
当サイトで行った3DMARK 『NVIDIA DLSS feature test』 の実機ベンチマーク結果をまとめました。

最終更新日:2023年1月11日
■目次(ページ内リンク)
◆3DMARK 『NVIDIA DLSS feature test』 ベンチマークについて
◆【DLSS 2】パフォーマンス(QHD:2560x1440) ※1/11更新
◆【DLSS 2】クオリティ(QHD:2560x1440) ※1/11更新
◆【DLSS 2】パフォーマンス(4K:3840x2160) ※1/11更新
◆【DLSS 2】クオリティ(4K:3840x2160) ※1/11更新
◆3DMARK 『NVIDIA DLSS feature test』 ベンチマークについて
◆【DLSS 2】パフォーマンス(QHD:2560x1440) ※1/11更新
◆【DLSS 2】クオリティ(QHD:2560x1440) ※1/11更新
◆【DLSS 2】パフォーマンス(4K:3840x2160) ※1/11更新
◆【DLSS 2】クオリティ(4K:3840x2160) ※1/11更新
3DMARK 『NVIDIA DLSS feature test』 ベンチマークについて

『DirectX Raytracing feature test』について
・3DMarkのレイトレーシングを活用したベンチマーク
・DLSSを無効化、有効化したときのパフォーマンスを測定
・GeForce RTX 40シリーズは「DLSS 3」が選択可能
DLSS(Deep Learning Super Sampling)はRTXシリーズから導入された機能で、ディープラーニングとAIを活用してフレームレートを向上させることができます。
初期の頃からバージョンアップされていて、「DLSS 2.0」では2倍高速化で画質も向上。2023年1月の時点では、AIベースのフレーム生成でパフォーマンスを向上させた「DLSS 3」が登場しています。
「DLSS 3」は従来の超解像機能(AIベース)、Reflex(システム遅延を軽減)、GeForce RTX 40シリーズで初めて採用されたフレーム生成(AIベース)の3つの機能で構成されています。
フレーム生成は「AIで生成した補完フレームを挿入する技術」で、全てのフレームをレンダリングするよりもパフォーマンスが大きく向上します。
⇒ ◆NVIDIA 、最大 4 倍のパフォーマンスを実現する画期的な AI 対応のフレーム生成機能を搭載した DLSS 3 を発表
初期の頃からバージョンアップされていて、「DLSS 2.0」では2倍高速化で画質も向上。2023年1月の時点では、AIベースのフレーム生成でパフォーマンスを向上させた「DLSS 3」が登場しています。
「DLSS 3」は従来の超解像機能(AIベース)、Reflex(システム遅延を軽減)、GeForce RTX 40シリーズで初めて採用されたフレーム生成(AIベース)の3つの機能で構成されています。
フレーム生成は「AIで生成した補完フレームを挿入する技術」で、全てのフレームをレンダリングするよりもパフォーマンスが大きく向上します。
⇒ ◆NVIDIA 、最大 4 倍のパフォーマンスを実現する画期的な AI 対応のフレーム生成機能を搭載した DLSS 3 を発表
「DLSS 3」を利用するにはゲーム側の対応が必要になります。旧世代GPUでも「DLSS 3」のゲームは動作しますが、「超解像」と「Reflex」のみ利用可能です。

【DLSS 2】パフォーマンス(QHD:2560x1440)の結果

「DLSS 2」をパフォーマンスに設定した場合のベンチマーク結果をまとめました。
DLSS が「OFF」の状態で60FPSを切っていても、DLSSを「ON」にするとフレームレートが2.1~2.4倍くらい向上します。

【DLSS 2】パフォーマンス(2560x1440)デスクトップPCの結果
【DLSS 2】パフォーマンス(2560x1440)ベンチマーク性能比較 | |||||||
グラフィックス ※リンク先はベンチマーク記事 | DLSS off | DLSS on | 倍率 | ||||
![]() | RTX 3090 OMEN 45L | 58.97 | 127.90 | 2.16 | |||
![]() | RTX 3080 Ti OMEN 45L | 58.88 | 126.71 | 2.15 | |||
![]() | RTX 3080 OMEN 40L | 52.22 | 115.72 | 2.21 | |||
![]() | RTX 3070 Ti OMEN 40L | 40.05 | 95.13 | 2.37 | |||
![]() | RTX 3060 Ti OMEN 25L | 31.30 | 75.98 | 2.42 | |||
![]() | RTX 3060 Ti ENVY TE02 | 30.81 | 73.12 | 2.37 | |||
![]() | RTX 3060 OMEN 25L | 23.34 | 56.62 | 2.42 | |||
![]() | RTX 3050 Max-Q HP ENVY All-in-One 27-cp | 3.58 | 13.40 | 3.74 |
「RTX 3050 Max-Q」はVRAM不足でまともに動かない(カクカクした)状態でしたが、3.7倍もフレームレートが向上してとりあえず動くようになっています。
「RTX 3060 Ti」以上のGPUは、快適にプレイできるフレームレート(60FPS)が出ていますね。


【DLSS 2】パフォーマンス(2560x1440)ゲーミングノートの結果
【DLSS 2】パフォーマンス(2560x1440)ベンチマーク性能比較 | |||||||
グラフィックス ※リンク先はベンチマーク記事 | DLSS off | DLSS on | 倍率 | ||||
![]() | RTX 3070 Ti Max-Q OMEN 16-n (AMD:2022) | 32.59 | 77.18 | 2.36 | |||
![]() | RTX 3070 Ti Max-Q OMEN 16-k (Intel:2022) | 31.73 | 74.94 | 2.36 | |||
![]() | RTX 3070 Ti Laptop OMEN 17-ck1000 | 31.94 | 73.40 | 2.29 | |||
![]() | RTX 3070 Laptop OMEN 16-c(AMD) | 27.03 | 66.07 | 2.44 | |||
![]() | RTX 3060 Laptop OMEN 16-k(2022) | 24.09 | 58.99 | 2.44 | |||
![]() | RTX 3050 Laptop | 1.37 | 20.80 | 15.18 |
ノート向けGPUのDLSS(パフォーマンス)の効果は約2.3~2.4倍くらいです。
「RTX 3050 Laptop」はVRAMが不足していて「DLSS off」ではまともに動きませんが、「DLSS on」にすると20FPSも出るようになりました。

【DLSS 2】クオリティ(QHD:2560x1440)の結果

「DLSS 2」をクオリティに設定した場合のベンチマーク結果をまとめました。
DLSSが「OFF」の場合は60FPSを切っていますが、「ON」にするとフレームレートが1.6~1.7倍くらい向上します。

【DLSS 2】クオリティ(2560x1440)デスクトップPCの結果
【DLSS 2】クオリティ(2560x1440)ベンチマーク性能比較 | |||||||
グラフィックス ※リンク先はベンチマーク記事 | DLSS off | DLSS on | 倍率 | ||||
![]() | RTX 3090 OMEN 45L | 58.71 | 93.97 | 1.60 | |||
![]() | RTX 3080 Ti OMEN 45L | 58.65 | 93.45 | 1.59 | |||
![]() | RTX 3080 OMEN 40L | 52.27 | 84.46 | 1.61 | |||
![]() | RTX 3070 Ti OMEN 40L | 40.14 | 67.78 | 1.68 | |||
![]() | RTX 3060 Ti OMEN 25L | 31.16 | 53.19 | 1.70 | |||
![]() | RTX 3060 Ti ENVY TE02 | 30.94 | 51.87 | 1.67 | |||
![]() | RTX 3060 OMEN 25L | 22.93 | 39.36 | 1.71 | |||
![]() | RTX 3050 Max-Q HP ENVY All-in-One 27-cp | 3.58 | 7.64 | 2.13 |
DLSSをクオリティに設定した時の効果は、パフォーマンス設定時(2.1~2.4倍)よりも少し低下しますが、それでも1.6~1.7倍くらいフレームレートが向上します。
「RTX 3090」の場合は60FPS前後のフレームレートが90FPSまで伸びます。実際にプレイすると30FPSの差はかなり大きな違いですね。

【DLSS 2】クオリティ(2560x1440)ゲーミングノートの結果
【DLSS 2】クオリティ(2560x1440)ベンチマーク性能比較 | |||||||
グラフィックス ※リンク先はベンチマーク記事 | DLSS off | DLSS on | 倍率 | ||||
![]() | RTX 3070 Ti Max-Q OMEN 16-n (AMD:2022) | 31.81 | 53.91 | 1.69 | |||
![]() | RTX 3070 Ti Laptop OMEN 17-ck1000 | 32.06 | 53.25 | 1.66 | |||
![]() | RTX 3070 Ti Max-Q OMEN 16-k (Intel:2022) | 31.28 | 51.35 | 1.64 | |||
![]() | RTX 3070 Laptop OMEN 16-c(AMD) | 27.08 | 46.45 | 1.71 | |||
![]() | RTX 3060 Laptop OMEN 16-k(2022) | 24.16 | 40.90 | 1.69 | |||
![]() | RTX 3050 Laptop | 1.36 | 2.27 | 1.66 |
ノート向けGPUもDLSS(クオリティ)の効果は約1.6~1.7倍くらいです。
「RTX 3050 Laptop」はVRAMが不足しているので、フレームレートが大幅に低下しています。

【DLSS 2】パフォーマンス(4K:3840x2160)の結果
【DLSS 2】パフォーマンス(4K:3840x2160)ベンチマーク性能比較 | |||||||
グラフィックス ※リンク先はベンチマーク記事 | DLSS off | DLSS on | 倍率 | ||||
![]() | RTX 3090 OMEN 45L | 28.14 | 71.66 | 2.54 |
4Kは非常に重いので、「DLSS off」の状態ではRTX 3090でも30FPSを切ってしまいますが、「DLSS on」にすると70FPS台が出るようになります。

【DLSS 2】クオリティ(4K:3840x2160)の結果
【DLSS 2】クオリティ(4K:3840x2160)ベンチマーク性能比較 | |||||||
グラフィックス ※リンク先はベンチマーク記事 | DLSS off | DLSS on | 倍率 | ||||
![]() | RTX 3090 OMEN 45L | 28.12 | 50.59 | 1.79 |
「DLSS 2」のパフォーマンスは4Kでも70FPS出ていましたが、クオリティにすると50FPS台がやっとの状態でした。

- 関連記事
-
-
『サイバーパンク 2077』ベンチマークテストまとめ 2023/02/03
-
【実機ベンチマーク】ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 2023/01/12
-
【性能比較】3DMARK 『NVIDIA DLSS feature test』 ベンチマーク 2023/01/11
-
OMEN ゲーミングPCで【マーベル ミッドナイト・サンズ】をどれくらい快適にプレイできるかを検証! 2023/01/08
-
【性能比較】3DMARKの 『Speed Way』 ベンチマークでレイトレーシング性能をチェック! 2022/11/20
-
【性能比較】F1 2022のベンチマーク(PC:Steam版) 2022/08/10
-
【性能比較】3DMARK 『DirectX Raytracing feature test』 ベンチマーク 2022/03/05
-
【性能比較】3DMARK 『Port Royal』 ベンチマーク 2022/02/25
-
カテゴリ
タグ