525_HP-ENVY-All-in-One-27-b290jp_190910_02b.png
 
日本HPのオールインワンPC「HP ENVY All-in-One 27」は、2018年11月下旬より販売開始。スタイリッシュで高級感があるデザインが好評でしばらくの間品薄状態が続いていました。

この記事では、2019年7月に販売開始された最新スペックの「第9世代 インテル プロセッサー搭載モデル」の特徴や性能について解説しています。



600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白


HP ENVY All-in-One 27(第9世代インテル)の製品特徴

 

外観・デザインについて

 
HP ENVY All-in-One 27_0G1A2441b

ブラックベースの外観は直線的な形状のデザイン。ディスプレイを支える支柱にはアクセントとしてシルバーを採用し、とてもスタイリッシュでモダンな印象です。ディスプレイ上部のWebカメラは収納可能な仕組みになっています。
 


ディスプレイについて

 
HP ENVY All-in-One 27_ディスプレイ_0G1A2318_03a_B

ディスプレイの比較
パフォーマンスモデルG2
QHDディスプレイ
 パフォーマンスモデル
4K(UHD)ディスプレイ
27インチワイド
10点タッチディスプレイ
(IPS / 2560×1440、光沢)
27インチワイド
10点タッチディスプレイ
(IPS / 4K 3840×2160、光沢)
 
27インチワイド・ディスプレイは、高精細で美しい表現が可能なUHD(4K:3840×2160)と、QHD(2560×1440)の2種類用意されています。当サイトの測定ではQHDディスプレイのsRGBカバー率は99%でした。(◆実機レビュー

表面処理は「光沢」、視野角が広い(斜めから見ても色味の変化が少ない)IPS方式を採用。10点タッチにも対応しているので、スマートフォンやタブレットのように指で画面を操作することができます。
 
上部のWebカメラは収納可能な「ポップアップ式」なので、必要なときのみ使用することができます。ハッキングされていなくても「何か見られているような感じがイヤ」という方にとってはうれしい機能です。
※デスクトップ画面の壁紙は写真素材【PIXTA】(素材番号: 16205520)を使用。



インターフェースについて

 
248_HP ENVY All-in-One 27_0G1A2441_インターフェース部分_01a
 
インターフェース
右側面背面
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
・SDカードスロット
・USB3.1 Type-C Gen 2
(Thunderbolt 3)

・USB3.1 Gen 1
(バッテリーチャージ機能対応)
・USB3.1 Gen 1 × 4
・HDMI出力端子
・HDMI入力端子
・外部入力切替ボタン
・ネットワークポート (RJ-45)
・電源コネクター
・セキュリティロックケーブル用ホール
・電源ボタン
 
右側面と背面に豊富なインターフェース類を備えています。USB端子SDカードスロットなどは手が届きやすい右側面に搭載。対応可能なメディアはSD カード、SDHC カード、SDXC カードなどですが、全てのメディアの動作を保証するものではありません 。

HDMIポートは「外部入力切替スイッチ」を備えているので、外部映像出力デバイスの入力画面を切り替えることが可能です。



ディスプレイ_切替_キー
切り替えスイッチは背面の端子部分で押しにくい位置にありますが、PCの電源が入っている場合はキーボードの Ctrl + Shift + S + D キーを押すと入力の切り替えができるようになっています。(◆HP Display Control(HP ディスプレイ コントロール)の設定



 
248_HP-ENVY-All-in-One-27_排熱口_01a

スリープで運用することを前提としているのかもしれませんが「電源ボタン」は背面にあります。



オーディオダイヤル

 
HP ENVY All-in-One 27_オーディオダイヤル_0G1A3500-2t

下の画像の「くぼんでいる」部分は再生中の映画や音楽の音量調節ができる「オーディオダイヤル」です。くぼみに指を直接触れて操作します。右回り「音量+」、左回り「音量-」です。
 


スペックについて

 
HP ENVY All-in-One 27_ENVYロゴ_0G1A3497
 
2モデルの違いは「ディスプレイの解像度」です。パフォーマンスモデルG2はQHD(2560×1440)、パフォーマンスモデルは4K(3840×2160)のディスプレイを搭載。

その他の仕様は共通で、8コア8スレッドのプロセッサーや大容量の16GBメモリ、ファイルの読み書きが速いSSD+大容量HDDを搭載。日常的な用途(インターネットや動画の視聴)を快適に行えるスペックで、クリエイティブな用途にも対応できる処理能力を備えています。
 
オプティカルドライブは非搭載となっているので、DVDやブルーレイを楽しみたい方は別途外付けDVD(またはブルーレイ)ドライブを用意する必要があります。
 
HP ENVY All-in-One 27-b290jp シリーズのスペック比較
※価格は2019年9月15日の時点
パフォーマンスモデルG2
(QHDディスプレイ)
パフォーマンスモデル
(4Kディスプレイ)
¥197,780(税込)~ ¥214,280(税込)~
Windows 10 Pro(64bit)
インテル Core i7-9700T プロセッサー
 (2.00GHz-4.30GHz, インテルスマートキャッシュ12MB, 8コア / 8スレッド)
インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0
インテル HM370 チップセット
16GB (8GB×2) DDR4-2666MHz (最大16GB)
256GB SSD (PCIe NVMe M.2)
+ 2TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)
※オプティカルドライブ非搭載
NVIDIA GeForce GTX 1050 グラフィックス
4GB (GDDR5)
27.0インチワイド・IPSディスプレイ
 (QHD 2560×1440
/ 10点タッチ / 光沢)
27.0インチワイドIPSディスプレイ
 (UHD 4K 3840×2160
/ 10点タッチ / 光沢)
ワイヤレス日本語(109A)キーボード & ワイヤレス光学マウス
HP TrueVision フルHD Webcam / IRカメラ (約200万画素)
顔認証センサー搭載
10/100/1000 Mbps オンボードネットワークコネクション
IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2
Audio by Bang & Olufsen フロントクアッドスピーカー
約 618mm (幅) x 455mm (高さ) x 190mm (奥行き)
約 10 kg
最大 230W 外付AC アダプター (50/60Hz)
マカフィー リブセーフ (1年版)
1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)、使い方サポート(1年間)
スペックPDF




Windows 10 Pro(64bit)について

 
Homeとの大きな違いはOSの更新を一時停止・延期できることです。新機能のアップデートを様子見できるので、なるべく作業環境を変えたくない方に適しています。



インテル Core i7-9700T プロセッサーの性能について

 
プロセッサー性能比較_9700T

このモデルに搭載されている「Core i7-9700T」は8コア8スレッドのプロセッサーで、マルチスレッド性能が高いことが大きな特徴です。画像処理や動画のエンコードなどでマルチスレッドに対応したアプリを使用したときに優れた処理能力を発揮します。

型番末尾に「T」が付く省電力タイプなのでCore i7-9700Kの約79%、無印Core i7-9700の約83%くらいの性能になりますが、モバイルPC向けのプロセッサー(性能が良い部類でスコアが9000くらい)よりもはるかに高性能です。
 



メモリ 16GB(8GB×2) DDR4-2666

 
インターネットや動画視聴などではかなり余裕がある容量です。メモリを大量に使用するクリエイティブな用途(画像処理、写真編集、動画編集など)にも対応可能。
 



256GB SSD+2TB ハードドライブ

 
起動や操作時のレスポンスが速いSSD (PCIe NVMe M.2) と、多数の画像や動画を保存できる大容量2TBのHDDを搭載しています。



NVIDIA GeForce GTX 1050(4GB)

 
GTX 1050_性能比較b

「GeForce GTX 1050 グラフィックス」はプロセッサー内蔵グラフィックスよりも4倍くらい高性能です。

しかしながら、ゲーム向けGPUの中では下位クラスなのでファイナルファンタジーのような美麗なグラフィックスの3Dゲームを最高画質でプレイするには厳しい性能ですが、ドラクエのような軽めのゲームなら快適にプレイ可能です。
 



HP ENVY All-in-One 27(第9世代インテル)の価格

 
248_IMG_20190911_124118.png

HP ENVY All-in-One 27の価格(2019年10月1日の時点)は下記のとおりです。
 
【HP創立80周年記念】本体が特別価格!

・パフォーマンスモデルG2(QHDディスプレイ)
通常より48,200円オフ! ¥197,780(税込)~

・パフォーマンスモデル(4Kディスプレイ)
通常より53,200円オフ! ¥214,280(税込)~

【メーカー製品詳細ページ】
◆スタイリッシュモダン・オールインワンパソコン『HP ENVY All-in-One 27』製品詳細icon
◆HP ENVY All-in-One 27-b290jp (スペックPDF)
※2019年7月18日より販売開始


HP ENVY All-in-One 27のサポート・ユーザーガイド

 
下記のサポートページで製品の使い方やドライバー、製品情報、ユーザーガイドなどを見ることができます。
 

関連記事

タグ