
この記事では、OMEN 30Lに搭載されているグラフィックスカード(RTX 3090)を取り外す手順をご紹介します!

最終更新日:2021年2月1日
■目次(ページ内リンク)
◆OMEN 30Lのグラフィックスカードについて/必要なツール
◆PCパーツの換装や増設時の注意点
◆グラフィックスカードを取り外す手順(※RTX 3090の場合)
◆マザーボード(※グラフィックスカードを取り外した状態)
◆RTX 3090の外観・デザイン
◆OMEN 30Lのグラフィックスカードについて/必要なツール
◆PCパーツの換装や増設時の注意点
◆グラフィックスカードを取り外す手順(※RTX 3090の場合)
◆マザーボード(※グラフィックスカードを取り外した状態)
◆RTX 3090の外観・デザイン
OMEN 30Lのグラフィックスカードについて/必要なツール

OMEN 30Lに搭載されている「RTX 3090」の取り外しについて
・「RTX 3090」を固定しているネジ合計4か所
・「グラフィックスサポートバー」を取り外す必要がある
・PCI Expressスロットの「ロック機構」が少々硬い
・ネジはプラスドライバー「No.2」が適合
グラフィックスカードの取り外しは難しい作業ではありませんが、サポートバー取り外しやPCI Expressスロットの「ロック機構」が少し硬く感じられるかもしれません。

【実機レビュー】
⇒ ◆OMEN 30L Desktop:高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC
⇒ ◆OMEN 30L Desktop:高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC

グラフィックスカードを固定しているネジに最適なプラスドライバーのサイズは「No.2」です。
この記事でご紹介しているプラスドライバーは、電源ユニットや裏配線側のパネルを固定しているネジを取り外すときにも使えます。

PCパーツの換装や増設時の注意点
●静電気にご注意ください
メモリやストレージを増設する前に、金属に触って 静電気を放電してから作業をしてください。
●電源コードを外した上で作業を行ってください
感電の恐れがありますので、電源スイッチOFFにして電源コードを外してから分解・増設作業を行ってください。
●マザーボードや配線などを傷つけないようにする
工具などでマザーボードや部品、配線類を傷つけないようにご注意ください。
●怪我にご注意ください
本体内部には金属製の部品や鋭利な部分があるので、怪我には十分お気を付けください。
■免責事項
PCパーツの追加や増設による故障は保証対象外となります。この記事を参考にして破損、故障などが起こったとしても当方は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
PCパーツの追加や増設による故障は保証対象外となります。この記事を参考にして破損、故障などが起こったとしても当方は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
PCパーツの追加や増設などは自己責任でお願いいたします。

グラフィックスカードを取り外す手順(※RTX 3090の場合)
電源スイッチOFFにして電源コードを外してから作業を行ってください。
■大まかな流れ
1)左側面(クリア)のパネルを取り外す。
2)グラフィックスカードの電源ケーブルを取り外す。
3)グラフィックスサポートバーのネジ2本を取り外す。
4)グラフィックスサポートバーを「カチッ」と音がするまで手前に引き取り外す。
5)後部(映像端子側)のネジ2本を取り外す。
6)PCI Express スロットのロックを解除する。
7)グラフィックスカードを取り外す。
■大まかな流れ
1)左側面(クリア)のパネルを取り外す。
2)グラフィックスカードの電源ケーブルを取り外す。
3)グラフィックスサポートバーのネジ2本を取り外す。
4)グラフィックスサポートバーを「カチッ」と音がするまで手前に引き取り外す。
5)後部(映像端子側)のネジ2本を取り外す。
6)PCI Express スロットのロックを解除する。
7)グラフィックスカードを取り外す。

背面の「アクセスドアボタン」を押して、左側面のシースルーパネルを取り外します。

グラフィックスカードの電源ケーブル(8pin × 2)を「抜け防止用のラッチ」を押しながら引き抜きます。

矢印の部分が「抜け防止用のラッチ」です。グラフィックスカードに挿し込むときはこちらが下側になります。


グラフィックスサポートバーのネジ2本を「プラスドライバー No.2」で取り外します。

グラフィックスサポートバーを「カチッ」と音がするまで矢印の方向にスライドさせて筐体から取り外します。

グラフィックスサポートバーを取り外した状態(筐体側)。

グラフィックスサポートバーはこの様な構造になっています。

後部(映像端子側)のネジ2本を「プラスドライバー No.2」で取り外します。

PCI Express スロットのロック機構を矢印の方向に押して解除します。
「ロック機構」は少し硬く感じられるかもしれませんが、余程無理な力を加えなければ破損することはないと思います。


ロック機構を解除すると上の画像のような状態(グラフィックスカード取り外し可能)になります。

グラフィックスカードの両端を持って取り外します。
マザーボード(※グラフィックスカードを取り外した状態)

マザーボードの電池(CR2032)はグラフィックスカードに隠れる位置に搭載されています。青いSSDは当サイトで増設したものです。⇒ ◆SSDを取り付ける手順

ボタン電池「CR2032」の寿命は製造年月日から5年程度のようです。3~4年使用して「時計が狂う」、「パソコンが起動しない」などの症状が現れたら、ボタン電池が切れているかもしれません。
※電池の寿命はメーカーや使用頻度によって異なります。
※電池の寿命はメーカーや使用頻度によって異なります。
GeForce RTX 3090の外観・デザイン







■レビューについて
※商品仕様/価格については、最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
『サイバーパンク2077』のベンチマークでOMEN 30L(RTX 3090)の性能をチェック! 2022/02/19
-
【実機レビュー】OMEN 30L(RTX 3090搭載):高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC 2022/02/04
-
【OMEN 30L】起動ドライブ(1TB SSD)を2TBに交換してWindows11をインストール! 2022/01/13
-
Forza Horizon 5のベンチマークでOMEN 30L(RTX 3090 搭載)の性能をチェック! 2021/11/09
-
【OMEN 30L】PC版「Battlefield 2042 オープンβテスト」をプレイ! 2021/10/09
-
【OMEN 30L】PC版「F1 2021」のベンチマークでRTX 3090の性能をチェック! 2021/07/20
-
【OMEN 30L】RTX 3090でリアルタイムレイトレーシングの「ビー玉転がしゲーム」をプレイ! 2021/05/22
-
【OMEN 30L】空きのM.2スロットに2TB SSD(PCIe NVMe)を増設! 2021/05/08
-
カテゴリ
タグ