
日本HPのパソコンは、カスタマイズ時にオプティカルドライブ(光学ドライブ)のオプションがいくつか用意されています。それぞれの機能を簡潔に説明します。
■DVD-ROMドライブ
DVDの読み出しのみ
■DVDスーパーマルチドライブ
DVDの読み出し・書き込み対応
■ブルーレイROMドライブ
(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
ブルーレイは読み出しのみ、DVDの読み出し・書き込み対応
■ブルーレイディスクドライブ
(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
ブルーレイの読み出し・書き込み対応、DVDの読み出し・書き込み対応
※著作権保護されたDVDやブルーレイを見るには、ディスプレイ側とパソコン側の双方が HDCP に対応している必要があります。
※TVチューナー利用時の注意点
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)において、ブルーレイディスクへの録画データの書き出しには対応していません。

※画像をクリックすると拡大表示します。
日本HPで公開されているスペックPDFの下に小さくオプティカルドライブの詳細が記載されています。(※HP Pavilion 500シリーズのPDFから抜粋)
- 関連記事
-
-
【購入ガイド】HPパソコンの納期について(注文してから届くまでの流れ) 2023/05/31
-
【購入ガイド】HPパソコンを安く買う方法&買い時 (値下げのタイミング、お得な情報、学割) 2023/04/29
-
【2023年4月版】新生活におすすめのHPノートパソコンやお得なセールをご紹介! 2023/03/16
-
エポスカード(ポイント10倍)とHPの割引クーポンの併用について 2023/02/16
-
【お役立ち情報】HPパソコンが届いたらすぐにやっておきたいこと 2021/07/16
-
【登録申請】HPパソコンの『HP Care Pack(長期保証)』について 2020/11/25
-
HPパソコンの納品について[2020年4月1日] 2020/04/15
-
HPがプレミアム・モバイルPCの軽さよりも「丈夫さ」を重視する理由 2017/02/15
-
カテゴリ
タグ