 |
オブジェクト | 標準 |
照明 | 標準 |
反射 | 標準 |
視覚効果 | 標準 |
エッジの滑らかさ | オフ→標準 |
3D背景解像度 | 高品質 |
表示距離 | 高品質 |
非圧縮のシムのテクスチャ | オフ |
ポストエフェクト | オン→オフ |
ノートPCモード | オフ |
基本は「標準」設定ですが、シムやオブジェクトの輪郭のギザギザをなるべく目立たなくしてプレイできる設定に変更しています。
※エッジの滑らかさをオフ→標準に変更。
※世界の焦点、照明、陰影効果を表現する「ポストエフェクト」は動作が重くなるのでオン→オフに変更。
※スクリーンショットの画像サイズは1920x1080で、プレイしているときとほぼ同じ品質です。画像をクリックすると拡大表示します。
「ザ・シムズ4」プレイ中のフレームレート





遠景が見えるシーンは視点によるフレームレートの変化が大きく20~58fpsの間で推移していました。画面を移動(スクロール・回転)したときに30fpsを切る場合があります。20fps台になるとコマ落ち(滑らかさに欠ける)したように見えますが、動作はシムズ3よりも軽快です。





シムに近い視点や室内では、遠景よりもフレームレートが高くなり25~75fpsで推移していました。場所にもよりますが40~50fpsくらいが平均フレームレートになる印象です。画面を移動(スクロール・回転)しているときに瞬間的に30fps台を切る場合がありますが、引っかかるような動きはほとんどありませんでした。

画面を移動(スクロール・回転)させたときに、フレームレートが下がる傾向がありますが、シムズ4標準カメラ設定時(ザ・シムズ3 カメラをオフにした時)の 画面移動は軽快です。
オプションで「ザ・シムズ3 カメラ」をオンにした場合はキーボードで画面を操作することになりますが、上下左右の動きはシムズ3と 似たような印象で少し重くなります。(回転は軽快に動作します)

PCのスペックに余裕があれば、「非圧縮のシムのテクスチャ」をオンにして高品質なシムでプレイすることが可能です。
■「ザ・シムズ4」プレイ中の温度・消費電力

「シムズ4」プレイ中(室温約24℃)のプロセッサーの温度は最大50℃、GPUは最大62℃でした。TDP54 WのCore i3-4160とローエンドクラスのグラフィックスカードを搭載しているので消費電力は最大75Wでした。
ベンチマーク中のPCパーツの温度・消費電力 【室温 24℃】 |
温度、クロック周波数、ファンスピードなどはベンチマーク中の最高値、 アイドル時はPCを10分以上使用しない時の最小値を記載しています。 |
インテル Core i3-4160 プロセッサー |
プロセッサーの温度 | 50.0℃ | アイドル時 28.0℃前後 |
AMD Radeon R7 240 |
GPUの温度 | 62.0℃ | アイドル時 28.0℃前後 |
GPU コアクロック | 780.0 MHz | アイドル時 300.0 MHz |
GPU メモリクロック | 900.0 MHz | アイドル時 300.0 MHz |
GPUクーラーのファンスピード | 49% | アイドル時 30% |
ビデオメモリ使用量 | 514 MB |
ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを除く) |
最大75W | ||
※ベンチマーク中の計測値は状況により変動します。 ※GPUクーラーの回転数が表示されないので%を表示。 |
■「ザ・シムズ4」ベンチマークのまとめ

今回はシムズ4推奨スペックよりグラフィックスの性能が半分くらいのデスクトップPCでテストを行いました。
【OS】Windows 8.1 Update (64bit)
【プロセッサー】Core i3-4160
【グラフィックス】AMD Radeon R7 240(2GB, DDR3)
【メモリ】8GB
【画質設定】フルHD(1920x1080)・標準
【遠景が見える視点】20~58fps
【シムに近い視点】25~75fps
Core i3-4160プロセッサー、AMD Radeon R7 240を搭載したPCは、フルHD・「標準」くらいの画質設定でプレイ可能です。あくまでもベースゲームのみでテストした結果なので、今後のことを考えるともう少し性能が高めのCPUやグラフィックスカードを搭載したPCにした方が良いと思います。
テストではエッジの滑らかさを標準に変更しているので、プリセットの「標準」設定よりはシムがきれいに見えます。フレームレートは20~75fpsの間で、画面を移動(スクロール・回転)したときに20fps台になることがありますが、動作はシムズ3よりも軽快です。眺めているときは30fps以上でプレイ可能でした。もう少しフレームレートを上げたいのならグラフィック設定を少し下げるとよいでしょう。シムズ4は32bitのアプリなのでメモリは8GBあれば十分です。
シムズ4に拡張パックを全部入れてどれくらいの性能が必要なのかハッキリするのは、過去のシムズシリーズと同様に拡張パックが多数発売されるのなら随分先の3~4年後になると思います。
【製品情報】
◆HP Pavilion 500-540jp/CT 製品詳細
◆HP Pavilion 500-540jp/CT(スペックPDF)
【サポート&トラブルシューティング】
◆HP Pavilion 500-540jp/CT サポート
【関連記事】
◆【詳細レビュー】HP Pavilion 500-540jpの外観・内部
◆HP Pavilion 500-540jpの性能・消費電力をチェック


【シムズ関連記事】
◆「ザ・シムズ4」ベンチマークテスト(推奨スペック)まとめ
◆「ザ・シムズ3」を快適にプレイするためのパソコン選び
■レビューについて
※商品仕様/価格については2015年2月13日時点のものです。
※ストレージ、メモリなどのPCパーツは販売時期によりメーカーが変更になる場合があります。
※ベンチマークの結果、温度、消費電力などの測定値はPCの使用状況や環境によって異なることがあります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
※PassMark - G3D Markのベンチマークスコアはあくまでも目安としてご覧ください。
- 関連記事
-
-
OriginがPC版『シムズ4』スタンダードエディションを期間限定無料配布中!5月28日まで 2019/05/22
-
ザ・シムズ4を快適にプレイするためのPCスペックを検証! 2019/05/22
-
GTX 1050Ti 搭載ゲーミングノートでシムズ4(拡張パック全部入れ)をプレイ! 2018/10/13
-
GTX 1060(with Max-Q)搭載ゲーミングノートでシムズ4をプレイ! 2017/10/24
-
省スペースPC「HP Pavilion Wave 600」でシムズ4をプレイ! 2016/12/16
-
GTX 965M 搭載ゲーミングノートPCでシムズ4をプレイ! 2016/09/05
-
Core i7-6700K, GTX 970 搭載PCでシムズ4をプレイ! 2016/07/04
-
シムズ4の『The Sims 4 Dine Out』でレストランを経営! 2016/06/27
-
カテゴリ
タグ