
「OMEN 30L Desktop」のHDD増設方法や必要なSATAケーブルをご紹介します。

最終更新日:2021年1月10日
■目次(ページ内リンク)
◆OMEN 30L Desktopの拡張性(ドライブベイ)について
◆PCパーツの換装や増設時の注意点
◆3.5インチHDDの増設について
◆3.5インチHDDを装着する手順
◆増設に必要なSATAケーブルの仕様/接続方法
◆「ディスクの管理」でストレージを利用できるようにする
◆3.5インチHDDはツール不要で簡単に取り付け可能ですが「SATAケーブル」が必要
◆OMEN 30L Desktopの拡張性(ドライブベイ)について
◆PCパーツの換装や増設時の注意点
◆3.5インチHDDの増設について
◆3.5インチHDDを装着する手順
◆増設に必要なSATAケーブルの仕様/接続方法
◆「ディスクの管理」でストレージを利用できるようにする
◆3.5インチHDDはツール不要で簡単に取り付け可能ですが「SATAケーブル」が必要
OMEN 30L Desktopの拡張性(ドライブベイ)について

OMEN 30L の「HDD用ドライブベイ」について
・3.5インチ ×2(空1)
・3.5インチHDD(または2.5インチSSD)を1台追加可能
OMEN 30Lは標準で1TB SSDと2TB HDDを搭載していますが、M.2 ソケットと3.5インチドライブベイに空きがあるので、M.2 SSD(PCIe NVMe)を1台、3.5インチHDDを1台追加することができます。
※マザーボードの仕様・詳細は下記のページをご覧ください。
⇒ ◆OMEN 30L GT13-0827jp デスクトップ PC 製品仕様
⇒ ◆HPデスクトップPC - マザーボードの仕様:DoradoOC-AMP
⇒ ◆アップグレードガイド(PDF:PCパーツの取り付け方法)
※マザーボードの仕様・詳細は下記のページをご覧ください。
⇒ ◆OMEN 30L GT13-0827jp デスクトップ PC 製品仕様
⇒ ◆HPデスクトップPC - マザーボードの仕様:DoradoOC-AMP
⇒ ◆アップグレードガイド(PDF:PCパーツの取り付け方法)
「RTX 3090 搭載モデル」で実際に増設作業を行いながら、アップグレードガイドに記載されていない部分を補足したいと思います。

【実機レビュー】
⇒ ◆OMEN 30L Desktop:高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC
⇒ ◆OMEN 30L Desktop:高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC
PCパーツの換装や増設時の注意点
●静電気にご注意ください
メモリやストレージを増設する前に、金属に触って 静電気を放電してから作業をしてください。
●電源コードを外した上で作業を行ってください
感電の恐れがありますので、電源スイッチOFFにして電源コードを外してから分解・増設作業を行ってください。
●マザーボードや配線などを傷つけないようにする
工具などでマザーボードや部品、配線類を傷つけないようにご注意ください。
●怪我にご注意ください
本体内部には金属製の部品や鋭利な部分があるので、怪我には十分お気を付けください。
■免責事項
PCパーツの追加や増設による故障は保証対象外となります。この記事を参考にして破損、故障などが起こったとしても当方は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
PCパーツの追加や増設による故障は保証対象外となります。この記事を参考にして破損、故障などが起こったとしても当方は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
PCパーツの追加や増設などは自己責任でお願いいたします。

3.5インチHDDの増設について

3.5インチ・ドライブベイの仕様
・3.5インチ(または2.5インチ)のストレージを装着可能
・脱着式トレイ(工具不要)
・3.5インチHDDの取り付けはネジ不要
・SATAケーブル(片側下向きL型)が別途必要
空きのドライブベイにHDDを1台増設することができます。ドライバーやネジは不要ですが、「SATAケーブル」を別途用意する必要があります。

3.5インチHDDを装着する手順
●電源スイッチOFFにして電源コードを外した上で作業を行ってください 。

トレイは「矢印の方向に指でつまむような感じで持ちながら引き抜く」とストレージベイから取り外すことができます。

トレイに3.5インチ(または2.5インチ)のストレージを取り付けることが可能です。内側にHDD固定用のピンが付いています。

3.5インチと2.5インチのストレージ用取付穴の寸法。
3.5インチのHDDを取り付ける場合はネジは不要です。2.5インチのSSDの場合は別途ネジを用意する必要があります。


柔軟性があるトレイを少し広げて、ピンの部分をHDDのネジ穴にハメ込みます。

トレイにHDDを取り付けた状態。ネジが不要でハメ込むだけなのでとても手軽です。

ストレージベイに、HDDを取り付けたトレイを「カチッ」と音がするまで挿入します。

HDDを装着したら、電源ケーブルを接続します。
増設に必要なSATAケーブルの仕様/接続方法

増設に必要なSATAケーブルの仕様
・片側が下L字型
・必要な長さは約30cm
・ケーブルは表から配線
今回は「片側L字型で30cmのSATAケーブル」を用意しました。抜け防止用の金属製ラッチ付き。マザーボード裏側のカバーは簡単に外せないので表側から配線します。


マザーボードのSATAコネクタは、グラフィックスカードの下に搭載されているSSDの右側にあります。

SATAコネクタにケーブルを接続した状態。
標準のSATAケーブルに付いているラベルが、グラフィックスカードのファンに当たっていると異音が出るのでご注意ください。


HDD側のSATA端子に、ケーブルの下L字型になっているコネクタを差し込みます。

SATAケーブルの長さは約30cm。適度に余裕がありちょうどよい感じです。

「ディスクの管理」でストレージを利用できるようにする

新規(未使用)のHDDを増設した場合は「ディスクの管理」で初期化する必要があります。設定方法は下記の記事をご覧ください。

【参考記事】
⇒ ◆取り付けたSSDやHDDを初期化して使用できる状態にする
⇒ ◆取り付けたSSDやHDDを初期化して使用できる状態にする
まとめ

3.5インチHDDはツール不要で簡単に取り付け可能ですが「SATAケーブル」が必要
・ツール不要で3.5インチHDDを取り付け可能
・約30cmのSATAケーブルが必要(片側下L字型)
・標準のSATAケーブルに付いているラベルに注意
SATAケーブルを用意する必要がありますが、3.5インチHDDの取り付けはとても簡単です。標準のSATAケーブルに付いている「ラベル」がグラフィックスカードのファンに接触していると異音が出るのでご注意ください。(※RTX 3090の場合)
3.5インチHDDを取り付けた後、パタパタとした異音が出たので中を確認したら「SATAケーブルのラベル」がRTX 3090のファンに接触していました。

【実機レビュー】
⇒ ◆OMEN 30L Desktop:高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC
⇒ ◆OMEN 30L Desktop:高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC





■レビューについて
※商品仕様/価格については、最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
『サイバーパンク2077』のベンチマークでOMEN 30L(RTX 3090)の性能をチェック! 2022/02/19
-
【実機レビュー】OMEN 30L(RTX 3090搭載):高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC 2022/02/04
-
【OMEN 30L】起動ドライブ(1TB SSD)を2TBに交換してWindows11をインストール! 2022/01/13
-
Forza Horizon 5のベンチマークでOMEN 30L(RTX 3090 搭載)の性能をチェック! 2021/11/09
-
【OMEN 30L】PC版「Battlefield 2042 オープンβテスト」をプレイ! 2021/10/09
-
【OMEN 30L】PC版「F1 2021」のベンチマークでRTX 3090の性能をチェック! 2021/07/20
-
【OMEN 30L】RTX 3090でリアルタイムレイトレーシングの「ビー玉転がしゲーム」をプレイ! 2021/05/22
-
【OMEN 30L】空きのM.2スロットに2TB SSD(PCIe NVMe)を増設! 2021/05/08
-
カテゴリ
タグ