
日本HPが「HP X9000 ゲーミングマウス」の販売を開始しました。ゲーミングシリーズのHP ENVY Phoenix 810(※実機レビュー)やゲーミングノートHP OMEN 15 (※実機レビュー)に合わせた赤と黒の配色で、手になじむような形状になっています。
レーザー精度は最大8,200dpi、最大読み取り速度は秒速150インチ、最大加速度は30G、重さは130gです。中央の「DPI」ボタンでカーソルの速度を調整することができます。各種設定や、全ての機能を使用するためのソフトウェアも用意されています。(※要ダウンロード
販売価格はマウス単品で¥7,590(税込)、デスクトップPC(一部の機種を除く)と同時購入すると少しお安くなり、HP ENVY Phoenix 810-480jpと同時に購入した場合は¥6,050(税込)になりますが、PC本体とは別梱包になるので送料1,100円(税込)が別途追加されます。
「HP X9000 ゲーミングマウス」は手になじむようなデザインになっていますが、独特な形状をしているので右利き専用になります。 | ||||
スクロールボタン(ホイール)の素材はゴムです。中央のDPIボタンでマウスカーソルの速度(8段階)を調整します。DPIの調整専用のボタンはキーの割り当てはできません。 | ||||
サイドのボタンは上下に2つあります。中央部分の素材は滑りにくいゴムを採用。下側のボタンにアクションゲームの「しゃがむ」動作を割り当てると良い感じです。 | ||||

ゲーミングシリーズのHP ENVY Phoenix 810(※実機レビュー)やゲーミングノートHP OMEN 15 (※実機レビュー)に合わせた赤いライトと黒のボディで、トライアングル・ドットのテクスチャ・パターンが印刷されています。 | ||||
ナイロンを編み込んだケーブルの長さは約2mあります。 | ||||
各種設定や、全ての機能を使用するためにはHPのサポートページからドライバーをダウンロードして、PCにインストールする必要があります。OMENマウス・コントロールパネルの右上の「?」をクリックすると使い方の説明書を見ることができます。 ゲーミングノートHP OMEN 15 (※実機レビュー)は初期の状態でドライバーがインストールされているので、「HP X9000 ゲーミングマウス」をつなげるだけで各種設定を行うことができます。 ■DPI 値 DPI 設定を高くすると、動きに対してマウスがより高感度になります。マウスの上部にある DPI ボタンでも変更することが可能です。400 DPI、800 DPI、1200 DPI、1800 DPI、2400 DPI、3600 DPI、4800 DPI、8200 DPIの8段階で、標準値は1200 DPIです。 ■ポーリング レート 高くすると、ポインターの動きがより滑らかになります。 ■スクロール速度 スクロールボタンで画面をスクロールする速度を調節します。速度を上げる場合はプラス[+]の方へ、速度を下げる場合はマイナス[-]の方に設定します。 ■感度 1 が最も低感度で10が最も高感度になります。 ■詳細設定 「X-Y を有効にする」を選択すると、横方向と縦方向の速度を個別に設定することが可能になります。 | ||||
【メーカー製品詳細ページ】
◆HP X9000ゲーミングマウス製品詳細
◆HP X9000 OMENマウス ドライバー
◆HP X9000 OMENマウス ユーザーガイド
◆ パソコンをより快適するおすすめのオプションはこちら
- 関連記事
-
-
【レビュー】OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ:高速駆動で発色がとても鮮やか 2023/03/11
-
【レビュー】HP ワイヤレス Earbuds G2 2022/04/21
-
【レビュー】HP 970 Programmable ワイヤレスキーボード(日本語配列) 2022/03/30
-
【レビュー】HP USB Type-C スマートハブ(HDMI 2.0 搭載) 2021/12/08
-
【レビュー】ateliers PENELOPE Laptop 13 favo:帆布製のPCケース 2021/08/27
-
【レビュー】OMEN by HP VECTOR ワイヤレスマウス 2021/08/10
-
【レビュー】OMEN by HP Transporter ヘッドセットケース 2021/07/18
-
【レビュー】HP RENEW スリーブケース14:ペットボトル再生素材で作られたPCケース 2021/05/04
-
カテゴリ
タグ