
2020年6月29日に発表されたHPの「クリエイター向けパソコン」をご紹介します!

最終更新日:2021年3月15日 ※税込価格に変更
■目次(ページ内リンク)
【HPのクリエイター向け製品について】
◆2020年6月にHPが「クリエイター向け製品」を発表!
◆「クリエイティブなアクティビティ」の定義
◆クリエイター向け製品に求められるスペック(ゲーム向けPCとの違い)
【高性能ノートパソコン】
◆HP Spectre x360 15(2020) ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY 15(2020) ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY x360 15 (Intel) ※7月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY x360 15 (AMD)
【モバイル向けノートパソコン】
◆HP ENVY 13(2020) ※8月上旬以降販売開始予定
◆HP ENVY x360 13(2020)
【デスクトップパソコン】
◆HP ENVY All-in-One 32 ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY Desktop TE01 ※7月下旬以降販売開始予定
【法人向けクリエイター向け製品】
◆HP ZBook Firefly 14 G7 Mobile Workstation ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ZBook Firefly 15 G7 Mobile Workstation ※8月下旬以降販売開始予定
【キャンペーン】
◆Adobe Creative Cloudが3ヶ月無料!
【HPのクリエイター向け製品について】
◆2020年6月にHPが「クリエイター向け製品」を発表!
◆「クリエイティブなアクティビティ」の定義
◆クリエイター向け製品に求められるスペック(ゲーム向けPCとの違い)
【高性能ノートパソコン】
◆HP Spectre x360 15(2020) ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY 15(2020) ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY x360 15 (Intel) ※7月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY x360 15 (AMD)
【モバイル向けノートパソコン】
◆HP ENVY 13(2020) ※8月上旬以降販売開始予定
◆HP ENVY x360 13(2020)
【デスクトップパソコン】
◆HP ENVY All-in-One 32 ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ENVY Desktop TE01 ※7月下旬以降販売開始予定
【法人向けクリエイター向け製品】
◆HP ZBook Firefly 14 G7 Mobile Workstation ※8月下旬以降販売開始予定
◆HP ZBook Firefly 15 G7 Mobile Workstation ※8月下旬以降販売開始予定
【キャンペーン】
◆Adobe Creative Cloudが3ヶ月無料!
HPが「クリエイター向け製品」を発表!

「クリエイター向け製品」を明確化
・約60%の人々がPCを使ってクリエイティブな活動を行っている。
・高機能なAdobeのソフトがサブスクリプションで購入しやすくなった。
・10~30代の人々が自分を表現することが重要だと考えている。
・クリエイティブワークはリモート環境下で有望な仕事である。
2020年6月29日、HPが「クリエイター向け」と位置付ける新製品を発表しました。クリエイティブな仕事をしている方だけではなく、趣味として気軽に楽しむ方、ユーチューバーやインフルエンサーのような自分の才能を収益化する人々が増えていることが主な理由です。
ゲーム向けのPC(OMEN、Pavilionシリーズ)は分類されていましたが、「クリエイティブな用途に適した製品」を明確にすることで目的に合った製品を選びやすくなりました。

「クリエイティブなアクティビティ」の定義

HPが「クリエイター」と定義する人々
・正社員として制作業務に携わり収入を得る(全体の23%)
・フリーランス(個人事業主)として請負で収入を得る(全体の12%)
・余暇を楽しむための手段として・趣味として楽しむ(全体の65%)
HPが「クリエイター」と定義する人々は、社員またはフリーランス(個人事業主)として制作業務に携わっている「プロ」と呼ばれる方々だけでなく、インフルエンサーやYouTuberとして収入を得ていたり、カジュアルに創作活動を楽しむ人々も含まれています。

クリエイター向け製品に求められるスペック(ゲーム向けPCとの違い)

■並列処理能力が高いマルチコアプロセッサー(Core i7 以上)
画像処理やイラスト作成などは4コアのCore i7-7700Kでも対応できる性能がありますが、動画編集や3Dレンダリングなどはコアが多いプロセッサーの方が処理が速く完了します。
■高解像度の画像や動画編集などを行えるグラフィックス(GeForce RTX 2060 以上)
GeForce系のグラフィックスは「ゲーム向けのGPU」です個人向けゲーミングPCに搭載されていますが、クリエイティブな用途(Adobe系の画像・動画処理ソフトを使用する場合)にも適しています。GeForceの中で最もコスパが良いのは「RTX 2060」です。(※RTX 2060以上のグラフィックスを搭載しても大きな差が出ない場合があるので。)
■CADはQuadro系のグラフィックス (Quadro RTX 3000 以上 )
「Quadro」は、クリエイティブな用途(CADや3D、動画編集、画像編集など)に特化したグラフィックスなので、ゲーム用途には不向きです。CAD用途ならGeForce系よりもQuadro系が適しています。HPの場合は「法人向け製品」に搭載されています。
■複数のアプリを立ち上げて快適に作業できる大容量メモリ(16GB以上)
大きなデータの作業中にメモリが不足すると非常に処理速度が遅くなるので、できるだけ多くのメモリを搭載したほうが快適に作業することができます。無理して32GBを搭載する必要はありませんが、複数のアプリを立ち上げて作業する場合は16GB以上搭載することをおススメします。
■大容量のストレージ(512GB SSD以上)
クリエイティブ用途では大きなデータを取り扱うので、ストレージは読み書きが高速なSSD、容量は512GB以上が大まかな目安です。大量の写真データや大きい動画ファイルを取り扱う場合は、ノートPCよりもストレージを複数搭載できるデスクトップPCの方が適しています。
■色域が広いディスプレイ(sRGB、AdobeRGB、DCI-P3に対応)
ゲーム用途ではある程度キレイな色合いで応答速度が速くリフレッシュレートが高い(画面が滑らかに表示される)144Hz以上のものが最適ですが、クリエイティブな用途では「色の正確さ」や「色域の広さ」が重視されます。
■高解像度のディスプレイ(4K:3840x 2160、WQHD:2560x1440など)
ゲーム用途では高いフレームレート(FPS)で滑らかに動くことが重視されるので「フルHD:1920x1080」の解像度で十分ですが、クリエイティブな用途の場合は画面が大きくて解像度が高い(作業領域が広い)ほうが、画像を大きく表示することができますし、パレット類を多く表示することができるので作業効率が良くなります。
高性能なゲーム向けPCはクリエイティブな作業にも適していますが、「個性的なデザイン」をあまり好まない方がいらっしゃるので、HPの「クリエイター向けPC」はそのような方々にも受け入れられるような「スタイリッシュなデザイン」が採用されています。


HP Spectre x360 15 (2020)

HP Spectre x360 15-eb0000 シリーズの主な特徴
・2in1コンバーチブルPC(※ディスプレイが360度回転)
・美しさと耐久性を兼ね備えたアルミニウムボディ
・14インチ同等サイズのボディ(スクリーン toボディレシオ90%)
・旧モデルよりも奥行きを約32%削減
・10世代インテル Core プロセッサー
・16GBメモリ(2933MHz,DDR4 SDRAM)
・NVIDIA Geforce GTX1650Ti with Max-Q Design
・インテル OptaneメモリーH10(ソリッドステート・ストレージ対応)
・超高精細の「4K OLEDディスプレイ」
・色域を最適化する「HP Display Control」※sRGB、AdobeRGB、DCI-P3に対応
・Delta E<2のカラーキャリブレーション
・359(幅)× 226(奥行き) ×19 mm(厚さ) /約2.04 kg
・ 4096段階の筆圧と傾き検知に対応した「新型アクティブペン」を同梱
■製品の特長
「徹底的に美しさを追求した」2in1コンバーチブルPC。クリエイティブな用途に適した色域が広い「4K OLEDディスプレイ」を搭載し、同梱されているアクティブペンで画面に直接描くことが可能です。クリエイティブな作業に取り込めるスペックを備えていますが、価格性能比(コスパ)よりもデザインを重視した製品になります。
「徹底的に美しさを追求した」2in1コンバーチブルPC。クリエイティブな用途に適した色域が広い「4K OLEDディスプレイ」を搭載し、同梱されているアクティブペンで画面に直接描くことが可能です。クリエイティブな作業に取り込めるスペックを備えていますが、価格性能比(コスパ)よりもデザインを重視した製品になります。
写真編集や動画編集などで「ディスプレイの色域にこだわる方向け」のPCです。性能面を重視するなら他に選択肢がありますが、研ぎ澄まされた美しいデザインは他にはない「特別感」があります。

PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | Core i7-10750H (最大5.0GHz、6コア12スレッド) | 12840 |
グラフィックス | GeForce GTX 1650 Ti with Max-Q Design | 5336 |


HP ENVY 15(2020)
HP ENVY 15-ep0000 シリーズの主な特徴
・クラムシェルタイプのノートPC
・スタイリッシュなデザイン
・美しさと耐久性を兼ね備えたアルミニウムボディ
・10世代インテル Core プロセッサー
・最大32GB(16GB×2)、高速メモリ搭載(DDR2933MHz)
・NVIDIA Geforce RTX 2060 with Max-Q Design
・超高精細の「4K OLEDディスプレイ」
・色域を最適化する「HP Display Control」※sRGB、AdobeRGB、DCI-P3に対応
・Delta E<2のカラーキャリブレーション
・IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth5.0
・358 mm(幅)× 237 mm(奥行き) ×18 mm(厚さ) /約2.15kg
HP ENVY 15(2020)は、高性能なプロセッサーとグラフィックスを搭載した「RTX STUDIO ノートパソコン」です。ベイパーチャンバーによるゲーミングPC並の冷却性能を備えています。15.6インチモデルですが「テンキー」は非搭載です。
このモデルは基本性能が高く色域が広いディスプレイを搭載しているので、本格的にクリエイティブな作業に取り組み、持ち運ぶ(室内で好きな場所で作業する)ことも考慮したい方に向いています。

PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | Core i9-10885H (最大5.3GHz、8コア16スレッド) | 16785 |
Core i7-10750H (最大5.0GHz、6コア12スレッド) | 12840 | |
グラフィックス | Geforce RTX 2060 with Max-Q Design | 9620 |
GeForce GTX 1660Ti with Max-Q design | 8814 |

HP ENVY x360 15 (Intel)
HP ENVY x360 15 (Intel)のスペック・主な特徴
・2in1コンバーチブルPC(※ディスプレイが360度回転)
・スタイリッシュなデザイン
・美しさと耐久性を兼ね備えたアルミニウムボディ
・第10世代Intel Coreプロセッサー搭載
・プロセッサー内蔵グラフィックス
・高速な SSD(PCIe NVMe M.2)
・Wi-Fi 6対応
・358 mm(幅)× 230 mm(奥行き) ×18.9 mm(厚さ) /約2.0kg
・ 4096段階の筆圧と傾き検知に対応した「新型アクティブペン」に対応 ※同梱
モバイル向けプロセッサーで、プロセッサー内蔵グラフィックスを搭載。本格的にクリエイティブな活動に取り組む方にとっては少し物足りない性能ですが、普段使い(インターネットや動画視聴、オフィスソフトなどの用途)では十分な性能を備えています。
スペック的には「カジュアルにクリエイティブを楽しみたい方向け」のモデルです。ディスプレイが360度回転するので、タブレットモードでお絵かきを楽しむことができます。

PassMark ベンチマークスコア | ||
インテル Core i7-1065G7プロセッサー | 8979 | |
インテル Core i5-1035G1プロセッサー | 7966 | |
インテル Iris Plus グラフィックス (Core i7-1065G7に内蔵) | 1836 | |
インテル UHD グラフィックス (Core i5-1035G1に内蔵) | 未掲載 |
HP ENVY x360 15 (AMD)
HP ENVY x360 15-ee0000 シリーズの主な特徴
・2in1コンバーチブルPC(※ディスプレイが360度回転)
・スタイリッシュなデザイン
・精悍なカラー「ナイトフォールブラック」
・美しさと耐久性を兼ね備えたアルミニウムボディ
・AMD Ryzen 4000シリーズプロセッサー
・最大DDR4-3200 16GBおよび512GB NVMe SSD
・358 mm(幅)× 230 mm(奥行き) ×18.9 mm(厚さ) /約2.0kg
AMD Ryzen 4000シリーズのプロセッサーを搭載した最新モデル。プロセッサーの性能は高いのですが、ディスプレイの色域はそれほど広くないかもしれません。※旧モデルはsRGBカバー率66%でした。(⇒ 実機レビュー)
このシリーズは、ディスプレイの色域(色味)などにはあまりこだわらず「気軽にクリエイティブを楽しみたい方向け」になります。

PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | AMD Ryzen 7 4700U (最大4.1GHz、8コア8スレッド) | 13819 |
AMD Ryzen 5 4500U (最大4.0GHz、6コア6スレッド) | 11080 | |
グラフィックス | AMD Radeon グラフィックス (プロセッサーに内蔵) | 未掲載 |
HP ENVY 13(2020)
HP ENVY 13-ba0000 シリーズの主な特徴
・クラムシェルタイプのモバイル向けPC
・スタイリッシュなデザイン&上品なカラー「ペイルゴールド」
・美しさと耐久性を兼ね備えたアルミニウムボディ
・11インチノートPC並みのフットプリント
・第10世代Intel Coreプロセッサー(Ice lake)
・最大DDR4-3200 8GBメモリ
・最大512GB NVMe SSD
・sRGBカバー率100%のフルHD・IPSタッチディスプレイ
・Wi-Fi 6 対応
・最長17時間30分のバッテリー寿命
・HP Fast Charge(30分で50%充電)
・ 306 mm(幅)× 194 mm(奥行き) × 16.9 mm(厚さ) /約1.3 kg
HP ENVY 13は、13.3インチモデルでありながら11インチノートPC並みのコンパクトなサイズに仕上がっています。上品なボディーカラー「ペイルゴールド」にも注目です。
モバイル向けのノートPCなので、15.6インチモデルと比較すると性能は控えめになります。「持ち運んで気軽にクリエイティブなことを楽しみたい方向け」の製品です。


PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | Core i5-1035G4 (最大3.7GHz、4コア8スレッド) | 8311 |
グラフィックス | インテル Iris Plus グラフィックス (プロセッサーに内蔵) | 1836 |
HP ENVY x360 13(2020)
HP ENVY x360 13-ay0000 シリーズの主な特徴
・2in1コンバーチブルPC(※ディスプレイが360度回転)
・ほぼ11インチのフットプリント
・美しさと耐久性を兼ね備えたアルミニウムボディ
・ナイトフォールブラック
・AMD Ryzen 4000シリーズプロセッサー(Renoir)
・AMD Radeon グラフィックス(内蔵グラフィックス)
・最大 16GBメモリ(DDR4-3200)
・最大512GB NVMe SSD
・最大17時間䛾バッテリー寿命
・HP Fast Charge(30分で50%)
・Wi-Fi6 対応
・ 306 mm(幅)× 194 mm(奥行き) × 15.5 mm(厚さ) /約 1.25 kg
「HP ENVY 13 シリーズ」高コスパで人気のモバイル向けPCですが、2020年モデルがはコンパクト化&最新のAMDプロセッサーを搭載!持ち運びやすさや性能が向上しています。
「気軽にクリエイティブを楽しみたい方向け」のモデルです。ディスプレイが360度回転するので、タブレットとしてお絵かきを楽しむことができます。(※アクティブペンは別売)


PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | AMD Ryzen 7 4700U (最大4.1GHz、8コア8スレッド) | 13819 |
AMD Ryzen 5 4500U (最大4.0GHz、6コア6スレッド) | 11180 | |
AMD Ryzen 3 4300U (最大3.7GHz、4コア4スレッド) | 8038 | |
グラフィックス | AMD Radeon グラフィックス (プロセッサーに内蔵) | 未掲載 |
HP ENVY All-in-One 32

HP ENVY All-in-One 32-a1000jp シリーズの主な特徴
・オールインワンPC(液晶一体型パソコン)
・モダンでスタイリッシュな外観(※ファブリック素材や木目調のテクスチャを採用)
・大画面31.5インチ・4Kディスプレイ(※DCI-P3カバー率98%)
・光の反射を程よく抑える「アンチリフレクション・コーティング」
・ちらつき抑制/ブルーライトカット機能を搭載
・第10世代 インテル Core i7/Core i9 プロセッサー搭載
・最大32GBメモリ(DDR4-2933MHz)
・デュアルストレージ構成(最大1TB SSD+2TB HDD)
・GeForce RTX 2070 Max-Q/GeForce RTX 2080 Super Max-Q
・ポップアップ式のWEBカメラ
・Bang & Olufsen 2.1chサウンドシステム
・ワイヤレスマルチデバイスキーボード & ワイヤレス光学スクロールマウス
・ワイヤレスチャージ(※Qi対応デバイスを充電可能)
・ 720 mm(幅)× 557 mm(高さ) × 214 mm(奥行き) /約 13.8 kg
大画面で美しく高精細な31.5インチ・4Kディスプレイ、マルチコア性能が高いプロセッサー、大容量のメモリ&ストレージ、高性能なグラフィックスを搭載したクリエイティブ・オールインワンPCです。
アンチリフレクション・コーティングは「光沢と非光沢の中間くらいを狙ったもの」です。完全に光の反射を抑えるわけではない(どちらかというと光沢として考えた方がよい)ので、購入する場合は設置場所(カーテンなどで光がなるべく入らない環境を用意できるか)を十分に検討する必要があります。
アンチリフレクション・コーティングは「光沢と非光沢の中間くらいを狙ったもの」です。完全に光の反射を抑えるわけではない(どちらかというと光沢として考えた方がよい)ので、購入する場合は設置場所(カーテンなどで光がなるべく入らない環境を用意できるか)を十分に検討する必要があります。
高性能&広い色域のディスプレイを搭載したHP ENVY All-in-One 32は「本格的にクリエイティブな作業をしたい方向け」の製品です。インテリアにマッチするモダンなデザインも素敵ですね。

PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | Core i9-10900 (最大5.2GHz、10コア20スレッド) | 19281 |
Core i7-10700 (最大4.8GHz、8コア16スレッド) | 17574 | |
グラフィックス | GeForce RTX 2080 Super Max-Q | 15418 |
GeForce RTX 2070 Max-Q | 12444 |
HP ENVY Desktop TE01

HP ENVY Desktop TE01-1000 シリーズの主な特徴
・デスクトップ型PC
・モダンでスタイリッシュなデザイン
・サーマルルーバー採用のフロントベゼル
・第10世代インテルプロセッサー搭載
・空冷CPUクーラー
・最大32GBメモリ(DDR4-2933MHz)
・デュアルストレージ構成(最大512GB M.2 SSD + 2TB HDD)
・NVIDIA GeForce GTX 1650 Super/GTX 1660 Super/RTX 2060 Super
・DVDライター搭載
・ドライブベイ:ウルトラスリムベイx1 (空0)、3.5インチ×2 (空1)
・ワイヤレス日本語(109A)キーボード & ワイヤレス光学スクロールマウス
・ 155 mm(幅)× 316 mm(高さ) × 339 mm(奥行き) /約 6.3 kg
フロントベゼルに「排熱効果を高めるルーバー」を備えたスタイリッシュなデザインが大きな特徴です。ノートPCや液晶一体型PCよりも高性能で、拡張性に優れています。
HP ENVY Desktop TE01は「本格的にクリエイティブな作業をしたい方向け」の製品で、ディスプレイを自分で選びたい(すでに所持している)、保証対象外となりますが購入後にPCパーツを換装・増設したい方に最適です。

PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | Core i7-10700F (最大4.8GHz、8コア16スレッド) | 18014 |
Core i5-10400F (最大4.3GHz、6コア12スレッド) | 12587 | |
グラフィックス | GeForce RTX 2060 Super | 16319 |
GeForce GTX 1660 Super | 12705 | |
GeForce GTX 1650 Super | 9890 |

HP ZBook Firefly 14 G7 Mobile Workstation
HP ZBook Firefly 14 G7 Mobile Workstation の主な特徴
・HP史上、最小・最軽量の14インチモバイルワークステーション
・クラムシェルタイプ
・最大6コアの第10世代インテル Core i7 プロセッサー
・最大2TB M.2 SSD (PCIe, NVMe, TLC)
・最大32GB 2666MHz DDR4 メモリ(オンボード)
・NVIDIA Quadro P520(4GB GDDR5)グラフィックス
・超高輝度 550nit 4K UHD Display ※パフォーマンスモデルのみ
・Wi-Fi6 & MU-MIMO対応
・ISV認定(※主要ソフトウェア認証に対応)
・業界をリードするセキュリティ機能(⇒ HPのセキュリティの詳細はこちら
・ 323 mm(幅)× 214.6 mm(奥行き) × 17.9 mm(厚さ) /約 1.4 kg
・バッテリ駆動時間:最大約17時間
法人向け製品なのでクリエイティブな業務に特化したQuadro系のグラフィックスを搭載。特に3DやCADなどの用途に適しています。セキュリティ機能やサポート面などが強化されている点が個人向け製品との大きな違いです。
P ZBook Firefly 14 G7は「業務でクリエイティブな作業をする方向け」の製品です。重さが約1.4kgなので持ち運ぶことが多い方に最適です。

PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | Core i7-10810U (最大4.9GHz、6コア12スレッド) | 8119 |
Core i7-10610U (最大4.9GHz、4コア8スレッド) | 7622 | |
Core i7-10510U (最大4.9GHz、4コア8スレッド) | 7239 | |
グラフィックス | NVIDIA Quadro P520 グラフィックス | 2130 |
HP ZBook Firefly 15 G7 Mobile Workstation

HP ZBook Firefly 15 G7 Mobile Workstation の主な特徴
・コンパクトな15インチモバイルワークステーション
・クラムシェルタイプ
・最大6コアの第10世代インテル Core i7 プロセッサー
・最大2TB M.2 SSD (PCIe, NVMe, TLC)
・最大32GB 2666MHz DDR4 メモリ(※2スロット)
・NVIDIA Quadro P520(4GB GDDR5)グラフィックス
・超高輝度 550nit 4K UHD Display ※パフォーマンスモデルのみ
・Wi-Fi6 & MU-MIMO対応
・WWAN(4G LTE)搭載(※一部のモデル)
・ISV認定(※主要ソフトウェア認証に対応)
・業界をリードするセキュリティ機能(⇒ HPのセキュリティの詳細はこちら
・ 359.5 mm(幅)× 233.6 mm(奥行き) × 19.2 mm(厚さ) /約 1.76 kg
・バッテリ駆動時間:最大約14時間
クリエイティブな業務に特化したQuadro系のグラフィックスを搭載した法人向けモデル。HP ZBook Firefly 14 G7(14インチ)と同じようなスペックですが、15.6インチなのでサイズが少し大きく(約360g重い)、一部のモデルはWWAN(4G LTE)を搭載している点が大きな違いです。
P ZBook Firefly 15 G7は「業務でクリエイティブな作業(3DやCADなど)をする方向け」の製品です。重さが約1.76kgなので手で持ち歩くには少し重いのですが、室内での移動は十分可能です。


PassMark ベンチマークスコア | ||
プロセッサー | Core i7-10810U (最大4.9GHz、6コア12スレッド) | 8119 |
Core i7-10610U (最大4.9GHz、4コア8スレッド) | 7622 | |
Core i7-10510U (最大4.9GHz、4コア8スレッド) | 7239 | |
グラフィックス | NVIDIA Quadro P520 グラフィックス | 2130 |
Adobe Creative Cloudが3ヶ月無料!

HPのクリエイター向けPC(個人向け製品)を購入すると「Adobe Creative Cloud が3ヶ月無料!」になります。対象製品や申し込み方法などの詳細は下記のキャンペーンページをご確認ください。


■キャンペーン対象製品
・ENVY 15 :NVIDIA RTX 2060 with Max-Q (⇒ 実機レビュー)
・OMEN X 2S 15:NVIDIA RTX 2080 with Max-Q(⇒ 実機レビュー)
・OMEN 15:NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER with Max-Q
・OMEN 15:NVIDIA NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER with Max-Q
・ENVY Desktop TE01:NVIDIA RTX 2060 SUPER
・ENVY All-in-One 32:NVIDIA RTX 2070 with Max-Q
・ENVY All-in-One 32:NVIDIA RTX 2080 SUPER with Max-Q
【日本HP公式ストア:キャンペーン】
◆Adobe Creative Cloudが3ヶ月無料!
■レビューについて・ENVY 15 :NVIDIA RTX 2060 with Max-Q (⇒ 実機レビュー)
・OMEN X 2S 15:NVIDIA RTX 2080 with Max-Q(⇒ 実機レビュー)
・OMEN 15:NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER with Max-Q
・OMEN 15:NVIDIA NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER with Max-Q
・ENVY Desktop TE01:NVIDIA RTX 2060 SUPER
・ENVY All-in-One 32:NVIDIA RTX 2070 with Max-Q
・ENVY All-in-One 32:NVIDIA RTX 2080 SUPER with Max-Q
【日本HP公式ストア:キャンペーン】
◆Adobe Creative Cloudが3ヶ月無料!
※商品仕様/価格については、最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
2022年7月7日 (木) よりHPサービス製品の価格改定を実施 2022/06/04
-
【製品比較】日本HPの『クリエイター向けパソコン』をご紹介! 2020/06/30
-
【東京ゲームショウ2019】HPの「OMENブース」はトロピカルなカラーでイメージ一新! 2019/09/15
-
「HP Reinvent World 2019」体験レポート(セッション・VR体験など) 2019/02/22
-
【イベントレポート】東京ゲームショウ2018「日本HPブース」の様子 2018/09/25
-
日本HPが昨年に続き「TOKYO GAME SHOW 2018」に出展! 2018/09/15
-
【2018年】4月1日より日本HPがラーメン「王麺 by HP」を販売開始!? 2018/04/01
-
日本HPが「HP Spectre x360」の特別動画を公開中! 2017/11/01
-
カテゴリ
タグ