HPのヘッドセット(Windows-MR)でSteamVRのゲームをプレイ_180510_01a

この記事では、HPのヘッドセット(HP Windows Mixed Reality Headset)でSteamVRのゲームをプレイするための「初回セットアップの流れ」や、実際にVRのゲーム(SUPERHOT)をプレイした感想などを掲載しています。


600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白



■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※Fire FoxやMicrosoft Edgeは「BackSpace」キーでこの位置に戻ります。
※Google Chomeの場合は「Alt + ←」になります。

【SteamVRをプレイするために必要なアプリケーションをインストールする】
◆PCにSteamを インストールする
◆Windows Mixed Reality for SteamVR をインストールする
◆SteamVR をインストールする

【SteamVRをプレイするための準備 ※初回セットアップ】
◆ヘッドセットを PC に接続し、モーションコントローラーをオンにする
◆Windows Mixed Reality for SteamVR を起動する
◆SteamVRのゲームをプレイする手順 ※初回セットアップが完了している場合

【SteamVRのゲームをプレイ!】
◆実際にVRのゲーム(SUPERHOT)をプレイした感想
 



 PCにSteamを インストールする

スクリーンショット_Steam_s
PCにSteamをインストールします。(※Steam ダウンロード)すでにインストールされている場合はこの作業は不要です。

※Steamの準備が完了したら次の手順に進みます。
◆Windows Mixed Reality for SteamVR をインストールする



 Windows Mixed Reality for SteamVR をインストール

スクリーンショット_Windows Mixed Reality for SteamVR
次に「Windows Mixed Reality for SteamVR」をインストールします。

◆Windows Mixed Reality for SteamVR

スクリーンショット_Windows Mixed Reality for SteamVR_検索b
検索ウインドウに「Windows Mixed Reality for SteamVR」と入力するとすぐに見つかります。

スクリーンショット_Windows Mixed Reality for SteamVR_インストール_s
Windows Mixed Reality for SteamVRのページに移動して、ページを少し下の方にスクロールすると「無料」のボタンがあります。このボタンをクリックするとインストールが始まります。

※インストールが完了したら次の手順に進みます。
◆ヘッドセットを PC に接続し、モーション コントローラーをオンにする

Windows Mixed Reality for SteamVR_インストール_01_ショートカットを選択_s
Windows Mixed Reality for SteamVRをインストールするための準備画面では、ショートカットやインストール場所など設定が可能です。スタートメニューにショートカットを作成する場合は左側のボックスにチェックを入れます。

※設定が終わったら次に進みます。

Windows Mixed Reality for SteamVR_インストール_02_同意する_s
利用規約は英語になります。

※「同意する」をクリックして次の手順に進みます。

Windows Mixed Reality for SteamVR_ダウンロード開始_03_完了をクリック_s
ダウンロードが始まります。「完了」をクリックしてダウンロードが終わるのを待ちます。

※ダウンロードが完了したら次の手順に進みます。
◆SteamVR をインストールする



 SteamVR をインストールする

Windows Mixed Reality for SteamVRを起動s
Windows Mixed Reality for SteamVRのインストールが完了したら、次はSteamVR をインストールする作業になります。

1)Steamを起動(※すでに起動している場合は次へ)
2)ソフトウェアの項目から「Windows Mixed Reality for SteamVR」を起動する

SteamVRのインストールs
SteamVRをインストールするための準備が始まります。

※「次へ」をクリック

SteamVRのインストール_02
SteamVRファイルのインストールを準備中...。しばらく待ちます。

SteamVRのインストール_03s
SteamVRのダウンロードが始まります。「完了」をクリックしてしばらく待ちます。
 
SteamVRのダウンロード_02b_完了_s
SteamVRのダウンロードが完了したら次の項目に進みます。

◆SteamVRをプレイするための準備 ※初回セットアップ



 【SteamVRをプレイするための準備 ※初回セットアップ】
  ヘッドセットを PC に接続し、モーションコントローラーをオンにする


HP Windows Mixed Reality Headset_IMG_8055
ここからは、SteamVRのゲームをプレイするための手順を手順をご説明します。SteamVRのゲームをプレイするには、まずヘッドセットの設定やSteamVR関連アプリのインストールを済ませておく必要があります。

ヘッドセットの設定方法は◆HP Windows Mixed Reality Headsetの設定(使えるまでの流れ)の記事を、SteamVR関連アプリのインストール方法はこのページの◆SteamVRをプレイするために必要なアプリケーションをインストールするをご覧ください。

SteamVRの初回のセットアップをされる方は、ヘッドセットを PC に接続しモーション コントローラーをオン(Windows ボタンを2秒間長押し)にして、次の手順に進みます。

※既に上記の設定が完了している場合は、下記の項目をご覧ください。
◆SteamVRのゲームをプレイする手順 ※初回セットアップが完了している場合

Windows MR_準備完了
PCがヘッドセットを認識するとWindows Mixed Reality ポータルが起動します。

※「準備完了」と表示されたら次の手順に進みます。
◆Windows Mixed Reality for SteamVR を起動する 



 Windows Mixed Reality for SteamVR を起動する

Windows Mixed Reality for SteamVRを起動s
1)Steamを起動(※すでに起動している場合は次へ)
2)ソフトウェアの項目から「Windows Mixed Reality for SteamVR」を起動する

Windows Mixed Reality for SteamVRを起動_2_初回セットアップ_2
初回の場合はセットアップが始まります。表示されない場合は次へ。

スクリーンショット_SteamVR_利用可能_00s
画面の下に「利用可能」が表示されたら準備完了です。SteamVRが使える状態になり、簡単なチュートリアル(※初回のみ)が始まります。

※ヘッドセットを装着しコントローラーを持ちます。

SteamVR_チュートリアル_001
チュートリアルでSteamVRでのボタンの使い方を説明されます。

スクリーンショット_SteamVR_利用可能_02
実際にボタンを操作しながらチュートリアルが進みます。

スクリーンショット_SteamVR_利用可能_03
最後はバタバタとしたアニメーションでチュートリアルが終了。これで設定は完了です。



 SteamVRのゲームをプレイする手順(初回セットアップが完了している場合)

SteamでVRを使う_01
この項目では、初回セットアップが完了している場合のSteamVRゲームをプレイする手順をご説明します。

アプリケーションの初回セットアップやチュートリアルなどは行われませんが、基本的な流れは初回セットアップ時と同じです。

・ヘッドセットを PC に接続し、モーション コントローラーをオンにする
・Windows Mixed Reality ポータルが起動し「準備完了」と表示される
・Steamを起動する
・Windows Mixed Reality for SteamVRを起動する
 ※またはウインドウ右上のVRボタンをクリックする(※上の画像を参照)

525_スクリーンショット_SteamVR_利用可能_01b
画面の下にSteamVRが「利用可能」と表示されたら準備完了です。ヘッドセットを装着し、コントローラーを持ちます。

スクリーンショット_SteamVR内_01
ヘッドセットを装着すると上の画像のようなシーンになります。このVR内の部屋からVRゲームを起動することが可能です。

※スクリーンショットはデスクトップ画面で撮影



 実際にVRのゲーム(SUPERHOT)をプレイした感想

スクリーンショット_SUPERHOT_01
SteamVRの設定が完了したので「SUPERHOT」をプレイしてみました。このゲームは自分が動くときだけ時間が進むという、ちょっと変わったFPS ゲームです。

日本HPで販売されているゲーミングPCのOMEN by HP 15-ce000(※実機レビュー)、OMEN by HP 17-an000(※実機レビュー)、OMEN X by HP 17-ap000(※実機レビュー)、OMEN by HP Desktop 880(※製品特徴・性能について)などで十分快適にプレイすることができます。

【SUPERHOTの推奨スペック】
プロセッサー: Intel Core I5-4440 3,10 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 660 (2048 MB Ram)
ストレージ: 4 GB 利用可能

スクリーンショット_SUPERHOT_03
敵の動きをじっくり見ながらプレイできるので反射神経は必要ありませんが、複数の敵が襲い掛かってきた場合が、どのような順番で敵の攻撃を回避したり、どのように倒すか(武器を使う、素手で戦うなど)を考える必要があります。

敵が撃ってきた弾が自分に向かって飛んでくるのはバーチャルリアリティーならではの体験で、思わず体を大きく動かしてよけてしまいます。(※参考画像:東京ゲームショウ2017の日本HP「OMEN」ブースで行われたイベントで、歌って踊れるゲーマーアイドル古川未鈴さんがSUPERHOTをプレイしている時の様子

【関連記事】
◆【東京ゲームショウ2017】初出展の日本HP「OMEN」ブースのレポート

スクリーンショット_SUPERHOT_02
「SUPERHOT」は通常のFPS ゲームとして考えても面白いゲームだと思いますが、実際に体を動かすバーチャルリアリティーでプレイすると格段に面白さが増します。しっかりと動ける環境でVRをプレイできる方は「SUPERHOT」を思う存分楽しめると思います。

画面の動きが激しくない(自分が動いた時だけ画面が動く)ので「VR酔い」しにくい印象(※個人差はあります)です。

シンプルな画面はVR向けではない通常のバージョンでプレイすると物足りない感じですが、VRの場合はこのようなシンプルな画面の方が目の疲労感が少なくてよいと思いました。とりあえずバーチャルリアリティー体験を楽しみたい方におススメのゲームです。
 

【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Windows Mixed Reality Headset(コントローラー付き)製品詳細icon

【サポート・トラブルシューティング】
◆HP Windows Mixed Reality Headset VR1000-123jpicon

【Microsoft サポート】
◆Windows Mixed Reality のヘルプ
◆Windows Mixed Reality の使い方に関する FAQ
◆Mixed Reality ポータルを使う
◆Windows Mixed Reality で SteamVR ゲームをプレイする

【実機レビュー】
◆スタイリッシュなHPのVRヘッドセット(VR1000-123jp)詳細レビュー!
◆HP Windows Mixed Reality Headset の設定(使えるまでの流れ)
◆瞳孔間距離 (IPD) を調整する
◆HPのVRヘッドセット(Windows MR)でSteamVRのゲームをプレイ!
 
【VR ベンチマーク】
◆VRベンチマーク「VRMark」でゲーミングPCのVR性能をチェック!



■レビューについて
※商品仕様/価格については2018年5月11日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※温度や消費電力の測定値は目安です。使用状況や環境によって変わります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
関連記事