468x150_HP Pavilion 500-305jpモニタセット_01

HP Pavilion 500シリーズのAMD搭載モデル「HP Pavilion 500-305jp」は、3万円台で販売されている安さが魅力のデスクトップPC。

筐体デザインや内部の構造はインテルモデル(Pavilion 500-440jp)と同じで、プロセッサーやマザーボードなどのパーツが違っています。


600_7OFFクーポンQRコード_231201_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白


このモデルにはWindows 8.1Update がプリインストールされています。チップセットはAMD A78 FCHです。プロセッサー、メモリ、ハードディスクドライブ、オプティカルドライブなどのカスタマイズはできません。

2014年冬モデルのHP Pavilion 500-430jp/CT (AMD)iconは、他のデスクトップと同様にPCパーツのカスタマイズが可能になっています。


■HP Pavilion 500-305jp
 OS  Windows 8.1 Update(64bit)
 CPU  AMD A10-6700 APU
 チップセット  AMD A78 FCH チップセット 
 メモリ  4GB (4GB×1) ※メモリスロットは4つ
 ストレージ  500GB HDD
 オプティカル  DVDスーパーマルチドライブ
 グラフィック  AMD Radeo HD 8670D(APUに内蔵)
 電源  300W ATX電源
 保証  1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
◆HP Pavilion 500 (AMD) 製品詳細icon
◆HP Pavilion 500-305jp (スペックPDF)
◆HP Pavilion 500-305jp サポート(ドライバー・ユーザーガイド)icon
◆HP Pavilion 500-305jp デスクトップ PC の製品仕様(マザーボード)
icon




■価格は安いが性能は?

 モデル名  A10-6700
 動作周波数  3.7 GHz - 4.3 GHz
 コアの数  4 コア
 L2キャッシュ合計  4 MB
 TDP  65 W
 グラフィックス  HD 8670D (APUに内蔵)
 Radeon コアオンダイ  384
 GPUクロック速度  844 MHz
 DDR3速度  1866

APU(CPUとGPUの機能を一体型チップに統合したプロセッサー)には、AMD A10-6700、AMD Radeo HD 8670Dグラフィックスが内蔵されています。

◆日本HPのデスクトップPC「プロセッサー性能比較表」


■PassMark - CPU Mark Updated 22nd of July 2014
 プロセッサー ベンチマークスコア シングルスレッド
 Core i7-4790 (4コア/8スレッド) 10235 2296
 Core i5-4590 (4コア/4スレッド) 7310 2140
 Core i5-4460 (4コア/4スレッド) 6814 1975
 Core i3-4130 (2コア/4スレッド) 4825 1979
 AMD A10-6700 APU (4コア) 4706 1530

PassMark - CPU Markのベンチマークスコアは、
動作周波数が高く、コア・スレッド数が多いプロセッサーのほうが良い結果を出しています。

総合的な性能をテストするベンチマークスコアはインテルCore i3-4130プロセッサーに近い性能はありそうですが、シングルスレッドの性能に関しては2割ほど低い数値になっています。

Webサイトの閲覧、メール、動画の視聴などがメインの用途で、性能はそこそこでもよいのでとにかく安くパソコンが欲しい人向けのPCです。

グラフィックスの性能に関しては、インテルHDグラフィックスより少しよい程度なので、ファイナルファンタジーのような3DゲームをフルHD(1920x1080)で最高画質でプレイするのは厳しいと思います。画面サイズを1280x720のウインドウモードにして標準画質にすれば、なんとかプレイ可能なレベルになります。

◆日本HPのデスクトップPC「グラフィックスカード性能比較表」

関連記事

カテゴリ
タグ