■パソコンの分解・メンテナンスのカテゴリ記事一覧

468x60_OMEN デスクトップPCを徹底比較_03

お気に入りHPパソコン

HPパソコンのレビューサイト☆7%OFFクーポンをプレゼント中!

  • ホーム
  • »
  • ■パソコンの分解・メンテナンス

カテゴリ:■パソコンの分解・メンテナンス

HPデスクトップPCのストレージベイにSSD/HDDを増設

80x20_広告 PR_04b
750-180jp_ストレージの増設_060307

ストレージ増設_ネジ

日本HPのデスクトップパソコンのHP ENVY 750、HP ENVY 700、Phoenix 810、Phoenix 850 シリーズは共通のストレージベイを搭載しています。この記事では、取り付け方法や、増設時に必要なネジやSATAケーブル、SSDを搭載するための 2.5インチHDD変換マウンタなどをご紹介しています。

本体の分解、ストレージの増設・換装は保証対象外となりますので、あ くまでも自己責任の下で行ってください。この記事を参考にして破損、故障などが起こったとしても当方は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。



【2016/03/07】4つ目のストレージ増設に関する項目を追加しました。
【2015/09/17】HDDを初期化して使用できるようにする手順を追加しました。
【2015/07/15】記事の内容を見直して加筆修正しています。




» 記事の続きを読む

CMOSをクリア(BIOS設定を初期化)する方法

80x20_広告 PR_04b
810-480jp_CMOSクリア_01

BIOSの各種設定・現在の時間などの設定はCMOSに記録されています。下記のような場合に、マザーボード上のCMOSに保存されている情報をクリアすることで症状が改善される場合があります。

・パソコンが不調
・オーバークロックを試していたらパソコンが起動しなくなった
・パソコンの構成を変更した

マザーボードには「ボタン電池」がついています。HP ENVY Phoenix 810-480jp(※実機レビュー)はグラフィックスカードの上にあります(機種によって場所が違います)。 CMOSは揮発性のメモリなので、この「ボタン電池」を外すことで記録されているCMOS情報をクリアすることができます。

※ボタン電池の位置は、機種によってはグラフィックスカードなどのPCパーツに隠れてしまう場所にあり、簡単に取り外せない場合があります。

810-480jp_CMOSクリア_03

» 記事の続きを読む

日本HPのデスクトップPCに装着されるグラフィックス・サポートバー

80x20_広告 PR_04b
グラフィックス・サポートバー_01

長くて重いグラフィックスカードを支える『グラフィックス・サポートバー』は、長期間使用した時のスロット(差し込み部分)の保護やカードのたわみ防止、輸送時の揺れによる破損を防ぐことを目的としています。グラフィックスカードをしっかり固定してくれるので安心感があります。

Phoenix 810シリーズ(※実機レビュー)、HP ENVY 700シリーズ(※実機レビュー)などのデスクトップPCで、購入時にNVIDIA GeForce GTX 770/GTX 980を選択した場合に装着されます。単品で販売していないので後から入手するのは非常に困難だと思われます。

» 記事の続きを読む

HPパソコンのリカバリメディア作成について

80x20_広告 PR_04b
リカバリメディア_140718_01

HPパソコン購入時にオプションで選択可能な「DVD リカバリメディアキット」は、お使いのコンピューターを工場出荷時の状態に再セットアップできるDVD-ROMのセットです。

リカバリメディアキットを購入しなくても、DVDメディアやUSBフラッシュドライブなどを使用して自分で作成することもできますが、リカバリメディアを作成できるのは1回のみです。機種によって必要なメディアの容量は違います。

◆HP Spectre 13-4100 x360のUSBリカバリーメディアを作成
◆HP ENVY 750-080jpのリカバリメディア作成
◆HP ENVY Phoenix 810-480jpのリカバリメディア作成
◆HP ENVY 700-060jp:リカバリ メディアを作成
◆HP ENVY TouchSmart 15 リカバリーメディアの作成


リカバリメディアキットは後から購入することができます。(※サポートが終了した商品のリカバリメディアキットの購入はできません。) お申し込みの際、Service Tag(シリアル番号/ シリアルナンバー)が必要となります。リカバリメディアのお申し込み、サポートの終了が予定されている製品やサポートが終了した商品は下記のページでご確認ください。

◆日本HPリカバリメディアキットのお申し込みについてicon





spectre x360_リカバリDVD_IMG_9435
◆Spectre 13-4100 x360用リカバリーメディア(DVD)の購入
HP Spectre 13-4100 x360(DVD非搭載)はカスタマイズでリカバリーメディア(DVD)は選択できないのですが、下記のページからリカバリーDVDを購入することができます。リカバリーメディア(DVD)から起動するには、USB外付けDVDドライブが必要です。



IMG_8216.png

◆HP Spectre 13-4100 x360のSSDを換装しました!

起動ドライブの256GB SSDを500GB SSDに換装し、工場出荷状態に復元しています。





468_ENVY 750-080jp_起動ドライブの換装_01a

◆HP ENVY 750-080jpの起動ドライブ(HDD)をSSDに換装
起動ドライブのHDDをSSDに換装し、工場出荷状態に復元しています。




810-480jp_起動ドライブの換装_01

◆【Phoenix 810-480jp】起動ドライブの換装&リカバリ
起動ドライブのSSDをSSDに換装し、工場出荷状態に復元しています。



 リカバリメディア_140718_02

◆リカバリーメディアで新規SSDを工場出荷時の状態に復元
他の機種で必ずできる保証はできませんが、HPのデスクトップPC(HP ENVY 700-060jp、h8-1460jp、h8-1180jp)の起動ドライブを新規のSSDに換装して工場出荷時の状態に復元することは可能でした。



» 記事の続きを読む

起動ディスクにパーティションを作成する方法

80x20_広告 PR_04b
新しいシンプルボリューム_07b

起動ディスクにパーテーションを作成する方法をご紹介します。
今回は日本HPのノートPC HP ENVY TouchSmart 15-j007TXを使用しますが、デスクトップPCでもパーティション作成方法は同じです。約680GBの起動ドライブを、システム用(C:)とデータ用(E:)に分割します。

※起動ディスクのパーテーション作成は、自己責任で慎重に行ってください。パーティション構成を変更された環境での不具合は保証対象外になります。

※パソコンの操作に自信がないなら、無理をせずそのままの状態で使用することを強くおススメします。

※誤って必要なデータを削除してしまったときのために、リカバリーメディアの作成やデータのバックアップを取ってから作業することを推奨します

» 記事の続きを読む

Copyright © 2023 お気に入りHPパソコン All Rights Reserved.

◆コンテンツの著作権は「お気に入りパソコン」が所有しています。このサイト内の画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮下さい。