20171002120011_1.jpg

この記事では、Core i7-7700K、GeForce GTX 1080Tiを搭載した日本HPのゲーミングPC「OMEN by HP 880」で、PC版「PROJECT CARS 2(プロジェクト カーズ2)」をプレイしたときのフレームレートを計測しました!



【2017年11月3日追記】
GeForce GTX 1070(Laptop)を搭載したゲーミングノート「OMEN by HP 17-an000」のフレームレートを追加。




600_7OFFクーポンQRコード_230501_詳しくはこちら_01 600x12_空白 600_お得なキャンペーンについて_220820_01_ピンク 600x12_空白 600_HPパソコンの納期について_2208020_01 600x12_空白




■目次(ページ内リンク)
下記のリンクをクリックすると目的の場所にジャンプします。
※[BackSpace]キーでこの位置に戻ります。

◆PROJECT CARS 2(プロジェクト カーズ2)について
◆PC版(Steam) PROJECT CARS 2 の推奨スペック・必要最低スペック
◆PROJECT CARS 2 ベンチマークテストの設定について
◆ベンチマークテストで使用するゲーミングPCについて [2017/11/03追記]

【フレームレート計測】
◆サルト・サーキットで走行したときのフレームレート(曇り1/雷雨) [2017/11/03追記]
◆富士スピードウェイで走行したときのフレームレート(曇り1/雷雨) [2017/11/03追記]
◆プロ・ラリークロスコースで走行したときのフレームレート(吹雪) [2017/11/03追記]

【まとめ】
◆Core i7-7700K, GTX 1080Ti搭載PCはフルHD・最高設定で快適にプレイ可能!
  
 




 PROJECT CARS 2(プロジェクト カーズ2)について

20170927014827_1.jpg

PROJECT CARS 2(プロジェクト カーズ2)は、実物の設計図に基づき制作された車、コース環境変化と車体挙動を再現する「Live Track 3.0」、プロレーサーからフィードバックされた走行感など、「リアルさ」を徹底的に追求したレースゲームです。

天候に関しては晴天、曇り、雨、雪、霧などが用意されていて、曇り具合や雨の強さ、霧の程度なども含めると合計17種あります。天候はレース中に変化させることが可能です。

【製品詳細ページ】
◆PC版 PROJECT CARS 2 (Steam)
 

 
 
 PC版(Steam) PROJECT CARS 2 の推奨スペック

スクリーンショット PROJECT CARS 2 推奨環境

PROJECT CARS 2 の推奨スペックは、Core i7-6700k、16GBメモリ、GTX 1080で、F1 2017(※関連記事)よりも推奨スペックが高くなっています。

 
 PROJECT CARS 2 推奨スペック
 OS Windows 10
 プロセッサー Intel Core i7-6700k
 メモリー 16 GB RAM
 グラフィック NVidia GTX 1080 or AMD Radeon RX480
 DirectX Version 11
 ネットワークネットワーク ブロードバンドインターネット接続
 ストレージ 50GB の空き容量
 サウンドカード DirectX Compatible Soundcard
 

 PROJECT CARS 2 必要最低スペック
 OS Windows 10 (+ specific versions of 7)
 プロセッサー 3.5 GHz Intel Core i5 3450, 4.0 GHz AMD FX-8350
 メモリー 8GB RAM
 グラフィック GTX680 or equivalent
 DirectX Version 11
 ネットワークネットワーク ブロードバンドインターネット接続
 ストレージ 40GB の空き容量
 サウンドカード DirectX Compatible Soundcard

【製品詳細ページ】
◆PC版 PROJECT CARS 2 (Steam)


 

 PROJECT CARS 2 ベンチマークテストの設定について

pCARS2AVX 2017-09-28 18-50-23-78

PROJECT CARS 2のベンチマークテストは可能な限り最高の設定で行います。ディスプレイの解像度はフルHD(1920x1080)です。

このテストでは、3周のレースを行ってフレームレートをFrapsで計測します。プレイしながら目視でフレームレートを見ることが難しいので、ビデオで撮影したものでプレイ中のフレームレートを確認しています。

※当サイトのテスト結果は、あくまでも目安としてご覧ください。



pCARS2AVX 2017-09-28 17-10-04-08
 

■PROJECT CARS 2 ベンチマークの設定
解像度:1920x1080 59Hz
ウインドウモード:いいえ
テクスチャ解像度:高
テクスチャフィルタリング:アニソトロピック 16倍
垂直同期:いいえ
マルチサンプリング:高

※GeForceドライバは385.69を使用。
 



pCARS2AVX 2017-09-28 17-09-58-38
 

■スーパーサンプリング
反射:ウルトラ
環境マップ:ウルトラ
車両のディテール:ウルトラ
コースのディテール:ウルトラ
ピットクルー:すべて
影のディテール:ウルトラ
強化ミラー:はい
モーションブラー:高
先行フレームレンダリング:4
草の描写:高
パーティクルレベル:高
パーティクル密度:ウルトラ
 
 

 
 
 ベンチマークテストで使用するゲーミングPCについて

90_OMEN Desktop 880_イラスト_170622_01g
■OMEN by HP Desktop 880-000jp
・Windows 10 Pro(64bit)

インテル Core i7-7700K プロセッサー
・水冷クーラー

・インテル Z270 チップセット
・32GB メモリ PC4-19200 (2400MHz)
・512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)+2TB  HDD
・NVIDIA GeForce GTX 1080Ti (11GB)
・電源容量750W
  

「OMEN by HP Desktop 880」は日本HPのゲーミング・デスクトップPCです。2017年8月から販売開始されたモデルで、従来モデルOMEN by HP Desktop 870(※関連記事)から大きくデザインが変更されました。

【メーカー製品詳細ページ】
◆OMEN by HP Desktop 880 製品詳細icon
◆OMEN by HP Desktop 880(スペックPDF)
※本製品にはキーボード/マウスは付属していません。
 
【実機レビュー】
◆OMEN by HP Desktop 880 シリーズの外観・内部の徹底レビュー
◆OMEN by HP Desktop 880 (GTX 1080Ti)の性能・消費電力を検証!
◆OMEN コマンドセンターでCore i7-7700Kのオーバークロックに挑戦!

【関連記事】
◆OMEN by HP Desktop 880の製品特徴・性能・2モデルの違いについて
 
 

 
210_OMEN by HP 17-an000_171026_03a
■OMEN by HP 17-an000
・Windows 10 Pro (64bit)
インテル Core i7-7700HQ プロセッサー
・モバイル インテル HM175 Express チップセット
・16GB (8GB×2) DDR4-2400MHz
・256GB SSD(PCIe NVMe M.2) + 1TB HDD
・NVIDIA GeForce GTX 1070 Laptop (8GB)
・電源230W ACアダプター


日本HPの17.3インチ・ゲーミングノート「OMEN by HP 17-an000」は、ステルス戦闘機から着想を得たデザインを採用。1秒間に120回の描画が可能な「リフレッシュレートが120Hzのディスプレイ」を搭載しているので、滑らかな動きでゲームを楽しむことができます。

【メーカー製品詳細ページ】
◆OMEN by HP 17-an000 製品詳細icon
◆OMEN by HP 17-an000(スペックPDF)

【実機レビュー】
◆ステルス戦闘機から着想を得た「OMEN by HP 17-an000」徹底レビュー
◆OMEN by HP 17-an000(GTX 1070 Laptop)の性能・消費電力を検証!
 


 
 
 サルト・サーキットで走行したときのフレームレート(曇り1/雷雨)

pCARS2AVX 2017-09-28 21-05-58-25

まずは、フランスのル・マン近郊で行われる耐久レース「ルマン24時間」が開催されている「サルト・サーキット」でフレームレートを計測します。天候は「曇り1」と、実際ならレース中止になりそうな「雷雨」で行います。



pCARS2AVX 2017-09-28 17-26-38-22
 
まずは晴れに近い「曇り1」でテストを行います。スタート時は110fps前後で、1コーナー付近では115~150fpsくらいで推移。長いストレート区間のユノディエールでは160~180fpsくらいまでフレームレートが上がります。1つ目のシケイン以降の直線は150~170fps、2つ目のシケイン直前では140~150fpsに下がります。

タイトな直角ターンのミュルサンヌ・コーナーでは150fps前後で、次に続く直線区間では最高で184fpsを記録。ポルシェ・コーナー以降はコーナーが続き130~170fpsで推移しますが、ピットがあるメインストレートが近づくと108~120fpsくらいになります。
 

■サルト・サーキット走行時のフレームレート
【 天候 】曇り1
【最高FPS】184
【最低FPS】108
 



pCARS2AVX 2017-09-28 19-21-34-85

スタート時は85fpsくらいで、1コーナーから続くコーナー区間では80~100fpsで推移。長いストレート区間ユノディエールではフレームレートが98~108fpsに上がります。

ミュルサンヌ・コーナーでは90fps前後で、ポルシェ・コーナー以降は89~97fpsで推移し、メインストレートが近づくと80fps前半になります。

雷雨時の最高フレームレートは天候「曇り1」よりも最大で70fps、最低フレームレートは26psくらい下がりましたが、60fps以上を余裕でキープしています。
 

■サルト・サーキット走行時のフレームレート
【 天候 】雷雨
【最高FPS】108
【最低FPS】82
※雷雨時のフレームレートは曇り1の約58~75%くらいになります。
 
 
PROJECT CARS 2 ベンチマーク「サルト・サーキット」
画面解像度:フルHD(1920x1080)、画質は全て最高品質
PCのスペック最低FPS最高FPS
Core i7-7700K(4コア8スレッド)
GTX 1080Ti
◆実機ベンチマーク
【曇り1】108
【雷雨】   82
【曇り1】184
【雷雨】  108
Core i7-7700HQ(4コア8スレッド)
GTX 1070 Laptop(ノートPC向け)
◆実機ベンチマーク
【曇り1】 75
【雷雨】  54
【曇り1】125
【雷雨】   76


 
 
 富士スピードウェイで走行したときのフレームレート(曇り1/雷雨)

pCARS2AVX 2017-09-28 22-32-51-45

富士スピードウェイは、長い直線と大きなカーブの100R、後半のテクニカルな低速複合コーナーが連続するレイアウトが特徴的なサーキットです。



pCARS2AVX 2017-09-28 22-58-42-01

スタート時は108fpsくらいで、1コーナーでは120~145fpsに上がります。コカコーラ・コーナーは130fps前後でクリアし、大きな右カーブの100Rでは最高で156fpsを記録。

アドバン・コーナーを120fps前半で脱出し次のコーナーまでは135~140fpsくらいで推移。タイトなダンロップコーナーから続くコーナー区間では130~160fpsで、最終コーナーで最高の167fpsを記録。140fpsくらいで立ち上がりますが、メインストレートのピットに近づくにつれて少しづつフレームレートが下がり、ピット前を115fps前後で通過します。
 

■富士スピードウェイ走行時のフレームレート
【 天候 】曇り1
【最高FPS】167
【最低FPS】108
 



pCARS2AVX 2017-09-28 22-39-40-43

雷雨時は78fpsくらいでスタート。1コーナーに向かうまでに96fpsくらいまで上がります。1コーナーからコカコーラ・コーナーまでの区間は85fps前後で推移し、100Rでは最高で90fpsを記録。

アドバン・コーナーを80fps後半で脱出し、次のコーナーまでは89~97fpsで推移。最終コーナーを97fpsくらいで脱出し、80fps台後半でメインストレートを加速していきますが、ピット付近になると少しづつフレームレートが下がり、ピット前を78fps前後で通過し。
 

■富士スピードウェイ走行時のフレームレート
【 天候 】雷雨
【最高FPS】97
【最低FPS】78
※雷雨時のフレームレートは曇り1の約58~72%くらいになります。
 

PROJECT CARS 2 ベンチマーク「富士スピードウェイ」
画面解像度:フルHD(1920x1080)、画質は全て最高品質
PCのスペック最低FPS最高FPS
Core i7-7700K(4コア8スレッド)
GTX 1080Ti
◆実機ベンチマーク
【曇り1】108
【雷雨】   78
【曇り1】167
【雷雨】  97
Core i7-7700HQ(4コア8スレッド)
GTX 1070 Laptop(ノートPC向け)
◆実機ベンチマーク
【曇り1】 80
【雷雨】  55
【曇り1】113
【雷雨】   67


 
 
 プロ・ラリークロスコースで走行したときのフレームレート(吹雪)

pCARS2AVX 2017-09-29 00-00-22-20

PROJECT CARS 2は様々な天候でプレイ可能ですが、通常のサーキットで「吹雪」に設定することはあまり現実的ではないので、プロ・ラリークロスコースで「吹雪」のテストを行います。



pCARS2AVX 2017-09-28 23-56-25-44

スタート時は110fpsくらいで、続くコーナー区間では117~140くらいで推移。ラリーコースは土煙がすごくて前が見えないことがあります。

建物内の短いストレートは150~158fpsで通過。単独走行になるとフレームレートが10くらい上がり最高で167fpsを記録しました。


■プロ・ラリークロスコース走行時のフレームレート
【 天候 】曇り1
【最高FPS】167
【最低FPS】117
 



pCARS2AVX 2017-09-29 00-02-14-83

スタート時は110fpsくらいで、コーナー区間では102~122くらいで推移。建物内の短いストレートでは最高値の125fpsを記録しました。
 

■プロ・ラリークロスコース走行時のフレームレート
【 天候 】吹雪
【最高FPS】125
【最低FPS】102
※吹雪時のフレームレートは曇り1の約74~87%くらいになります。
 

PROJECT CARS 2 ベンチマーク「プロ・ラリークロスコース」
画面解像度:フルHD(1920x1080)、画質は全て最高品質
PCのスペック最低FPS最高FPS
Core i7-7700K(4コア8スレッド)
GTX 1080Ti
◆実機ベンチマーク
【曇り1】117
【吹雪】 102
【曇り1】167
【吹雪】 125
Core i7-7700HQ(4コア8スレッド)
GTX 1070 Laptop(ノートPC向け)
◆実機ベンチマーク
【曇り1】 75
【吹雪】  72
【曇り1】111
【吹雪】   88


 
 
 Core i7-7700K, GTX 1080Ti搭載PCはフルHD・最高設定で快適にプレイ可能!
 
20170928170521_1.jpg
 

■Core i7-7700K、GeForce GTX 1080Tiを搭載したパソコンは、フルHD「最高設定」で快適にプレイ可能です。

限られた時間でテストを行っているので検証したサーキットや天候は少なめですが、なるべく負荷が高くなるような「雷雨」や「吹雪」をセレクトしています。

今回テストした『OMEN by HP Desktop 880』は、インテル Core i7-7700K プロセッサー、超高速SSD、32GBメモリ、GeForce GTX 1080Tiを搭載しているので、PROJECT CARS 2を快適にプレイすることができました。(◆Core i7-7700K, GTX 1080Tiの性能・消費電力を検証!

富士スピードウェイで天候が「曇り1」の場合はフレームレートが108~167fpsくらいで、「雷雨」時は6~7割くらいの78~97fpsになりますが、サーキットや天候によっては少し異なる結果が出るかもしれません。

※当サイトのテスト結果は、あくまでも目安としてご覧ください。
 

■レビューについて
※商品仕様/価格については2017年9月29日時点のものです。
※測定値はPCの使用状況や環境によって異なる場合があります。ベンチマークの結果を保証するものではありませんので、あくまでも目安としてご覧ください。

関連記事

カテゴリ
タグ