HP Spectre x360 13(2019)ポセイドンブルー_IMG_20200209_230640c

HP Spectre x360 13 シリーズに『第11世代インテル Core プロセッサー』を搭載した新モデルが追加されました!この記事では新旧モデルのスペックや価格などを比較しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

最終更新日:2021年3月8日


600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白 600_ENVY TE02_週末セール_230529_02




製品画像は当サイトで撮影したものです。⇒ ◆デスクトップの背景について
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





HP Spectre x360 13(第11世代インテル )の仕様・特徴について


サウンド_Bang Olufsen_IMG_20200114_152021t_2

HP Spectre x360 13(第11世代インテル )の主な特徴


・シリーズ名:HP Spectre x360 13-aw2000
・製品詳細ページでは「G3」と表記
・2モデル展開
『第11世代インテル Core プロセッサー』を搭載
Intel Iris Xe グラフィックス(プロセッサーに内蔵)
・デザインやカラーは従来モデルと同じ

HP Spectre x360 13の新モデル(G3)は、最新の『第11世代インテル Core プロセッサー』を搭載していることが大きな特徴です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





新モデル(第11世代インテル)と従来モデル(第10世代インテル)の違いについて


HP Spectre x360 13_G2_201209
 
HP Spectre x360 13の新モデル(G3)のスペックを見ていくと、プロセッサーの変更だけでなく細かい部分で仕様が変更されています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


■新モデル(G3:第11世代インテル)の特徴・従来モデル(G2:第10世代インテル)との違い
※スペック表でわかる範囲の比較になります。

■モデル展開
5モデル展開 ⇒ 3モデル展開
※WWANモデルは4G LTE ⇒ 5G

■OS(オペレーティングシステム)
Windows 10 Home (64bit) のみに変更

■インテル Core プロセッサー
第10世代 ⇒ 第11世代に変更(性能UP )

■メモリの速度
3200MHz ⇒ 3733MHz

■SSDの容量
256GB SSDと512 SSD + Optaneのみ(1TB SSDを廃止)

■プロセッサー内蔵グラフィックス
Iris Plus ⇒ Iris Xe に変更(大幅に性能UP)

■USB Type-Cの仕様
10Gbps ⇒ 40Gbs に高速化
Thunderbolt 3 ⇒ Thunderbolt 4 にバージョンアップ
DisplayPort 1.4に対応

■バッテリ駆動時間
22時間 ⇒ 15時間に減少

■アクティブペン
筆圧検知段階 1024⇒ 4096 に向上
傾き検知 なし ⇒ あり
電池式 ⇒ 充電式
◆『HP MPP アクティブペン』のレビュー
新モデル(G3)は従来モデルよりもバッテリ駆動時間は短くなっています。プロセッサーの性能向上にともない消費電力が増加したのかもしれません。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



新旧モデルスペック比較
HP Spectre x360 13-aw2000 NEW!
◆スペックPDF
HP Spectre x360 13-aw0000
◆スペックPDF
3モデル展開(G3)
※WWAN 5G 追加
5モデル展開(G2)
※WWANモデル(4G LTE )
Windows 10 Home (64bit)Windows 10 Pro (64bit)
Windows 10 Home (64bit)
Core i5-1135G7
Core i7-1165G7
Core i7-1065G7
Core i5-1035G4
アッシュブラック
ポセイドンブルー
アッシュブラック
ポセイドンブルー
8GB/16GB オンボード
 3733MHz, LPDDR4x SDRAM
8GB/16GB オンボード
 3200MHz, LPDDR4x SDRAM
256GB SSD
(PCIe NVMe M.2)
256GB SSD
(PCIe NVMe M.2)

512GB SSD
(PCIe NVMe M.2)
+
インテル Optane メモリー H10
 (32GB / NVMe M.2)
 

512GB/1TB SSD
 (PCIe NVMe M.2)
+
インテル Optane メモリー H10
 (32GB / NVMe M.2)
 
インテル Iris Xe グラフィックス
 (プロセッサーに内蔵)
インテル Iris Plus グラフィックス
 (プロセッサーに内蔵)
13.3インチワイド・フルHD
光沢・IPSタッチディスプレイ
※アンチリフレクションコーティング仕様
13.3インチワイド・フルHD
光沢・IPSタッチディスプレイ
※アンチリフレクションコーティング仕様
プライバシーモード対応プライバシーモード対応
約92万画素Webカメラ 
IR カメラ
約92万画素Webカメラ 
IR カメラ
カメラキルスイッチ搭載カメラキルスイッチ搭載
バックライトキーボード
(日本語配列)
バックライトキーボード
(日本語配列)
USB Type-A 5Gbps ×1
※電源オフUSBチャージ機能対応
USB3.1 Gen1(5Gbps) ×1
※電源オフUSBチャージ機能対応
USB4 Type-C 40Gbps ×2
※Thunderbolt 4
※Power Delivery
※DisplayPort 1.4
※電源オフUSBチャージ機能対応
USB Type-C 3.1 Gen2(10Gbps) ×2
※Thunderbolt 3
※Power Delivery3.0対応
※電源オフUSBチャージ機能
ヘッドフォン出力/
マイク入力コンボポート×1
ヘッドフォン出力/
マイク入力コンボポート×1
microSDカードスロットmicroSDカードスロット
IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)
Bluetooth 5.0
IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)
Bluetooth 5.0
Audio by Bang & Olufsen
デュアルスピーカー
Audio by Bang & Olufsen
デュアルスピーカー
顔認証センサー
指紋認証センサー
顔認証センサー
指紋認証センサー
約 307 × 194.5 × 16- 18.5mm約 307 × 194.5 × 16- 18.5mm
約 1.24 kg約 1.24 kg
約 1.25 kg(WWAN)
バッテリ駆動時間
最大 15時間
バッテリ駆動時間
最大 22時間
HP MPP アクティブペン 同梱
(ブラック)
筆圧検知4096段階/充電式
Spectre アクティブペン
 (アッシュブラック)
筆圧検知1024段階/単6電池






販売価格の比較:お買い得感があるベーシックモデルG3

 
販売価格の比較(※2021年3月8日の時点)
モデル名HP Spectre x360 13-aw2000 NEW!
◆【G3】スペックPDF
HP Spectre x360 13-aw0000
◆【G2】スペックPDF
ベーシック¥119,900(税込)~¥132,000(税込)~
ベーシックプラス¥151,800(税込)~
スタンダード¥150,700(税込)~¥154,000(税込)~
パフォーマンス¥165,000(税込)~
WWAN モデル¥190,000(税込)~
※5G
【完売御礼】
※4G LTE
 
新モデル(G3:第11世代インテル)のベーシックモデルG3とスタンダードモデルG3は、従来モデル(G2:第10世代インテル)よりも安い価格設定になっています。

新モデルは3モデル展開なので選択肢が少ないのですが、ベーシックモデルG3は従来モデル(G2)よりもお買い得感がありますね。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




第11世代インテル Core プロセッサーの性能について


HP-Spectre-x360-13-aw2000_プロセッサー比較_01a  

第11世代インテル Core プロセッサーの性能について(PassMark)


・Core i7-1165G7(最大4.7GHz、4コア8スレッド)
・Core i5-1135G7(最大4.2GHz、4コア8スレッド)
・第10世代のプロセッサーよりも約1.2倍性能UP!

第11世代のプロセッサーは、第10世代と比較するとスコアが1.2倍も向上しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



参考:CINEBENCH R20 ベンチマーク


Intel-Core-i7-1165G7_プロセッサー性能比較_201126_01a

Core i7-1165G7(⇒ HP Spectre x360 14 実機レビュー)は、当サイトで行ったCINEBENCH R20のテストで好結果を記録!

前世代のCore i7-1065G7よりもマルチスレッドで約1.13倍、シングルスレッドで約1.2倍もスコアが伸びています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





「Intel Iris Xe グラフィックス」の性能について

 
HP-Spectre-x360-13-aw2000_グラフィックス比較_01a

「Intel Iris Xe グラフィックス」の性能について(PassMark)


・第11世代インテル Core プロセッサーに内蔵されているGPU
・前世代の「Intel Iris Plus Graphics」よりも約1.6倍性能UP!
 
プロセッサー内蔵グラフィックスは大幅に性能が向上!前世代よりも約1.6倍も高いスコアを出しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



参考:Fire Strike ベンチマーク


Iris-Xe-Graphics_fire-strike_グラフィックス性能比較

Intel Iris Xe グラフィックス(⇒ HP Spectre x360 14 実機レビュー)は、Fire Strikeベンチマークで前世代の「Intel Iris Plus グラフィックス」よりも約1.8倍高いスコアを記録!

本格的な3Dゲームをプレイするにはまだまだ厳しい性能ですが、前世代よりも飛躍的に性能が向上。少々古めのGPU「GTX 1050」に近いスコアをたたき出しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





サポートページ(製品マニュアル)


スクリーンショット_HP Spectre x360 13-aw2000_サポートページ_02

サポートページからドライバーやユーザーガイドPDFなどをダウンロードすることができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





販売価格・キャンペーン


スクリーンショット_HP Spectre x360 13-aw_クーポン_210308
 
通常よりもお得なキャンペーン(本体が特別価格)を実施中!

【HP公式ストア】

◆HP Spectre x360 13 製品詳細icon
◆HP Spectre x360 13-aw2000 シリーズ(G3)スペックPDF

当サイトの【割引クーポン】でさらにお得になります!⇒ ◆クーポンの詳細はこちら
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_02a





【まとめ】HP Spectre x360 13(第11世代インテル)の評価


HP Spectre x360 13-aw0000_IMG_20200114_151116c

新モデルはプロセッサーの性能向上!&従来モデルよりも安い価格設定


プロセッサー(特に内蔵グラフィックス)の性能が向上!
・USB Type-Cが高速化(10Gbps ⇒ 40Gbs
筆圧検知4096段階の『HP MPP アクティブペン』が同梱
・バッテリー駆動時間が従来モデルよりも少し短め(22時間 ⇒ 15時間
・2モデル展開のみですがお買い得感がある価格設定

2020年12月8日に新登場したHP Spectre x360 13(G3)は、従来モデルの美しいデザインをそのまま引き継いでいますが、Intel プロセッサーが最新の「第11世代」になり処理能力が向上しています。

バッテリー駆動時間(メーカー公称値)が少し短くなっている点は少々気になりますが、USB Type-Cの規格が高速化し、筆圧検知4096段階で充電式のアクティブペンが同梱される点などが大きな違いです。

モデル数が5から3に減って従来モデルよりも選択肢は少なくなっていますが、少し安めの価格設定になっています。

WWANモデルが4G LTEから「5G」にアップグレードされている点も注目ですね。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

 
600x100_HP-Spectre-x360-14-ea0000_実機レビュー_201209_01b
 
600x100_HP-Spectre-x360-15-eb0000_実機レビュー_201209_01b

■レビューについて

※商品仕様/価格については最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
 
関連記事

タグ