
Xbox 360 コントローラー(USB接続)をパソコンで使用するのはとても簡単です。
・ドライバーのインストールは不要(自動的にドライバがインストールされる)。
・コントローラーのUSB端子をPCに接続するだけで使えます。

XInput形式はマイクロソフトが作ったXbox360コントローラーを標準のコントローラーとして使用する規格で、対応しているPCゲームはメニュー画面・オプション設定やゲーム中の説明などでボタン名が「A」「B」「X」「Y」のように表示され、振動機能も動作します。
DirectInput対応のゲームは下記の機能が動作しません。古めのゲームはこちらに該当すると思います。
・LT/RTが同時に使用できない。
・振動機能が動作しない。
◆List of games with XInput support
ほとんど海外のゲームですがXInput形式対応しているゲームのリストがあります。
■今回のテストで使用したPC
![]() | HP ENVY 750-080jp/CT |
2015年夏モデル。先進機能を満載した東京生産ハイエンドミニタワーPC。 | |
※実機レビュー |
![]() | HP ENVY Phoenix 810-480jp/CT |
2015年春モデル。水冷CPUクーラーを搭載したゲーミングPC。 | |
※実機レビュー |
■Xbox 360 コントローラーに対応しているゲーム

◆F1 2016
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。振動も機能します。
※PS4のパッドは使用できませんでした。(※関連記事)

◆メタルギアソリッド5 ザ・ファントム・ペイン
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。振動も機能します。キー設定は「アクションタイプ」と「シュータータイプ」の2種類用意されています。

◆Grand Theft Auto V-グランド・セフト・オートV
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。振動も機能します。キー設定はあらかじめ用意されている1種類のみで、キーの個別設定はできません。

◆Assetto Corsa
・任意のキーを割り当てる場合はステアリングホイールの項目で行います。
・走行中はXbox 360のコントローラーで操作が可能。
・メニューや設定画面ではパッドが機能しないのでキーボードは必須。
・振動機能に対応しています。

◆THE CREW - ザ クルー
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。振動も機能します。キーの個別設定が可能です。

◆Watch Dogs - ウォッチドッグス
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。振動も機能します。キー設定はあらかじめ用意されている4種類から選択可能ですが、キーの個別設定はできません。乗車時のアクセル/ブレーキはLT/RTで操作します。


◆F1 2014
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。キーの個別設定が可能です。振動機能にも対応していますが、標準ではOFFになっているのでフォースフィードバック・オプションでONにする必要があります。

◆GRID Autosport
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。キーの個別設定が可能です。振動機能に対応しています。

◆TRIALS FUSION
メニュー・オプション設定・ゲームプレイで動作を確認。振動機能に対応しています。キー設定はあらかじめ用意されているものを使用します。
■Xbox 360 コントローラーは動作しますがキーボードも必要なゲーム。


◆バトルフィールド 4 - Battlefield
ゲームプレイで動作を確認しましたが、オプション設定では項目が多いので少々使いづらい。プレイ中に武器を変更する画面では動作しないのでキーボードは必須になります。振動機能に対応。
■Xbox 360コントローラーはアクションゲームに最適
有線のXbox 360コントローラーは対応しているゲームが多く振動も機能します。スティックのバネがPS4のコントローラーよりも少し強めで微妙な操作がしにくいので、コンマ1秒を争うレースゲームはPS4コントローラーを使用していますが、GTA5やウォッチドッグスのようなアクションゲームはXbox 360コントローラーでプレイしています。
- 関連記事
-
-
Xbox Elite ワイヤレス コントローラーでレースゲームの没入感がUP! 2017/01/25
-
PS4のコントローラーでPCゲームをプレイ! 2014/12/31
-
パソコンで手軽に使えるXbox 360 コントローラー 2014/12/30
-
【 DS3 Tool 】PS3のコントローラーをパソコンで使用する方法 2014/08/17
-
【MotioninJoy】PS3のコントローラーをPCで使う方法 2014/02/13
-
カテゴリ
タグ