OMEN-by-HP-27i-QHD-ゲーミングディスプレイ_レビュー_01c

最大165Hz駆動でDCI-P3カバー率 98%のNano IPSパネルを採用した『OMEN 27i QHD ゲーミングディスプレイ』をご紹介します!

「色鮮やかな画面」&「滑らかな動き」でゲームを楽しみたい方向けの液晶モニターです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_191225_01a




【最終販売】OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ 2023-03-11

■OMEN 27i ゲーミングディスプレイがアウトレットで最終販売
【限定15台】¥47,300(税込)

◆アウトレットセール!icon

※2023年3月27日 23:59まで。
※台数がなくなり次第、キャンペーン終了になります
最終更新日:2023年3月11日


600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白



■目次(ページ内リンク)

◆『OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ』の仕様・特徴について

◆ディスプレイの詳細・使用感について
◆色域(sRGB、AdobeRGB、DCI-P3)を測定
◆『Adaptive-Syncテクノロジー』対応

◆ディスプレイの外観・デザイン(前面・背面)
◆ヘッドセットをすっきりと収納できる「ヘッドホンスタンド」
◆背面のインターフェース
◆イルミネーション(ディスプレイの下部/背面)
◆背面の設定ボタン:ゲームコントローラーのようなスティックを採用
◆「高さ」調節機能について
◆「傾き」調節機能(縦方向)について

◆ディスプレイの設定について(ジョイステックを使用)
◆PC側で設定変更ができるアプリ:「OMENコマンドセンター」

◆ディスプレイの組み立て
◆VESAマウント対応(カバーの取り外し)

◆ディスプレイの同梱物一覧
◆リサイクルマーク
◆サポートページ(製品マニュアル)
◆購入ページ・販売価格 ※3/11更新 アウトレットで最終販売

◆『OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ』の評価

製品画像は当サイトで撮影したものです。一部の画像はコード類を画像処理で消去しています。⇒ ◆デスクトップ画面の背景について
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a







『OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ』の仕様・特徴について



OMEN by HP 27i _イルミネーション_20201110_191039060t
 

『OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ』の主な特徴


27型ゲーミング液晶ディスプレイ(非光沢)
・最大 165Hz 駆動(Display Port)
Nano IPSパネルを採用
・広色域(DCI-P3:98%)
・背面にLEDとインターフェスを搭載
・高さ&角度調節機能
Adaptive-Syncテクノロジーに対応
・画面のモードや色の設定ができる「OMEN コマンドセンター」
・VESAマウント対応(100mm)
・スピーカー非搭載

『OMEN 27i ゲーミングディスプレイ』は最大165Hz の高速駆動(※Display Port接続時)で、DCI-P3カバー率98%の広色域を表示可能。背面に色の変更(OFFも可)ができるLEDを搭載していることが大きな特徴です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




ディスプレイの詳細・使用感について


OMEN by HP 27i _正面_0G1A8660

ディスプレイの主なスペック


・画面サイズ: 27.0インチワイド(アスペクト比 16:9
・表示領域:幅 596.74mm、高さ 335.66mm

・画面解像度:QHD(2560 x 1440)
・表面処理:非光沢(ノングレア)
・視野角: 178°(水平) / 178°(垂直)
・ディスプレイのタイプ:IPS方式(Nano IPS)
・色度域:DCI-P3カバー率 98%
・輝度(明るさ):350cd/㎡
・コントラスト比:1000:1

・リフレッシュレート:DisplayPort(最大165Hz)、HDMI(最大144Hz)
・応答速度:1ms(Gray to Gray)
Adaptive-Syncテクノロジーに対応
・フリッカーフリー対応

■ディスプレイの評価
『OMEN 27i』は、DisplayPortでパソコンに接続した場合は、最大 165Hz 駆動(※HDMIの場合は最大144Hz)で動作します。応答速度が速く、スタッタリング(コマ落ち)やティアリング(画面のずれ)などを抑えるAdaptive-Syncテクノロジーに対応し高速で滑らかな描画が可能です。

sRGBよりも広い色域(DCI-P3カバー率 98%)を表示できるので発色がとても鮮やかです。光の反射や映り込みを抑えた「非光沢パネル」で、画面のちらつきを抑える「フリッカーフリー」にも対応しているので、目の負担が少なく長時間のゲームプレイや作業を快適に行うことができます。
 
高解像度で快適にゲームプレイするには高性能なPCが必要
QHD(2560 x 1440)の解像度で快適にゲームをプレイするには、高性能なグラフィックスを搭載したPCが必要です。ハイエンドクラスのRTX 2080 Ti を搭載したOMEN 30L(⇒ ◆実機レビュー)は、QHDでも快適にゲームをプレイすることができる処理能力※を備えていますが、そこまでグラフィックスの性能が高くない(フルHDで60~70FPSくらい出せる性能)の場合は、画質を下げてフレームレートが伸びるように調整する必要があります。

※OMEN 30L(RTX 2080 Ti 搭載)は、レースゲーム「F1 2020」をQHD・最高画質で平均130~160FPSでプレイ可能。(フレームレートはサーキットによって変わります)

OMEN by HP 27i_左斜め_0G1A8662

■視野角について
視野角が広いIPSパネル(178° 水平 / 178° 垂直)なので、斜めから見ても色の変化が少なくキレイに見えます。

■輝度(画面の明るさ)について
明るさ設定を最大にすると少し「まぶしさ」が感られます。長時間ゲームをプレイ(または何かの作業)する場合は、明るさを少し下げた方が目の負担が軽減されます。

■色域について
広い色域「DCI-P3カバー率 98%」を表示できるので、sRGB 100% しか表示できないディスプレイよりも色が鮮やかでとてもキレイです。⇒ ◆ディスプレイの色域を測定

■ぎらつき感
画面のギラギラとした感じは「少なめ」です。(※見え方には個人差があります)

■輝度ムラ
個体差があるかもしれませんが、気になるようなムラはありません。


OMEN by HP 27i _映り込み_0G1A8694

■表面処理(映り込み)について
ディスプレイの表面は「非光沢」です。光の反射がかなり抑えられて「ぼんやりとした感じ」になります。

画面への「映り込み」が少ないので、ゲームプレイや作業に集中することができますね。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




ディスプレイの色域(sRGB、AdobeRGB、DCI-P3)を測定

 
ディスプレイの色域
色域_sRGB色域_Adobe-RGB色域_DCI-P3
sRGBカバー率 100%
(Web)
AdobeRGBカバー率 88%
(写真編集)
DCI-P3カバー率 98%
(映像)

カラーマネージメントツールの「Spyder5 Elite」でディスプレイの色域を測定。

・sRGBカバー率 100%(Web向け)
・AdobeRGBカバー率 88%(写真編集向け)
・DCI-P3カバー率 98%(映像向け)

■色域の評価
『OMEN 27i』は、DCI-P3 カバー率 98% で色域を示す三角形の形もほぼ一致。クリエイティブな用途では「映像編集」に最も適しています。

sRGBカバー率 100%のディスプレイは「色がきれいで発色が良い」と評価していますが、このディスプレイはそれよりも色がとても鮮やかで、特に暖色(レッド系)の発色が良い印象です。人物が出ている動画を見ると肌の色がとても良い感じに見えます。

※DCI-P3・・・デジタルシネマを配給する際の世界統一規格

クリエイティブな用途(Web関連の作業)で購入を検討される方は「色域の違い」を考慮する必要がありますが、ゲームプレイや動画鑑賞(編集)などを主な目的とされる方にとっては「色鮮やかで美しい映像を十二分に楽しむことができる」ディスプレイです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 



『Adaptive-Syncテクノロジー』対応

 
Adaptive-Syncテクノロジー_20201113_073850264t_w

OMEN 27iは「Adaptive-Syncテクノロジー」に対応。ゲームプレイ中のチラつきや残像、画面のズレ(ティアリング)、カクツキ(スタッタリング)などを抑えます。
 




ディスプレイの外観・デザイン(前面・背面)


OMEN by HP 27i _高さ調節_中_0G1A8917

『OMEN 27i』の外観・デザインの特徴


・OMENのロゴマーク◆を取り入れたデザイン
・スタイリッシュな印象のナローベゼルを採用
・カラーはブラック
・ベゼルの幅(黒い部分):上部8mm、左右8mm、下部23mm ※実測値
設定変更するための「ジョイスティック」やインターフェース類を背面に搭載
・背面とディスプレイ下部のイルミネーション(※色変更、OFF可
・ロゴマーク(前面:ホワイト、背面:鏡面仕上げのシルバー)
 
■外観・デザインの評価
『OMEN by HP 27』は幅が細いナローベゼルを採用しているのでとてもスタイリッシュな印象です。背面のインターフェース部分や台座部分は、OMENのロゴマークの四角形を取り入れたデザインが採用されています。

イルミネーションは装飾的な楽しみだけでなく、暗い場所でインターフェース部分やディスプレイ下部を照らして見やすくするという機能性も備えています。


OMEN by HP 27i _左斜め_0G1A8926w

ナローベゼルを採用したスタイリッシュなデザイン。側面やディスプレイ下部に設定用のボタン類はありません。



OMEN by HP 27i _右斜め_0G1A8931_コードなし_w
 
台座の部分はOMENロゴマークのような四角形を採用。



OMENロゴマーク(前面)_20201113_064030343tw

 側面やディスプレイ下部のOMENロゴマーク。カラーはホワイト(ほんの少しグレーっぽい感じ)です。



OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ_背面_0G1A8761w

四角形を採用した背面のデザインは「OMENらしさ」が感じられる部分です。インターフェース部分にはイルミネーションが搭載されています。⇒ ◆様々な色の設定ができるイルミネーション



OMEN by HP 27i _高さ調節_背面_OMENロゴ_0G1A8812w
 
「OMENロゴマーク」は鏡面仕上げのシルバーです。さりげない感じでカッコイイですね!
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ_背面_左側_0G1A8792w

設定変更するための「ジョイスティック」や電源スイッチは右手の指が届く場所に配置。⇒ ◆背面の設定ボタン
 


OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ_背面_右側_0G1A8795w

金属製の支柱はとても丈夫です。下部はコード類を通せるような構造になっています。




ヘッドセットをすっきりと収納できる「ヘッドホンスタンド」


OMEN by HP 27i _ヘッドホンスタンド_0G1A8865w

支柱はヘッドホンスタンドになっているので、「ヘッドセット(⇒ レビュー)」を掛けて収納することが可能です。



OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ_ヘッドセット_20201109_220812706w
 
ヘッドセットは置き場所に困りがちですが、支柱をヘッドホンスタンドにすることで背面のスペースを有効に活用することができるので便利ですね。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

600x100_HP-Mindframe-PRIME-ヘッドセット_200827_01a




背面のインターフェース


OMEN-by-HP-27i-_インターフェース_左側_各部名称_01a
 
■背面・左側のインターフェース
・オーディオ出力(ヘッドフォン)コネクタ ×1
・HDMI 2.0(HDCP対応) ×1
・DisplayPort 1.2(HDCP対応) ×1
・電源コネクタ

ディスプレイの入力端子は「HDMI」と「DisplayPort」を搭載していますが、同梱されているケーブルは DisplayPort 用のみです。⇒ ◆同梱物一覧
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN-by-HP-27i-_インターフェース_右側_各部名称_01a

■背面・右側のインターフェース
・USB 3.0 Type-Bアップストリーム ポート ×1(※PC接続用)
・USB 3.0 Type-A ダウントリーム ポート ×2(※周辺機器接続用)
・セキュリティ ロック ケーブル用スロット

USB Type-A ダウントリーム ポートを利用する場合や「OMEN コマンドセンター」でディスプレイの設定変更を行う場合は、USB Type-Bアップストリーム ポートとPCを接続する必要があります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

※USB Type-Bアップストリーム ポートとPCを接続するケーブルは同梱されています。⇒ ◆同梱物一覧




様々な色の設定ができるイルミネーション


OMEN by HP 27i _高さ調節_背面_イルミネーション_0G1A8856w

背面のイルミネーションは、ディスプレイの背面に搭載されている「ジョイスティック」またはプリインストールされているアプリ「OMEN コマンドセンター」で色の変更やOFFにすることができます。

上の画像は「白」の設定ですが、実際には「薄い青緑」のような色に見えます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 27i _ディスプレイ下部_イルミネーション_20201113_064745771w
 
ディスプレイ下部のライトも色の変更やOFFなどが可能ですが。背面とは異なり「白」の設定にすると白色で点灯します。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





背面の設定ボタン:ゲームコントローラーのようなスティックを採用


背面ボタン_0G1A8765w

背面の「ジョイスティック」について


・ボタンよりも設定操作がしやすい「ジョイスティック」を採用
・スティックは右手の指で操作できる位置に搭載
・様々な設定が可能(言語設定:日本語あり
 
普通のモニターは様々な設定をボタンで行うことが多いのですが、このゲーミングディスプレイはゲームコントローラーのような「ジョイスティック」で操作します。右手の指が届く位置に搭載されていて直感的な操作が可能です。

「ジョイスティック」で画面の明るさやコントラスト、イルミネーションのON/OFF、色合い、その他設定(言語、入力切替)など様々な設定を変更することができますが、イルミネーションのカラー変更は「OMEN コマンドセンター」のアプリを使用した方が細かい調整ができるようになっています。

◆ディスプレイの設定について

「ジョイスティック」は背面に搭載されていますが、飛び出しているので指で位置が把握しやすくなっています。ボタンで操作するよりも使い勝手が良いですね。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





「高さ」調節機能について


OMEN-by-HP-27i-_高さ調節_低_地上高_01b
 
高さの調整幅は130mm。ディスプレイ部分はかなり低くすることができます。最も低くしたときの画面と床の高さは約50mmです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN-by-HP-27i-_高さ調節_高_地上高_01a

ディスプレイ部分を最も高くしたときの画面と床の高さは約180mmです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


【外形寸法:幅 x 奥行き x 高さ】
・613 x 66 x 367 mm (※ヘッドのみ)
・613 x 257 x 522 mm (※スタンド含む)




「角度」調節機能(縦方向)について


OMEN-by-HP-27i-_後方傾斜角_01a 
ディスプレイは最大110度まで傾けることが可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


OMEN-by-HP-27i-_前方傾斜角_01a

少し顎を引いたような角度も可能です。部屋の照明がディスプレイに当たらないようにできる場合があります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





ディスプレイの設定について(ジョイステックを使用)

 
背面のジョイステックで各種設定を行うことができます。設定の詳細はユーザーガイドをご覧ください。⇒ ◆ユーザーガイド
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



 OMEN-by-HP-27i-_600_OSD_メニュー_03a_名称

背面のジョイステックを一回押すと上のような「ショートカットメニュー」が表示されます。真ん中を押すと詳細メニュー画面に移動します。

ショートカットメニューは、「メニューの項目:ボタンの割り当て」で変更することができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 27i _600_OSD_ゲーム_01a

『ゲーム』の項目でゲーム関連の設定が可能です。FreeSyncや応答時間、フレームレートの表示、メッセージタイマー、十字カーソル、外部ライト(ディスプレイ下部、背面のイルミネーション)、マルチモニターの配置などを変更することができます。
 
イルミネーションの設定は、ディスプレイとPCをUSBケーブルで接続して「OMENコマンドセンター」を利用した方が設定しやすくなっています。◆PC側で設定変更ができる「OMENコマンドセンター」
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 27i _600_OSD_イメージ_01a

『イメージ』の項目で、ディスプレイの輝度(明るさ)やコントラスト、ダイナミックコントラスト、シャープネス、ビデオレベル、オーバースキャン、イメージのスケーリングなどを設定可能です。



OMEN by HP 27i _600_OSD_色_01a

『色』の項目で用途に応じたモードを選択することができます。ゲームや動画に適したモードだけでなく、目の負担を軽減する「低ブルーライト」、静止画像と動画の両方の画質を高める「HP Enhance+」などがあります。

RGBゲインコントロールは「赤」「緑」「青」を個別に調整できるモードです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 27i _600_OSD_入力_01a

『色』の項目で入力の切り替えやDPホットプラグの検出、DisplayPortモード(1.1または1.2)などの設定が可能です。



OMEN by HP 27i _600_OSD_電源_01a

『電源』の項目でスリープモードやタイマー、電源ランプなどを設定することができます。



OMEN by HP 27i _600_OSD_メニュー_01a

『メニュー』の項目で、言語の変更、OSD(上の設定画面)関連の変更、ボタンの割り当てなどを設定可能です。



OMEN by HP 27i _600_OSD_マネージメント_01a

『マネージメント』で、初期設定にリセットしたりDDC/CIのサポート設定の(オン/オフ)などを変更することができます。



OMEN by HP 27i _600_OSD_情報_01as
 
『情報』の項目で、現在の設定やファームウェアのバージョン、シリアル番号などを確認することができます。





PC側で設定変更ができる「OMENコマンドセンター」

 
ディスプレイのUSB(アップストリーム ポート)とPCをUSBケーブルで接続すると、HPゲーミングPC向けのアプリ「OMENコマンドセンター」で一部の設定を変更することが可能です。

2020年12月12日の時点で、OMEN コマンドセンターの名称が『OMEN Gaming Hub』に変更されています。基本的な機能は同じですが、「OMEN 壁紙イメージ」のダウンロードが可能になりました。

◆OMEN Gaming Hub:OMEN の壁紙イメージの取得方法


OMEN コマンドセンター_27i_s

PCにHPのゲーミング周辺機器が接続されると「OMENコマンドセンター」に表示されます。

設定したい周辺機器のアイコンをクリックすると詳細な設定が可能になります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



ピクチャーモード

『ピクチャーモード』で用途に応じた色合いのモードを選択可能です。ゲームや動画に適したモード、暖色、寒色、ネイティブ、低ブルーライトモード、HP Enhance+などが用意されています。

設定を変更する前に、それぞれのモードの色合いを確認することができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



LEDコントロール

『LEDコントロール』で、ディスプレイ下部と背面に搭載されているイルミネーションの色を変更することができます。

単色だけでなく、色が順番に変わったり点滅させる設定が用意されています。「オフ」にすることも可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



ディスプレイ

『ディスプレイ』の項目で、FPSカウンターの表示やエイムアシスト(十字型カーソルの設定)、応答時間の変更などが可能です。



600_カーソル_20201112_190157563

「十字型カーソル」は常時画面の中央に表示されます。

カーソルは好みの形(5種類)や色(8カラー)を設定することができます。上の画像では「赤の部分」がこのディスプレイで設定したカーソル(エイムアシスト)です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




ディスプレイの組み立て


OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ_組み立て_20201102_113927750w_s

ディスプレイ部分と台座(支え)の部分は別々の状態で梱包されています。組み立てるツール(レンチ)は同梱されているので、別途用意する必要はありません。

作業はディスプレイを床(または大きめのテーブルなど)の上に置いた状態で行います。組み立てはとても簡単で、ディスプレイ部分に台座の部分を差し込んで、2つのネジを締めるだけです。

布のようなものでディスプレイの画面を保護した状態で作業を行って下さい。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

※組み立て方法は下記のセットアップガイドをご覧ください。
◆クイックセットアップガイド(※グローバル版:日本語表記あり)





VESAマウント対応(カバーの取り外し)

 
VESAマウント対応_20201114_165405822w

『OMEN 27i』は、VESAマウント(100mm)に対応しています。(※画像はカバーを取り外した状態。)

VESAマウントの取り付け方法は取扱説明書をご覧ください。⇒ ◆サポートページ(製品マニュアル)
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 



VESAマウント_カバーの取り外し_20201114_165151128

カバーはハメ込み式になっているので、取り外す場合は「ヘラのようなツール」を別途用意する必要があります。

カバーを取り外すツールは「樹脂製」をおススメします。(※金属製のマイナスドライバーを使用すると、カバーや本体を痛めてしまう可能性があるので)
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




『OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ』の付属品


OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ_同梱品_20201102_111514781

同梱物一覧


・AC アダプター x 1(125mm × 50mm × 30mm
・電源ケーブル x 1(約180cm
・Display Portケーブル×1(約75cm
・USBケーブル×1(約180cm
・クイックセットアップガイド
・冊子類
・保証書

保証書(1年)の場合は梱包箱の赤い袋に入っていることが多いのですが、今回はオプションで「3年保証」を付けたので梱包箱の中に保証書が入っていました。 ⇒ 参考画像
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

※「HDMIケーブル」は同梱されていません。HDMIでディスプレイとパソコン(またはゲーム機)を接続する場合は別途用意する必要があります。




リサイクルマーク



リサイクルマーク_20201114_164356610w

「リサイクルマーク」はディスプレイ底面のステッカーにプリントされています。




サポートページ(製品マニュアル)


スクリーンショット_サポートページ_201110





購入ページ・販売価格

 
OMEN by HP 27i _右斜め_0G1A8680
 
■OMEN 27i ゲーミングディスプレイの販売価格(2023年3月11日の時点)
【限定15台】¥47,300(税込)

◆アウトレットセール!icon

※アウトレットで最終販売。2023年3月27日 23:59まで。
※台数がなくなり次第、キャンペーン終了になります

【HP公式ストア】
◆OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ 製品詳細icon
◆ゲーミングパソコン オンライン限定セール!icon




『OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ』の評価


OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ_ヘッドセット置き_20201110_113300194w

ゲームだけでなくクリエイティブワークでも使えるディスプレイ


【良い所】
高速駆動で滑らかなゲームプレイが可能
・色域が広いので発色がとても鮮やか(⇒ ◆色域を測定
「非光沢」なので映り込みが少なくゲームプレイに集中できる
・自由自在に高さや角度調整が可能
支柱の上部にヘッドセットを置くことができる
・「OMENらしさ」が感じられる背面のデザイン
・背面のインターフェース部分を照らすイルミネーション(※色変更、OFF可

【気になるところ・注意点】
QHD(2560×1440)の解像度で高いフレームレートを出すには高性能なPCが必要
・接続方法で駆動速度が異なる(DisplayPort:最大165Hz、HDMI:最大144Hz
・Display Portケーブルのみ同梱(※HDMIケーブルは別売)
 
OMEN  27i は、「最大165Hzの高速駆動」と「クリエイティブワークでも使える高い色再現性」を兼ね備えているゲーミングディスプレイです。

フルHD(1920x1080)よりも解像度が高いQHD(2560×1440)で快適にゲームをプレイするには高性能なグラフィックスを搭載したPCが必要ですが、画面のズレやカクツキなどが少ない「とても滑らかな動き」でゲームをプレイすることができます。

sRGB(Web向け)よりも広い色域「映像向けのDCI-P3(カバー率98%)」を採用しているので発色がとても鮮やかです。広視野角の「IPSパネル」で、映り込みが少ない「非光沢」なのでゲームプレイや作業がしやすい点も満足しています。
 
背面を美しく照らすイルミネーション、設定の操作がしやすい「ジョイスティック」、「ヘッドホンスタンド」になっている支柱など、ゲーム向け製品ならではの機能を備えている点も大きな魅力です。

「高速駆動&応答速度」を求めるゲーマーだけでなく「色鮮やかで美しい色合い」を求めるにもおススメのディスプレイです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


600x100_OMEN 30L_実機レビュー_201210_02a

600x100_HP-Mindframe-PRIME-ヘッドセット_200827_01a

600x100_OMEN-by-HP-Transporter-ヘッドセットケース_200911_01a

600x100_OMEN-by-HP-Photon-ワイヤレスマウス_200827_01a

600x100_OMEN-by-HP-OUTPOST-マウスパッド_200827_01a
 
■レビューについて
※商品仕様/価格については、最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
 
関連記事