HP-Spectre-13-af000_アッシュブラック_0G1A8984c_02a

2018年3月9日より、HP Spectre 13-af000シリーズの「アッシュブラック」が販売開始! 現在販売中のセラミックホワイト(※HP Spectre 13-af000 実機レビュー)と合わせて2色展開となります。

この記事では新色のアッシュブラックと、2017年11月に発売されたセラミックホワイト(※外観・デザインのレビュー)の違いを簡単にまとめています。
 

【HP Spectre 13-af000(アッシュブラック)メーカー製品詳細ページ】
◆HP Spectre 13(2017年11月モデル)製品詳細icon
 



600_7OFFクーポンQRコード_231201_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白




■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※Fire FoxやMicrosoft Edgeは「BackSpace」キーでこの位置に戻ります。
※Google Chomeの場合は「Alt + ←」になります。

◆HP Spectre 13-af000 アッシュブラックの特徴
◆アッシュブラックとセラミックホワイトの違い(スペックについて)
◆アッシュブラックに搭載されているSSD(360GB / 512GB)のベンチマーク
◆外観(カラーや質感など)や専用化粧箱、付属品などの違い
◆アッシュブラックは「英語キーボード」を搭載
  
 




 HP Spectre 13-af000 アッシュブラックの特徴

HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9223_b

2017年11月にセラミックホワイト(※HP Spectre 13-af000 実機レビュー)が先行して販売されていましたが、2018年3月に「アッシュブラック」が追加されました!(※アッシュブラックの外観・デザイン徹底レビュー





HP Spectre 13-af000_0G1A9684

このHP Spectre 13-af000シリーズはクラムシェル型(ディスプレイが360度回転しない折りたたみ式)で、Spectre x360(※2017年11月モデル:速攻レビュー)と比較すると薄型軽量であることが大きな特徴です。





HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9553

最もSpectreらしい「アッシュブラック&ブロンズゴールド」の配色ですが、旧モデル(※HP Spectre 13-v100 実機レビュー)よりも後部のアクセントカラー(ブロンズゴールド)の面積が少なくなりました。ピカピカとした派手な印象が抑えられて落ち着いた雰囲気です。ボディには質感が高いアルミニウムが使われています。




HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9648b

デザイン面では高級家具からインスピレーションを得て設計された「リング ヒンジ」も大きな特徴の一つです。滑らかな動きでディスプレイを開閉することができます。





 HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9545

アッシュブラックは「英語キーボード」を搭載。キーボード部分もボディと同じ質感が高いアルミニウム素材です。リングヒンジや側面のアクセントカラー(ブロンズゴールド)が美しく輝きます。





HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9302


ヘアライン加工(細いスジが入っている)が施されているボディ側面(前方、左側面、右側面)のアクセントカラーの部分。
内側に斜めに削ったような形状(砂時計がモチーフ)になっているので、「手の引っかかり」が良くディスプレイを開けやすくなっています。

ブロンズゴールドの色味は光の当たり方によって変わります。強く光が当たるとゴールドっぽく見えますが、基本的にはゴールドよりも赤みがあるブロンズ(銅)です。




HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9532
後部のインターフェース部分にも縦にスジが入った加工が施されていますが、側面のヘアライン加工よりも粗目の(ユーズド感がある)処理になっています。




 アッシュブラックとセラミックホワイトの違い(スペックについて)

HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9085

2018年3月9日に販売開始されたアッシュブラックと、2017年11月に発売されたセラミックホワイト(※外観・デザインのレビュー)の違いを簡単にまとめました。

アッシュブラックとセラミックホワイトの外観の違いは、カラーリング、キーボードの配列などです。アッシュブラックは海外仕様なのでUS配列のキーボードになります。

同じスペックのプロセッサーを搭載しているので性能の違いはありませんが、スタンダードモデルはSSDの容量が異なっています。

アッシュブラックとセラミックホワイト共通の特徴
・モバイルPC向け第8世代インテル Core プロセッサーを搭載
・8GB / 16GBのメモリを搭載したモデルを選択可
・高速なメモリ(2133MHz)
・ディスプレイがタッチに対応
・ナローベゼルを採用
・キーボードがEnterの横に1列がある配列を採用
・冷却機構の強化(従来モデルよりも吸気口や排気口の大型化)
・Webカメラが顔認証に対応

◆HP Spectre 13(2017年11月モデル)Core i7-8550Uの性能・消費電力を検証!
◆HP Spectre 13(2017年11月モデル)Core i5-8250Uの性能・消費電力を検証!
 

HP Spectre 13-af000 シリーズ
モデル200_HP Spectre 13-af000_イラストアッシュブラック_01j
HP Spectre 13-af000
アッシュブラック
※海外仕様
200_HP Spectre 13-af000_0G1A5181c
HP Spectre 13-af000
2017年11月モデル
セラミックホワイト
OSWindows 10 Pro (64bit)Windows 10 Pro (64bit)
プロセッサーCore  i7-8550U
Core i5-8250U
Core  i7-8550U
Core i5-8250U
カラーアッシュブラックセラミックホワイト
メモリ8GB/16GB オンボード
 (2133MHz,LPDDR3 SDRAM)
8GB/16GB オンボード
 (2133MHz,LPDDR3 SDRAM)
ストレージ360GB / 512GB SSD
(PCIe NVMe M.2)
256GB / 512GB SSD
(PCIe NVMe M.2)
グラフィックスインテルUHDグラフィックス620
(プロセッサーに内蔵)
インテルUHDグラフィックス620
(プロセッサーに内蔵)
ディスプレイ
13.3インチワイド
フルHD
光沢
IPSタッチディスプレイ
13.3インチワイド
フルHD
光沢
IPSタッチディスプレイ
キーボードUS配列日本語配列
インターフェイスUSB Type-C 3.1 ×3/
電源オフUSBチャージ機能対応
 (うち2つはThunderbolt 3 対応 )
ヘッドフォン出力/
マイク入力コンボポート×1
USB Type-C 3.1 ×3/
電源オフUSBチャージ機能対応
 (うち2つはThunderbolt 3 対応 )
ヘッドフォン出力/
マイク入力コンボポート×1
サイズ約308mm(幅) x 225(奥行) 
x 10.4(最薄部)-12.5(最厚部)mm
約308mm(幅) x 225(奥行) 
x 10.4(最薄部)-12.5(最厚部)mm
質量約1.11 kg約1.11 kg
バッテリー
駆動時間
約11時間15分約11時間15分
販売価格
※2018年
3月9日の時点

¥175,780(税込)~
※スタンダードモデル

¥197,780(税込)~
※パフォーマンスモデル
 
オフィスソフト または
3年保証が+0円!
3/25(日)まで
 
¥152,240(税込)~
※スタンダードモデル

¥184,580(税込)~
※パフォーマンスモデル




 アッシュブラックに搭載されているSSDのベンチマーク

CrystalDiskMark_360GB SSD_03
スタンダードモデルの360GB SSD
CrystalDiskMark6_512GB SSD_02
パフォーマンスモデルの512GB SSD

SSDの性能計測ソフトCrystalDiskMark6.0.0で、アッシュブラックに搭載されているSSDのベンチマークを行いました。
 
搭載されているSSDのメーカーは販売時期によって変わる場合がありますが、スタンダードモデルはインテル製の360GB SSD、パフォーマンスモデルにはサムスン製の512GB SSDが搭載されていました。(2018年3月24日の時点)

どちらも高性能なSSDで、いずれも起動時間は8~10秒程度、操作したときのレスポンスなどは体感的にそれほど違いは感じられませんが、ベンチマーク結果はサムスン製の512GB SSDの方が読み込み速度、書き込み速度ともに、360GB SSDよりも良い結果が出ています。




 外観(カラーや質感など)や専用化粧箱、付属品などの違い

HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9743t_c

アッシュブラックとセラミックホワイトの違っている部分をまとめました。カラーや専用化粧箱、付属品(ACアダプター、専用スリーブケースなど)の色なども異なっています。

ボディのカラーだけでなく塗装の方法も異なるのでボディの表面処理(質感)も違っています。アッシュブラックは「梨地処理」でサラサラとした手触りで、セラミックホワイトは滑らかな手触りです。

アッシュブラックは手で触った跡が目立つ傾向がありますが、表面がスムーズなセラミックホワイトはそのような汚れはあまり目立ちません。


アッシュブラックとセラミックホワイトの違い
HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A8984c
アッシュブラック
※2018年3月発売
  
HP Spectre 13-af000_0G1A5172c
セラミックホワイト
※2017年11月発売
 
ボディカラー
HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9050
アッシュブラック&
ブロンズゴールド

 
2017122000371334a_2018031704013525a.png
セラミックホワイト&
ペイルゴールド
 
ボディの表面処理
HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A9518t
梨地処理
※ブラックの部分は
サラサラとした手触り
 
525x326_HP Spectre 13-af000_0G1A5507b
アニオン電着塗装
※セラミックホワイトの部分は
滑らかな手触り
 
キーボードの配列
HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A8978c
英語キーボード(US配列)
 
201712260045049dc_20180317041434ead.png
日本語キーボード(日本語配列)
 
SPECTRE 専用化粧箱
HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_専用化粧箱_0G1A9800

ブラック& ブロンズゴールド

  
2017121619060757e_201803170417148fe.png
ホワイト&ペイルゴールド
  
65W USB Type-C スマートACアダプター
HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_ACアダプター_0G1A9823_b
ブラック
 
20171212142538dde_201803170422097fb.png
ホワイト
電源コード
 
HP Spectre x360 13-ae000_ACアダプター_電源ケーブル_IMG_2405

ブラック

 
 
HP Spectre 13-af000_専用化粧箱_0G1A4929
ホワイト
 
専用スリーブケース
HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_専用スリーブケース_0G1A9760
ブラック

 
201712161416293f5_201803170425536e0.png
グレー
 

関連記事】
◆HP Spectre 13(2017年11月モデル)専用化粧箱&付属品




 アッシュブラックは「英語キーボード」を搭載

1080_HP Spectre 13-af000_アッシュブラック_0G1A8978b


アッシュブラックは英語キーボードを搭載しているので、ご購入の際はご注意ください。(※セラミックホワイトは日本語キーボードになります)

[Alt] を押しながら [~](チルダ:tabの上のキー)を押すと、「英字入力」とローマ字入力ができる「日本語入力モード」の切り替えることができます。

ローマ字入力することができるのなら英語キーボードでも文書の作成は可能ですが、入力切替だけでなく記号キーの配置や修飾キーの形状なども日本語キーボードとは異なるので、英語キーボードの配置に慣れるまでは入力操作(特に入力モード切替)に戸惑うかもしれません。

英語キーボードを使える方にはおすすめできますが、使いこなせるかどうか自信がない方は日本語キーボードを搭載した機種を選択した方が無難だと思います。


※「英字入力」とローマ字入力ができる「日本語入力モード」の切り替え
[Alt] を押しながら [~](チルダ:tabの上のキー)を押す ※参考画像
※ローマ字入力ができる状態で入力したい文字英字キーボードの表記
読点  、,
句点  。.
かぎかっこ  「」 [ ]
二重かぎかっこ 『 』直接入力できないので
上記の [ ] を入力して
候補から選択する
かっこ ( )shift + 9 shift + 0
やまかっこ < >shift + , shift + .
中点 ・/
コロン :shift + ;
はてなマーク ?shift + /
チルダ ~shift + ` (tabの上のキー)

日本語入力でよく使いそうな記号の入力方法をピックアップしました。希望の記号を直接入力できない場合は、下記の方法をお試しください。

・まず似ているもの(例:かっこ)を入力して、いくつか表示される候補から選択。
・記号名(例:しかく)を直接入力して表示されたもの(◆ ◇ ■ □ など)から選択。


スクリーンショット_記号の入力
 


 
【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Spectre 13-af000(2017年11月モデル)製品詳細icon
◆HP Spectre 13-af000 セラミックホワイト(2017年11月モデル)スペックPDF
◆HP Spectre 13-af000 アッシュブラック(2017年11月モデル)スペックPDF
※アッシュブラックは英語キーボードになります。

【トラブルシューティング・ドライバー・使用方法など】
◆HP Spectre 13-af000 Laptop PCシリーズicon
◆HP Spectre 13-af000 Laptop PCシリーズ(ユーザーガイド)

実機レビュー】
◆HP Spectre 13-af000 アッシュブラックの外観・デザイン徹底レビュー
◆HP Spectre 13-af000 セラミックホワイトの外観・デザイン徹底レビュー
◆HP Spectre 13-af000(Core i7-8550U)の性能・消費電力を検証!
◆HP Spectre 13-af000(Core i5-8250U)の性能・消費電力を検証!

【関連記事】
◆速攻レビュー:HP Spectre 13-af000 の特徴・性能、新旧モデルの違い
◆HP Spectre 13-af000 アッシュブラックとセラミックホワイトの違い

専用化粧箱】
◆HP Spectre 13(2017年11月モデル)専用化粧箱&付属品

【プレミアム壁紙】
◆公式サイトからダウンロードできる Spectre シリーズの素敵な壁紙

【純正オプション】
◆HP Spectre レザークラッチバッグの詳細レビュー



■レビューについて
※商品仕様/価格については2018年3月18日時点のものです。
※製品仕様やPCパーツのメーカーは販売時期により変更になる場合があります。
※画像の色は実物と異なる場合があります。
※できるだけ客観的にレビューしようと心がけていますが、実際の商品を見たり使用したときの感じ方には個人差があります。
 
関連記事

カテゴリ
タグ