HP ENVY 15-k014TX_02a

Core i7-4510U、NVIDIA GeForce GT 840Mを搭載した日本HPのノートPC「HP ENVY 15-k014TXパフォーマンス・フルHDモデル」のベンチマークです。動作中の温度や消費電力なども測定しています。


■HP ENVY 15-k014txのスペック
 OS Windows 8.1  Update (64bit)
 CPU インテル Core i7-4510U プロセッサー
 メモリ 16GB (8GB×2) DDR3L-1600MHz
 ストレージ 1TB ハイブリッド・ハードドライブ
 (8GBフラッシュメモリ内蔵 / 5400回転)
 グラフィックス1 インテル HD グラフィックス 4400
 グラフィックス2 NVIDIA GeForce 840M ( 2GB, DDR3 )
 バッテリ リチウムイオンポリマー バッテリ
 電源ユニット 65W ACアダプター
※NVIDIAドライバ GeForce 340.52 WHQL



600_7OFFクーポンQRコード_231201_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白





■ベンチマークについて
ベンチマークでは下記のソフト、ツールを使用して計測しています。
ノートパソコンなので消費電力はモニターを含んだ数値になります。

CrystalDiskInfo

HDD/SSDの基本情報やS.M.A.R.T.情報(電源投入回数や使用時間、温度など)を確認することができるソフト。

CrystalDiskMark

HDD, SSD, USBメモリ等の速度を測定するベンチマークソフト。

CPU-Z

CPUやマザーボード、メモリなど、ハードウェアの詳細な情報を表示するソフト。

GPU-Z

グラフィックカードの詳細情報、動作中のGPUクロック周波数や温度などを表示してくれるソフト。

HWMonitor

CPUGPUHDDなどの温度を測定するソフト。

SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8

消費電力(W)、積算電力量(kWh)、積算時間(Hour)、積算電力料金(円)、二酸化炭素量(kg)の5種類が計測できる検電器です。





■インテル Core i7-4510U プロセッサー

HP ENVY 15-k014TX_CPU-Z_01

Core i7-4510U プロセッサー(Haswell Refresh)の詳細。
型番の末尾に「U」がつく超低電圧版のプロセッサーなので、TDP(消費電力の目安)が15Wに抑えられています。アイドル時は約800MHzで動作しますが、負荷に応じて最大3.1GHzまでクロック周波数が上昇します。

動作周波数・・・2 GHz
ターボ・ブースト時の最大周波数・・・3.1 GHz
コアの数・・・2
スレッド数・・・4
インテル スマート・キャッシュ・・・4 MB
TDP(熱設計電力:CPUの消費電力の目安)・・・15 W





■ハイブリッド・ハードドライブ

HP ENVY 15-k014TX_CrystalDiskInfo_01

シーゲート製のST1000LM014-1EJ164-SSHDの仕様。8GBのフラッシュメモリ(SSD)を内蔵した1TBのハイブリッド・ハードドライブ(5400回転)です。



HP ENVY 15-k014TX_CrystalDiskMark_01

シーケンシャル・リードやシーケンシャル・ライトがが110MB/secぐらいで、他の項目も2.5インチ、5400回転のHDDなりの性能なのですが、8GBのフラッシュメモリを搭載しているので、OS操作時のレスポンスは2.5インチのHDDのみ搭載したノートPCより体感的に速く感じました。





■GPU切り替え技術「NVIDIA Optimus テクノロジ」搭載

グラフィックス設定s

HP ENVY 15-k014TXは2つのGPUを搭載しています。
・インテル HD グラフィックス 4400(CPU内蔵)
・NVIDIA GeForce 840M(ディスクリート・グラフィックス)

NVIDIA Optimus テクノロジはCPU内蔵グラフィックスとNVIDIAグラフィックスを自動的に切り替える技術で、通常時は消費電力が低いCPU内蔵インテルHDグラフィックス4400を使用し、パフォーマンスが必要なゲーム時には自動的にNVIDIA GeForce 840Mに切り替わります。

自動的に切り替わらない場合は、NVIDIAコントロールパネルでアプリケーションごとに使用するグラフィックスを設定することもできます。



HP ENVY 15-k014TX_GPU-Z_01

インテル HD グラフィックス 4400(CPU内蔵)のスペックです。

・グラフィックス定格周波数 200 MHz
・グラフィックス最大動的周波数 1.1 GHz
・メモリインターフェース 128bit
・メモリのバンド幅 25.7 GB/秒



HP ENVY 15-k014TX_GPU-Z_840M

ノートPC用ディスクリート・グラフィックスNVIDIA GeForce 840Mのスペック。

・CUDAコア:384
・グラフィックス クロック:1029 MHz(ブースト時:1124MHz)
・メモリ データ レート:900 MHz(1800 MHz相当)
・メモリ インターフェイス:64ビット
・メモリのバンド幅:14.4 GB/秒
・専用ビデオメモリ:2048MB DDR3





■3D MARK
DirectX 11、DirectX 9、DirectX 10の機能を使用したベンチマークができるソフト。Sky Diverが追加されたバージョンでテストします。

◆3DMark-v1-3-708 ダウンロード


HP ENVY 15-k014TX_3D MARK_01s

Fire Strike
DirectX 11の機能をフルに使って開発された非常に負荷の高いテスト
Score:1344

Sky Diver
DirectX 11世代のグラフィックス機能統合型CPU(=APU)に向けたテスト
Score:4994

Cloud Gate
DirectX 10レベルのグラフィックス機能を使って作られたテスト
Score:5658

Ice Storm
DirectX 9レベルのグラフィックス機能を用いたテスト
Score:41056

ベンチマーク中のGPUクロック周波数(最大値をGPU-Zのログから抜粋)
GPU コアクロック・・・1124.0 MHz (アイドル時 135.0 MHz)
GPU メモリクロック・・・900.0 MHz (アイドル時 405.0 MHz)

ベンチマーク中の温度(室温 28℃)
CPUの温度(最大値)・・・70.0℃ (アイドル時 46℃前後)
GPUの温度(最大値)・・・67.0℃ (アイドル時 44℃前後)

GPUクーラーのファンスピード(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のビデオメモリ使用量(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む)
30~60W ※ベンチマーク中の消費電力は変動します。





■MAXON CINEBENCH R15
グラフィックカードとCPUの性能テストを行い、コンピュータのパフォーマンスを評価します。

◆MAXON CINEBENCH ダウンロード

HP ENVY 15-k014TX_CINEBENCH R15_01s  

OpenGL (グラフィックカードの性能 テスト)53.16 fps

カーチェイスによる複雑な3Dシーンを使って、グラフィックカードのOpenGL
モードでの性能を調べます。

CPU メインプロセッサの性能テスト243cb
3Dレンダリングを行いプロセッサパワーをすべて使うテスト。


ベンチマーク中のクロック(最大値をGPU-Zのログから抜粋)
GPU コアクロック・・・1124.0 MHz (アイドル時 135.0 MHz)
GPU メモリクロック・・・900.0 MHz (アイドル時 405.0 MHz)

ベンチマーク中の温度(室温 28℃)
CPUの温度(最大値)・・・68.0℃ (アイドル時 46℃前後)
GPUの温度(最大値)・・・60.0℃ (アイドル時 44℃前後)

GPUクーラーのファンスピード(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のビデオメモリ使用量(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む)
OpenGLテスト・・・30~46W
CPUテスト・・・33~34W
※ベンチマーク中の消費電力は変動します。





■ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
実際のマップとキャラクターを表示して、「FF14:新生エオルゼア」を動作させた場合の指標となるスコアを確認することができます。

◆FF14ベンチマーク キャラクター編 ダウンロード

HP ENVY 15-k014TX_FF14ベンチ_1920x1080_最高(デスク)_フルスクリーン  

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
スコア:1651
評価:設定変更を推奨
平均フレームレート:12.950

ベンチマーク中のGPUクロック周波数(最大値をGPU-Zのログから抜粋)
GPU コアクロック・・・1124.0 MHz (アイドル時 135.0 MHz)
GPU メモリクロック・・・900.0 MHz (アイドル時 405.0 MHz)

ベンチマーク中の温度(室温 28℃)
CPUの温度(最大値)・・・69.0℃ (アイドル時 46℃前後)
GPUの温度(最大値)・・・63.0℃ (アイドル時 44℃前後)

GPUクーラーのファンスピード(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のビデオメモリ使用量(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む)
37~46W ※ベンチマーク中の消費電力は変動します。



HP ENVY 15-k014TX_FF14ベンチ_1920x1080_標準(ノート)_フルスク HP ENVY 15-k014TX_FF14ベンチ_1280x720_標準(ノート)_ウインドウ

最高品質、フルスクリーンモード、1920x1080のテストでは厳しい結果でしたが画質を標準に下げたり、画面解像度を1280x720のウインドウモードにすることで快適にプレイできるようになります。

1920x1080 標準(ノートPC) フルスクリーンモード

スコア:3777
評価:快適
平均フレームレート:30.260

1280x720 標準(ノートPC)_ウインドウモード
スコア:7240
評価:非常に快適
平均フレームレート:59.518




■MHF ベンチマーク 第3弾 【大討伐】
「モンスターハンター フロンティア オンライン」の ベンチマークです。このベンチマークでパソコン性能の目安を知ることができます。

◆MHF ベンチマーク ダウンロード


HP ENVY 15-k014TX_MHFベンチ_1920x1080  
※ベンチマーク結果のスクリーンショットはFrapsで撮りました。

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード 
スコア:2360

※ベンチマークスコアの評価は公表されていないようです。
フレームレートはシーンによって変わりますが20~30fpsくらいで推移していました。

ベンチマーク中のGPUクロック周波数(最大値をGPU-Zのログから抜粋)
GPU コアクロック・・・1124.0 MHz (アイドル時 135.0 MHz)
GPU メモリクロック・・・900.0 MHz (アイドル時 405.0 MHz)

ベンチマーク中の温度(室温 28℃)
CPUの温度(最大値)・・・60.0℃ (アイドル時 46℃前後)
GPUの温度(最大値)・・・61.0℃ (アイドル時 44℃前後)

GPUクーラーのファンスピード(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のビデオメモリ使用量(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む)
35~40W ※ベンチマーク中の消費電力は変動します。



HP ENVY 15-k014TX_MHFベンチ_1280x720

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウインドウモード
スコア:
4778


ある程度快適にプレイするために解像度を1280x720、ウインドウモードに設定。動きが激しいシーンでは30fps台になったり、空が多く見えるシーンでは60fps以上になることがありますが、ベンチマーク中は大体40~60fpsくらいで推移していました。画面サイズは小さくなりますが、30fps以上出ているので普通にプレイできるレベルだと思います。





■ファンタシースターオンライン2 キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0
『ファンタシースターオンライン2』がどのくらい快適にプレイできるかを点数で評価してくれるベンチマーク機能です。

◆ベンチマーク ダウンロードページ

HP ENVY 15-k014TX_PSO2_1920x1080_画質設定5

簡易描画設定・・・5(最高品質)
スクリーンモード設定・・・フルスクリーン表示
画面解像度・・・1920x1080
スコア:1077
評価:簡易描画設定の調整が必要

フレームレートはシーンによって変わりますがだいたい40fps前後で、少なくとも30fps以上はキープしていました。

ベンチマーク中のGPUクロック周波数(最大値をGPU-Zのログから抜粋)
GPU コアクロック・・・1124.0 MHz (アイドル時 135.0 MHz)
GPU メモリクロック・・・900.0 MHz (アイドル時 405.0 MHz)

ベンチマーク中の温度(室温 28℃)
CPUの温度(最大値)・・・67.0℃ (アイドル時 46℃前後)
GPUの温度(最大値)・・・62.0℃ (アイドル時 44℃前後)

GPUクーラーのファンスピード(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のビデオメモリ使用量(最大値)
※GPU-Zでは表示されません。

ベンチマーク中のPC全体の消費電力(モニターを含む)
36~43W  ※ベンチマーク中の消費電力は変動します。



HP ENVY 15-k014TX_PSO2_1280x720_画質設定5

簡易描画設定・・・5(最高品質)
スクリーンモード設定・・・ウインドウモード表示
画面解像度・・・1280x720
スコア:3624

評価:標準的な動作が見込めます。

フレームレートはシーンによって変わりますが50~80fpsくらいで推移。少なくとも50fps以上はキープしていました。ウインドウモードで解像度が1280x720なので画面は少し小さくなってしまいますが、ある程度スムーズな動作でゲームをプレイできると思います。




HP ENVY 15-k014tx_ACアダプタ

■HP ENVY 15-k014TXの消費電力(ACアダプタ使用時、モニターを含む)
電源OFF時・・・0.0~0.3W
スリープ時・・・0.5W 前後
アイドル時・・・14W 前後
起動時・・・38W(瞬間最大)

ベンチマーク中のPC全体の最大消費電力モニターを含む
60W (3D MARK)

ベンチマーク時のPCパーツの最高温度(室温28℃)
Core i7-4510U プロセッサー・・・70℃ (アイドル時46℃前後)
NVIDIA Geforce  840M (2GB)・・・67℃ (アイドル時44℃前後)



HP ENVY 15-k014TX_top_03a

■プロセッサーやGPUの温度(室温28℃)
ベンチマーク中のプロセッサーの温度は高負荷時で70.0℃、GPUは69.0℃になりました。ネットサーフィンや動画の視聴などでは、アイドル時よりも少し高いくらいの温度で動作します。

■ベンチマーク中の消費電力
最も消費電力が高かったのは「3D MARK」の60W 。「新生FF14:キャラクター編」は最大46Wで、他のゲームベンチでは30~40Wくらいで動作していました。

■Core i7-4510U プロセッサーについて
省電力なモバイル用プロセッサーなので、アイドル時の消費電力は14W前後、YouTubeで動画を見ているときは20~27Wくらいでした。

最大クロック周波数3.1GHz、2コア4スレッドのプロセッサーなので、デスクトップ用に例えるなら Core i3 のようなスペックになりますが、Webサイトの閲覧や動画の視聴、ブログ記事の作成などの用途では性能に不満はありませんでした。

■グラフィックスについて
通常はCPU内蔵のインテル HD グラフィックス 4400を使用して消費電力を抑えますが、ゲームのように負荷が高い処理はNVIDIA GeForce 840Mを使用します。自動的に切り替わらない場合は、NVIDIAコントロールパネルで設定することが可能です。

PassMark - G3D Mark GTX 850M_02
PassMark - G3D Markのベンチマークスコアはあくまでも目安としてご覧ください。

NVIDIA GeForce 840Mに関しては、フルHD・最高画質でファイナルファンタジーのような3Dゲームをプレイするのは厳しい性能です。画質や解像度を下げることで普通にプレイできるレベルに持っていくことが可能ですが、ゲームをプレイすることが主な目的なら、GeForce GTX 850Mを搭載したHP ENVY 15-k033TX プレミアム・フルHDモデル ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 推奨パソコンiconを選択したほうがよいと思います。

◆HP ENVY 15-k000 製品詳細icon
◆HP ENVY 15-k000 シリーズ(スペックPDF)
◆HP ENVY 15-k014tx サポート(ドライバー・ユーザーガイド・Q&Aなど)
icon


468x110_HP ENVY 15-k014TX_実機レビュー_01
◆【実機レビュー】HP ENVY 15-k014txの外観・デザイン
◆【ベンチマーク】HP ENVY 15-k014txの性能・消費電力
◆GeForce 840M 搭載ノートパソコンで「ザ・シムズ4」をプレイ!



■レビューについて
※商品仕様/価格については2014年10月7日時点のものです。
※ストレージ、メモリなどのPCパーツは販売時期によりメーカーが変更になる場合があります。
※ベンチマークの結果、温度、消費電力などの測定値はPCの使用状況や環境によって異なることがあります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。

関連記事

カテゴリ
タグ