HP Spectre x360 13-ac000_IMG_1674

新型Spectre x360のスペックPDFで「HDCP非対応」と記載されている件について日本HPに問い合わせました。

従来のHDCP自体には対応していますが、現時点の製品仕様ではHDCP 2.2 の仕様を満たしていないので、誤解を避けるために「HDCP非対応」と記載しているそうです。

スクリーンショット HDCP_01s

 
≪日本HPの回答≫
HDCPはデジタル信号を送受信する経路を暗号化する技術ですので、 Spectre x360のディスプレイでNetflixやAmazonビデオを視聴すること自体は可能です。
 
また、この製品はUSB Type-Cのオルタネーティブモードを使用して、HDMIやDisplay Portの信号を流していますので、純粋な映像出力ポートを有しておらず、HPDC対応は接続するアダプタ(USB Type-C からHDMI/Display Portなど)にもよることになります。

正確に申し上げると、本製品は現時点での仕様において、今必要とされている4K映像の送受信に必要なHDCP 2.2 の仕様を満たしていないので、 誤解を防ぐ意味でHDCP非対応と記載しておりますが、HDCP自体には対応しており、今後のOS・ドライバアップデートにおいて、HDCP 2.2への対応を予定しております。
 

【2017年3月26日追記】
販売当初は「HDCP非対応」と記載されていましたが、2017年3月26日の時点では「HDCPに対応しています」と修正されています。

スクリーンショット_HDCPについて_s



【メーカー製品詳細ページ】
◆HP Spectre x360 製品詳細icon
◆HP Spectre x360(スペックPDF)

【関連記事】
◆新型「HP Spectre x360」の製品特徴・性能について
 
関連記事

タグ