OMEN-by-HP-30L-Desktop-GT13_実機レビュー_201101_01b

HPの高性能ゲーミング・デスクトップPC『OMEN by HP 30L Desktop』の実機レビュー!製品の外観や内部の写真、ベンチマーク結果などを掲載しています。

「GeForce RTX 3090」を搭載したエクストリームプラスモデルで記事の内容やベンチマーク結果を更新中です!
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

RTX 3090_3連ファン_20210128_101555773_02
【関連記事】
2022年2月24日より新モデルが販売開始!
◆【比較レビュー】OMEN 45L、OMEN 40L、OMEN 30Lの違いについて
◆『サイバーパンク2077』のベンチマーク!
◆SSD(起動ドライブ)を2TBに交換しWindows 11をインストール
◆『Forza Horizon 5』のベンチマークテスト!
◆「Battlefield 2042 オープンβテスト」をプレイ!
◆レースゲーム『F1 2021』のベンチマーク!
◆リアルタイムレイトレーシングの『ビー玉転がしゲーム』をプレイ!
◆『Forza Horizon 4(Steam版)』をプレイ!
◆「サイバーパンク2077」をどれくらい快適にプレイできるかをチェック!
◆グラフィックスカードを取り外す手順
◆側面パネル(裏配線側)&電源ユニットの取り外し
◆空きのM.2スロットに2TB SSD(PCIe NVMe)を増設!
◆3.5インチHDDの増設について
最終更新日:2022年4月22日


600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白



■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所に移動します。

OMEN by HP 30L Desktop の製品特徴
◆「GeForce RTX 3090」搭載モデルの注目ポイント

外観/カラー/ボディの素材について
◆外観について:シンプルで洗練された印象のデザイン
◆フロントから大量の空気を取り入れる「ベンチレーター」
◆天面のデザイン:インターフェースと排熱口を配置
◆新しくなったOMENのロゴマーク
◆サイズ・重さについて
◆アクセスドアボタンで開く筐体のサイドパネル

筐体の内部について
◆OMEN 30L(RTX 2080 Ti 搭載モデル)の内部
◆OMEN 30L(RTX 3090 搭載モデル)の内部 ※追記 マザーボードの詳細(PDF)
◆RTX 3090 の製品画像(筐体から取り外した状態)
◆裏配線について
◆ストレージの増設について

底面について
◆底面のデザイン/リサイクルマーク

各部分の仕様/使い勝手について
◆インターフェース・各部名称

OMEN 30Lの性能について(RTX 3090とRTX 2080 Ti 搭載モデルを比較)
◆プロセッサーのベンチマーク(CINEBENCH R20)
◆【参考】Core i9-10900KF、Core i9-10850K、Core i7-10700KFの比較(PassMark)
◆動画エンコード(x264)のベンチマーク
◆メモリの仕様/搭載量について
◆SSD のベンチマーク
◆グラフィックスのベンチマーク[Fire Strike]
◆グラフィックスのベンチマーク[Time Spy]
◆レイトレーシングのベンチマーク[Port Royal]
◆AI レンダリングテスト[DLSS]
◆F1 2020 ベンチマーク[DX12]
◆【参考】RTX 3090、RTX 3080、RTX 2080 SUPERの性能比較(PassMark)

◆ベンチマーク時の動作温度について
◆消費電力について
◆冷却ファンの音について
◆動作温度を下げて冷却ファンの回転数(動作音)を抑えるには ※12/8更新

付属品/オプションに関すること
◆OMEN by HP 30L Desktopの同梱品一覧/梱包箱について

付属ソフトについて
◆インストールされているアプリ・体験版など
◆OMEN Gaming Hub:オーバークロック、LEDの変更、冷却ファンの設定

セキュリティーについて
◆マカフィー リブセーフ (1年版)が付属

お役立ち情報
◆サポートページ:トラブルシューティング・ドライバー・取扱説明書
◆回復ドライブの作成について

製品の仕様・価格について
◆OMEN 30Lのスペック・販売価格
◆お得なキャンペーン(割引クーポン)

まとめ
◆OMEN 30L エクストリームプラスモデル(RTX 3090)の評価

※製品写真は当サイトで撮影したものです。パソコンの色味は照明や環境によって少し違って見える場合があります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a






OMEN 30L Desktop 「RTX 3090 搭載モデル」の注目ポイント


OMEN by HP 30L Desktop GT13_フロントパネル_20201030_001414598tw

OMEN 30L「RTX 3090 搭載モデル」の主なスペック・注目ポイント


・OMEN by HP 30L Desktop GT13-0000jp シリーズ(2020年9月発表)
シンプルなデザインになった「OMEN」の新ロゴマーク
・内部が見えるクリアなサイドパネル
・フロントベゼルや筐体内部にイルミネーションを搭載

第10世代 インテル Core プロセッサー(Core i9-10850K)
・水冷CPUクーラー搭載
HyperX FURY DDR4 メモリ(64GB)
・デュアルストレージ構成(1TB SSD+2TB HDD)
高性能なグラフィックス(GeForce RTX 3090)

無線LANあり(インテル Wi-Fi 6 AX201)
・Bluetooth5.0
・光学ドライブなし
・マウス&キーボードなし

HPのゲーミングPCの最上位機種「OMEN 30L Desktop」は、高性能なCore i9-10850K プロセッサー& RTX 3090 グラフィックスを搭載!
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




外観・デザインについて

 
OMEN by HP 30L Desktop GT13_外観_0G1A8421
 

シンプルで洗練された印象のデザイン


ゲーミングPC特有のクセを排除したデザイン
・ボディカラーは「ブラック」
シンプルになったOMENのロゴマーク
・前面と内部にLEDを搭載(アプリで色変更、OFFが可能)
「スモーク加工」が施されたフロントのクリアパネル
・内部が見えるサイドパネルはEMコーティングされた強化ガラス
 
■外観・デザインの評価
ゲーム向けパソコンは個性的なデザインが大きな特徴ですが、2020年9月に登場した「OMEN by HP 30L Desktop」はゲーミングPC特有のクセを極力排除し、無駄が一切ないシンプルな外観になりました。

新しいロゴマーク(⇒ ◆関連項目新)や冷却ファン周囲のイルミネーションはとても洗練された印象で、モダンなインテリアに似合いそうな雰囲気に仕上がっています。

イルミネーションに「ゲーミングPCらしさ」がありますが、付属アプリで「OFF」にすることが可能です。ホワイト(初期設定)なら派手な印象がなくクールでカッコいいですね。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 30L Desktop GT13_外観_0G1A8410-2w

フロントパネルの正面には「スモーク加工」が施されています。メッシュ状の側面は内部を冷却するための空気を取り入れる吸気口です。

左側面のシースルーパネルにはEMI(電磁波シールド)コーティングされた強化ガラスを採用。左下にプリントされている「30L」は筐体の容量を示す値です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 30L Desktop GT13_外観_0G1A8450w

右側面には「OMEN」のロゴがプリントされています。




フロントから大量の空気を取り入れる「ベンチレーター」

 
120mmファンのベンチレーター_0G1A8452w

フロントベゼルの内部に、冷却用の空気を大量に取り入れる「ベンチレーター」を搭載。

ファンのサイズは120mmで、スムーズに回転するダブルボールベアリングが採用されています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




天面のデザイン:インターフェースと排熱口を配置

 
OMEN by HP 30L Desktop GT13_天面インターフェース_20201028_015807850w
 

天面のインターフェースと排熱口について


・インターフェース部分に電源スイッチや利用頻度が高い端子を搭載
・机の下にPCを置いた場合でも端子の抜き差しがしやすい
排熱口に物を置くのは厳禁
 
天面のインターフェースは少し斜めになっているので、机の下にPCを置いた場合に端子の抜き差しがしやすくなっています。端子の数は必要最小限ですが、ゲームをプレイするときに必要なゲームパッド(またはマウス)、OMEN ヘッドセット(⇒ 実機レビュー)などを接続可能です。

◆インターフェース・各部名称

メッシュの部分はプロセッサーや筐体内部の熱を放出する役割があるので物を置くのは厳禁です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
  




新しくなったOMENのロゴマーク


OMEN by HP 30L Desktop GT13_OMENロゴ_20201030_001733543w
 

OMENのロゴマークについて


・新しいOMENロゴマークはシンプルなひし形を採用
・ロゴマークの名称は「OMEN Diamond」
・フロントパネルのOMENのロゴタイプはホワイト(非光沢)
・右側面の文字はブラック(光沢感あり)

2020年の初夏くらいにOMENのロゴマークが新しくなりました。以前はクセが強いマーク(⇒ 参考画像)でしたが、「シンプルなひし形」になり洗練された印象になっています。
 
フロントパネルの文字はホワイトです。クリアパネルの裏側にプリントされているので光りません。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



右側面_OMENロゴ_20201028_015223058

側面の「OMEN ロゴタイプ」はブラックで光沢感がある仕上がりです。金属の筐体部分には細かい凹凸がある「梨地処理」が施されています。






サイズ・重さについて

 
OMEN-by-HP-30L-Desktop-GT13_正面_サイズ_01a
サイズ:165mm(幅)× 448mm(高さ)

OMEN-by-HP-30L-Desktop-GT13_左側面_サイズ_01a
 
サイズ:424mm(奥行き)× 448mm(高さ)
質量:12.42 kg

OMEN by HP 30L Desktopは、ミニタワーのHP ENVY Desktop TE01-1000jp(約 155 × 316 × 339 mm ⇒ 実機レビュー)と比較すると少し大きめのサイズになります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





アクセスドアボタンで開く筐体のサイドパネル



アクセスドアボタン_20201031_151122585w_s

背面の「アクセスドアボタン」を押すとサイドパネルが開きます。



OMEN by HP 30L Desktop GT13_サイドパネル_w
 
サイドパネルが開くのは画像のような角度まで。この状態からパネル上に引き抜くと取り外すことが可能です。

シースルーのウインドウの部分は透明に近い色味です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





OMEN 30L(RTX 2080 Ti 搭載モデル)の内部

 
OMEN by HP 30L Desktop GT13_内部_0G1A8542w

GeForce RTX 2080Ti 搭載モデルの内部について


・プロセッサー冷却方式:「水冷クーラ」
・チップセット:Intel Z490
・メモリスロット:DDR4 UDIMM (288ピン) ソケット ×4
・ドライブベイ×2(空1)※HDDを1台搭載
・PCI Express x16 ×1スロット(空0)※RTX 2080 Ti 搭載
・M.2ソケット × 1:無線LANカード搭載
・M.2ソケット (PCIe x4 Gen 3) × 2(空1):SSD用
・Cooler Master 750W ATX電源(80PLUS Platinum)
重いグラフィックスを支えるサポートバーを装備
 
内部の評価
エアフローを重視した設計の内部は、前面下部や底面から多くの空気を取り入れ、天面や上部から内部の熱を放出する仕組みです。空気の流れをよくするため配線類はとてもキレイにまとめられています。

内部のイルミネーションは筐体上部、プロセッサーやメモリ、グラフィックスなどに搭載されていて、個別に色変更やOFFにすることが可能。⇒ ◆様々な設定ができるアプリ「OMEN Gaming Hub」

標準でSSD(PCIe NVMe M.2)とHDDがそれぞれ1台搭載されていますが、M.2スロットとドライブベイに「空き」があるので、SSDを1台、3.5インチHDD(または2.5インチSSD)を1台追加することができます。※PCパーツの換装や増設などは保証対象外となります。

※マザーボードの仕様・詳細は下記のページをご覧ください。
◆OMEN 30L GT13-0704jp Desktop PC製品仕様
◆HPデスクトップPC - マザーボードの仕様、Dorado OC
◆アップグレードガイド(PDF:PCパーツの取り付け方法)


OMEN by HP 30L Desktop GT13_プロセッサー_水冷クーラー_20201029_174427261t_02_w

プロセッサーに装着されている水冷CPUクーラーは「簡易タイプ」なのでメンテナンスは不要です。

四角いデザイン&イルミネーションが付いている「水冷クーラー」のデザインがかっこいいですね。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN by HP 30L Desktop GT13_Hyper X Fury DDR4 RGB_0G1A8564t_2

メモリはイルミネーションが搭載されている「Hyper X Fury DDR4 RGB」を採用。放熱するためのヒートスプレッダー付きです。

 

GeForce RTX 2080Ti_20201030_141529166b

GeForce RTX 2080Ti グラフィックスの冷却方式は、筐体の外に熱を放出する「外排気クーラー」を採用。Founders Edition(ファウンダーズエディション)ではなくHPオリジナルデザインになっています。

イルミネーションはアプリで変更可能です。⇒ ◆OMEN Gaming Hub
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



グラフィックスサポートバー_20201030_141450564_s_2

重量級のグラフィックスカードを支える「サポートバー」を装備。

「グラフィックス・サポートバー」は長期間使用によるたわみ(垂れ下がり)を防ぎます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


OMEN by HP 30L Desktop GT13_2nd SSD_20201029_175459309t

2つ目のSSDが搭載できるスロット(PCIe x4 Gen 3)にはカバーが付けられています。



ストレージ_電源ユニット_20201029_175328056w

水冷クーラーモデルには効率が高い「80PLUS Platinum」の電源ユニット(Cooler Master)を採用。RTX 2080 SUPER、RTX 2080 Ti 搭載モデルの電源容量は750Wです。筐体の底面は空気を取り入れるためメッシュ状になっています。
 
※空冷モデルになりますが下記のページで分解方法が紹介されています。
◆OMEN by HP 30L Desktop GT13の内部分解資料(PDF英語版)





OMEN 30L(RTX 3090 搭載モデル)の内部

 
OMEN by HP 30L Desktop_RTX 3090_内部_0G1A9384-2_02a_w

GeForce RTX 3090 搭載モデルの内部について


・プロセッサー冷却方式:「水冷クーラ」
・チップセット:Intel Z490
・メモリスロット:DDR4 UDIMM (288ピン) ソケット ×4
・ドライブベイ×2(空1)※HDDを1台搭載
・PCI Express x16 ×1スロット(空0)※RTX 3090 搭載
・M.2ソケット × 1:無線LANカード搭載
・M.2ソケット (PCIe x4 Gen 3) × 2(空1):SSD用
・Cooler Master 750W ATX電源(80PLUS Platinum)
重いグラフィックスを支えるサポートバーを装備
 
■RTX 3090 搭載モデルの特徴(RTX 2080Ti 搭載の違いについて)
・マザーボードの名称が変更
SSDにヒートシンクが付いている
・RTX 3090は3連ファン搭載(内排気)※3スロットを占有

「RTX 3090 搭載モデル」の内部はRTX 2080Ti 搭載モデルとほぼ同じですが、SSDはグラフィックスカードの上に搭載され「ヒートシンクが付いている」ことが大きな違いです。RTX 3090は厚みが増しているので3スロットを占有します。(※実サイズは2.5スロットくらい)

※マザーボードの仕様・詳細は下記のページをご覧ください。
◆OMEN 30L GT13-0827jp デスクトップ PC 製品仕様
◆HPデスクトップPC - マザーボードの仕様:DoradoOC-AMP
◆アップグレードガイド(PDF:PCパーツの取り付け方法)

※下記のページでマザーボードの拡大画像(細部の詳細)を見ることができます。
◆Interactive System Board Viewer(英語PDF)


OMEN by HP 30L Desktop_RTX 3090_内部_20201228_182858737

「インテル Core i9-10850K プロセッサー」は10コア/20スレッドで最大動作周波5.20GHz、TDPは125Wです。洗練されたデザインの水冷CPUクーラーやメモリのイルミネーションはアプリで変更可能です。⇒ ◆OMEN Gaming Hub

RTX 3090ののイルミネーション「GEFORCE RTX」は白(実際には少し紫っぽい色味)で点灯しますが、アプリで色を変更したりOFFにすることはできません。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



RTX 3090_3連ファン_20201228_175839166

RTX 3090のベースクロックは1395MHz(ブースト時1695MHz)で、24GB(GDDR6X)のグラフィックスメモリを搭載。最大消費電力は350Wです。発熱量が多いGPUなので冷却効率が高い「3連ファンクーラー」が採用されています。⇒ ◆RTX 3090 の製品画像(筐体から取り外した状態)

クーラーは筐体内部に熱を放出する「内排気式」ですが、OMEN 30Lは内部の空気の流れ(エアフロー)がとても良いので冷却面で特に問題はありません。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN 30L_SSD2_20201228_184318372_01a

2つ目のSSDスロット(※カバー付き)はグラフィックスカードの下に搭載。⇒ ◆空きのM.2スロットに2TB SSD(PCIe NVMe)を増設!



電源ユニット_PXL_20210117_222959959w

RTX 3080/RTX 3090搭載モデルの電源ユニット(Cooler Master)。効率が高い「80PLUS Platinum」、電源容量は750Wです。⇒ ◆電源ユニットの取り外し

筐体の底面は「メッシュ状」になっているので、冷却用の空気を大量に取り入れることができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a






RTX 3090 の製品画像(筐体から取り外した状態)

 
RTX 3090_外観_20210128_103405592

OMEN 30L に搭載されているGeForce RTX 3090 について


・HPオリジナルデザイン
・スペック⇒ GPU-Z
・冷却性能が高い「3連ファン」を採用(※内排気)
4本のヒートパイプを搭載
・3スロットを占有
・グラフィックスカード電力:350W
・システム電力要件:750W
・サイズ:283mm(幅)× 97mm(奥行き)× 50mm(厚み)※端子や突起部分を除く
・質量:1180g

「RTX 3090」はHPオリジナルデザインを採用。3連ファンと4本のヒートパイプ&大型ヒートシンクで発熱が多い高性能なGPUを効率よく冷却します。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


RTX 3090_3連ファン_20210128_103224709w

3連ファンは半透明で光沢感があります。ファンの奥には太いヒートパイプとヒートシンクが見えます。

GPUが動作しているときは3つのファンが回転しますが、アイドル時(何もしていないとき)は中央のファンのみ動作します。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



RTX 3090_電源コネクター_20210128_104515405w

補助電源コネクタは8-pin x2です。



インターフェース_20210128_104348910w

映像端子はHDMI2.1 ×1、DisplayPort1.4a ×3を搭載。⇒ ◆インターフェース・各部名称
 


RTX 3090_3連ファン_20210128_101555773_02w

ファン側は「X」をモチーフとしたデザインを採用。三角形のドットパターンは、2画面のゲーミングノート「OMEN X 2S 15(⇒ 実機レビュー)」の天面に刻まれているパターンと同じものです。



RTX 3090_裏面_20210128_104242498w

裏面にも放熱用のメッシュがあります。「GEFORCE RTX」のロゴは光沢感があるシルバーです。






裏配線について

 

OMEN 30L_内部_内配線_0G1A9409bw

右側面(裏配線側)のパネルは取り外し可能です。詳細は下記の記事をご覧ください。

 





ストレージの増設について

 
OMEN by HP 30L Desktop GT13_内部_ストレージベイ_20201029_174644603_s
 
OMEN 30LはSSDやHDDを増設することができます。取り付け方法は下記の記事をご覧ください。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

 





底面のデザイン/リサイクルマーク

 
底面のデザイン_20201031_141826851

底面のデザインについて


・メッシュの部分は「吸気口」
・サーマルバンプ(脚の高さ)は約15mm
・リサイクルマークあり

底面から効率よく空気を取り入れるため、脚の部分は普通のデスクトップPCよりも高くなっています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

 

リサイクルマーク_20201031_132632003w_s

底面のステッカーに「リサイクルマーク」がプリントされています。






インターフェース・各部名称

 
■インターフェースの評価
デスクトップPCなので豊富な端子類を搭載していますが、SDカードスロットや光学ドライブなどは非搭載です。有線でインターネットに接続するためのLAN端子を備えていますが、無線LANで接続することも可能です。


OMEN-by-HP-30L-Desktop-GT13_天面インターフェース_各部名称_01a
 
■天面のインターフェース
・USB Type-A 5Gbps ×1(バッテリチャージ機能対応)
・USB Type-A 5Gbps ×1
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
・マイク入力ポート
・電源ボタン

※5Gbps=625MB/s 理論値



天面のインターフェース_20201102_064545678_03aw

USBポートのマークに表記されている数値はデータの転送速度を意味します。「5」は5Gbps、「10」は10Gbpsです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 
※天面インターフェース部分の素材は樹脂です。かなり控えめですがメタリック調になっているので、光が当たると星がちりばめられたように見える場合があります。


背面のインターフェース(RTX 3090 搭載モデル)


OMEN by HP 30L Desktop_RTX 3090_背面_各部名称_01c


■背面のインターフェース(RTX 3090 搭載モデル)
・セキュリティロックケーブル用ホール
・マイク入力×1[ピンク]
・ライン出力 ×1[緑]
・ライン入力 ×1[水色]
・Ethernet ポート(LAN端子)
・USB 2.0 Type-A×2
・USB 3.2 Gen 1 Type-A (5 Gbps) ×2
・USB 3.2 Gen 2 Type-A (10 Gbps) ×2
・USB 3.2 Gen 2 Type-C (10 Gbps) ×1
・バーチャル リンク (USB Type-C) ×1

・HDMI (2.1) ×1
・DisplayPort (1.4a) ×3

・電源コネクタ

※5Gbps=625MB/s 理論値
※10Gbps=1,250MB/s 理論値
 
DisplayPortの順番が明記されていませんが、メインのディスプレイは3つのうちの最も左側(HDMIの右)のポートに接続します。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 


背面のインターフェース(RTX 2080 Ti 搭載モデル)


OMEN-by-HP-30L-Desktop-GT13_背面_各部名称_01c

■背面のインターフェース(RTX 2080 Ti 搭載モデル)
・セキュリティロックケーブル用ホール
・マイク入力×1[ピンク]
・ライン出力 ×1[緑]
・ライン入力 ×1[水色]
・Ethernet ポート
・USB 2.0 Type-A×2
・USB 3.2 Gen 1 Type-A (5 Gbps) ×2
・USB 3.2 Gen 2 Type-A (10 Gbps) ×2
・USB 3.2 Gen 2 Type-C (10 Gbps) ×1
・バーチャル リンク (USB Type-C) ×1

・HDMI (2.0b) ×1
・DisplayPort (1.4a) ×3

・電源コネクタ

※VirtualLink・・・VRヘッドセットとパソコンをUSB Type-Cコネクタで接続するための規格。




プロセッサーのベンチマーク(CINEBENCH R20)


OMEN 30L_プロセッサー比較_201224_02b

CINEBENCH R20 ベンチマーク

 
プロセッサー
※C=コア、T=スレッド
マルチスレッドシングルスレッド
Core i9-10900KF
(最大5.3 GHz, 10C20T)
CPU-Z
6109
(100%)
511
(100%)
Core i9-10850K
(最大5.2 GHz, 10C20T)
CPU-Z
5970
(98%)
502
(98%)
 
OMEN 30Lの最上位モデルは、HPの個人向けパソコンの中では最高クラスの性能を誇る10コア20スレッドのプロセッサーを搭載。マルチスレッドの処理能力が非常に高いので多くのコアが必要とされる画像処理や動画編集、3Dレンダリングなどで高いパフォーマンスを発揮します。
 
エクストリームプラスモデルに搭載されている「Core i9-10850K」は、Core i9-10900KFよりも動作周波数が少し控えめですが、最高クラスのノートPC(Core i9-10885H)と比較すると約1.5倍も高性能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 
⇒  ◆「CINEBENCH R20」実機ベンチマークまとめ
※ベンチマークテストの結果はあくまでも目安としてご覧ください。




【参考】Core i9-10900KF、Core i9-10850K、Core i7-10700KFの比較(PassMark)


Core i9-10900KF_Core i9-10850K_Core i7-10700KF_比較_201112
 
PassMarkのCPUベンチマーク(マルチスレッド)では、「Core i9-10900KF」は「Core i9-10850K」はほぼ同じスコア。「Core i7-10700KF」と比較した場合は2割くらい高性能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




動画エンコードのベンチマーク [x264 FHD Benchmark]

 
Core i9-10850K_x264_ベンチマーク比較_201224_01a

x264 FHD Benchmarkで動画エンコード性能を測定

 
プロセッサー
※C=コア、T=スレッド
ベンチマークスコアエンコード時間
Core i9-10900KF
(最大5.3 GHz, 10C20T)
CPU-Z
70.67 fps
(100%)
35秒
(100%)
Core i9-10850K
(最大5.2 GHz, 10C20T)
CPU-Z
70.22 fps
(99%)
36秒
(102%)
 
H.264形式の動画(フルHD)をエンコードするテストでも、10コア20スレッドのプロセッサーは非常に高い処理能力を発揮。

「Core i9-10850K」の最大動作周波数は「Core i9-10900KF」よりも100MHzほど低いのですが、このテストでは大きな影響はありませんでした。ほぼ同じくらいの時間で処理が完了しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 
⇒  ◆『x264 FHD Benchmark 』の実機ベンチマークまとめ
※ベンチマークテストはあくまでも目安としてご覧ください。




メモリについて


Core i9-10850K_CPU-Z_05
 

メモリの仕様・容量について


■HyperX Fury RGB
・レイテンシ:CL 18-21-21(1.35V)
・DDR4-3200MHz
・Intel XMP対応

■RTX 2080 SUPER/RTX 3080搭載モデル
32GB (16GB×2) ※最大64GB

■RTX 2080 Ti/RTX 3090搭載モデル
64GB (16GB×4) ※最大64GB
 
モデルによってメモリの容量が異なります。OMEN by HP 30L Desktop はゲームだけでなくクリエイティブな用途にも対応できる32GB/64GBの大容量メモリを搭載。
 
イルミネーション付きでオーバークロック(Intel XMP)にも対応しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 


メモリ_20201029_175038160

ゲームで64GBのメモリを使い切ることはないと思いますが、クリエイティブな用途では余裕がある方が快適です。メモリの空き容量を気にせず複数のアプリを立ち上げたまま作業することができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




SSDの性能について

 
 1TB SSD_bench_02s
 

Western Digital WD Black 1TB M.2 SSD  の仕様・実機ベンチマーク


■大容量ファイルの転送速度(SEQ1M Q8T1)
・連続読み込み:約3415MB/s
・連続書き込み:約3098MB/s
※転送速度が速いほど大きなファイルのコピーが高速

■小さいファイルのランダムアクセス(RAND4K Q1T1)
・ランダム読み込み:約45MB/s
・ランダム書き込み:約122MB/s
※転送速度が速いほど一般的な作業が快適

■ベンチマーク時の動作温度
最大55℃(※平均51℃)

■起動時間
・電源スイッチを押してからデスクトップ画面が表示されるまで:約13~14秒
※OMEN by SPACER ワイヤレス TKLゲーミングキーボード(無線接続時)
 
■SSDの評価
このモデルに搭載されている「Western Digital WD Black 1TB」は高性能な部類のSSDです。大容量ファイルの転送速度は3000MB/s以上を記録。小さいファイルのランダムアクセスも高速なので、ゲームやクリエイティブな作業を快適に行うことができます。

このモデルは2TBのHDD(SATA, 7200回転)も搭載しています。⇒ HDDのベンチマーク
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 
※ベンチマークはあくまでも目安としてご覧ください。




グラフィックスの性能について

 

3DMARK「Fire Strike」ベンチマーク


RTX 3090_fire strike_グラフィックス性能比較_02b
 
■Fire Strike ベンチマークの結果
 ・DirectX 11
・画面解像度:フルHD(1980x1080)

GPUグラフィックス
スコア
テスト1
(FPS)
テスト2
(FPS)
RTX 3090
GPU-Z
42120
(144%)
213.22
(147%)
160.49
(142%)
RTX 2080 Ti
GPU-Z
29132
(100%)
144.38
(100%)
112.82
(100%)
 
ハイエンドGPUの「RTX 3090」は、Fire Strikeで非常に高いフレームレートを記録。前世代のRTX 2080 Tiと比較した場合は1.4倍くらい高性能です。

美麗な画質の3Dゲームを「フルHD・最高画質」でとても快適にプレイすることができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 


【参考】Fire Strike Extreme(WQHD:2560x1440)

 
スクリーンショット_Fire Strike Extreme_グラフィックステスト
 
■Fire Strike Extreme ベンチマークの結果
・DirectX 11
・画面解像度:WQHD(2560x1440)

GPUグラフィックス
スコア
テスト1
(FPS)
テスト2
(FPS)
RTX 3090
GPU-Z
21888
(152%)
114.74
(149%)
81.30
(154%)
RTX 2080 Ti
GPU-Z
14391
(100%)
76.97
(100%)
52.71
(100%)
 
「RTX 3090」はRTX 2080 Tiと比較すると約1.5倍も高性能。フルHDよりも解像度が高い WQHD(2560x1440)でも快適にゲームをプレイすることができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 


【参考】Fire Strike Ultra(4K解像度)ベンチマーク


スクリーンショット_Fire Strike Ultra_グラフィックステスト

■Fire Strike Ultra ベンチマークの結果
・DirectX 11
・画面解像度:4K(3640x2160)
 
GPUグラフィックス
スコア
テスト1
(FPS)
テスト2
(FPS)
RTX 3090
GPU-Z
11522
(160%)
61.69
(148%)
42.17
(169%)
RTX 2080 Ti
GPU-Z
7163
(100%)
41.52
(100%)
24.92
(100%)
 
超高性能な「RTX 3090」でも、高解像度の4Kになるとフレームレートが下がりますがゲームプレイは十分可能です。動作が重いテスト2で、フルHDやWQHDよりもRTX 2080 Tiとの差が大きくなりました。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




グラフィックスのベンチマーク[Time Spy]

 
Time Spy_グラフィックス性能比較_201224_02a

■Time Spy ベンチマークの結果
DirectX 12
・画面解像度:WQHD(2560x1440)
 
GPUグラフィックス
スコア
テスト1
(FPS)
テスト2
(FPS)
RTX 3090
GPU-Z
18907
(147%)
124.75
(150%)
107.25
(143%)
RTX 2080 Ti
GPU-Z
12828
(100%)
82.19
(100%)
74.69
(100%)
 
「RTX 3090」は、このベンチマークで平均100FPS以上を記録。WQHD(2560x1440)の高解像度でも滑らかな動きで3Dゲームをプレイすることができます。RTX 2080 Tiと比較した場合は1.5倍くらい高性能です。

超高性能な「RTX 3090」なら、高リフレッシュレート(最大165Hz)のゲーミングモニターで快適にゲームを楽しむことができます。(⇒ ◆OMEN 27i レビュー
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 



レイトレーシングのベンチマーク[Port Royal]

 
スクリーンショット_Port Royal_グラフィックステスト
 
■Port Royal ベンチマークの結果
リアルタイムレイトレーシングのテスト
・画面解像度:WQHD(2560x1440)
 
GPUグラフィックス
スコア
テスト
(FPS)
RTX 3090
GPU-Z
12471
(159%)
57.74
(159%)
RTX 2080 Ti
GPU-Z
7840
(100%)
36.30
(100%)
 
NVIDIAの「RTX シリーズ」はリアルタイムレイトレーシングに対応。光の物理的な挙動をシミュレートして光の反射や映り込みなどを実写のように表現することができます。

非常に重い処理ですが「RTX 3090」は約57FPSを記録。「RTX 2080 Ti」と比較すると約1.6倍のスコアです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 






AI レンダリングテスト[DLSS]

 
スクリーンショット_DLSS_グラフィックステスト

■DLSS ベンチマークの結果
AI レンダリングのテスト
・画面解像度:WQHD(2560x1440)
 
GPUDLSS オフ
(FPS)
DLSS オン
(FPS)
RTX 3090
GPU-Z
58.66
(153%)
127.05
(150%)
RTX 2080 Ti
GPU-Z
38.10
(100%)
84.26
(100%)
 
「NVIDIA DLSS」は、AI(ディープラーニング)を活用してゲーム中のフレームレートを向上させることができる テクノロジーです。

「RTX 3090」は「RTX 2080 Ti」よりも約1.5倍高性能。DLSSをオンにするとフレームレートが約2倍向上しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




DLSS 比較_210106_01a

「サイバーパンク 2077」でDLSSをオンにすると、映り込みの画質は少し低下しますがフレームレートは向上します。DLSSの効き具合は「自動」だけでなく任意で調整可能(4段階)です。

DLSSがオフの場合はやや動作が重く40~50FPSくらいですが、オン(最大)にすると映り込みが少しぼんやりとした感じになりますが100~110FPSくらい出るようになりました。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





F1 2020 ベンチマーク[DX12]

 
F1 2020 ベンチマーク(モナコ)_比較_RTX 3090
 
■F1 2020 ベンチマークの設定
DirectX 12
・画面解像度:2560x1440◆参考画像
・グラフィックス設定:超高◆参考画像
・アンチエイリアス:TAA
・異方性フィルタリング:16x
・モナコGP(晴天:ドライ)
※最もフレームレートが伸びないサーキットを選択
 
GPU最低値
(FPS)
平均値
(FPS)
最低値
(FPS)
RTX 3090
GPU-Z
162
(147%)
196
(150%)
250
(151%)
RTX 2080 Ti
GPU-Z
110
(100%)
130
(100%)
165
(100%)
 
「RTX 3090」は「RTX 2080 Ti」よりも1.5倍くらい高いフレームレートを記録。



20210317021336_1.jpg
 
「RTX 3090」を搭載したOMEN 30Lは、最高画質& 2560x1440の画面解像度で快適に(とても滑らかな動きで)プレイ可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a






【参考】RTX 3090、RTX 3080、RTX 2080 SUPERの性能比較(PassMark)


RTX 3090_RTX 3080_RTX 2080 SUPERの性能比較
 
PassMark のGPUベンチマークで「RTX 3090」は最高のスコアを記録!「RTX 2080 SUPER」と比較すると3割くらい高いスコアです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 



ベンチマーク時の動作温度について

 
※画像をクリックすると拡大表示します。

【メモリオーバークロック】RTX 3090_Fire Strike Extreme_03b_s_温度_02

Fire Strikベンチマーク時の動作温度(※室温24℃くらいで測定)


■インテル Core i9-10850K プロセッサー

・最大温度:約95℃
※メモリオーバークロック設定

■GeForce RTX 3090
・最大温度:約79℃
 
「Core i9-10850K プロセッサー」は、グラフィックステストでは60~70℃くらいで推移していますが、負荷が高いCPUテストで動作温度が90℃以上になりました。

「RTX 3090」の動作温度はプロセッサーよりも低めで、70℃中盤~79℃くらいで動作していました。
 
プロセッサーの温度が90℃を超えるような状況になると、冷却ファンが全開で回転するようになります。⇒ ◆冷却ファンの回転数を抑えるには
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a






消費電力について

 
※Core i9-10850K プロセッサーは4.9GHz(初期設定)と、動作周波数を少し控えめにした4.7GHzで消費電力を測定。
 
ベンチマークテスト最大消費電力
動作周波数の設定4.9GHz4.7GHz
アイドル時55 W前後52 W前後
起動時340 W263 W
CINEBENCH R20
(※マルチコア)
383 W335 W
Time Spy568 W536 W
Fire Strike584 W551 W
Fire Strike Extreme615 W583 W
Cyber Punk 2077620 W564 W
 
OMEN 30Lの電源ユニットは750Wです。消費電力は動作周波数の設定や処理内容によって変わりますが、Cyber Punk 2077プレイ時に最大で620Wを記録しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





冷却ファンの音について

 
動作音について_20201101_110156905

 ベンチマーク時の動作音(冷却ファンの音)について


・インターネットや動画視聴時は「静か」
プロセッサーの温度が90℃を超えると冷却ファンが全開で回転
・最大回転時は風切り音が大きくなる(※耳障りな甲高い音は少なめ)
 
プロセッサーの温度があまり上がらないインターネットや動画視聴時(低負荷時)の動作音はとても静かです。

CPU使用率が100%に近い処理(動画のエンコードやレンダリングなど)を行うと、ファンが全開で回転するので風切り音がかなり大きくなります。(※処理が終わるとファンの回転数が下がり静かになっていきます。)

3DMARKのベンチマークを行ったときに、上記のように全開でファンが回転することは少なかったのですが、通常(低負荷時)よりも冷却ファンの音が少し大きくなりました。

※音の感じ方は個人差があるので、あくまでも目安として参考にしていただけると幸いです。


20201228214547_1.jpg

「サイバーパンク 2077」のような負荷が高い(CPU使用率80%くらいの)ゲームをプレイすると、常時全開ではありませんがファンの回転音がそこそこ大きくなる場合があります。◆冷却ファンの回転数を抑えるには
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





動作温度を下げて冷却ファンの回転数(動作音)を抑えるには

 
水冷CPUクーラー_20201228_173759121

負荷が高い作業(動画の編集)や「サイバーパンク 2077」のようなゲームをプレイしている時に、冷却ファン音が少し気になることがありました。

冷却ファンの回転数を抑えるには、冷却ファンの制御方法を「静モード」にするよりも「プロセッサーの性能を控えめにして動作温度を下げる方法」が有効です。

プロセッサーの動作周波数は「OMEN Gaming Hub」で変更することができます。初期設定は「49x(4.9GHz)」になっていますが、46~47xくらいまで下げると動作温度を少し抑えることができるので、冷却ファンが全開で回転する頻度を減らすことができます。

動作周波数を200~300MHzくらい下げて性能が数%くらい低下しても、体感で違いはわからないと思います。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




同梱品一覧/梱包箱について


OMEN by HP 30L Desktop GT13_同梱品_20201101_140548373

OMEN by HP 30L Desktop の同梱品一覧


・速効!HPパソコンナビ特別版
・電源コード(※約1.8m 実測値)
・冊子類(クイックセットアップガイド、サポートガイドなど)
・保証書
 
このモデルにはキーボードやマウスは付属していません。保証書は梱包箱の赤い袋に入っています。⇒ 参考画像
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





付属ソフトについて

 
OMEN 30L_アプリ_t
 
■プリインストールされているアプリ
・OMEN コマンドセンター
・HP関連の設定アプリ(HPサポートアシスタント、その他)

■体験版アプリ
・ExpressVPN(試用期間30日)
・LastPass (試用期間30日)
・Dropboxプロモーション(1年間25GB無料)

■セキュリティソフト
Mcafee リブセーフ(1年版)
 
「OMEN コマンドセンター」はHPのゲーミングPCのインストールされています。HP関連の設定アプリは8個くらいで、体験版アプリは少なめです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




様々な設定ができる「OMEN Gaming Hub」

 
【2021年10月25日更新】
OMEN Gaming Hubのバージョン v.1101.2110.7.0で「システムモニター」の表示が変更されました。

【2021年12月8日更新】
OMEN コマンドセンターは『OMEN Gaming Hub』に名称が変わり、壁紙のダウンロードができるようになっています。

アプリが最新版に自動的に更新されない場合は、Microsoft Storeから『OMEN Gaming Hub』をダウンロードすることで最新バージョンに置き換えることができます。

◆OMEN Gaming Hub:OMEN の壁紙イメージの取得方法


OMEN コマンドセンター_top

「OMEN Gaming Hub」の主な特徴


・CPUやGPUの温度、メモリ使用量の表示
オーバークロック(※対応可能なCPUを搭載している場合)
・ネットワークの最適化
LEDの色変更や「OFF」の設定
・冷却ファンの制御方法の変更
・HPのゲーミング周辺機器の設定
 
「OMEN Gaming Hub」はHPのゲーミングPCにプリインストールされているアプリです。様々な設定が可能ですが、機種によって変更できる項目は変わります。HPのゲーミング周辺機器の設定変更も可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



システムモニター


OMEN 30L_システムモニター_210317

「システムモニター」で、CPUやGPUの使用率や温度、メモリ使用量、ネットワークの速度などを確認することができます。



OMEN Gaming Hub_システムモニター_211025_01_s

システムモニターは、v.1101.2110.7.0でより多くの情報が表示されるようになりました。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN Gaming Hub_詳細情報_211025_02_s

右上のタブを切り替えると、CPUやGPU、メモリ、ネットワークの詳細情報が表示されます。

CPUはすべてのコアの動作周波数や動作温度、パッケージやコアの消費電力などを確認することができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





オーバークロック


OMEN 30L_オーバークロック_210317

・初期設定は4.9GHz(49x)
・「カスタム」でCPUの動作周波数を簡単に変更可能
設定変更後の再起動は不要
・「インテリジェント」は自動的にオーバークロック設定を行ってくれる機能
 
オーバークロックが可能なプロセッサーを搭載している場合は、動作周波数を変更可能。「Core i9-10900KF」、「Core i9-10850K」は、初期の状態で49X(4.9GHz)に設定されています。

カスタムで全てのコアの周波数を一括で変更可能ですが、4コア動作時は5.0GHz、10コア動作時は4.0GHzのように細かく設定することはできません。

オーバークロックではなく動作周波数を控えめにして発熱を抑えることも可能です。⇒ ◆冷却ファンの回転数(動作音)を抑えるには


オーバークロック_保存_s
 
オーバークロック設定は最大5つまで保存することができます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



オーバークロック_ベンチマーク_201031

「インテリジェント」は自動的に最適なオーバークロック設定を行う機能です。設定中に何度か自動的に再起動します。実際に試してみたら設定が完了するまでに30分程度かかりました。

Core i9-10850Kは初期の「49x」が最適な設定のようです。オーバークロックして無理をさせると発熱が多くなり、逆にパフォーマンスが低下する場合があります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


メモリのオーバークロック

 
OMEN 30L メモリオーバークロック

メモリをオーバークロックすると、データ転送速度が2933 MT/s ⇒ 3200 MT/s に向上します。



ネットワーク


OMEN 30L_ネットワーク_210317

「ネットワーク」で通信の最適化を行うことができます。

有線と無線でインターネット接続を行うと「デュアルフォース」の設定が可能になります。通信量が多いアプリを「有線LAN」、通信量が少なめのアプリは「無線LAN」に割り当てることが可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


LEDコントロール

 
OMEN 30L_LEDコントロール_210317

PC本体のイルミネーションは、前面のOMENロゴマーク、ファンの周囲、筐体の上部、水冷CPUクーラーの4か所に搭載されていて、個別に色の変更や「OFF」などが可能です。

アニメーションでLEDの色を順番に変えたり、点滅などをさせることができます。また、CPUの温度や使用率で色が変わる設定も可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



OMEN コマンドセンター_RTX_LED_アニメーション_01b

グラフィックスカードによっては、LEDの色やアニメーションの変更、「OFF」が可能です。
 
「RTX 2080 Ti」は外排気仕様(シロッコファン1基)なのでLEDが搭載されていますが、「RTX 3090」は3連ファンを搭載している(LEDを搭載する余地がない)のでイルミネーションの変更はできません。
 

ファンコントロール


OMEN 30L_ファンコントロール_210317

「ファンコントロール」で冷却ファンの制御方法(回転数)を変更することが可能です。CPUの動作温度で自動的に回転数がコントロールされるので、どのモードを選択した場合でもCPUの温度が低ければファンの回転音は静かになります。
 
メモリオーバークロック】
冷却性能を向上させるモード。メモリをオーバークロック設定にしたときや、高負荷の作業やゲームプレイ時に最適ですが、ファンの動作音(回転音、風切り音など)が大きくなりやすい傾向があります。

標準モード】
初期設定で選択されているモード。通常はこのモードでOK。

静モード】
このモードを選択するとファンの回転数は下がりますがプロセッサーのパフォーマンスを抑えないので、負荷が高い処理を続けるとプロセッサーの温度が高くなり、結果的にファンの音が大きくなってしまう場合があります。

「静モード」は他のモードよりも少し回転数を抑えることができますが、CPUの動作周波数を少し下げて発熱を抑えた方が効果的です。⇒ ◆冷却ファンの回転数(動作音)を抑えるには
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


HYPERX FURY


OMEN 30L_HYPERX FURY_210317

メモリはイルミネーションの色やアニメーションの変更が可能。もちろん「OFF」にすることもできます。


OMEN Gaming Hubの v.11.6.4.0 以降から「メモリのLEDが変更できない問題」が発生していましたが、v.11.9.4.0 のアップデートでそのような問題は解消されています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

OMEN Gaming Hubのアップデートで問題が解消されない場合は、BIOSのアップデートも行ってください。

■メモリのLED変更機能が正常に動作しているバージョン

OMEN Gaming Hub:v.11.9.4.0
OMEN 30L のシステムBIOS:F.20

◆サポートページ:トラブルシューティング・ドライバー・取扱説明書




マカフィー リブセーフ (1年版)が付属


Mcafee_20201102001730b47.png
 
ウイルス対策ソフトは「マカフィー リブセーフ 1年版」がインストールされています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




サポートページ(トラブルシューティング・ドライバー・取扱説明書など)


OMEN-by-HP-30L-Desktop-GT13_サポートページ
 
【トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など】
◆OMEN 30L Desktop - GT13-0704jp サポートページ
◆ユーザーガイド(PDF:取扱説明書
◆アップグレードガイド(PDF:PCパーツの取り付け方法)

【HP カスタマー・ケア - ナレッジベース】
◆OMEN 30L GT13-0703jp (RTX 2080 SUPER)製品仕様
◆OMEN 30L GT13-0704jp  (RTX 2080 Ti)製品仕様
◆HPデスクトップPC - マザーボードの仕様、Dorado OC

◆OMEN 30L GT13-0826jp (RTX 3080) デスクトップ PC 製品仕様
◆OMEN 30L GT13-0827jp (RTX 3090)デスクトップ PC 製品仕様
◆HPデスクトップPC - マザーボードの仕様:DoradoOC-AMP

【お役立ち情報】
◆HPパソコンが届いたらすぐにやっておきたいこと
◆HP Care Pack(長期保証)について



HPサポートアシスタント_BIOSアップデート_211002_01s

プリインストールされている「HP サポートアシスタント」で、最新のアップデートをダウンロードすることができます。「更新」をクリックすると、アップデート可能なドライバーが表示されます。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


 
HPサポートアシスタント_BIOSアップデート_211002

ドライバーやBIOSの更新は慎重に行ってください。途中で電源が落ちると故障の原因になります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




回復ドライブの作成について

 
USB回復ドライブの作成_20201101_155858590w
 
パソコンを初期の状態に戻す「回復ドライブ」はUSBメモリで作成可能です。

念のため容量が大きい32GBのUSBメモリを用意しましたが、実際に作成すると16GBで十分でした。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 




OMEN 30L のスペック・販売価格

 
RTX3080搭載モデルは11/12(木)より販売開始! RTX3090搭載モデルは11月下旬販売開始予定でしたが、11月25日の時点で【12月中旬販売開始予定】に変更。12月17日(木)より販売が開始されました。(⇒ ◆OMEN 公式twitter

【快適パソコンライフ!】ハイパフォーマンスプラスモデル(RTX 3080)
Core i7-10700KF(8コア16スレッド)
・HyperX Fury RGB 32GB(16GB×2
・1TB SSD + 2TB HDD
・NVIDIA GeForce RTX 3080
・750W ATX電源(80PLUS Platinum)
【完売御礼】

【快適パソコンライフ!】エクストリームプラスモデル(RTX 3090)
Core i9-10850K(10コア20スレッド)
・HyperX Fury RGB 64GB(16GB×4
・1TB SSD + 2TB HDD
・NVIDIA GeForce RTX 3090
・750W ATX電源(80PLUS Platinum)
¥406,780(税込)~
 

「RTX 3090搭載モデル」がHP公式ストアで最終販売!


スクリーンショット_OMEN 30L(RTX 3090搭載モデル)が最終販売_220204

★2/4(金)より、エクストリームプラスモデル(RTX 3090搭載)がHP公式ストアで最終販売!
※配送料無料
※お届けは2月下旬頃になります。
※2022年3月15日(火)をもちまして、本製品は終了いたしました。

【日本HP公式ストア】
◆OMEN by HP 25L Desktop & 30L Desktop 製品詳細icon
◆製品仕様・スペックPDF

【詳細スペック】
◆OMEN 30L GT13-0826jp【RTX3080】製品仕様
◆OMEN 30L GT13-0827jp【RTX3090】製品仕様




お得なキャンペーン:割引クーポン

 
当サイトではHPパソコンをお得に購入できる【7%OFFクーポン】をプレゼント中です!⇒ ◆HPクーポンの詳細はこちら
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




OMEN 30L エクストリームプラスモデル(RTX 3090)の評価

 
OMEN-by-HP-30L-Desktop-GT13_実機レビュー_201101_01a_ロゴなし
 

ゲームだけでなくクリエイティブでも活躍できる超高性能ゲーミングPC


【このモデルの良いところ】
洗練されたシンプルなデザイン
・自由に色の設定ができるイルミネーション ※OFF可
・ボタン一つで簡単に外すことができる「サイドパネル」
3Dゲームだけでなくクリエイティブな作業も快適にこなせる処理能力
・「RTX 3090」はRTX 2080 Tiよりも約1.5倍高性能

【気になるところ・注意点】
・負荷が高い処理を行うとファンの風切り音が大きくなる
光学ドライブやSDカードスロットは非搭載
・キーボードやマウスが付属しない
 
今回レビューした「OMEN by HP 30L Desktop」は、従来のゲーミングPCの個性的な外観ではなく「とてもシンプルで洗練されたデザイン」になりました。

プロントパネルや筐体内部のイルミネーションは、プリインストールされているアプリで個別に色の変更(またはOFF)ができるようになっています。

光学ドライブ(DVDやブルーレイ)やSDカードスロットなどを搭載しないなど割り切った部分がありますが、負荷が高いクリエイティブな作業を快適にこなせます。

ハイエンドGPU「RTX 3090」を搭載した最上位モデルは、RTX 2080 Tiと比較すると1.5倍くらい高性能。フルHDよりも解像度が高いWQHD (2560×1440) でも美麗な3Dゲームを快適にプレイすることができます。

◆RTX 3090 搭載モデルで『サイバーパンク2077』をプレイ!
 
『OMEN 30L』はハイスペックを求めるゲーマーだけでなく、クリエイターの方にも魅力的なPCに仕上がっています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 
 

600x100_OMEN-by-HP-27i-QHD-ゲーミングディスプレイ_201116_01a

600x100_HP-Mindframe-PRIME-ヘッドセット_200827_01a

600x100_OMEN-by-HP-Photon-ワイヤレスマウス_200827_01a

600x100_OMEN-by-HP-OUTPOST-マウスパッド_200827_01a

600x100_OMEN by SPACER ワイヤレス TKLゲーミングキーボード_200327_02a

■レビューについて
※商品仕様/価格については最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
 
関連記事

カテゴリ
タグ