昨年に引き続き、日本HPが「東京ゲームショウ 2019」に出展! この記事ではビジネスデイの様子をレポートしています。
■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
◆東京ゲームショウ 2019(TGS 2019)のHPブース情報
◆「OMENブース」のライブ配信情報
◆試遊台には最新ゲーミングPCを設置!2画面ゲーミングノートでプレイ可能!
【ビジネスデイ1日目(9/12)のイベント】
◆AMDスペシャルトークセッション 【CPUやGPUの新技術を紹介】
◆OMENファミリースペシャルトークセッション 【人気ストリーマーが登壇】
◆日本HPセッション【ブランド戦略の変更、新製品の紹介】
◆Intel×日本HPスペシャルトークセッション【SSDをさらに高速化するOptaneメモリー】
【ビジネスデイ2日目(9/13)のイベント】
◆人気ストリーマーによる配信:午後のステージで「ふなっしー」が登場!
◆カラフルで華やかな雰囲気になったコンパニオンの衣装
◆まとめ:イメージを一新して明るい雰囲気になった「OMENブース」
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
◆東京ゲームショウ 2019(TGS 2019)のHPブース情報
◆「OMENブース」のライブ配信情報
◆試遊台には最新ゲーミングPCを設置!2画面ゲーミングノートでプレイ可能!
【ビジネスデイ1日目(9/12)のイベント】
◆AMDスペシャルトークセッション 【CPUやGPUの新技術を紹介】
◆OMENファミリースペシャルトークセッション 【人気ストリーマーが登壇】
◆日本HPセッション【ブランド戦略の変更、新製品の紹介】
◆Intel×日本HPスペシャルトークセッション【SSDをさらに高速化するOptaneメモリー】
【ビジネスデイ2日目(9/13)のイベント】
◆人気ストリーマーによる配信:午後のステージで「ふなっしー」が登場!
◆カラフルで華やかな雰囲気になったコンパニオンの衣装
◆まとめ:イメージを一新して明るい雰囲気になった「OMENブース」
東京ゲームショウ 2019(TGS 2019)のHPブース情報
2018年の「日本HPブース(※イベントレポート)」はブラックを基調として「OMEN」ブランドがレッド、「Pavilion Gaming」はグリーンがアクセントカラーとして使われていましたが、2019年はイメージが一新されています。
ベースカラーが「ホワイト」に変更され、アクセントカラーはトロピカルなピンク→レッド→イエローのグラデーションが採用されたので、とてもカラフルで明るいイメージになりました。
OMENのブース(2-S02)では様々なイベントや日本のゲーミングPCを体験できる試遊台が用意されています。ビジネスデイ1日目はトークセッションが中心で、2日目は人気ストリーマーの生配信が行われます。
一般公開日の9月14日(土)は「OMENファミリー スペシャルトークセッション」や「OMEN Challenger Series 2019 日本代表決定戦」、最終日の9月15日(日) は「鉄拳7 スペシャルエキシビジョンマッチ」、「Rainbow Six Siegeスペシャル国際マッチ 野良連合×TEAM SECRET×Guts Gaming」など、ゲーム関連のイベントが予定されています。
アンケートに回答すると、抽選で最新ゲーミングノートPCや人気ストリーマーが使用したOMEN Mindframe、サイン付きのOMEN製品などが当たるキャンペーンも実施されます。
■東京ゲームショウ2019
【会場】幕張メッセ
【OMENブース】2-S02(※幕張メッセ施設案内PDF)
【ビジネスデイ】9月12日(木)・13日(金)
【一般公開日】9月14日(土)・15日(日)
【日本HP公式サイト】
◆TOKYO GAME SHOW 2019 日本HP特設ページ
【会場】幕張メッセ
【OMENブース】2-S02(※幕張メッセ施設案内PDF)
【ビジネスデイ】9月12日(木)・13日(金)
【一般公開日】9月14日(土)・15日(日)
【日本HP公式サイト】
◆TOKYO GAME SHOW 2019 日本HP特設ページ
「OMENブース」のライブ配信情報
会場に行けない方はライブ配信でイベントをお楽しみいただけます。タイムシフト(見逃し配信)で視聴することも可能です。
下記のサイトで「日本HPブース」のライブ配信が行われます。
■YouTube
【ビジネスデイ 1日目】https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
【ビジネスデイ 2日目】https://www.youtube.com/watch?v=x8jPugNrNY0
【一般公開日 1日目】https://www.youtube.com/watch?v=LTKCXhgESTk
【一般公開日 2日目】https://www.youtube.com/watch?v=Rq_rQZiyDb4
■Twitch
【ビジネスデイ 1日目】https://www.twitch.tv/japanesports/video/480236213
【ビジネスデイ 2日目】https://www.twitch.tv/japanesports/video/480679542
【一般公開日 1日目】https://www.twitch.tv/japanesports/video/481143907
【一般公開日 2日目】https://twitch.tv/japanesports
※生放送終了後は見逃し配信(タイムシフト)で視聴することができます。
■YouTube
【ビジネスデイ 1日目】https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
【ビジネスデイ 2日目】https://www.youtube.com/watch?v=x8jPugNrNY0
【一般公開日 1日目】https://www.youtube.com/watch?v=LTKCXhgESTk
【一般公開日 2日目】https://www.youtube.com/watch?v=Rq_rQZiyDb4
■Twitch
【ビジネスデイ 1日目】https://www.twitch.tv/japanesports/video/480236213
【ビジネスデイ 2日目】https://www.twitch.tv/japanesports/video/480679542
【一般公開日 1日目】https://www.twitch.tv/japanesports/video/481143907
【一般公開日 2日目】https://twitch.tv/japanesports
※生放送終了後は見逃し配信(タイムシフト)で視聴することができます。
試遊台には最新ゲーミングPCを設置!2画面ゲーミングノートでプレイ可能!
試遊台は「インテル ブース」と「AMD ブース」の2か所用意されています。2画面のゲーミングノート「OMEN X 2S 15」や水冷CPUクーラーを搭載した「OMEN Obelisk」などはこちらのブースに設置。
「AMD ブース」にはOMEN Obelisk、Pavilion Gaming Desktopなど3台のゲーミングPCが設置されています。
■試遊台に設置されているゲーミングPC
・OMEN X 2S 15(※速攻レビュー)
・OMEN 15(※速攻レビュー)
・OMEN 17(※速攻レビュー)
・OMEN Obelisk Desktop 875(Intel)
・OMEN Obelisk Desktop 875(AMD)
・Pavilion Gaming Desktop 790
・Pavilion Gaming Desktop 690
・Pavilion Gaming 15
◆TOKYO GAME SHOW 2019 日本HP特設ページ:試遊台情報
・OMEN X 2S 15(※速攻レビュー)
・OMEN 15(※速攻レビュー)
・OMEN 17(※速攻レビュー)
・OMEN Obelisk Desktop 875(Intel)
・OMEN Obelisk Desktop 875(AMD)
・Pavilion Gaming Desktop 790
・Pavilion Gaming Desktop 690
・Pavilion Gaming 15
◆TOKYO GAME SHOW 2019 日本HP特設ページ:試遊台情報
ビジネスデイ1日目(9/12)のイベント
ビジネスデイ1日目は、様々なトークセッションが行われました。
ゲームフルネスステージ1:AMDスペシャルトークセッション
AMD社と日本HP社によるスペシャルトークセッションでは、AMDのアダム・コザック氏とリッチー・コーパス氏が最新CPU「Ryzen」シリーズやGPUの紹介、最新技術の解説などをされていました。
・「Ryzen 3000 シリーズ」、「RADION RX 5000 シリーズ」などの新製品について
・7nmプロセスを採用したのはAMDが初めて
・「PCIe 4.0」のサポート
・「PCIe 4.0」に対応することでパフォーマンスが向上
・「FidelityFX」という技術で画質の向上
・入力ラグ(遅延)を軽減する「Radeon Anti-Lag」
・AMDの技術は「OMEN」のゲーミングPCやディスプレイなどで活用されている
【登壇者】
・Ritche Corpus(リッチー・コーパス)氏
・Adam Kozak(アダム・コザック)氏
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「AMDスペシャルトークセッション」は0:15:45ごろ~
・Ritche Corpus(リッチー・コーパス)氏
・Adam Kozak(アダム・コザック)氏
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「AMDスペシャルトークセッション」は0:15:45ごろ~
ゲームフルネスステージ2:OMENファミリースペシャルトークセッション
OMENファミリースペシャルトークセッションでは、岸大河氏、NottinTV氏、チーム野良連合が登壇し、OMENブランドがイメージチェンジしたことについて、写真撮影時の裏話、ゲーミングPCのスペック、これからのOMENについて熱くトークします。
・「OMEN ブース」のイメージチェンジについて
・写真撮影時の気持ちやポーズについて
・配信しながらコメントを見ることができる2画面搭載ゲーミングノートPCについて
・高性能な「OMEN」シリーズはゲームも配信も快適
・NottinTV 氏「エグゼクティブアドバイザー」の仕事について
・岸大河 氏「エグゼクティブアドバイザー」の仕事について
・それぞれの活動について(ストリーミング、E-Sportsなど)
【登壇者】
・岸大河 氏
・NottinTV 氏
・貴族 氏(チーム野良連合)
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「OMENファミリースペシャルトークセッション」は2:17:10ごろ~
・岸大河 氏
・NottinTV 氏
・貴族 氏(チーム野良連合)
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「OMENファミリースペシャルトークセッション」は2:17:10ごろ~
ゲームフルネスステージ3:日本HPセッション
日本HPセッションでは日本HPの森谷氏と岸大河氏が登壇し、OMENのブランド戦略が変更された理由や、最新ゲーミングノート「OMEN X 2S 15」、「OMEN 15」、「OMEN 17」、「ゲーミングディスプレイ」について丁寧に解説。新製品は性能が向上し、薄型化されながらエアフロー(冷却性能)が強化されています。
・「OMEN」のブランド戦略の変更について
・新しいシンボルマーク(グラデーション)の意味について
・「ゲームのメリットに関する研究」について
・「OMEN X 2S 15」の紹介(※速攻レビュー)
・「OMEN 15」の紹介(※速攻レビュー)
・「OMEN 17」の紹介(※速攻レビュー)
・「OMEN X27 HDR GAMING DISPLAY」の紹介
・ヘッドセットやバッグ、ゲーミングチェア、アパレルの紹介
・ゲームユーザー向けのサポート「Cafe de OMEN」の紹介
【登壇者】
・日本HP パーソナルシステムズ事業本部 コンシューマー事業本部製品部 プロダクトマネージャー 森谷 智行 氏
・岸大河氏
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「日本HPセッション」は3:15:00ごろ~
・日本HP パーソナルシステムズ事業本部 コンシューマー事業本部製品部 プロダクトマネージャー 森谷 智行 氏
・岸大河氏
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「日本HPセッション」は3:15:00ごろ~
ゲームフルネスステージ4:Intel×日本HPスペシャルトークセッション
Intelと日本HPによるスペシャルトークセッションでは、Intelの渥美 和彦氏と日本HPの森谷氏が登壇。インテルの最新プロセッサーや、従来のSSDをより高速化する革新的な技術「インテル Optane メモリー H10」について渥美氏が詳しく解説!
・第9世代 インテル Core モバイルプロセッサーについて
・Core i9-9980HKとCore i9-9880Hの違い
・「インテル Optane メモリー H10 & SSD」について
・NANDよりも高速な「インテル 3D XPoint メモリー」について
・「インテル Optane メモリー H10」は従来のSSDよりも高性能
・バックグラウンドで処理(ファイルコピー)が行われているときに操作しても反応が速い
・「インテル Optane メモリー H10」のベンチマーク結果を公開
・Optane メモリーを利用すると、書き込みは従来のSSDと変わらないが読み込み速度が大きく向上!
「インテル Optane メモリー H10」を有効(左)にした時と、無効(右)にしたときの比較。ベンチマークソフトはCrystalDiskMarkです。Optane メモリーを有効にした場合、書き込み速度はあまり変わらないのですが、読み込み速度は大きく向上しています。
一番上の「Sequential Read Q32T1」は大きいファイルをコピーしたときの速度で、Optane メモリー有効時は約30%高速(1595→2214)。
一番下の「Sequential Read 4KiB Q1T1」は、一般的なアプリを使用したときに参考になる項目で、Optane メモリーを有効にすると約2.5倍も高速(54→138)。
HPが用意した比較動画では、エクセル(表計算ソフト)やフォトショップ(画像処理)、プレミア(動画編集)のテストで「インテル Optane メモリー H10」を搭載したPCの方がかなり速く処理が完了しています。「Optane メモリー」を選べるモデルがあったら迷うことなく選びたいと思うくらいの違いです。
■HP Spectre x360 with Intel Optane SSD
https://www.youtube.com/embed/6dsfD0pia3c
【登壇者】
・インテル株式会社 パートナー事業本部 技術部 部長 渥美 和彦 氏
・日本HP パーソナルシステムズ事業本部 コンシューマー事業本部製品部 プロダクトマネージャー 森谷 智行 氏
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「日本HPセッション」は4:16:10ごろ~
・インテル株式会社 パートナー事業本部 技術部 部長 渥美 和彦 氏
・日本HP パーソナルシステムズ事業本部 コンシューマー事業本部製品部 プロダクトマネージャー 森谷 智行 氏
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 1日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=YzJklpI74xY
※「日本HPセッション」は4:16:10ごろ~
ビジネスデイ2日目(9/13)のイベント
ビジネスデイ2日目は人気ストリーマーによる生配信が行われました。
午後のステージでは「ふなっしー」が登場しストリーマーと対戦!
ゲーム対戦ではふなっしーが「自分が操作するキャラクターが黄色だと思っていたら赤色だった」というハプニングがありましたが、決勝戦の終盤は「ふなっしー」と「NottinTV」との一騎打ちに。
「ふなっしー」はかなり粘っていましたが、相手から逃げようとしてジャンプしたときに勢いがよすぎてそのまま場外へ。操作ミスか⁉「NottinTV」が優勝となりました。
対戦終了後は内部にインストールされていたコントローラーを排出。(※ふなっしーはコントローラーを持つことができないので内部にインストールされます。)
ちょっとしたハプニングがありましたが楽しいイベントでした。
【スペシャルゲスト】
・ふなっしー
【出演者】
・NottinTV(https://www.youtube.com/c/NottinTV)
・CrazyPapiyoN(https://www.youtube.com/channel/UCBR7nR-7ABtrcWq6MdxWruA)
・ゆうゆう(https://www.twitch.tv/uyu_yuyu)
・れぷちん(https://www.youtube.com/channel/UCY5M1FeR1BQNsnumsJA1epA)
・椿彩奈(https://www.youtube.com/channel/UCLE2-k0OlzQT98Fcc_dT06w)
・みっくす(https://www.youtube.com/channel/UCevxiP8J6TR6JbLEY0dv07w)
・wtkshe(https://www.youtube.com/c/wtkshe)
・はつめ(https://www.youtube.com/channel/UCq1FEiGmyh-52yYGeOMTVLA)
・きんち(https://www.youtube.com/channel/UCLjXFtPkrdjwpuwdlqBtsHQ)
・FOX RABBIT(https://www.youtube.com/channel/UCN5MgS6X8GyMynqKgeTp_gA)
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 2日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=x8jPugNrNY0
※「ふなっしー登場」は2:33:20ごろ~
・ふなっしー
【出演者】
・NottinTV(https://www.youtube.com/c/NottinTV)
・CrazyPapiyoN(https://www.youtube.com/channel/UCBR7nR-7ABtrcWq6MdxWruA)
・ゆうゆう(https://www.twitch.tv/uyu_yuyu)
・れぷちん(https://www.youtube.com/channel/UCY5M1FeR1BQNsnumsJA1epA)
・椿彩奈(https://www.youtube.com/channel/UCLE2-k0OlzQT98Fcc_dT06w)
・みっくす(https://www.youtube.com/channel/UCevxiP8J6TR6JbLEY0dv07w)
・wtkshe(https://www.youtube.com/c/wtkshe)
・はつめ(https://www.youtube.com/channel/UCq1FEiGmyh-52yYGeOMTVLA)
・きんち(https://www.youtube.com/channel/UCLjXFtPkrdjwpuwdlqBtsHQ)
・FOX RABBIT(https://www.youtube.com/channel/UCN5MgS6X8GyMynqKgeTp_gA)
■YouTube:日本HPブース生放送【ビジネスデイ 2日目】※見逃し配信
https://www.youtube.com/watch?v=x8jPugNrNY0
※「ふなっしー登場」は2:33:20ごろ~
カラフルで華やかな雰囲気になったコンパニオンの衣装
コンパニオンの衣装は肩だしワンピースで、新しいブランドイメージに合わせたカラフルな配色を採用。ずらりと並ぶととても華やかな雰囲気になります。
きれいな色でも使いすぎると「こってりとした感じ(重い感じ)」になるので、中央のOMENロゴのラインや両腕の一部、靴などに爽やかな白を使い「抜け感」を出しています。
全体的にシンプルなデザインですが、背面にはリボンが付いていてかわいい感じになっています。
イメージを一新して明るい雰囲気になった「OMENブース」
日本HPは東京ゲームショウに出展して今年で3回目になりますが、2019年の「OMENブース」は、白を基調としてカラフルなグラデーションを採用しとても明るい雰囲気になりました。ピンク→レッド→イエローのグラデーションは従来の「レッド&ブラック」のような強いイメージではなく、「優しさ」「幸福感」「親しみ」「楽しさ」「活気」などが感じられます。このグラデーションカラーはコンパニオンの衣装にも採用されていますが、とても「華やか」できれいに見えました。
新製品の中では「デュアルディスプレイを搭載したOMEN X 2S 15(※速攻レビュー)」が注目を浴びていました。薄型でスッキリとしたデザインがカッコ良いですし、2画面になったことでこれまでにはない楽しみ方ができそうなハイエンド・ゲーミングノートPCです。
トークセッションはいろんなお話が聞けてとも有意義でしたが、その中でも「インテル Optane メモリー H10」というキャッシュとSSDを組み合わせることで、従来のSSDよりも読み込み速度が非常に速くなるという革新的な新技術に注目しています。日常的な作業だけでなく、読み込みが多いゲームやクリエイティブな用途でより快適な作業ができそうです。
今回のイベントで、HPの社員の方といろいろお話させていただき「とても意欲的に製品開発に取り組んでいる」という姿勢もうかがい知ることができました。OMENが白を基調としたイメージになったので「近い将来、白いゲーミングPCが登場するのではないか?」と勝手に予想しながら、今後もあっと驚くような新製品を期待しています。
■東京ゲームショウ2019
【会場】幕張メッセ
【OMENブース】2-S02(※幕張メッセ施設案内PDF)
【ビジネスデイ】9月12日(木)・13日(金)
【一般公開日】9月14日(土)・15日(日)
【日本HP公式サイト】
◆TOKYO GAME SHOW 2019 日本HP特設ページ
【関連項目】
◆「OMENブース」のライブ配信情報
【会場】幕張メッセ
【OMENブース】2-S02(※幕張メッセ施設案内PDF)
【ビジネスデイ】9月12日(木)・13日(金)
【一般公開日】9月14日(土)・15日(日)
【日本HP公式サイト】
◆TOKYO GAME SHOW 2019 日本HP特設ページ
【関連項目】
◆「OMENブース」のライブ配信情報
- 関連記事
-
-
2022年7月7日 (木) よりHPサービス製品の価格改定を実施 2022/06/04
-
【製品比較】日本HPの『クリエイター向けパソコン』をご紹介! 2020/06/30
-
【東京ゲームショウ2019】HPの「OMENブース」はトロピカルなカラーでイメージ一新! 2019/09/15
-
「HP Reinvent World 2019」体験レポート(セッション・VR体験など) 2019/02/22
-
【イベントレポート】東京ゲームショウ2018「日本HPブース」の様子 2018/09/25
-
日本HPが昨年に続き「TOKYO GAME SHOW 2018」に出展! 2018/09/15
-
【2018年】4月1日より日本HPがラーメン「王麺 by HP」を販売開始!? 2018/04/01
-
日本HPが「HP Spectre x360」の特別動画を公開中! 2017/11/01
-
カテゴリ
タグ