
サイバーパンク2077(PC版)の「パッチ1.5」で追加された「ベンチマークモード」で、OMEN 30L(RTX 3090)の性能をチェックしました!

最終更新日:2022年2月19日
■目次(ページ内リンク)
■「サイバーパンク2077」について
◆パッチ1.5でベンチマークテストが追加!
■テスト環境について
◆「OMEN 30L」と「OMEN 27i ゲーミングディスプレイ」の主なスペック
■ベンチマークテストについて
◆ビデオの設定(解像度、画面モード、垂直同期など)
◆レイトレーシング:中
◆レイトレーシング:ウルトラ
◆レイトレーシング:カスタム(サイコ) ※全て最高品質
◆画質の違いについて
■まとめ
◆OMEN 30L(RTX 3090 搭載)は「レイトレーシング:ウルトラ」で快適にプレイ可能!
■「サイバーパンク2077」について
◆パッチ1.5でベンチマークテストが追加!
■テスト環境について
◆「OMEN 30L」と「OMEN 27i ゲーミングディスプレイ」の主なスペック
■ベンチマークテストについて
◆ビデオの設定(解像度、画面モード、垂直同期など)
◆レイトレーシング:中
◆レイトレーシング:ウルトラ
◆レイトレーシング:カスタム(サイコ) ※全て最高品質
◆画質の違いについて
■まとめ
◆OMEN 30L(RTX 3090 搭載)は「レイトレーシング:ウルトラ」で快適にプレイ可能!
「サイバーパンク2077」のパッチ1.5でベンチマークモードが追加!

PC版の「パッチ1.5」は、ベンチマークモードの追加、操作系やグラフィックス関連のアップデートが行われています。

【サイバーパンク2077 公式サイト】
⇒ ◆パッチ1.5・新世代機版アップデート - パッチノート
⇒ ◆パッチ1.5・新世代機版アップデート - パッチノート
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
ベンチマークモードは、室内の照明や水たまりの映り込み、光が差し込むシーンなど、GPUの「レイトレーシング」の性能を試すような場面のフレームレートを計測。テスト時間は約64秒です。(※スクリーンショットの品質はレイトレーシング:ウルトラ)
レイトレーシング(Ray Tracing)は光線の動きを物理的にシミュレートし、光の反射や映り込み、物体の質感などの表現をリアルに描写する技術です。

【NVIDIA】
⇒ ◆レイ トレーシングとラスタライズの違い
⇒ ◆レイ トレーシングとラスタライズの違い
「OMEN 30L」と「OMEN 27i ゲーミングディスプレイ」の主なスペック

OMEN 30L エクストリームプラスモデル(GT13-0827jp)のスペック
・インテル Core i9-10850K プロセッサー
・HyperX Fury 64GB DDR4-3200MHz(Intel XMP対応)
・WD_Black 1TB M.2 SSD (PCIe NVMe)
・2TB HDD (SATA, 7200回転)
・NVIDIA GeForce RTX 3090(24GB, GDDR6X)
・750W ATX電源(80PLUS Platinum)
下記の環境でベンチマークテストを行っています。
・Windows 11 Pro(64bit) ※21H1 ビルド:22000.527
・NVIDIA ドライバー:511.79 ※リリース日 2022/02/14
・CPUの動作周波数:4.9GHz(初期設定)

・Windows 11 Pro(64bit) ※21H1 ビルド:22000.527
・NVIDIA ドライバー:511.79 ※リリース日 2022/02/14
・CPUの動作周波数:4.9GHz(初期設定)


「OMEN 27i QHD ゲーミングディスプレイ」のスペック
・27インチ液晶ディスプレイ(非光沢)
・最大 165Hz 駆動(※Display Port 使用時)
・Nano IPS パネルを採用
・広色域(DCI-P3:98%)
・Adaptive-Syncテクノロジー対応
ビデオの設定(解像度、画面モード、垂直同期など)

■ビデオの設定
・垂直同期:OFF
・最大FPS:OFF
・画面モード:フルスクリーン
・解像度:2560x1440
・HDRモード:なし
この記事では、上記の設定でベンチマークテストを行っています。

レイトレーシング:中

「レイトレーシング:中」のベンチマークテスト結果(10回)
・平均FPS:81~82
・最低FPS:24.36~65.09(※10回中7回が59~65)
・最大FPS:101.33~121.76(※10回中6回が104~108)
OMEN 30L(RTX 3090 搭載)は「レイトレーシング:中」で快適にプレイ可能です。
テスト中に表示されるフレームレート(画面の左上)を目視で確認すると72~97FPSで推移していました。


テスト | 平均 FPS | 最低 FPS | 最大 FPS | 時間 | フレーム数 |
1 | 82.16 | 59.18 | 108.54 | 64.24 | 5278 |
2 | 81.59 | 24.36 | 104.40 | 64.23 | 5241 |
3 | 81.73 | 64.32 | 101.33 | 64.25 | 5251 |
4 | 81.85 | 60.91 | 105.93 | 64.25 | 5259 |
5 | 81.61 | 49.43 | 121.76 | 64.24 | 5242 |
6 | 81.75 | 63.04 | 110.33 | 64.23 | 5251 |
7 | 81.44 | 61.85 | 107.63 | 64.25 | 5233 |
8 | 81.38 | 63.04 | 105.50 | 64.25 | 5229 |
9 | 81.52 | 56.13 | 101.91 | 64.24 | 5237 |
10 | 81.51 | 65.09 | 106.80 | 64.24 | 5236 |
ベンチマークテストを10回連続でテストを実施。最低FPSと最大FPSはかなり振れ幅が大きいのですが、平均FPSの結果は安定しています。
レイトレーシング:ウルトラ

「レイトレーシング:ウルトラ」のベンチマークテスト結果(10回)
・平均FPS:77~78
・最低FPS:23.51~60.76(※10回中7回が56~60)
・最大FPS:98.83~111.67(※10回中8回が98~102)
OMEN 30L(RTX 3090 搭載)は「レイトレーシング:ウルトラ」で快適にプレイ可能です。
フレームレートを目視で確認すると65~93FPSで推移。「レイトレーシング:中」と比較すると4FPSくらい下がりました。


テスト | 平均 FPS | 最低 FPS | 最大 FPS | 時間 | フレーム数 |
1 | 77.84 | 60.76 | 102.47 | 64.23 | 5000 |
2 | 78.41 | 58.59 | 111.67 | 64.23 | 5036 |
3 | 77.39 | 47.16 | 107.55 | 64.24 | 4972 |
4 | 78.03 | 23.51 | 101.07 | 64.24 | 5013 |
5 | 77.71 | 61.28 | 98.83 | 64.24 | 4992 |
6 | 77.83 | 58.90 | 99.53 | 64.25 | 5000 |
7 | 77.32 | 33.93 | 102.37 | 64.24 | 4967 |
8 | 77.33 | 59.48 | 100.97 | 64.23 | 4967 |
9 | 77.32 | 59.25 | 100.55 | 64.25 | 4968 |
10 | 77.69 | 56.61 | 102.18 | 64.24 | 4991 |
平均フレームレートの結果はとても安定していますし、実際にプレイした印象に近いので参考になりますね。

レイトレーシング:カスタム(サイコ)※全て最高品質

「レイトレーシング:カスタム(サイコ)」のベンチマークテスト結果(10回)
・平均FPS:72~73
・最低FPS:22.63~58.42(※10回中7回が54~58)
・最大FPS:89.12~122.10(※10回中6回が96~97)
下記の項目を「ウルトラ」よりも高品質な「サイコ」に設定。それ以外の設定やDLSS関連は、プリセットの「レイトレーシング:ウルトラ」と同じです。
スクリーンスペース反射の質:ウルトラ ⇒ サイコ
レイトレースライティング:ウルトラ ⇒ サイコ
平均フレームレートは「レイトレーシング:ウルトラ」よりも5FPSくらい下がりました。平均72FPSなら快適にプレイ可能ですが、シーンによっては60FPSを切ることがあるかもしれません。
スクリーンスペース反射の質:ウルトラ ⇒ サイコ
レイトレースライティング:ウルトラ ⇒ サイコ
平均フレームレートは「レイトレーシング:ウルトラ」よりも5FPSくらい下がりました。平均72FPSなら快適にプレイ可能ですが、シーンによっては60FPSを切ることがあるかもしれません。
目視でフレームレートを確認すると62~87FPSで推移。「レイトレーシング:ウルトラ」よりも5FPSくらい下がりました。


テスト | 平均 FPS | 最低 FPS | 最大 FPS | 時間 | フレーム数 |
1 | 73.38 | 22.63 | 122.10 | 64.24 | 4714 |
2 | 72.75 | 38.19 | 102.09 | 64.24 | 4674 |
3 | 72.52 | 46.26 | 90.40 | 64.23 | 4658 |
4 | 72.94 | 58.42 | 95.34 | 64.23 | 4685 |
5 | 72.66 | 54.84 | 100.56 | 64.23 | 4667 |
6 | 72.75 | 57.47 | 96.00 | 64.25 | 4674 |
7 | 72.59 | 56.16 | 89.12 | 64.24 | 4663 |
8 | 72.22 | 55.89 | 95.27 | 64.25 | 4640 |
9 | 72.66 | 57.16 | 97.76 | 64.25 | 4668 |
10 | 72.21 | 57.61 | 97.51 | 64.24 | 4639 |
このベンチマークは最低FPSと最大FPSは振り幅が大きすぎるので、参考程度に留めておいた方がよさそうですね。

画質の違いについて

「レイトレーシング:中」、「レイトレーシング:ウルトラ」、全て最高設定にした「レイトレーシング:カスタム(サイコ)」の画質を比較。
■レイトレーシング:中
水たまりの映り込みや煙などがかなり簡略化されていて、光の差し込みも大雑把な印象です。
■レイトレーシング:ウルトラ
映り込みの表現が向上し、煙の表現もリアルになります。光の差し込みは少しハッキリしすぎな印象ですが、全体的にキレイに見えます。
■レイトレーシング:カスタム(サイコ)※全て最高設定
映り込みの表現はウルトラとあまり変わりませんが、煙の量が多くなり光の差し込みがソフト(自然)な感じです。
水たまりの映り込みや煙などがかなり簡略化されていて、光の差し込みも大雑把な印象です。
■レイトレーシング:ウルトラ
映り込みの表現が向上し、煙の表現もリアルになります。光の差し込みは少しハッキリしすぎな印象ですが、全体的にキレイに見えます。
■レイトレーシング:カスタム(サイコ)※全て最高設定
映り込みの表現はウルトラとあまり変わりませんが、煙の量が多くなり光の差し込みがソフト(自然)な感じです。
「レイトレーシング:中」と「レイトレーシング:ウルトラ」の違いはかなり大きいですね。

まとめ

OMEN 30L(RTX 3090)は最高画質で「サイバーパンク2077」を快適にプレイ可能!
■レイトレーシング:中
・平均FPS 81~82
・画面に表示されるフレームレート:72~97FPS
■レイトレーシング:ウルトラ
・平均FPS 77~78
・画面に表示されるフレームレート:65~93FPS
■レイトレーシング:カスタム (サイコ)
・平均FPS 72 ~73
・画面に表示されるフレームレート:62~87FPS
OMEN 30L(RTX 3090 搭載)は、画面解像度:2560x1440、全て最高画質(サイコ)で快適にプレイすることが可能です。
「ベンチマークモード」の、最高または最低FPSは振れ幅が大きすぎるので1~2回のテストでは参考になる結果が出ないかもしれませんが、平均FPSは安定した結果が出ていますし、目視でFPSを見ながらプレイした時の体感的なフレームレートに近い印象です。
レイトレーシングの有無の違いや、NVIDIA DLSS に関することは下記の記事をご覧ください。
⇒ ◆RTX 3090 搭載モデルで『サイバーパンク2077』をプレイ!
「ベンチマークモード」の、最高または最低FPSは振れ幅が大きすぎるので1~2回のテストでは参考になる結果が出ないかもしれませんが、平均FPSは安定した結果が出ていますし、目視でFPSを見ながらプレイした時の体感的なフレームレートに近い印象です。
レイトレーシングの有無の違いや、NVIDIA DLSS に関することは下記の記事をご覧ください。
⇒ ◆RTX 3090 搭載モデルで『サイバーパンク2077』をプレイ!
「レイトレーシング:中」は品質が大きく低下する割にはフレームレートが向上しないので、パフォーマンスと画質のバランスに優れる「レイトレーシング:ウルトラ」が良さそうですね。





■レビューについて
※商品仕様/価格については、最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
『サイバーパンク2077』のベンチマークでOMEN 30L(RTX 3090)の性能をチェック! 2022/02/19
-
【実機レビュー】OMEN 30L(RTX 3090搭載):高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC 2022/02/04
-
【OMEN 30L】起動ドライブ(1TB SSD)を2TBに交換してWindows11をインストール! 2022/01/13
-
Forza Horizon 5のベンチマークでOMEN 30L(RTX 3090 搭載)の性能をチェック! 2021/11/09
-
【OMEN 30L】PC版「Battlefield 2042 オープンβテスト」をプレイ! 2021/10/09
-
【OMEN 30L】PC版「F1 2021」のベンチマークでRTX 3090の性能をチェック! 2021/07/20
-
【OMEN 30L】RTX 3090でリアルタイムレイトレーシングの「ビー玉転がしゲーム」をプレイ! 2021/05/22
-
【OMEN 30L】空きのM.2スロットに2TB SSD(PCIe NVMe)を増設! 2021/05/08
-
カテゴリ
タグ