
有線マウスに匹敵するレスポンスでQi充電機能に対応しているゲーミングマウス『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』をご紹介します!

最終更新日:2022年6月9日
■目次(ページ内リンク)
◆『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』の主な仕様・特徴について
◆マウスの外観・デザイン
◆自由に付け替えることができるパーツ類
◆マウスの各部名称
◆マウスとPCの接続方法
◆編み込み式のUSBケーブル
◆ワイヤレス充電「Qi(チー)」に対応
◆様々な設定ができる『OMEN コマンドセンター』
◆充電レベルの確認
◆LEDの設定(カラー・アニメーションの変更)
◆ボタンの割り当て
◆センシティビティ(DPI、ポーリングレート)の設定
◆付属品(USBケーブル、ドングル、ボタン・カバー類など)
◆サポートページ(製品マニュアル)
◆購入ページ・販売価格 ※6/9更新
◆『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』の評価
◆『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』の主な仕様・特徴について
◆マウスの外観・デザイン
◆自由に付け替えることができるパーツ類
◆マウスの各部名称
◆マウスとPCの接続方法
◆編み込み式のUSBケーブル
◆ワイヤレス充電「Qi(チー)」に対応
◆様々な設定ができる『OMEN コマンドセンター』
◆充電レベルの確認
◆LEDの設定(カラー・アニメーションの変更)
◆ボタンの割り当て
◆センシティビティ(DPI、ポーリングレート)の設定
◆付属品(USBケーブル、ドングル、ボタン・カバー類など)
◆サポートページ(製品マニュアル)
◆購入ページ・販売価格 ※6/9更新
◆『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』の評価
『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』の主な仕様・特徴について

『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』製品仕様・特徴について
・解像度(DPI):100Hz ~ 16000Hz(※8段階設定/切り替え)
・ポーリングレート:1000Hz ~ 125Hz(※4段階切り替え)
・センサータイプ:光学式
・インターフェース:USB Micro-B
・マクロキー:OMEN COMMAND CENTERに登録可能(※最大で11のキー)
・サイズ: 約 130mm(長さ)× 約 98mm(幅) × 約 44mm (高さ)
・重さ:約 145g
・バッテリー駆動時間:約40時間 ※使用条件によって変わる場合があります
・充電時間: 約2時間30分 (※USBケーブルでPCと接続、ワイヤレス充電)
・USBレシーバーまたはUSBケーブルでPCと接続
「プロアクティブワイヤレステクノロジ」で有線マウスに匹敵する応答速度を実現したワイヤレス・ゲーミングマウスです。USB ケーブル、またはQi対応の充電機能を備えている「OMEN by HP OUTPOST マウスパッド」で充電することが可能です。⇒ レビュー


マウスの外観・デザイン

『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』の外観・デザイン
・ゲーミングマウスらしいメカニカルなデザイン
・適度な厚みがあり手にフィットする形状
・カラー:ブラック
・2か所にLEDを搭載(ホイール、OMENロゴマーク)
・ボタンやカバー類を付け替え可能
『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』は、LEDを搭載したゲーミングマウスらしい外観です。「ボタン」や「サムレスト」「ブラインドカバー」などは付け替え可能な仕組みになっています。


ボディカラーはLEDが引き立つ「ブラック」です。表面には星をちりばめたような表面処理が施されていますが、かなり控えめなのであまり目立ちません。

前面には充電用の「USB Micro-B 端子」があります。スクロールホイールは手になじむゴム素材です。上部のボタンでDPI設定(マウスの反応)を変更することができます。
同梱されているUSBケーブルでPCとマウスを接続すると、充電しながら使用することができます。


後部には「OMEN ロゴマーク」があります。HPのゲーミングPCにプリインストールされている「OMEN コマンドセンター」で色を変更することが可能です。
サムレスト(指を載せる台)は左右非対称になっています。


左側面には「進むボタン」と「戻るボタン」が装着されています。サムレストはゴムのような素材で触り心地は「硬め」です。

右側面のボタン部分には「サイドボタンブラインドカバー」が装着されていますが、予備のボタン(2個)に付け替えることができます。
手にフィットする形状で、高さが約44mmあるので持ちやすいですね。


自由に付け替えることができるパーツ類

「ボタン」や「サムレスト」「ブラインドカバー」などを自由に付け替え可能
・ボタン 4個(樹脂)
・サイドボタンブラインドカバー 1個(ゴム素材)
・サムレスト(指をのせる台)2個(ゴム素材)
・サムレストブラインドカバー 2個(ゴム素材)
このマウスはパーツ類を自由に付け替えることができるので、右利きの方だけでなく左利きの方でも使えます。


パーツ類を外した状態。丸い溝の部分にマグネットが装着されています。
磁力は「強め」なので使用中にパーツが外れることはないと思います。


左利き用にパーツを付け替えてみました。サムレストの代わりにカバーを装着するとスッキリとした状態で使えます。

マウスの各部名称

■スクロールホイール
前後に回すと画面がスクロールします。
■バッテリランプ
電源スイッチをONにしてから数秒間、LEDが点灯して充電残量を示します。
白色:60%以上充電
オレンジ色:40~60%以上充電
赤色:充電残量が40%未満
■DPI 減少 ボタン
DPI設定(マウスの感度)が低くなります。
■バッテリランプ
DPI設定(マウスの感度)が高くなります。
前後に回すと画面がスクロールします。
■バッテリランプ
電源スイッチをONにしてから数秒間、LEDが点灯して充電残量を示します。
白色:60%以上充電
オレンジ色:40~60%以上充電
赤色:充電残量が40%未満
■DPI 減少 ボタン
DPI設定(マウスの感度)が低くなります。
■バッテリランプ
DPI設定(マウスの感度)が高くなります。

■進むボタン(取り外し可能)
Webブラウザーで前に表示したページに戻ります。
■戻るボタン(取り外し可能)
Webブラウザーで直前に表示したページに移動します。
■サムレスト(取り外し可能)
指を載せるための台です。サムレストブラインドカバー(台がないタイプ)に変更可能です。
Webブラウザーで前に表示したページに戻ります。
■戻るボタン(取り外し可能)
Webブラウザーで直前に表示したページに移動します。
■サムレスト(取り外し可能)
指を載せるための台です。サムレストブラインドカバー(台がないタイプ)に変更可能です。

■戻るボタン(取り外し可能)
Webブラウザーで直前に表示したページに移動します。
■進むボタン(取り外し可能)
Webブラウザーで前に表示したページに戻ります。
■サムレスト(取り外し可能)
指を載せるための台です。サムレストブラインドカバー(台がないタイプ)に変更可能です。
Webブラウザーで直前に表示したページに移動します。
■進むボタン(取り外し可能)
Webブラウザーで前に表示したページに戻ります。
■サムレスト(取り外し可能)
指を載せるための台です。サムレストブラインドカバー(台がないタイプ)に変更可能です。

■光センサー
最大16000DPI~100DPIまで、8段階の切り替えが可能。
■Qi対応の充電機能
Qi対応の「OMEN by HP OUTPOST マウスパッド」で充電することができます。
■電源スイッチ
電源をON/OFFに切り替えるスイッチです。
最大16000DPI~100DPIまで、8段階の切り替えが可能。
■Qi対応の充電機能
Qi対応の「OMEN by HP OUTPOST マウスパッド」で充電することができます。
■電源スイッチ
電源をON/OFFに切り替えるスイッチです。
マウスとPCの接続方法

マウスとPCは下記の方法で接続することができます。いずれも接続設定は不要です。

・レシーバー(従来のUSB Type-A 端子)をPCのUSB端子に装着する。
・USBケーブル(マウス側:USB Micro-B、PC側:従来のUSB Type-A)でマウスとPCを接続する。※充電しながら使用可能。
・USBケーブル(マウス側:USB Micro-B、PC側:従来のUSB Type-A)でマウスとPCを接続する。※充電しながら使用可能。
編み込み式のUSBケーブル

USBケーブルは耐久性が高い「編み込み式」です。使用中に簡単に外れないようにするため、マウスの差込口は少し硬めになっています。


ワイヤレス充電「Qi(チー)」に対応

このマウスはQi対応の充電機能を搭載している「OMEN by HP OUTPOST マウスパッド」でワイヤレス充電が可能です。充電中は「バッテリランプ」が点灯します。(※フル充電するまで約2時間30分 )
マウスを使わないときは、 OUTPOST マウスパッドの給電部に置くだけで充電することができます。ケーブルを差したり外したりする必要がないので便利ですね。

様々な設定ができる『OMEN コマンドセンター』

HPのゲーミングPCにプリインストールされている「OMEN コマンドセンター」で様々な設定が可能です。PCに接続されているデバイスは「マイギア」に自動的に認識されます。
表示されているデバイスをクリックすると設定画面に移動します。設定できる項目は機種によって異なります。

「OMEN コマンドセンター」がインストールされていないPCでHPのゲーミング周辺機器を使用する場合

マイクロソフトストアから「OMEN コマンドセンター」をダウンロードすることができます。
充電レベルの確認

「電源」の項目で、マウスの充電レベルを確認することができます。
USBケーブルでPCを接続すると「充電中(有線)」と表示されます。充電中でもマウスを使用可能です。

LEDの設定(カラー・アニメーションの変更)
![]() | |
LEDのゾーンは「ホイール」と「OMEN ロゴマーク」の2か所で、それぞれ個別に色の変更が可能です。
「スタティック」は選択した1つのカラーを表示します。あらかじめ18色のカラーが用意されていますが、詳細設定で画像処理ソフトのように自由に色を設定することができます。

![]() | |
「アニメーション」は色が順番に変わったり、点灯/消灯を繰り返します。あらかじめ4つのテーマが用意されていますが、詳細設定で自由に色を設定することも可能です。



LEDが必要ない方のために「オフ」の設定も用意されています。

ボタンの割り当て

最大11のボタンに「キーの割り当て」が可能です。レイアウトは左利き用(9ボタン)、ボタンを全て使う(11ボタン)、右利き用(9ボタン)の3種類用意されています。
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
「ボタンの割り当て」は、キーストロークやマルチキー、ランチャー(アプリの起動)、DPIの調整、テキストの入力などが可能です。

センシティビティ(DPI、ポーリングレート)の設定

センシティビティのレベル数は1~8段階で個別にDPI(Dots Per Inch)を設定可能です。
ポーリングレート(一秒間にマウスがPCに対して信号を送る頻度)は125~1000の間で調整可能ですが、初期設定の1000のままで問題ありません。
「リフトオブディスタンス」はマウスを持ち上げた時にセンサーが反応しなくなる距離で、基本的には小さいほど良いと言われています。標準では「低」に設定されていますが、「高」にすると1mm程度マウスを浮かせてもカーソルが動きます。

DPIレベルを16K(最大値)にすると、マウスをほんの少し動かしただけでかなり大きく(速く)カーソルが動きます。
DPIレベルは初期の状態で400~16K(8段階)に設定されていますが、好みの範囲(例えば1000~4000の間)で細かくDPIの切り替えができるように設定することが可能です。(※DPIレベルの最小単位は100)
DPIレベルを大きくしすぎると過敏に反応する(動きが速すぎる)ので、通常は2500~3500くらい(ゲームによっては1500くらい)で使っています。


レベル数を2つのみに絞って「ゲーム中の状況に応じて素早く切り替える」という設定も可能です。
付属品(USBケーブル、ドングル、ボタン・カバー類など)

『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』の付属品一覧
・マウス本体
・編み込み式 USB Type-A to USB Micro-B 変換ケーブル(※約1.8m:実測値)
・USB Type-A ドングル(※無線接続するためのレシーバー)
・USB Type-A to USB Micro-B 変換アダプター
・サムレスト(大/小)※標準で装着
・サムレストブラインドカバー(2個)
・取り外し式サイドボタン(4個)※2個は標準で装着
・サイドボタンブラインドカバー(1個)※標準で装着
・OMEN ステッカー(大/小)
・ユーザーガイド
このマウスの「ボタン」や「サムレスト」「ブラインドカバー」などは交換可能なマグネット式になっています。

サポートページ(製品マニュアル)

【日本HPサポートページ】
⇒ ◆『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』サポートページ
⇒ ◆クイックセットアップガイド(※グローバル版:日本語表記あり)
⇒ ◆ユーザーガイド(※製品マニュアル:日本語表記)
⇒ ◆『OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス』サポートページ
⇒ ◆クイックセットアップガイド(※グローバル版:日本語表記あり)
⇒ ◆ユーザーガイド(※製品マニュアル:日本語表記)
販売ページ・販売価格
■OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウスの販売価格
¥15,180(税込)
※価格は2022年6月9日時点
【日本HP公式ストア】
⇒ ◆個人向けオプション・周辺機器


⇒ ◆ゲーミングパソコン オンライン限定セール!


¥15,180(税込)
※価格は2022年6月9日時点
【日本HP公式ストア】
⇒ ◆個人向けオプション・周辺機器
⇒ ◆ゲーミングパソコン オンライン限定セール!
OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウスの評価

読み取り精度が高くワイヤレス充電にも対応しているゲーミングマウス
・手にフィットするデザイン
・高解像度なので高精度な操作が可能
・アプリでDPI(マウスの感度)を細かく調整可能
・好みに応じて付け替えできるパーツ類(※左利きにも対応)
・ワイヤレスでも有線接続でも使える(※いずれもUSB端子を1つ占有)
・充電しながら使用可能(※USBケーブルでPCと接続した場合)
・3分くらい放置するとスリープする(※マウスを動かしたりボタンなどを押すと復帰)
ライトゲーマとしての感想になります。この製品は無線のゲーミングマウスですが、ゲームをプレイしたときの遅延などはほとんど感じられませんでしたし、細かい操作に正確に反応していました。⇒ ◆センシティビティの設定
LEDはいろんな色に光らせて楽しむことができますが、「現在のDPI設定がわかるモード」が実用的です。レシーバーをPCに装着するだけで使えますし、パーツを自由に付け替えできる点や、充電しながら使える点も良いと思います。
LEDはいろんな色に光らせて楽しむことができますが、「現在のDPI設定がわかるモード」が実用的です。レシーバーをPCに装着するだけで使えますし、パーツを自由に付け替えできる点や、充電しながら使える点も良いと思います。
絶妙な摩擦感の「OMEN by HP OUTPOST マウスパッド」でこのマウスを使用するとより操作がしやすいですね。読み取り精度の高さを十分に発揮することができます。ワイヤレス充電もできるので便利です。⇒ ◆ワイヤレス充電「Qi」に対応








■レビューについて
※商品仕様/価格については、最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
【レビュー】OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ:高速駆動で発色がとても鮮やか 2023/03/11
-
【レビュー】HP ワイヤレス Earbuds G2 2022/04/21
-
【レビュー】HP 970 Programmable ワイヤレスキーボード(日本語配列) 2022/03/30
-
【レビュー】HP USB Type-C スマートハブ(HDMI 2.0 搭載) 2021/12/08
-
【レビュー】ateliers PENELOPE Laptop 13 favo:帆布製のPCケース 2021/08/27
-
【レビュー】OMEN by HP VECTOR ワイヤレスマウス 2021/08/10
-
【レビュー】OMEN by HP Transporter ヘッドセットケース 2021/07/18
-
【レビュー】HP RENEW スリーブケース14:ペットボトル再生素材で作られたPCケース 2021/05/04
-
カテゴリ
タグ