
この記事では「HP Spectre x360 14-ea」の同梱品、付属ソフト、サポートページ、取扱説明書などをご紹介しています。

※同梱品や付属ソフトなどは「日本版」の内容です。製品画像はアッシュブラックが「日本版」、ポセイドンブルーは「海外版」になりますが、日本で販売されている製品には「日本語キーボード」が搭載されます。
最終更新日:2021年4月2日■目次(ページ内リンク)
HP Spectre x360 14の付属品に関すること
◆HP Spectre x360 14の同梱品について
◆PCリサイクルラベルについて
◆【同梱品】筆圧検知4096段階の『HP MPP アクティブペン』
・アクティブペンの描き心地/イラスト作成は可能か?
◆【同梱品】65W USB Type-C スリムACアダプター
◆【同梱品】Spectre専用スリーブケース
◆【同梱品】Spectre専用化粧箱
付属ソフトについて
◆インストールされているアプリについて
◆【HP コマンドセンター】冷却やネットワークの設定が可能
◆【HP ディスプレイコントロール】色域の変更が可能
◆【HP ペンコントロール】アクティブペンの設定ができる
セキュリティーについて
◆マカフィー リブセーフ (1年版)が付属
お役立ち情報
◆サポートページ:トラブルシューティング・ドライバー・取扱説明書
お役立ち情報
◆回復ドライブの作成について
HP Spectre x360 14の付属品に関すること
◆HP Spectre x360 14の同梱品について
◆PCリサイクルラベルについて
◆【同梱品】筆圧検知4096段階の『HP MPP アクティブペン』
・アクティブペンの描き心地/イラスト作成は可能か?
◆【同梱品】65W USB Type-C スリムACアダプター
◆【同梱品】Spectre専用スリーブケース
◆【同梱品】Spectre専用化粧箱
付属ソフトについて
◆インストールされているアプリについて
◆【HP コマンドセンター】冷却やネットワークの設定が可能
◆【HP ディスプレイコントロール】色域の変更が可能
◆【HP ペンコントロール】アクティブペンの設定ができる
セキュリティーについて
◆マカフィー リブセーフ (1年版)が付属
お役立ち情報
◆サポートページ:トラブルシューティング・ドライバー・取扱説明書
お役立ち情報
◆回復ドライブの作成について

⇒ ◆パフォーマンスプラスモデル【C5】の実機レビュー

⇒ ◆ベーシックプラスモデル【C2】の実機レビュー
HP Spectre x360 14の同梱品について

■HP Spectre x360 14の同梱品一覧(日本版)
・専用スリーブケース ⇒ ◆関連項目
・HP MPP アクティブペン ⇒ ◆関連項目
・ACアダプター ⇒ ◆関連項目
・電源コード
・ダックヘッド
・冊子類(セットアップ手順、サポートガイドブックなど)
・速効!HPパソコンナビ特別版
・「CLIP STUDIO PAINT Pro」のアクティベーションコード(※6ヶ月間)
・「Alexa」の使い方
・保証書
※上記のコードは2022年5月の時点で「まもなく終了」となりますので、今後は同梱されなくなります。
・専用スリーブケース ⇒ ◆関連項目
・HP MPP アクティブペン ⇒ ◆関連項目
・ACアダプター ⇒ ◆関連項目
・電源コード
・ダックヘッド
・冊子類(セットアップ手順、サポートガイドブックなど)
・速効!HPパソコンナビ特別版
・「CLIP STUDIO PAINT Pro」のアクティベーションコード(※6ヶ月間)
・「Alexa」の使い方
・保証書
※上記のコードは2022年5月の時点で「まもなく終了」となりますので、今後は同梱されなくなります。
PCリサイクルラベルについて

個人向け製品には「PCリサイクルラベル」が付属。底面のゴム足(前側)の近くにプリントされています。


【日本HP公式ストア】
⇒ ◆家庭系PCのリサイクル(個人のお客様)
⇒ ◆家庭系PCのリサイクル(個人のお客様)
【同梱品】筆圧検知4096段階の『HP MPP アクティブペン』
![]() | ![]() |
HP MPP アクティブペンの主な仕様
・Microsoft Pen Protocol (MPP) 2.0
・4096段階の筆圧検知
・傾き検知に対応
・側面にボタンを2つ搭載
・充電用のUSB-C端子を搭載
・最長30日間のバッテリ寿命
・予備の替え芯が2本付属(※硬さはすべて同じ)
「HP MPP アクティブペン」は4096段階の筆圧&傾き検知に対応していて、充電式であることが大きな特徴です。HP Spectre x360 14は、キーボードの左側面にマグネットが入っているのでペンが吸着します。(※右側は付きません。)
※HP Spectre x360 13(13.3インチ)、HP Spectre x360 15(15.6インチ)などは側面にペンは吸着しません。
※日本で販売されている製品は「日本語キーボード」になります。
※HP Spectre x360 13(13.3インチ)、HP Spectre x360 15(15.6インチ)などは側面にペンは吸着しません。
※日本で販売されている製品は「日本語キーボード」になります。
充電式なので特殊な単6電池は不要です。バッテリー駆動時間は最長30日間となっているので1回の充電で長く使えます。


アクティブペンの描き心地/イラスト作成は可能か?
![]() | ![]() | ||
Microsoft Whiteboard | CLIP STUDIO PAINT PRO |
「HP MPP アクティブペン」の描き心地
・ペン先が硬いので滑りやすい
・線の強弱が付けやすい
・弱い筆圧の反応は良好
・特定の状況でジッター(線の乱れ )が発生する場合がある
HP Spectre x360 14は、筆圧検知4096段階の「HP MPP アクティブペン」に対応。当サイトでは下記の2モデルをテストしましたが、いずれもCLIP STUDIO PAINT PROを使用した場合は線の強弱が付けやすい印象で、弱めの筆圧で描いたときの反応も良好です。(※反応はアプリによって異なる場合があります。)
・ベーシックプラスモデル【C2】IPSディスプレイ ⇒ ◆レビュー
・パフォーマンスプラスモデル【C5】OLEDディスプレイ ⇒ ◆レビュー
ペン先が硬いので耐摩耗性に優れていますが、ガラス面に描くとかなり滑りやすいので思いどおりの線を引くのは難しく感じます。素早くペンを動かすのが好みの方にとっては良いかもしれません。
ゆっくり目(1秒間で2cmくらい進む速度)で斜めの線を描いたときに少しジッターが発生する(⇒ 参考画像)ので、ゆっくり線を描きたい方にとっては気になるところです。(速めで線を描く場合はジッターはほとんど発生しません。)
・ベーシックプラスモデル【C2】IPSディスプレイ ⇒ ◆レビュー
・パフォーマンスプラスモデル【C5】OLEDディスプレイ ⇒ ◆レビュー
ペン先が硬いので耐摩耗性に優れていますが、ガラス面に描くとかなり滑りやすいので思いどおりの線を引くのは難しく感じます。素早くペンを動かすのが好みの方にとっては良いかもしれません。
ゆっくり目(1秒間で2cmくらい進む速度)で斜めの線を描いたときに少しジッターが発生する(⇒ 参考画像)ので、ゆっくり線を描きたい方にとっては気になるところです。(速めで線を描く場合はジッターはほとんど発生しません。)
本格的にイラストを作成するのなら「WACOMのイラスト作成ツール(PCやタブレット)」をおススメしますが、ラフやアイデアスケッチ程度なら十分活用できると思います。

【同梱品】65W USB Type-C スリムACアダプター

65W USB Type-C スリムACアダプターの特徴
・スリム & コンパクトなACアダプター
・最大消費電力 65W
・88mm(奥行き)、53mm(幅)、20mm(高さ)
・重さ:約205g(※実測値)
・急速充電に対応
HP Spectre x360 14のACアダプターは、コードを巻き付けてコンパクトに収納することができます。


コンパクトな「ダックヘッド」の重さは約41g。持ち運ぶ場合は、金属の端子部分に「キャップ」をつけることを推奨します。

電源コードの長さは約1m。重さは約105gです。※保護キャップ付き。

ACアダプターは、本体と比較するとかなりコンパクトなサイズです。

【同梱品】Spectre専用スリーブケース

Spectre専用スリーブケースの特徴
・薄型軽量のスリーブケース
・素材はPUレザー(合成皮革)
・内部はマイクロスエードのような素材
・フタはマジックテープ式
・アクティブペンを収納できるペンホルダー付き
「専用スリーブケース」はHP Spectre x360 14にピッタリ合わせたサイズですが、出し入れしにくいと思うほどキツキツではないのでそれなりに使えます。

![]() | ![]() |
スリーブケースには「hp | EST. 1939 CALIFORNIA USA」というメッセージが刻まれています。
※1939年にウィリアム・ヒューレットとデビッド・パッカードが、アメリカ合衆国カリフォルニア州パロアルトでヒューレット・パッカード社を創業。
【HP公式サイト】
⇒ ◆HPの歴史について(HPの歩み、バーチャル・ミュージアムなど)
【HP公式サイト】
⇒ ◆HPの歴史について(HPの歩み、バーチャル・ミュージアムなど)
【同梱品】Spectre専用化粧箱

HP Spectre x360 14 専用化粧箱の特徴
・プレミアム感が味わえる「Spectre専用化粧箱」
・専用化粧箱の色はボディーカラーと同じ
Spectreシリーズには、他のモデルにはない「特別感」を味わうことができる専用化粧箱が付属しています。


アッシュブラックの専用化粧箱。箱のデザインは13.3インチモデルと同じです。

以前のモデルは、透明なビニール(⇒ 参考画像)にSpectre 本体が入っていましたが、「HP Spectre x360 14-ea」は黒い布に包まれています。

ポセイドンブルーの専用化粧箱のイメージ。
※上の画像の「Spectre向け壁紙」は海外版の製品(OLED搭載モデル】【C5】 ⇒ 参考画像)のものですが、日本版のIPS ディスプレイ搭載モデル(ベーシックプラスモデル【C2】)には入っていませんでした。
インストールされているアプリについて

■プリインストールされているアプリ
・HP Display Control
・HP Pen Control
・HP QuickDrop
・HP関連の設定アプリ(HPサポートアシスタント、その他)
・Amazon Alexa
■体験版アプリ
・ExpressVPN(試用期間30日)
・LastPass (試用期間30日)
・Dropboxプロモーション(1年間25GB無料)
■セキュリティソフト
・Mcafee リブセーフ(1年版)
■ペイントソフト
・CLIP STUDIO PAINT Pro(6ヶ月間)
HP関連のアプリは11個くらいインストールされていますが、無料体験版は少なめです。ウイルス対策ソフトは1年版、6ヶ月間使用できるペイントソフトが付属します。(※2021年4月の時点)


冷却やネットワークの設定ができる「HP コマンドセンター」

HP コマンドセンターの特徴
・システムコントロール:冷却設定を変更
・ネットワークブースター:ネットワークの最適化
■システムコントロール
「システムコントロール」は冷却の制御方法を変更することができる機能。通常は「自動」で問題ありませんが、手動で冷却性能を上げたり、パフォーマンスを下げて静音重視にすることが可能です。
機種によって設定できる項目が異なります。「フォーカスモード」はHP Spectre x360 14特有の機能で、最も手前のウインドウのみ通常の明るさで表示して、それ以外のウインドウを暗くすることでバッテリーの消費を抑えることができます。
■ネットワークブースター
ネットワークの最適化を行うことができる機能。タスクの優先順位、パケット処理の最適化などを行うことができます。
「システムコントロール」は冷却の制御方法を変更することができる機能。通常は「自動」で問題ありませんが、手動で冷却性能を上げたり、パフォーマンスを下げて静音重視にすることが可能です。
機種によって設定できる項目が異なります。「フォーカスモード」はHP Spectre x360 14特有の機能で、最も手前のウインドウのみ通常の明るさで表示して、それ以外のウインドウを暗くすることでバッテリーの消費を抑えることができます。
■ネットワークブースター
ネットワークの最適化を行うことができる機能。タスクの優先順位、パケット処理の最適化などを行うことができます。

「フォーカスモード」にすると、メインのウインドウ以外の部分が暗くなります。

色域の変更ができる「HP ディスプレイコントロール」
「HP ディスプレイコントロール」はHP Spectre x360 14-eaのすべてのモデルにインストールされていますが、IPSディスプレイとOLEDディスプレイは変更できる項目が異なります。

OLED ディスプレイ搭載モデルの場合 ※【C5】

OLEDディスプレイ搭載モデル【C5】は、「HP Display Control(ディスプレイコントロール)」で色域を変更することができます。色域モードは下記の5種類です。
■デフォルト
標準モード。色域が最も広く色鮮やかな表示が可能。
■sRGB
Web向けのコンテンツを表示するのに適したモード。他のモードよりも色域が狭くなり、落ち着いた感じの色合いになります。
■Adobe RGB
写真編集向けのモードです。他の色域よりも「緑」を表示できる範囲が広くなります。
■DCI-P3
映像編集向けのモード(デジタルシネマを配給する際の世界統一規格)で、Adobe RGBよりも暖色系(赤、オレンジ)の発色が良くなります。
■ネイティブ
デフォルトに近い色域になります。
■自動カラー
アプリの特性に応じて自動的に色域が変更されるモードです。
※【C5】パフォーマンスプラスモデル
標準モード。色域が最も広く色鮮やかな表示が可能。
■sRGB
Web向けのコンテンツを表示するのに適したモード。他のモードよりも色域が狭くなり、落ち着いた感じの色合いになります。
■Adobe RGB
写真編集向けのモードです。他の色域よりも「緑」を表示できる範囲が広くなります。
■DCI-P3
映像編集向けのモード(デジタルシネマを配給する際の世界統一規格)で、Adobe RGBよりも暖色系(赤、オレンジ)の発色が良くなります。
■ネイティブ
デフォルトに近い色域になります。
■自動カラー
アプリの特性に応じて自動的に色域が変更されるモードです。
※【C5】パフォーマンスプラスモデル
IPS ディスプレイ搭載モデルの場合 ※【C1】【C2】【C3】【C4】

IPS ディスプレイ搭載モデルの場合は、選択できる項目が少なくなります。色域はsRGB カバー率 95% くらいが最大値なので、OLEDのようにAdobeRGBやDCI-P3には対応していません。
■デフォルト
標準モード。通常はこのモードで問題ありません。
■画像と動画
デフォルトよりもほんの僅かに暗い画面になります。
■ネイティブ
デフォルトよりも少し暖色系の色味になります。
■自動カラー
アプリの特性に応じて自動的に色域が変更されます。
■IPS ディスプレイ搭載モデル
・【C1】ベーシックモデル
・【C2】ベーシックプラスモデル
・【C3】スタンダードモデル
・【C4】パフォーマンスモデル
標準モード。通常はこのモードで問題ありません。
■画像と動画
デフォルトよりもほんの僅かに暗い画面になります。
■ネイティブ
デフォルトよりも少し暖色系の色味になります。
■自動カラー
アプリの特性に応じて自動的に色域が変更されます。
■IPS ディスプレイ搭載モデル
・【C1】ベーシックモデル
・【C2】ベーシックプラスモデル
・【C3】スタンダードモデル
・【C4】パフォーマンスモデル
「自動カラー」は全モデル共通

「自動カラー」は詳細設定でアプリの色域を変更することができます。設定画面にアプリが表示されない場合は追加することも可能です。
Adobe Photoshopの場合は様々な用途で使用できるアプリですが、Web関連の作業が多い場合は「sRGB」、写真編集することが多いのなら「AdobeRGB」に設定しておくと便利です。(※OLED搭載モデル【C5】の場合)


アクティブペンの設定ができる「HP ペンコントロール」

「HP ペンコントロール」でサイドボタンの設定を変更することができますが、筆圧や傾き感度の設定はできません。(※ペイントソフトで筆圧や傾き感度を変更することは可能です。)


マカフィー リブセーフ (1年版)が付属

「HP Spectre x360 14」には、マルチデバイス対応のウイルス対策ソフト「マカフィー リブセーフ (1年版)」がインストールされています。

サポートページ(トラブルシューティング・ドライバー・取扱説明書など)

【トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など】
⇒ ◆HP Spectre 14-ea0000 x360 サポートページ
⇒ ◆ユーザーガイド(取扱説明書 PDF)
【お役立ち情報】
⇒ ◆HPパソコンが届いたらすぐにやっておきたいこと
⇒ ◆BIOSでファンクションキーの設定を変更する
⇒ ◆HP Care Pack(長期保証)について
⇒ ◆HP Spectre 14-ea0000 x360 サポートページ
⇒ ◆ユーザーガイド(取扱説明書 PDF)
【お役立ち情報】
⇒ ◆HPパソコンが届いたらすぐにやっておきたいこと
⇒ ◆BIOSでファンクションキーの設定を変更する
⇒ ◆HP Care Pack(長期保証)について
回復ドライブの作成について

PCを初期設定(工場出荷状態)に戻すときに必要になる「回復ドライブ」はUSBメモリで作成することが可能です。






■レビューについて
※商品仕様/価格については最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
【週末セール】HP Spectre x360 14-ef がクーポン利用で17万6千円! 2023/03/10
-
【実機レビュー】HP Spectre x360 14-ef(3K2K OLED):新デザインの2022年モデル 2022/09/02
-
回復オプションの「復元」で「Windows 11」をWindows 10にロールバックする 2021/10/17
-
HP Spectre x360 14-eaを『Windows 11』にアップグレード(インストール アシスタントを利用) 2021/10/08
-
「USB 3.0機器はゆっくり挿すと2.0、素早く挿すと3.0」をHPパソコンで検証! 2021/05/14
-
【実機レビュー】HP Spectre x360 14-ea(アッシュブラック):覗き見防止機能搭載モデル 2021/05/10
-
【実機レビュー】HP Spectre x360 14(2020):使いやすさを追求しプライバシー保護機能を強化! 2021/04/02
-
【HP Spectre x360 14-ea】専用化粧箱・同梱品・付属ソフト・取扱説明書について 2021/04/02
-
タグ