HP リチャージブル アクティブペン G3_0G1A6838

HPの法人向け純正オプション『HP リチャージブル アクティブペン G3』をご紹介!この記事では13.3インチ・2in1コンバーチブルPC「HP Elite Dragonfly」で使用したときの感想、ペン設定や付属品などを掲載しています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_02a

最終更新日:2021年11月9日


600_7OFFクーポンQRコード_231201_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白



■目次(ページ内リンク)

◆『HP リチャージブル アクティブペン G3』の主な仕様/対応機種
◆アクティブペンの外観・デザイン

◆ペンの接続(ペアリング)
◆ペンの設定:上側のボタン
◆ペンの設定:横側のボタン
◆ペンの設定:ペン先の感度/傾き感度
◆「ラジアルメニュー」の設定

◆ペイントソフトでペン先の感触や描き味をチェック!
◆ジッター(ゆっくりと線を引いたときに波打つ現象)について

◆バッテリー駆動時間について
◆「ペンアラート」について

◆付属品(替え芯、替え芯ツール、USB-C充電ケーブルなど)
◆購入ページ・販売価格 ※11/9更新

◆『HP リチャージブル アクティブペン G3』の評価

アクティブペンのレビューで使用しているHP Elite Dragonfly(⇒ 実機レビュー)は別売りです。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





『HP リチャージブル アクティブペン G3』の主な仕様/対応機種

 
599_HP リチャージブル アクティブペン G3_IMG_20200129_171329[1]b

『HP リチャージブル アクティブペン G3』の主な特徴


「ワコムAESテクノロジ」を採用
・筆圧レベル:4096階調
・本体は金属、持つ部分には樹脂を採用
・サイズ:148mm(長さ) x 10.2mm(直径)
・質量:15g
30分の充電で約1週間使用可能
・ペンアラート機能を搭載

HP リチャージブル アクティブペン G3は「ワコムAESテクノロジ」を採用。筆圧レベルは4096階調で、充電式であることが大きな特徴です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 


『HP リチャージブル アクティブペン G3』に対応している機種


・HP Elite Dragonfly(⇒ 実機レビュー)※この記事で使用
・HP EliteBook x360 1040 G6
・HP EliteBook x360 1040 G5(⇒ 実機レビュー
・HP EliteBook x360 1030 G4
・HP EliteBook x360 1030 G3
・HP EliteBook x360 1030 G2(⇒ 実機レビュー
・HP Elite x2 G4
・HP Elite x2 1013 G3

このアクティブペンは、ペン入力(ワコムAESテクノロジ)に対応しているHPの法人向けノートパソコンで使用可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





アクティブペンの外観・デザイン


HP リチャージブル アクティブペン G3_IMG_20200129_0G1A6863

『HP リチャージブル アクティブペン G3』の外観・デザイン


・スタイリッシュなデザイン&スラッシュロゴ
・ツートンカラー(グレー&シルバー)
・梨地処理が施された金属のボディ
充電用のUSB type-C 端子を搭載
・持つ部分には樹脂を採用
・側面ボタン(2個)、上部ボタン(1個)
交換可能なペン先
 
カッコ良くスタイリッシュな印象のアクティブペンです。充電式なので「USB type-C 端子」を備えています。ペン先は交換可能です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




599_HP リチャージブル アクティブペン G3_IMG_20200612_085436

ペンの本体は金属ですが、手で持つ部分と上側のスイッチは樹脂が採用されています。上側のボタンはBluetoothで接続すると使用可能になります。⇒ ◆ペンの設定:上側のボタン



599_HP リチャージブル アクティブペン G3_IMG_20200612_082237

樹脂の部分はゴム素材のような「手になじむ感触」はありませんが、冷たくて硬い金属よりは持ちやすい印象です。スイッチの中央にある穴のような部分には「充電時に点灯するLED」が搭載されています。⇒ ◆ペンの設定:横側のボタン



599_HP リチャージブル アクティブペン G3_充電_IMG_20200129_170716

ペンの上部には充電用の「USB type-C 端子」を搭載。メーカーの製品紹介では30分の充電で約1週間の使用が可能と記載されています。⇒ ◆バッテリー駆動時間について
 



ペンの接続(ペアリング)

 
ペン設定_基本_01t

ペン先や横のボタンはペアリングしなくても動作しますが、上側のボタンはBluetoothに接続することで利用可能です。ペアリングする場合は、ペン設定画面の「接続」をクリックした後、ペンの「上側ボタンを3~7秒くらい長押し」します。
 
電源をON/OFFするスイッチはありません。充電されている状態なら常時使用できる状態になります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



ペンのセットアップ

PC本体(この記事ではHP Elite Dragonflyを使用)が初めてペンを認識したときに、「ペンのセットアップを行うかどうかを確認する画面」が表示されました。




ペンの設定:上側のボタン

 
ペン設定_基本_01b_t_上側ボタン_01

上側のボタン設定


・上側のボタンはBluetoothに接続することで利用可能
ワンプッシュ、ダブルプッシュ、長押しで別の設定が可能
・ペンアラート(ON/OFFのみ設定可)

上側ボタンには様々な設定を割り当てることができます。押し方によって3種類の設定ができるのも便利です。ペンアラートはBluetoothに接続時のみ機能します。⇒ ◆「ペンアラート」について
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


ワンプッシュダブルプッシュ長押し
スケッチパッド
スクリーンスケッチ
Screen Snipping
付箋
Ink Workspace
開く/起動
キーストローク
Page Up
Page Down
再生/一時停止
次のトラック
前のトラック
音量 大
音量 小
消音
システムにより定義
無効
タッチON/OFF
OneNoteにスクリーンショットを送信
スケッチパッド
スクリーンスケッチ
付箋
Ink Workspace
開く/起動
Page Up
Page Down
再生/一時停止
次のトラック
前のトラック
音量 大
音量 小
消音
システムにより定義
無効
Crotana
スケッチパッド
スクリーンスケッチ
付箋
Ink Workspace
開く/起動
Page Up
Page Down
再生/一時停止
次のトラック
前のトラック
音量 大
音量 小
消音
ペン設定
システムにより定義
無効

スクリーンスケッチで「全画面のスクリーンショット」を撮ることができます。



ペンとindows ink_システムにより定義t_02

「システムにより定義」を割り当てると、ペンとWindows Inkの設定が反映されます。



キーストローク設定

「キーストローク」には、Ctrl + C(コピー)やCtrl + Shift + Esc(タスクマネージャを開く)のようなショートカットキーを登録することができます。




ペンの設定:横側のボタン

 
ペン設定_基本_01b_t_横側のボタン

横側のボタン設定


横側のボタンはBluetoothに接続しなくても使用可能
・様々な設定を割り当てできる(※設定可能な項目は上下共通)
・浮かした状態でのクリック設定(※ON/OFF可能)

横側のボタンは2つ搭載されています。ペン先を浮かした状態でクリックする機能は、好みに応じてON/OFFできるようになっています。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


横側のボタン(上側)横側のボタン(下側)
タッチON/OFF
ラジアルメニュー
消しゴム
ペン横のボタン
開く/起動
キーストローク
Crotana
Ink Workspace
スケッチパッド
Screen Snipping
スクリーンスケッチ
付箋
OneNote
Page Up
Page Down
後ろに戻る
前に進む
コピー
貼り付け
取り消し
やり直し
タスク切り替え
ペン設定
インターネット
電子メール
再生/一時停止
次のトラック
前のトラック
音量 大
音量 小
消音
左ボタンクリック
中ボタンクリック
右ボタンクリック
第4ボタンクリック
第5ボタンクリック
無効
 
タッチON/OFF
ラジアルメニュー
消しゴム
ペン横のボタン
開く/起動
キーストローク
Crotana
Ink Workspace
スケッチパッド
Screen Snipping
スクリーンスケッチ
付箋
OneNote
Page Up
Page Down
後ろに戻る
前に進む
コピー
貼り付け
取り消し
やり直し
タスク切り替え
ペン設定
インターネット
電子メール
再生/一時停止
次のトラック
前のトラック
音量 大
音量 小
消音
左ボタンクリック
中ボタンクリック
右ボタンクリック
第4ボタンクリック
第5ボタンクリック
無効
 

ラジアルメニューは円形のポップアップメニューです。
 




ペンの設定:ペン先の感度/傾き感度


ペン設定_感度_01b

ペン先と傾き感度の設定


・ペン先の感度は7段階
・傾き感度は3段階
・スライダーを右側にするほど感度が高くなります
・線の強弱をあまりつけたくない場合はペン先の感度を左側へ

「HP リチャージブル アクティブペン G3」は、ペン先と傾き感度の調整が可能です。ペンを傾けて使うことが多い方は「傾き感度」を高くしたほうが反応が良くなります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


ペンの感度_01

上の画像はペンの感度の違いを表現しました。感度調節は7段階で、左の線は「感度0」、真ん中の線は「感度3」、右の線は最大の「感度7」になります。

感度を最小にすると線の強弱がほとんど付きませんが、感度を最大にするとペンを入れた時や抜いた時に線が非常に細くなります。通常は中間の感度でちょうど良いと思います。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




「ラジアルメニュー」の設定


ラジアルメニュー_03t

「ラジアルメニュー」の設定


・円のようなパネルが表示される「ラジアルメニュー」
・横側のボタンに「ラジアルメニュー」を設定すると利用可能
・8か所にキーの割り当てが可能

「ラジアルメニュー」によく使う操作を登録しておくと、キーボードを使えないタブレットモードやテントモード(⇒ 参考画像)などで使い勝手が向上します。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a


ラジアルメニューに設定可能な項目(8ヶ所共通)
タッチON/OF
開く/起動
Crotana
Ink Workspace
スケッチパッド
スクリーンスケッチ
Screen Snipping
付箋
OneNote
Page Up
Page Down
後ろに戻る
前に進む
コピー
貼り付け
取り消し
やり直し
キーストローク
タスク切り替え
ペン設定
インターネット
電子メール
再生/一時停止
次のトラック
前のトラック
音量 大
音量 小
消音
無効
 


「ラジアルメニュー」はアプリよりも上に表示


ラジアルメニュー_アプリ_04
ラジアルメニュー_アプリ_05ラジアルメニュー_アプリ_06
ラジアルメニュー_アプリ_02ラジアルメニュー_アプリ_03

「ラジアルメニュー」はアプリやWindowsの設定よりも優先に表示されますが、タスクバーの「通知」や「スタートメニュー」などの場合は下に隠れる状態になります。

「ラジアルメニュー」は白色に近いグレーなので、白が多い画面に表示した場合は少し見にくくなる場合があります。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




ペイントソフトでペン先の感触や描き味をチェック!


HP リチャージブル アクティブペン G3
Whiteboad_描き味Clip_描き味_t
Microsoft WhiteboardCLIP STUDIO PAINT PRO
 

「HP リチャージブル アクティブペン G3」の描き心地


・標準のペン先(※エラストマー)は適度な硬さで少し摩擦感があるので描きやすい
・予備の替え芯(※ポリアセタール)は硬めの感触でペン先の滑りが良い
線の強弱が付けやすい(※筆圧レベル:4096階調
弱めの筆圧でも反応が良い(※ON荷重が軽め:仕様では非公開)
・パームリジェクションに対応
※筆圧と傾き感度は最大に設定


標準的な硬さのエラストマーのペン先は少し摩擦感があるので描きやすい印象です。はっきりと「柔らかさ」が感じられるほどソフトではないので、すぐに摩耗して交換が必要になることはないと思います。

ポリアセタール(予備の替え芯)のペン先はエラストマーよりも硬めの素材なので、かなり滑りやすくなりますが耐摩耗性に優れています。

製品詳細ページには記載されていませんが、手よりもペン先を優先して認識する「パームリジェクション」に対応しています。(※サポートセンターに確認済み)

Spectre アクティブペン(Microsoft プロトコル)は、線の強弱をつけにくく弱い筆圧の反応も今一つだったのですが(⇒ 参考記事)、このリチャージブル アクティブペン(ワコムAES)は強弱が付けやすく、かなり弱い筆圧でも線が途切れにくい印象です。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a
 
「Microsoft Whiteboard」はメモ書きに最適なアプリ。Microsoft アカウントでサインインすることで使用できるようになります。⇒ Microsoft Whiteboard の詳細

「CLIP STUDIO PAINT」(クリスタ)は手ごろな価格で豊富な画材ツールを備えるペイントソフトです。⇒ 安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】




ジッター(ゆっくりと線を引いたときに波打つ現象)について

 
ジッター

ゆっくりと線を引いたときに波打つ現象「ジッター」のテストを行いました。

フリーハンドで1秒で約2cmくらい進む速度で線を描きましたが、以前テストしたMicrosoft プロトコルのペン(⇒ 参考画像)よりも線の乱れが少なく「ジッター」が発生しにくい印象でした。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a






バッテリー駆動時間について

 
599x450_HP-リチャージブル-アクティブペン-G3_充電_01

リチャージブル アクティブペンのバッテリー駆動時間


・付属のUSB-C to USB-Aケーブルで充電が可能
30分の充電で約1週間の使用が可能(※使用状況によって駆動時間は変わります)
・充電中は横側ボタン中央のLEDが「白」に店頭
・充電しながらペンを使用可能
・バッテリー容量が低下するとLEDが「赤く点滅」

このアクティブペンは比較的短いで充電時間で長時間使えます。当サイトのテストでは、フル充電してから2日くらいで残りが70%くらいになっていました。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a




「ペンアラート」について

 
ペンアラート_200607t
 

「ペンアラート機能」を試してみた印象


・PCとペンが数m離れた程度では警告は出ない。
警告が出るまでに少し時間がかかる。
・設定はON/OFFのみ
・「ペンアラート」はPC起動時のみ確認可能。(※警告音はなし)
・スリープ状態では警告音は鳴らない。
※HP Elite Dragonfly で検証

HP リチャージブル アクティブペン G3は、PCとペンの距離が離れると警告を出す「ペンアラート機能」を備えています。設定ではON/OFFのみ選択可能で、どれくらい離れたときに警告を発するのかを調整することはできません。

「ペンアラート機能」は、PCとペンを5m離したくらいでは動作しませんでした。(※HP Elite Dragonflyの場合)

PCとペンの接続が切れてから警告が出るまでに少し時間がかかります。家にHP Elite Dragonflyを置いて(室内カメラで監視)、ペンだけを持って家から外に出て1分くらい歩いたときに警告が出ました。

「ペンアラート」を画面で確認できるのはPCが起動している状態のみ。ペンを忘れて出かけてしまった場合はPCを起動するまで気が付かない可能性がありますが、取りに行ける範囲(社内でペンを忘れたような状況)では役立つ機能だと思います。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a

この機能を利用するにはPCとペンをペアリングする必要があります。
◆ペンの接続(ペアリング)



付属品(替え芯、替え芯ツール、USB-C充電ケーブルなど)


HP リチャージブル アクティブペン G3_IMG_20200129_170913

付属品の一覧


・HP リチャージブル アクティブペン G3 x1
・USB-C to USB-Aケーブルx1(約57.5cm ※端子部分を除く)
先が丸い替え芯(材質:エラストマー3本、※1本は装着済み)
先が少しとんがっている替え芯(材質:ポリアセタール 4本)
・替え芯ツール(ペン先をはさんで引き抜く器具)
・ドキュメント(英語)

ペンには標準でエラストマーの芯が1本装着されています。ペン先を手で無理やりつまんで引き抜くと「どこかに飛んでいく」可能性があるので、「替え芯ツール」を使用して引き抜くことをオススメします。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





購入ページ・販売価格


スクリーンショット_HP リチャージブル アクティブペン G3_210315s

HP リチャージブル アクティブペン G3(単品)は法人向け周辺機器のページから購入可能です。価格は11,000円(税込)となっています。(※2021年11月9日の時点)

◆法人(ビジネス)向けディスプレイモニター・オプション・周辺機器icon

スクリーンショット_HP リチャージブル アクティブペン G3_オプション

本体と同時購入(カスタマイズで選択)した場合は通常よりも安く購入できる場合があるのですが、HPの場合は「注文の品が全て揃ってから納品される」ので在庫状況にご注意ください。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a





『HP リチャージブル アクティブペン G3』の評価


599_HP リチャージブル アクティブペン G3_200130_01b

筆圧レベル4096階調で描き味が良い充電式のアクティブペン


・筆圧レベルが4096階調なので強弱が付けやすい
かなり弱めの筆圧でも反応が良い
・持つ部分はやや太めで持ちやすい
・アプリでペン先や傾きに感度を変更可能
駆動時間が長い(30分程度の充電で1週間程度使える)
・「ペンアラート」は社内で置き忘れた場合は役立つかも(過度な期待は禁物)
・硬さが異なる2種類の替え芯が付属

■イラスト作成は可能か?
アクティブペン自体はイラストを作成できる性能を備えていますが、使いこなせるかどうかは個人差があります。私の場合は画面とペンタブレットが別々の制作環境を好む(※Wacom Intuos Proを使用)ので、ガラス面に思い通りの線を描くのは難しく感じますが、サブ機として「ラフやスケッチのような補助的な作業」なら十分役割を果たせると考えています。

■ペンを使うメリットについて
画面に直接ペン先を触れるので「タッチパッドよりも素早い操作」が可能です。ササっとメモ書きしたり、読み方がわからない漢字を書いて入力できるなど、イラストを描かなくても便利なところがあります。
 
このアクティブペンは、ワコムAESテクノロジを採用しているので描き心地が良く弱い筆圧の反応も良好でした。充電時間が短めでありながら駆動時間が長く、2種類の替え芯が付属している点もうれしい所です。値段は高めですが、それに見合う性能を備えていると思います。
84x84_吹き出し用アイコン-1px_200105_プレミアムPC担当_文字あり_01a



600x100_HP Elite Dragonfly G2_実機レビュー_210621_01c

600x100_HP-Spectreマウス-700_200913_02a

600x100_HP-13-3-スリーブケース_200602_01b

600x100_HP-65W-USB-C-スリムACアダプター(USBポート付き)_200524_01c

■レビューについて
※商品仕様/価格については、最終更新日:2020年6月13日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
 
関連記事