HP-Spectre-Folio-13_速攻レビュー_181202_02b

この記事では、ボディに「本革」を採用した新モデル「HP Spectre Folio 13(2018年10月モデル)」の特徴・性能について解説します。



【2018年12月25日】外観・デザインのレビュー記事を公開!
◆徹底レビュー:手になじむ「本革」と独特の変形機構を備える「HP Spectre Folio 13」

【2018年12月18日】専用化粧箱と付属人の記事を公開!
◆HP Spectre Folio 13-ak0000の化粧箱はブラックでまとめた大人な雰囲気

【2018年12月16日】ベンチマーク記事を公開!
◆ベンチマーク:HP Spectre Folio 13-ak0000(Core i5-8200Y)の性能を検証!





600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白 600_ENVY TE02_週末セール_230529_02



■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※Fire FoxやMicrosoft Edgeは「BackSpace」キーでこの位置に戻ります。
※Google Chomeの場合は「Alt + ←」を使用します。

◆HP Spectre Folio 13-ak0000 シリーズの製品特徴
◆ヴィンテージとモダンが融合した「HP Spectre Folio 13」
◆銀面を自然のまま使用している「最高ランクの本革」
◆インターフェース:USB Type-Cを3基搭載
◆バックライトキーボード(日本語配列)
◆「ベーシックモデル」と「スタンダードモデル」の違い
◆プロセッサーの性能について
◆Spectre向けの「プレミアム壁紙」のダウンロード
◆まとめ:「できる男のモバイルパソコン」という雰囲気のHP Spectre Folio 13




 HP Spectre Folio 13-ak0000 シリーズの製品特徴

HP Spectre Folio 13_0G1A1920
■HP Spectre Folio 13-ak0000 シリーズ(2018年10月モデル)の製品特徴
ボディに本革を採用した新しいタイプのコンバーチブルPC。2018年11月29日より販売開始。

【外観・デザイン】
・ボディに本革(フルグレインレザー)を採用 ※革としての品質が最も高級
・カラーはコニャックブラウンとボルドーバーガンディ
・本体(ディスプレイやキーボード部分)と本革部分が一体化
・3つのモード(ノートブック、スタンド、タブレット)に変更可能
※タブレット部分とキーボードは取り外しできない構造。

【主なスペック】
・インテル Core i5-8200Y / Core i7-8500Yプロセッサー
・ファンレス仕様
・13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ
・8GB メモリ
・256GB / 512GB SSD / 1TB SSD(PCIe NVMe)
・インテル HD グラフィックス 615
・日本語キーボード(バックライト付)
・顔認証センサー
・Spectre アクティブペン2(アッシュブラック)が同梱 ※充電式
・サイズ:約 321mm × 236mm × 15.9mm(最薄部) - 17.2mm(最厚部)
・質量:約 1.48kg
・バッテリー駆動時間:最大 19 時間

【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Spectre Folio 13-ak0000 製品詳細icon
◆HP Spectre Folio 13-ak0000(スペックPDF)
※ボルドーバーガンディは2019年早春に販売開始予定。

【実機レビュー】
◆HP Spectre Folio 13-ak0000(Core i5-8200Y)の性能や発熱を検証!

【関連記事】
◆米HPがSpectreシリーズの新モデル「HP Spectre Folio 13」を発表!



 ヴィンテージとモダンが融合した「HP Spectre Folio 13」

HP Spectre Folio 13_0G1A0935d_02b

■「ヴィンテージとモダンが融合」した新しいタイプのコンバーチブルPC


「ヴィンテージとモダンが融合」した新しいタイプのコンバーチブルPC「HP Spectre Folio 13-ak0000 シリーズ」が、2018年11月29日より販売開始されました。

この新モデルはボディの大部分が「本革」のカバーで覆われていて本体(ディスプレイやキーボード部分)と一体になっていることが大きな特徴です。

タブレットPCのようにディスプレイとキーボード部分を取り外すことなく、モードの変更(フォリオモード 、ノートブックモード、メディアモード、タブレットモード )が可能になっています。

2018年11月29日より販売開始されたモデルは「コニャックブラウン」のみですが、2019年早春に「ボルドーバーガンディ」の販売が予定されています。

 

■フォリオモード

HP Spectre Folio 13_0G1A1015b_02b

持ち運ぶときに使用するモード。ディスプレイを閉じると大きな手帳のように見えます。Folioという名前は、「二つ折りの紙」、「フォリオフォルダー」などが由来です。

ボディが本革のカバーで覆われているので、持ち運び時にパソコンを保護するためのクラッチバッグ※レビューは不要です。質量が1.48kgなので決して軽いとは言えないかもしれませんが、Spectreシリーズの最軽量モデル(重さが約1.1kg)とレザークラッチバッグ(約340g)を合計した重さと同じくらいになります。

※光の当たり方によって色味は変わります。
※Microsoft Penプロトコルに対応した充電式のSpectre アクティブペン2(アッシュブラック)が同梱されています。
※ペンホルダーにはシール式なので好きな場所に付けることができます。




■ノートブックモード


HP Spectre Folio 13_0G1A1774_03a

ノートパソコンのように使えるモード。指紋認証機能は搭載していませんが、Windows Helloに対応したWebカメラを搭載しているので「顔認証」によるログインは可能です。

ディスプレイは13.3インチワイドで、フルHD(1920x1080)、視野角が広いIPS方式です。表面処理が「光沢」なので映り込みがありますが、ぎらつき感は少なめです。タッチだけでなくペンにも対応しています。
 


■メディアモード


HP Spectre Folio 13_0G1A1787_03a

ディスプレイを前に出して使用するモード。映像に集中したいときや、スケッチを描くときに適しています。
 
Spectre x360のテントモードに似ていますが、Spectre Folio 13の場合は「タッチパッド」が使えることが大きな違いです。


 タブレットモード


0G1A1806.png

ディスプレイを外すことなくタブレットモードに変形可能です。Spectre x360 13(※速攻レビューのようにディスプレイを360度回転させる必要もありません。
  
タブレットPCのようにタブレット部分のみ取り外して軽くすることができないので、机の上や膝の上に置いて使うことになると思います。



 銀面を自然のまま使用している「最高ランクの本革」
HP Spectre Folio 13_0G1A0605b_02b

■Spectre Folio 13は最もランクが高い本革を採用


本革には品質のランクがありますが、Spectre Folio 13に使われている革は銀面を自然のまま使用している「最もランクが高いもの」が使われています。
 
鞣し(なめし)の種類は「クロム鞣し」で、特徴は、「軽くて柔らかい」、「吸収性が低く水をはじきやすい」、「発色が良く変色しない」などです。

※【銀面】なめした革の表面

HP Spectre Folio 13_0G1A0948-2c_t_b_02b

■職人の技術やこだわりが感じられる仕上がり

デザインのアクセントとして「ステッチ」が使われていますが、ディスプレイを折りたたむ部分の補強も兼ねています。「コバ」の部分はレザー職人による手作業で仕上げられています。
 
※【コバ】革製品の端・切り口の部分。コバの処理で職人の技術やこだわりがわかります。



 インターフェース:USB Type-Cを3基搭載

HP Spectre Folio 13_0G1A0898_02a
インターフェースは左側面にUSB Type-C(1基)、右側面にUSB Type-C(2基)というシンプルな構成です。従来のUSB機器を接続する場合は同梱されている「USB Type-C to USB A変換アダプター」を使用します。ヘッドフォン出力 / マイク入力端子はディスプレイ側に搭載されています。

【左側面のインターフェース】
・ヘッドフォン出力 / マイク入力コンボポート
・USB Type-C ×1(Thunderbolt 3、電源オフチャージ対応)

※USB Type-C to USB A変換アダプターが同梱。

HP Spectre Folio 13_0G1A0904_02a  
【右側面のインターフェース】
・USB Type-C ×1(Thunderbolt 3、電源オフチャージ対応)
・USB Type-C ×1(電源オフチャージ対応)



 バックライトキーボード(日本語配列)
HP Spectre Folio 13_0G1A8248c_02a
キーボードは日本語配列で、Spectre x360 13シリーズ(※2018年10月モデル速攻レビュー)と同じような「Enter」キーの右側に「pg up」「pg dn」などが配置されています。キーピッチはSpectre x360 13(19.0×19.0mm)よりも0.7mm広めです。

キーピッチ : 約19.7×19.7mm
キーストローク : 約1.3mm
JIS標準準拠[84キー]

※明るい場所ではキーボードの色が「ブラウンぽく」見えましたが、家庭の光環境ではもう少し暗めの色にみえるかもしれません。



 「ベーシックモデル」と「スタンダードモデル」の違い

HP Spectre Folio 13_0G1A0996b_02a
■ベーシックモデルとスタンダードモデルの違い


・プロセッサーの性能
・SSDの容量
・販売価格
「ベーシックモデル」と「スタンダードモデル」の違いは、プロセッサーの性能、SSDの容量、価格などです。512GB SSD(PCIe / NVMe M.2)はベーシックモデル、スタンダードモデルで選択できるようになっています。

メモリはいずれのモデルも8GBですが、インターネットや動画の視聴、オフィスソフトなどの用途では十分な容量です、ちょっとした画像処理もこなせます。
 
HP Spectre Folio 13-ak0000 シリーズのスペック
ベーシックモデルスタンダードモデル
Windows 10 Home(64bit)
コニャックブラウン
Core i5-8200Y
(2コア4スレッド、最大3.90GHz)
Core i7-8500Y
(2コア4スレッド、最大4.20GHz)
13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ
(1920x1080 / 最大1677万色 / 400nit / 166ppi)
8GB オンボード (1866MHz,LPDDR3 SDRAM)
256GB SSD
(PCIe / NVMe M.2)
512GB SSD
(PCIe / NVMe M.2)
1TB SSD
(PCIe / NVMe M.2)
バックライトキーボード (日本語配列)
IEEE802.11a/b/g/n/ac 、 Bluetooth 4.2
Windows Hello対応(顔認証センサー)
USB3.1 Type-A×1 / USB Type-C 3.1 Gen2×2(Thunderbolt 3) / microSDカード
サイズ:約 321 × 236 × 15.9(最薄部)- 17.2(最厚部)mm
質量:約1.48 kg
バッテリ駆動時間:最大 19時間
Spectre アクティブペン2 (アッシュブラック)
※全てのモデルに同梱
¥143,000(税込)~¥161,700(税込)~
※販売価格は2019年9月18日時点




 プロセッサーの性能について

プロセッサーの性能比較_8500Y_01a

 Spectre Folio 13には第8世代のインテル Core i5-8200Y / Core i7-8500Y プロセッサー(Amber Lake)が搭載されています。

型番末尾に「Y」が付くプロセッサーは消費電力を抑えた仕様なので4コアのプロセッサーよりも性能は低くなりますが、インターネットやメール、オフィスソフト、動画の視聴などをメインの用途として使う方にとっては十分な性能を備えています。
 
■インテル Core i5-8200Y プロセッサー
(1.30GHz-3.90GHz, キャッシュ 4MB, 2コア4スレッド, TDP 5W )

■インテル Core i7-8500Y プロセッサー
(1.50GHz-4.20GHz, キャッシュ 4MB, 2コア4スレッド, TDP 5W)



 Spectre向けの「プレミアム壁紙」のダウンロード

スクリーンショット_Folio 13_壁紙

製品詳細ページの製品写真 /  各部名称の項目から、Spectre向けの「プレミアム壁紙」をダウンロードすることができます。
 
【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Spectre Folio 13-ak0000 製品詳細icon



  「できる男のモバイルパソコン」という雰囲気のHP Spectre Folio 13

HP Spectre Folio 13_0G1A1952b

■新たな素材、構造を採用した「HP Spectre Folio 13-ak0000」 シリーズ


ヴィンテージとモダンを融合したコンバーチブルPCの「Spectre Folio 13」は、約2年という通常よりも長い開発期間を経て誕生しました。これまでになかった「本革」という素材を使用し、ディスプレイとキーボード部分を取り外さないでモードを変更するという、従来のタブレットPCとは異なる仕組みを採用していることが大きな特徴です。
 
■この製品の特徴
・本革を使用しているので色味や手触りに温かみがある
・とても落ち着いた雰囲気なので人目を気にすることなく使える
最新の省電力プロセッサー(性能よりもバッテリーの持ちを重視)
ファンレス仕様(冷却ファンを搭載しない)ので静かな場所でも使える
外に持ち運んで思う存分使いたい

本革という素材とコニャックブラウンという組み合わせは
できる男のモバイルパソコン」という雰囲気ですが、公式サイトのイメージのように女性が持ってもカッコよく見えます。(※2019年早春に女性向けな感じのボルドーバーガンディの販売が予定されています。

超省電力プロセッサーはSpectre x360 13(※速攻レビュー)に搭載されているものよりも性能が控えめですが、冷却ファンを必要としないため静穏性に優れている点が大きなメリットです。

本革のボディは手帳のように使うことができますし、本体を保護するためのクラッチバッグ(※レビュー)は必要ありません。
持ち運んで使う方にとっては傷が付くことを気にすることなく思う存分使えるモバイルPCだと思います。
 


【メーカー製品詳細ページ】

◆HP Spectre Folio 13-ak0000 製品詳細icon
◆HP Spectre Folio 13-ak0000(スペックPDF)
※ボルドーバーガンディは2019年早春に販売開始予定。

【トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など】
◆HP Spectre Folio 13-ak0000サポートページicon
◆ユーザーガイドPDF(取扱説明書:コンピューターの概要・使い方)
◆HP クラウドリカバリツールの使用(Windows 10、7)

【実機レビュー】
◆徹底レビュー:手になじむ「本革」と独特の変形機構を備える「HP Spectre Folio 13」
◆HP Spectre Folio 13-ak0000(Core i5-8200Y)の性能や発熱を検証!
◆HP Spectre Folio 13-ak0000の専用化粧箱&付属品

【関連記事】
◆Spectre シリーズ(2018年10月モデル:Folio 13、x360 13、x360 15)のディスプレイの色域を測定!
 


■レビューについて
※商品仕様/価格については2018年12月2日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。

関連記事

タグ