
インテルCore i7 4960X Extreme Edition プロセッサー、NVIDIA Geforce GTX 770、水冷CPUクーラーを搭載した、日本HPのフラグシップモデル「HP ENVY Phoenix 810-290jp/CT」のレビューです。外観や内部の写真を多数掲載しています。
■HP ENVY Phoenix 810-290jp/CTの外観

HP ENVY Phoenix 810-290jpは、ピアノブラックのフロントパネルを左右非対称に配置したデザインを採用。筐体の一部にメタリックグレー(焼鉄色)を使用しているので、ナチュラルシルバーのHP ENVY 700シリーズと比較すると精悍なイメージに見えます。

最上位モデルらしい風格を感じさせる外観。動作中はフロントパネルや水冷式CPUクーラーのレッド・イルミネーションが点灯します。
【サイズ】約175mm(幅)×412mm(高さ)×415(奥行)mm
【 質量 】約10.7kg

ピアノブラックのフロントパネルの下部は緩やかなV字型になっていて、空気を取り入れるエアインテークがあります。
フロントパネルの底面にもエアインテークがあるので、筐体の前部を少し浮かせるような設計になっています。

筐体の天面は、平坦ではなく段差がある形状になっています。

天面には、USB3.0×2、マイク入力、ヘッドフォン出力端子があります。

天面の後部には「HEWLETT-PACKARD」の文字が刻まれています。

5.25インチドライブベイは2つあります。オプティカルドライブを1台または2台搭載可能です。オプティカルドライブは下記の3種類から選択できます。
・DVDスーパーマルチドライブ
・ブルーレイROMドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
・ブルーレイディスクドライブ (BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
◆オプティカルドライブ(光学ドライブ)の種類・機能について

前面のフロントパネルを下にスライドさせると、15種類の記録メディアに対応する15in1メディアスロットとUSB2.0×4があります。
インターフェースの周囲はスベスベのピアノブラックではなく、少しザラザラしていて傷が付きにくい(目立ちにくい)表面処理になっています。
■メディアカードリーダーで対応可能なメディア
※全てのメディアの動作を保証するものではありません。
・コンパクトフラッシュ (Type I)
・コンパクトフラッシュ (Type II)
・マイクロドライブ スマートメディア (SM)
・SDカード
・SDHCカード
・SDXCカード
・メモリースティック
・メモリースティックセレクト
・メモリースティック PRO
・メモリースティックマジックゲート
・メモリースティック Duo (要アダプタ・別売)
・メモリースティック Pro Duo (要アダプタ・別売)
・メモリースティック マジックゲート Duo
・メモリースティック Pro-HG Duo (8-bit)
■フロントパネルの右上のアクセスランプ

・内蔵無線LAN(次世代ワイヤレス規格802.11ac対応)のランプ(左)
・ストレージのアクセスランプ(右)
■HP ENVY Phoenix 810-290jp/CTの側面

左側面には2つのエアインテーク(空冷用の吸気口)があります。
・中央上部の吸気口・・・電源の手前の位置
・右下の吸気口・・・ストレージベイの位置

右側面には2つのエアインテーク(空冷用の吸気口)があります。
・左の吸気口・・・ストレージベイの上の位置
・右の吸気口・・・グラフィックカードの上の位置

側面のクリアパネルから、PC内部の水冷CPUクーラやレッド・イルミネーションを見ることができます。
■HP ENVY Phoenix 810-290jp/CTの内部

筐体の内部は、プロセッサーやグラフィックカードの熱を効率よく排熱できるように、Micro ATX規格のマザーボードを逆さま(逆倒立)に設置しています。
◆マザーボードの仕様、IPIWB-PB (Pittsburgh2)
◆製品の使い方(ハードウェア追加/交換・メンテナンス方法など)

TDP(熱設計電力)が130Wのインテル Core i7 プロセッサー「IvyBridge-E」を効率よく冷却するために、信頼性が高くメンテナンスフリーの水冷CPUクーラを搭載しています。このクーラは空冷ファンに比べて冷却能力が高く静音性にも優れています。水冷式CPUクーラの下にある小さなファンは、Intel X79 Expressチップセット冷却用です。

メモリスロット(青いスロット)はCPUの左右に2個(合計4個)あります。PC3-12800 (1600MHz)のメモリを最大32GB(8GB×4)搭載可能です。画像ではメモリを16GB(8GB×2)搭載している状態なので、片側のスロットは空いていますが、水冷CPUクーラーに隠れる位置にあります。

Phoenix 810-290jpにはENVY 700シリーズと同じ「ツールレス・ストレージベイ」が搭載されているので、ツールがなくてもHDDやSSDなどの取り付け・取り外しを簡単に行うことができます。
ストレージベイには、ストレージを3台、SATA3.0(6Gbps)接続で搭載可能です。ストレージは水平ではなく、少し斜めの状態で取り付けられています。
◆ツールレス・ストレージベイにHDDを増設!(HP ENVY 700シリーズ)

NVIDIA GeForce GTX770(2GB)はOEMではなくリファレンス仕様です。PC動作時は「GEFORCE」の文字が緑色に光ります。
カスタマイズオプションでGeForce GTX770 を搭載した場合は、大きくて重いグラフィックスカード支えるためのグラフィックス・サポートバーが装着されます。GeForce GTX760 OEM (192bit, 1.5GB)搭載時は装着されません。
デジタルTVチューナーボードをカスタマイズオプションで選択した場合は、グラフィックスカードの上にあるPCIスロットに装着されます。
◆HPパソコンで地デジを見よう(設定方法・よくある質問・制限事項など)
◆付属しているリモコンの画像

HP ENVY 700-360jpと同じ500WのATX電源ユニットを搭載。電力をより効率的に使用できる(無駄な消費電力が抑えられる)Active PFC回路を採用しています。

電源ユニットのラベルには+12Vの合計は最大420Wと表記されています。
■HP ENVY Phoenix 810-290jp/CTの背面・各部名称

・電源コネクタ 100V電源(50/60Hz)
【デジタルTVチューナーボード 搭載時】
・地上デジタル用の端子
・BS・110度CSデジタル放送用の端子
・miniB-CASカードスロット
【NVIDIA GeForce GTX 770 搭載時】
・DisplayPort×1 (DVI→アナログRGBミニD-sub15ピン変換アダプター付)
・HDMI出力端子×1
・デュアルリンク DVI-D端子×1
・デュアルリンク DVI-I端子×1
【オーディオポート】
・ライン入力[水色]
・ライン出力[緑]
・マイクロフォン[ピンク]
・センターサブウーファー[オレンジ]
・リアスピーカー出力[黒]
・サイドスピーカー出力[灰色]
・USB3.0×2
・USB2.0×4
・LAN端子
・デジタル音声出力端子 (光)×1

サイドパネルは手で回せるネジを緩めることで簡単に取り外しが可能です。

リサイクルマークは、本体の底面にあります。

HP ENVY Phoenix 810-290jpは、筐体デザインやレッド・イルミネーションが上位モデルにふさわしい風格を感じさせます。
コンシューマー向けハイエンドクラスのインテル Core i7プロセッサー「IvyBridge-E」や水冷式CPUクーラーなどを採用しており、スペックに関してもフラグシップ機らしい仕様になっています。
◆HP ENVY Phoenix 810-290jp/CT [2014年夏モデル]製品詳細
◆HP ENVY Phoenix 810-290jp/CT(スペックPDF)
◆HP ENVY Phoenix 810-290jp/CT サポート(製品情報・ユーザーガイド)
◆マザーボードの仕様、IPIWB-PB (Pittsburgh2)

◆【実機レビュー】HP ENVY Phoenix 810-290jpのデザイン・外観・内部
◆【ベンチマーク】Phoenix 810-290jp(Core i7-4960X-EE、GTX 770 搭載)
◆Core i7-4960X-EE、GTX 770でWatch_Dogsをプレイ!
◆GRID Autosportのベンチマーク
【関連記事】
◆Core i7-4960X-EE、GTX 770でバトルフィールド4をプレイ!(810-190jp)
◆Core i7-4960X-EEのオーバークロックに挑戦!(810-190jp)
■レビューについて
※商品仕様/価格については2014年8月7日時点のものです。
※PCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※ベンチマークの結果、温度、消費電力などの測定値はPCの使用状況や環境によって異なることがあります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
【Phoenix 810-480jp】起動ドライブの換装&リカバリー 2015/05/29
-
HP ENVY Phoenix 810-480jpのリカバリメディア作成 2014/12/31
-
【詳細レビュー】HP ENVY Phoenix 810-480jpの外観・内部 2014/12/30
-
ENVY Phoenix 810-480jp(GTX 980 搭載)ベンチマーク 2014/12/28
-
日本HPのデスクトップPCに搭載されるGTX 980のスペック 2014/12/27
-
HP ENVY Phoenix 810-480jp 新旧モデル比較 2014/12/17
-
HP ENVY Phoenix 810-380jpのカスタマイズについて 2014/10/30
-
HP ENVY Phoenix 810-290jpのベンチマーク・消費電力 2014/08/07
-
タグ