
日本HPのゲーミングアクセサリ『OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット(ホワイト)』をご紹介します!


最終更新日:2023年3月8日
■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の項目に移動します。
◆「OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット」 の仕様・主な特徴
◆ヘッドセット(ホワイト)の外観・デザイン
◆冷える『フロストカップ』&大きめサイズのイヤーパッド
・カップ内に「水滴が付くこと」について
◆セルフアジャスタブルバンド
◆環境ノイズキャンセリング機能を搭載した「フリップ式のマイク」
◆編み込み(ブレイデッド)ケーブル
◆右のイヤーカップに配置された「ボリュームコントロール」
◆OMEN コマンドセンター:音質・LED・冷却の設定
◆HPのゲーミングPC以外で使用する場合
◆ヘッドセットの販売価格 ※3/8更新
◆『OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット』の評価
下記のリンクをクリックすると目的の項目に移動します。
◆「OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット」 の仕様・主な特徴
◆ヘッドセット(ホワイト)の外観・デザイン
◆冷える『フロストカップ』&大きめサイズのイヤーパッド
・カップ内に「水滴が付くこと」について
◆セルフアジャスタブルバンド
◆環境ノイズキャンセリング機能を搭載した「フリップ式のマイク」
◆編み込み(ブレイデッド)ケーブル
◆右のイヤーカップに配置された「ボリュームコントロール」
◆OMEN コマンドセンター:音質・LED・冷却の設定
◆HPのゲーミングPC以外で使用する場合
◆ヘッドセットの販売価格 ※3/8更新
◆『OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット』の評価
OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット の仕様・主な特徴

OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセットの主な特徴
・世界初フロストカップテクノロジー搭載ヘッドセット
・カラーはシャドウブラックとゴーストホワイト
・冷却効果とフィット感を高めた「炭素繊維製のイヤーパッド」
・デュアルマイクによる環境ノイズ抑制機能
・ミュート機能付きフリップ式マイク
・C-Media Xear 製 7.1バーチャルサラウンドチップを搭載
・イヤーカップにLEDを搭載
・OMEN コマンドセンターで様々な設定が可能
HP Mindframe PRIME ヘッドセットは、イヤーカップ内を快適に保つ冷却機構『フロストカップテクノロジー』を搭載していることが大きな特徴です。



ヘッドセット(ホワイト)の外観・デザイン
「OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット」は近未来風のテイストを取り入れたデザインを採用。ゲーミング周辺機器らしく、イヤーカップとマイク部分に「LED」を搭載しています。LEDのカラーはOMENコマンドセンターで変更可能です。
ヘッドセットのカラーは2種類で、ブラックは「精悍」な印象、ホワイトは「爽やかな」イメージになります。

イヤーカップは大きめのサイズで、内部にはカップ内を快適に保つ冷却機構「フロストカップテクノロジー」を搭載。左側にのカップには「フリップ式マイク」が付けられています。
冷える『フロストカップ』&大きめサイズのイヤーパッド
フロストカップ&イヤーパッドの仕様・主な特徴
・カップ内を快適に保つ『フロストカップテクノロジー』
・冷却効果がある「ペルチェ素子」を採用
・イヤーパッドの素材は「炭素繊維製」
・クッションが大きいので付け心地が良い(※眼鏡をしていても問題なし)
・カップ内のサイズ:縦62mm、横45mm、深さ30mm ※いずれも最大値
・Media Xear製の「7.1chバーチャルサラウンドチップ」を搭載
フロストカップの冷たさは「OMENコマンドセンター」で調節可能です。カップ内の奥にある「冷える部分」はかなり冷たくなりますが、その部分が直接耳に触れないようにするため「大きめで厚みがあるイヤーパッド」が採用されています。
室温27度くらいの環境で2時間連続使用してみましたが、カップ内に熱がこもらない(少しひんやりと感じられる)ので快適でした。炭素繊維製のイヤーパッドは「サラッとした」付け心地です。

カップ内に「水滴が付くこと」について
ヘッドセットの内部を冷やすと「冬の寒い日に部屋の空気を暖める」のと同じような状況になるので、カップ内の冷却部分に水滴が付く(結露が発生する)場合があります。
環境によって発生状況は変わると思われますが、室温27℃、湿度50~60%で上の画像のような水滴が発生しました。(※水滴が発生状況は室内の気温や湿度によって違ってくると思われます。)
内部には水分を吸収するようなシートが付いているので少しくらい水滴がついても問題なさそうに見えるのですが、サポートセンターに問い合わせると「できれば拭き取ったほうが良い」という回答でした。
長時間ゲームをするとき「1時間に15分程度の休憩」が推奨されています。30分~1時間くらいゲームをしたら、少し休憩してイヤーカップ内の水滴を拭き取っておくと良いと思います。

セルフアジャスタブルバンド
セルフアジャスタブルバンドの仕様・主な特徴
・頭のサイズに合わせて自動的に調節する「セルフアジャスタブルバンド」
・頭の大きさが約56cmくらい(Mサイズ)で問題なく装着可能
このヘッドセットは伸縮性がある「セルフアジャスタブルバンド」でサイズを調節します。ヘッドセットの重さ(※実測値:約484g ケーブルを除く)を利用して、頭のサイズに合った長さに調節される仕組みです。
頭の大きさが約56cm(Mサイズ)くらいで、バンドの長さ(伸縮性)には余裕があります。タオルを頭に巻いて確認したので正確な計測ではありませんが「60cmくらいでほぼ伸びきった(調整できる余地が少ない)状態」になりました。

※撮影用の台座は画像処理で削除しています。
環境ノイズキャンセリング機能を搭載した「フリップ式のマイク」
フリップ式のマイクの仕様・主な特徴
・フリップ式のマイク
・フリップアップするとミュート(消音)※LED点灯
・フリップダウンでアクティブ(通話可能)※LED消灯
・環境ノイズキャンセリング機能を搭載
・「パ行」等の破裂音で生ずるポップノイズを減少させる薄型の繊維材を採用
・サイドトーン機能(ヘッドフォンから自分が発した音声も聞こえる)を搭載
マイクは「eスポーツ」のようなイベントでチームで戦うことを想定した仕様です。通話&音声を聞き取りやすくするための「ノイズキャンセリング機能」を搭載し、ポップノイズを減少させる素材が採用されています。
マイクは柔軟性があるので少し内側に(※上の画像くらいの角度まで)曲げることが可能です。

フリップアップするとミュート(消音)になりLEDが点灯します。
マイクはeスポーツのようなイベントでチーム戦を想定した仕様です。フリップアップした時にLEDが点灯して、仲間が「マイクがミュートになっていること」に気が付きやすいようになっています。

フリップダウンでアクティブ(通話可能)になりLEDが消灯します。
編み込み(ブレイデッド)ケーブル
ケーブルの仕様・主な特徴
・耐久性に優れる編み込み(ブレイデッド)ケーブルを採用
・ケーブルの長さ:約195cm(※実測値、端子部分を除く)
・USB端子(USB 2.0 Type-A)でPCと接続
・ケーブルは脱着不可
冷却やLEDなどで電力が必要になるので、無線ではなく「USBケーブル」でPCと接続します。ケーブルは少し動いても大丈夫な長さです。

PCと接続する端子は「USB 2.0 Type-A」です。
右のイヤーカップに配置された「ボリュームコントロール」
「ボリュームコントロール」の仕様・主な特徴
・イヤーカップに配置された「ボリュームコントロール」
・右手の親指で調節可能
「ボリュームコントロール」は、右手親指で素早く調節可能です。上側に回すと「音量+」、下側に回すと「音量-」になります。

OMEN コマンドセンター:音質・LED・冷却の設定

「OMEN コマンドセンター」はHPのゲーミングPCに標準でインストールされています。HPのゲーミング周辺機器を接続すると、アプリに「周辺機器のアイコン」が表示されます。(※今回の場合はヘッドセット)

「Omen Audio Lab」でオーディオレベルやイコライザー、7.1サラウンド サウンド、環境ノイズキャンセリング(※マイクのみ)などの設定が可能です。
7.1サラウンド サウンドを「オン」にすると臨場感のあるサウンドで音楽やゲームなどを楽しむことができます。


「LED コントロール」では、イルミネーションをお好みのカラーに変更することができます。
カラーは単色(1つの色を点灯し続ける)だけでなく、任意の色を選択(最大6色まで)して順番に点灯させることも可能です。LEDを「オフ」にする設定も用意されています。


「冷却」でフロストカップの冷たさを調節することが可能です。初期値は「最大」に設定されています。

この項目では「マイクを上下した時のビープ音」の設定が可能です。
ビープ音をONにすると、マイクを上下した時に「ピピッ」と音が聞こえます。(※外からビープ音は聞こえません)

HPのゲーミングPC以外で使用する場合

ゲーミングPC以外の機種でヘッドセットを利用される場合は、「Microsoft Store」からアプリをダウンロードする必要があります。

機種によってはオーディオドライバーをダウンロードする必要がありますが、上記の画面で「更新」をクリックするとドライバーがダウンロードされてヘッドセットを利用可能になります。

ヘッドセットの販売価格&お得なキャンペーン!
OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセットを単品で購入する場合は、「ゲーミングパソコン オンライン限定セール!」または周辺機器のページで購入することができます。
OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット(ブラック)
26,180円(税込)
【HP公式ストア:キャンペーン】
⇒ ◆個人向けオプション・周辺機器
⇒ ◆ゲーミングパソコン オンライン限定セール!
パソコンと同時購入する場合は在庫状況にご注意ください。HPは「注文品が全て揃ってから発送する」ので、入荷待ちのオプションを選択すると納品までに時間がかかる場合があります。⇒ HPパソコンの納期について
26,180円(税込)
【HP公式ストア:キャンペーン】
⇒ ◆個人向けオプション・周辺機器
⇒ ◆ゲーミングパソコン オンライン限定セール!
パソコンと同時購入する場合は在庫状況にご注意ください。HPは「注文品が全て揃ってから発送する」ので、入荷待ちのオプションを選択すると納品までに時間がかかる場合があります。⇒ HPパソコンの納期について
この記事でレビューしている「ホワイト」は販売終了となっていて、2023年3月8日時点では「ブラック」のみ販売中です。

『OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット』の評価
臨場感のあるサウンド&夏でも快適な「冷えるゲーミングヘッドセット」
・カップ内が冷える「フロストカップテクノロジー」(※温度は調節可能)
・大きめで快適な付け心地のイヤーパッド
・臨場感があるサウンドが楽しめる「7.1chバーチャルサラウンドチップ」を搭載
・遮音性が高く音漏れに強い「密閉型ヘッドホン」
・マイクは環境「ノイズキャンセリング機能」を搭載
・色変更できるLED(※オフにすることも可能)
・カップ内の空間が広く耳が痛くなりにくい
OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセットは「カップ内が冷える」ので、長時間の装着でも熱がこもらず蒸れないのでとても快適です。冷える部分は直接耳に触れないような構造になっているので、最も冷える設定でも「カップ内が寒いと感じる」ことはないと思います(※室温27℃くらいの感想)。逆に、もっとギンギンに冷やしたいと思う方にとっては少し物足りないかもしれません。
「7.1サラウンド サウンド」はとても臨場感があり、立体的で迫力があるサウンドが楽しむことができます。ライブ動画はその場にいるような感じです。(※音にあまり詳しくなくても、7.1サラウンド サウンドの有無の違いはハッキリとわかります。)
イヤーパッドはクッション性が高く、カップ内の空間が深くて広いので2時間程度の使用ならそれほど耳は痛くなりませんでした。(※眼鏡を装着した状態。装着感は個人差があります。)
耳を覆う「密閉型のヘッドホン」なので音漏れや遮音性に優れています。内部の「冷えた空気」も逃がしません。

※ ヘッドセットと一緒に撮影されているOMEN X 2S 15(⇒ 実機レビュー)は別売りです。
⇒ ◆ヘッドセットの販売価格
※アップデートに関することは下記の記事をご覧ください。
⇒ ◆【更新プログラムの適用】OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット & OMEN 30Lの場合
⇒ ◆ヘッドセットの販売価格
※アップデートに関することは下記の記事をご覧ください。
⇒ ◆【更新プログラムの適用】OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット & OMEN 30Lの場合





■レビューについて
※商品仕様/価格については、最終更新日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
- 関連記事
-
-
【レビュー】OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ:高速駆動で発色がとても鮮やか 2023/03/11
-
【レビュー】HP ワイヤレス Earbuds G2 2022/04/21
-
【レビュー】HP 970 Programmable ワイヤレスキーボード(日本語配列) 2022/03/30
-
【レビュー】HP USB Type-C スマートハブ(HDMI 2.0 搭載) 2021/12/08
-
【レビュー】ateliers PENELOPE Laptop 13 favo:帆布製のPCケース 2021/08/27
-
【レビュー】OMEN by HP VECTOR ワイヤレスマウス 2021/08/10
-
【レビュー】OMEN by HP Transporter ヘッドセットケース 2021/07/18
-
【レビュー】HP RENEW スリーブケース14:ペットボトル再生素材で作られたPCケース 2021/05/04
-
カテゴリ
タグ